ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
社会の本質的な部分まで解説されていて驚きました!サムさんの動画でこのような内容も聞ける日がくるとは!!貴重な動画のひとつです!いつもありがとうございます😊!!
とてもわかりやすい。しっくりきました。すべてに納得です。
私は物欲のためにお金持ちになりたいのではなく、老後惨めにならない為にお金を欲しがってました。もう貧乏脳全開(笑)個人事業主なのですが、コロナ不況と共に親の介護も重なって仕事の時間がうまく取れなくなりました。そんなとき、気が付きました・・・もう今の仕事はそろそろいいかなと。趣味でやってるwebデザインが楽しくてしょうがないんです。コードを書いてるだけで寝食を忘れる。勇気出して本格的にやってみる!!
欲しいものがなく、不思議な気持ち
金持ちの定義って人それぞれかも知れませんが、私には今回紹介されている定義が一番スッキリしっくり腹落ちしました。素晴らしい解説とまとめをありがとうございました‼️
TVは8年前ぐらいに卒業した。なくても全く困らない!!ヘアサロンの仕事は死ぬ前日までやってたい!!
金持ち脳でよかった〜^ ^
初めてコメントします。ただお金の使い方に関する内容なのかなと話半分で聞いておりましたが、後半になってくると自分の仕事は果たして好きでやっているのだろうかと考え込んでしまったので、改めて本を読んで学ぼうと思います!教えてくださってありがとうございました🙏
海外でしばらく生活してました。ニュージーランド、オーストラリアが一番長かったですがシンプルライフを見つけましたオーストラリアを自転車で縦断した時、生活用品全て自転車に積んでましたつまり最低限のモノで生活していました帰国すると服やモノが溢れている事に気付きました。久々にテレビを見ると消費意欲を掻き立てるような番組で溢れている事に気付きました自炊したりシンプルライフの方が満足度高い生活送れます。
6:24ユダヤ人の価値観
15年前に読みたかった…当時の自分は独身貴族と称して,都内で収入=支出,晩飯は週3回焼鳥屋みたいな生活をしていました.今は地方都市で,結婚し子どもにも恵まれ,子どもの教育費で困らないように仕事をしています.消費してナンボの環境から物理的精神的に距離を置くことが,金持ちになるためのテクニックの一つかもしれませんね.
思ってたのと違った笑言いたい事分からなくもないですが、日本は資本主義社会なので、お金持ち=資本を持っている訳で、別にテレビが洗脳せずとも、お金持ちが一定の意味で「いい事だ」とされるのは至極当然では?苫米地さんの本なので「洗脳」「ユダヤ人」が出てきますね笑エンタメとしては面白そうな本だなと思いました。
テレビは本当に無駄受身なので観るだけで選択肢が減っていくあとCMが多過ぎるし、日本のテレビ出演者は本人の実力では無く事務所の力関係で決められている人がほとんどだから!テレビを観るくらいなら自分でTH-cam動画を主体的に探すのが良い
まずyoutube消すとこからだろうね
テレビを消すは激しく同意。たまに民放を見ると洗脳まがいのCMだらけで嫌になります(^^;;
真のお金持ち=時間を自分の自由に使える人だと思う… 賃金を得る為に引き換えにするのは 自分の時間… そしてお金持ちに共通するのは 勉強家で倹約家であること… 根底にあるのは自分をコントロールする力が必要かと…
結構金持ち脳側です!これからも楽な仕事だけやって資産たくさんつくります✨
社会の本質的な部分まで解説されていて驚きました!
サムさんの動画でこのような内容も聞ける日がくるとは!!
貴重な動画のひとつです!
いつもありがとうございます😊!!
とてもわかりやすい。しっくりきました。すべてに納得です。
私は物欲のためにお金持ちになりたいのではなく、老後惨めにならない為にお金を欲しがってました。もう貧乏脳全開(笑)個人事業主なのですが、コロナ不況と共に親の介護も重なって仕事の時間がうまく取れなくなりました。そんなとき、気が付きました・・・もう今の仕事はそろそろいいかなと。趣味でやってるwebデザインが楽しくてしょうがないんです。コードを書いてるだけで寝食を忘れる。勇気出して本格的にやってみる!!
欲しいものがなく、不思議な気持ち
金持ちの定義って人それぞれかも知れませんが、私には今回紹介されている定義が一番スッキリしっくり腹落ちしました。素晴らしい解説とまとめをありがとうございました‼️
TVは8年前ぐらいに卒業した。
なくても全く困らない!!
ヘアサロンの仕事は死ぬ前日までやってたい!!
金持ち脳でよかった〜^ ^
初めてコメントします。ただお金の使い方に関する内容なのかなと話半分で聞いておりましたが、後半になってくると自分の仕事は果たして好きでやっているのだろうかと考え込んでしまったので、改めて本を読んで学ぼうと思います!教えてくださってありがとうございました🙏
海外でしばらく生活してました。ニュージーランド、オーストラリアが一番長かったですがシンプルライフを見つけました
オーストラリアを自転車で縦断した時、生活用品全て自転車に積んでました
つまり最低限のモノで生活していました
帰国すると服やモノが溢れている事に気付きました。
久々にテレビを見ると消費意欲を掻き立てるような番組で溢れている事に気付きました
自炊したりシンプルライフの方が満足度高い生活送れます。
6:24ユダヤ人の価値観
15年前に読みたかった…
当時の自分は独身貴族と称して,都内で収入=支出,晩飯は週3回焼鳥屋みたいな生活をしていました.
今は地方都市で,結婚し子どもにも恵まれ,子どもの教育費で困らないように仕事をしています.
消費してナンボの環境から物理的精神的に距離を置くことが,金持ちになるためのテクニックの一つかもしれませんね.
思ってたのと違った笑
言いたい事分からなくもないですが、日本は資本主義社会なので、お金持ち=資本を持っている訳で、別にテレビが洗脳せずとも、お金持ちが一定の意味で「いい事だ」とされるのは至極当然では?
苫米地さんの本なので「洗脳」「ユダヤ人」が出てきますね笑
エンタメとしては面白そうな本だなと思いました。
テレビは本当に無駄
受身なので観るだけで選択肢が減っていく
あとCMが多過ぎるし、日本のテレビ出演者は本人の実力では無く事務所の力関係で決められている人がほとんどだから!
テレビを観るくらいなら自分でTH-cam動画を主体的に探すのが良い
まずyoutube消すとこからだろうね
テレビを消す
は激しく同意。
たまに民放を見ると洗脳まがいのCMだらけで嫌になります(^^;;
真のお金持ち=時間を自分の自由に使える人だと思う…
賃金を得る為に引き換えにするのは 自分の時間…
そしてお金持ちに共通するのは 勉強家で倹約家であること…
根底にあるのは自分をコントロールする力が必要かと…
結構金持ち脳側です!
これからも楽な仕事だけやって資産たくさんつくります✨