ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
音の粒立ちが気持ちいいです!
コメントありがとうございます楽しんでいただけて嬉しいです!!
こんな考察してるギタリストいない!さすが那須野さん!!しかもやっぱ圧倒的に上手い!
コメントありがとうございます。こういった側面を評価していただき、光栄です!
スゴいですね。ちゃんと説明して実践してそのような綺麗な音を出してるんですから。しかもアンプを通さなくても粒立ちがわかります。那須野さんは素晴らしいです!
コメントありがとうございます日々トライアンドエラーです!アングル別の違いもありますし、フレーズの動きでまた感覚が違うし、宇宙みたいに果てしないです‥
ピッキングの沼は深い😭日々考察!日々新たな気づき!日々研究!日々練習!🎸
コメントありがとうございますピッキング沼は答えが無く、100点という概念すらない!(笑)それでも、ベクトルが上向きであるために研究します!
最近久しぶりにギター弾いてますが、この人は別格ですね。
やはり那須野さんはノウハウの言語化が巧いですね、ほんと分かりやすいです。普通は熟練者になればなるほど、弾き方の切り替えが洗練されて無意識的に出来てしまうが故に、いざ言葉で他者に伝えようとすると難しくなるものですが…。那須野さんは基準や段階の設定が絶妙で、納得度が高いです。
コメントありがとうございます。このチャンネルは選択肢の提案チャンネルなので、そう感じていただけると、とても有意義でございます!
0か100に振って戻すという作業が共感します
コメントありがとうございます人間、対比でしかフラットは体感できないのかなと。
那須野さんこんばんは😊🌙おはようございます…かもしれませんね😂☀️『ほどく感覚』は私がギタープレイにて常に心掛けております抵抗感を上手く逃がすヒット&アウェイ的な感覚に非常によく似たお話と思いました😊仰る通り弦の太さが変われば抵抗感も当然変わるため物理的に太さの異なる弦に対して総て同じ力配分のピッキングにはなりませんよね🎵どのような力配分やスタイルにおいても的確に音の芯を捉えていらっしゃるところに那須野さんの洗練されたギタープレイの凄みを感じます❗️先日は大変有難い御言葉をいただきましてありがとうございましたm(._.)mいつか地味ぃずチャンネルにお邪魔させていただき釣りや料理などをご一緒出来ましたら大変嬉しく思います🎵
コメントありがとうございますおはこんばんにちは!^_^ピッキングは行き着くところ、自由なんだと思いますが、色々制限を持って一通り経験したほうが、自由の境地に行きやすいと言いますか。自分の場合は極度にマニアックにやるスタイルですが!いえいえ、全然、なかなか実現は難しいですが、メインチャンネルでも構わないくらい思ってますけどね!
@@速弾き那須野 様大変光栄で恐縮でございますが非常に嬉しく思いますm(._.)mいつか本当に御会いしたいですね😊那須野さんも北海道にお越しになられるようなことがございましたら是非ともぽぽちゃんの家にお立ち寄りくださいませ😊大したおもてなしは出来ませんが😂そのように仰っていただけて天国の親友もきっと喜んでおります‼️ありがとうございますm(._.)m
深い考察ですね😮確かにピッキングする対象物の太さ?大きさ?が違えばピックを当てるポイントも変わってきますね。今まで意識して弾いたことなかったです😂
コメントありがとうございますこのチャンネルでは、出来るだけ様々な角度からの手元の体験をコンセプトに?いや、やってるうちにそうなったのか?!なので、参考までに!
那須野さん、今日も分かりやすいギター解説動画を有難うございます😊ピックを持つ右手の脱力感覚とか難しいテーマですよね。那須野さんはいつも鮮やかな速弾きですごいですね。僕は現在、半年前にメルカリで購入したヴィニー・ムーアのレジェンドタブ譜、マインズ・アイを1冊全部コピーするため毎日少しずつ、ゆっくり練習しています。ヴィニー・ムーアは基本が大切な曲が多いですよね。特に初期の頃はアル・ディ・メオラのようにフルピッキングの速弾きが多いので基本練習にピッタリかと思い取り組んでおります。使用ギターはIbanezのJcustomです。最近、国内の市場ではJcustomがあまり出回ってないので知り合いの楽器店の方に聞いたら生産はしているけど海外向けに市場を変えているらしく、米国ではJcustomがとんでもない価格で売られてるみたいですよ。那須野さん、稲刈りも終わり、そろそろ冬支度の季節ですね。体調に気をつけてこれからも頑張ってくださいね😉✌️🎸
コメントありがとうございます本業のほうが人手不足で全然TH-cam活動が停滞しております(泣)先日、アルディメオラを聴きましたが、あらゆる80年代ギタリストのバイブルですね、あの方は!トニーも影響受けたであろうフレーズも見つけました。しかし、ギターの値段はやばいです。所有ギターはもう手放せません(笑)
今回もまた興味深い話題、すごく面白い動画でした。ピック握り加減や弦に入れる深さなどは何年たっても本当の正解がみつからないので苦しみでもあり楽しさでもあります。正解がみつかったと思ったら、また別の正解がみつかったり…左手もそうですが、本当に沼ですよね。しかし、那須野さんが言う基準をみつければもっとギターを楽しめるのかもしれません。
コメントありがとうございます。仰る通り、これが正解という動画では無く、選択肢の提案です!ある部分が良くなったら、違う部分がだめだったり‥沼の中でどう楽しむか!ですね!
数学者か化学者のような解説ですね。凄いです。
コメントありがとうございますやり過ぎっすかね?(笑)
@@速弾き那須野 いえ、ピッキングについてはまだまだ言語化されていない領域が無数にあると思うのでどんどんやってほしいです。
全く同意見ですね😊深くピッキングしても速く綺麗に整った速弾きが出来る人も居るのかもしれないけど自分が綺麗な速弾きと思ったギタリストはみんなそこまで深く当ててない気はしますね。物理的に綺麗に弾くにあたっての難易度が上昇するだけな気はします(個人の感想ですが😅)あと極端に脱力しすぎると芯が無い音になってしまうなどは個人的に思ってます😅
コメントありがとうございます先端ってコントロールが、やり始めは、「こんな感覚までコントロールしなきゃならんのか!?」くらいに思いますよね(笑)実際音の再現をしてみると、ああ、こうなんだなと、答え合わせが出来ますが。脱力し過ぎは、アンプの圧に逆に押されて前に飛んで行かないですよね。
いつも一音一音聞こえの良い正確なピッキングで素晴らしいです。ここまでこだわって弾いた事はありませんか、那須野さんのようにもっとつぶが揃った音になるように精進したいと思います
コメントありがとうございます自分もいつも、研究してますが、それでも感覚のブレがあり、つくづく、ちゃんとしたサウンドでの速弾きは難しいと思います!
問題は、ライブになるとアドレナリンが出ちゃって、練習の時の手の感覚とは違ってしまうことなんですよねライブ経験豊富なポールギルバートでも、ライブではピッキングはハードになってしまうと言っていたライブ終わった後に思うのは、ピックや弦の感覚がどんなに予想外になってもおかまいなしに弾けるように、あらゆる状況に慣れる練習をしておきたい、ということですね
コメントありがとうございますポールもそうなんですか!ハードになってしまっても、しっかりかっこいいですね。ライブ終わったあとが、一番しっかり弾けますよね😅さっきこれの状態になってよ〜ってなりますね。
那須野さんおはようございます。弦一本に対してピックの深さ強さをコントロールするんですね。これは意識した事無かったです。私の場合はどの弦も同じに弾いてます。握る強さも大事何ですね。奥が深いんですねー。これから意識して、練習してみますね。今回も為になる動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます1弦と6弦では、同じ一本のギターでも、違う楽器くらいに一度考えてみるのも、良いかもしれません!
80年代頃のジューダスプリーストのグレンとkkはペラペラのソフトピックを凄く深く凄く強く握って先端を硬くして復讐の叫びや背徳の掟のレコーディーングやツアーであのサウンドだしてたそうですよ。
コメントありがとうございますそうなんですね〜!海外ミュージシャンは求める音に対して、なんか柔軟ですよね、手段を限定させない考え方というか。周りのセオリーと反していても、俺がこの音求めてるんだから、やるわ!の姿勢というか。
ボクの場合強調するときにはジョージリンチさんの指先でピックを少し強めにつまむのとそれ以外の時は指の普通に持っていう感じです🐱🐰🎸昔はゆるく持っていてピックを落とすことが頻繁でした(笑) アト、ピックのズレの修正も自分なりに中指で添えて時々ピックの向きを無意識で修正している感じです… まぁ…強調するアクセント…優しく撫でるほのぼのトーン…いろいろありますが… 特に僕の場合最近なんですけどマイケルシェンカーさんよりもメロディーに関してはゲイリー・ムーアさんを参考にしています… 速弾きにもいろいろ宗派がありますが… ポールギルバート…マイケルシェンカー…このお二人…どっちがなんちゃらほにゃらら… . イングヴェイマルムスティーンのアルバムではやはり個人的にはソロデビューアルバムのプレイが神がかっていて今も聴いています(笑) 話はそれますが… ゲイリームーアさんのザ. ローナー ♪ は部分的にライン 録りサウンドをミックスしています🐱🐰🎸
コメントありがとうございますポールと、シェンカーは両者手のサイズも似てて、原理が近いんでしょうか!イングヴェイのソロファースト良いですよね〜私は冬になると聴きまくるんですよ。イングヴェイ。冬に知ったからなんでしょうか。ゲイリームーアはストラト時代?のメロ素敵だなと思います。音色も!
100個目の👍出来てラッキー❤❤❤はじめ、地味伊豆だと思って静岡の人かと思ってました笑。
コメントありがとうございますおめでとう御座います!😊前にも言われたことありますよ、伊豆じゃないんですよね。
素晴らしい動画有難う御座いますm(_ _)m。モハメド・アリさんの蝶のように舞い蜂のように刺す でしょうか? それを ブルース・リーさんのドントシンク!フゥィ〜〜〜〜ル! 迄に感覚を研ぎ澄ませる事でしょうですかね?楽しい稽古課題 有難うございます!😊
コメントありがとうございます思ったより、かなり細かいコントロールは必要なんですよね!自分も、最初は、「まさかここまでやる必要ないだろう」と弾いてて、上手く行かず、「あ〜もっともっと感覚は細かいんだな‥」と出て来る出音で納得しました。
だんだん洗練されていく実にわかりやすい解説です
コメントありがとうございます言語化は難しくもあり楽しいことでもあります!
この考えは弦高の高さやチューニングでも違ってくるんじゃないんでしょうか? アンプから出てくる音で自然と自分で調節してるような…でも気持ちの昂ぶりやフレーズでもピッキングの強弱変わってくるような… ライブとかだと緊張で普段と違ったピックのアタック感になるような…言語化は難しいですね。那須野さんも普段とライブでは違いません?
コメントありがとうございますもちろん違って来ますね〜選択肢の提案の一つとして捉えていただければありがたいです!ライブだと力んでしまうので、最初から力んだ感覚で弾くという意味合いもあります。
お久しぶりになります。音のタッチ感が、更にレベルアップされていてビビリました!本当に音に対しての飽くなき追求は凄いというより呆れる程ですw自分はやっと速いフレーズはピックを浅く当ててコシのある太い音とかが欲しいフレーズは深く当てるくらい迄しか考えて無いですw今の課題はBPM160位の低音弦ダウンピッキングをタイトに弾くにあたって、どうやら自分にとって苦手なテンポらしく順アングルより縦気味にして肘からいくのか、ピックをチョップで当てに行くのか色々と試行錯誤中ですヨ😅タッチが変わるからニュアンスも変わるし、しっくりする音を探してます。用途によってピッキングが頻繁に変えなきゃいけないと言う引出しの少なさに苦戦しておりますw😂
コメントありがとうございますお久しぶりですー!インサイド下降は一年前のサウンドから見て、だいぶ納得出来るようになりました。呆れるというのは、とても光栄な褒め言葉!これからも思いっきり偏ってやろうと思います!
那須野さん いつも楽しく拝見しています。その微妙なニュアンスって大事ですよねインペリテリがスティーブヴァイモデルを生音で弾きまくる動画ましたが、どの弦に対してもピッキングアプローチが正確でしただからアンプに繋いだ時の粒立ちが良いのでしょうかね
コメントありがとうございます。生音でも、自分のサウンドが確立されてて、拡声器としてアンプがある感じなんでしょうね!素晴らしいですよね。
@@速弾き那須野 同感です✨インギーもポールも一流のシュレーターは生音でしっかり弾いていますよね。ホントアンプやエフェクターはその次なんだなぁ。ピッキングニュアンスもそれが出来てこそ、力を発揮するんでしょうね
生音で弾いた所が力加減の説明わかりやすくてよかったですჱ̒(ー̀֊ー́˶
コメントありがとうございます細部まで観ていただき、どうもです!
ピッキングのアタック感が、全開で速弾きしてる時のポール・ギルバートと錯覚するくらい。。。あの~、音源の販売もそうですが、スクール開設しちゃってくれません?お金払うので色々と勉強したいっす!
コメントありがとうございます。とても嬉しいお言葉ですが、今は、新潟のtestamentというところでしか、Lessonしてないんですよね‥
@@速弾き那須野 新潟でいらっしゃるんですね。ではいずれ、オンラインギター教室とか立ち上げたら、告知して下さい!
目指す音を出すためのこういう考察とても興味深いです!物理でもあるし面白いです。
コメントありがとうございます物理ですね!音楽全体的には物理×非物理なんだと思います!
せっかくなのでピックとビックの先端を見せてもらえませんか❤
同じギターだw
コメントありがとうございますプレステージ、軽いですよね〜。
こういうギターって、そもそも音楽なのでしょうか😂
コメントありがとうございますたとえ音楽じゃなくても、惚れたもんは、仕方がねえ!ってぇやつです。
音を楽しむと書いて音楽というそして音楽の定義は幅広いジョンケージの4分33秒さえも素晴らしい音楽なので
音の粒立ちが気持ちいいです!
コメントありがとうございます
楽しんでいただけて嬉しいです!!
こんな考察してるギタリストいない!さすが那須野さん!!
しかもやっぱ圧倒的に上手い!
コメントありがとうございます。
こういった側面を評価していただき、光栄です!
スゴいですね。ちゃんと説明して実践してそのような綺麗な音を出してるんですから。
しかもアンプを通さなくても粒立ちがわかります。
那須野さんは素晴らしいです!
コメントありがとうございます
日々トライアンドエラーです!
アングル別の違いもありますし、フレーズの動きでまた感覚が違うし、宇宙みたいに果てしないです‥
ピッキングの沼は深い😭
日々考察!日々新たな気づき!日々研究!日々練習!🎸
コメントありがとうございます
ピッキング沼は答えが無く、100点という概念すらない!(笑)
それでも、ベクトルが上向きであるために研究します!
最近久しぶりにギター弾いてますが、この人は別格ですね。
やはり那須野さんはノウハウの言語化が巧いですね、ほんと分かりやすいです。
普通は熟練者になればなるほど、弾き方の切り替えが洗練されて無意識的に出来てしまうが故に、いざ言葉で他者に伝えようとすると難しくなるものですが…。
那須野さんは基準や段階の設定が絶妙で、納得度が高いです。
コメントありがとうございます。
このチャンネルは選択肢の提案チャンネルなので、そう感じていただけると、とても有意義でございます!
0か100に振って戻すという作業が共感します
コメントありがとうございます
人間、対比でしかフラットは体感できないのかなと。
那須野さんこんばんは😊🌙
おはようございます…かもしれませんね😂☀️
『ほどく感覚』は私がギタープレイにて常に心掛けております抵抗感を上手く逃がすヒット&アウェイ的な感覚に非常によく似たお話と思いました😊
仰る通り弦の太さが変われば抵抗感も当然変わるため物理的に太さの異なる弦に対して総て同じ力配分のピッキングにはなりませんよね🎵
どのような力配分やスタイルにおいても的確に音の芯を捉えていらっしゃるところに那須野さんの洗練されたギタープレイの凄みを感じます❗️
先日は大変有難い御言葉をいただきましてありがとうございましたm(._.)m
いつか地味ぃずチャンネルにお邪魔させていただき釣りや料理などをご一緒出来ましたら大変嬉しく思います🎵
コメントありがとうございます
おはこんばんにちは!^_^
ピッキングは行き着くところ、自由なんだと思いますが、
色々制限を持って一通り経験したほうが、自由の境地に行きやすいと言いますか。
自分の場合は極度にマニアックにやるスタイルですが!
いえいえ、全然、なかなか実現は難しいですが、メインチャンネルでも構わないくらい思ってますけどね!
@@速弾き那須野 様
大変光栄で恐縮でございますが非常に嬉しく思いますm(._.)m
いつか本当に御会いしたいですね😊
那須野さんも北海道にお越しになられるようなことがございましたら是非ともぽぽちゃんの家にお立ち寄りくださいませ😊
大したおもてなしは出来ませんが😂
そのように仰っていただけて天国の親友もきっと喜んでおります‼️
ありがとうございますm(._.)m
深い考察ですね😮確かにピッキングする対象物の太さ?大きさ?が違えばピックを当てるポイントも変わってきますね。
今まで意識して弾いたことなかったです😂
コメントありがとうございます
このチャンネルでは、出来るだけ様々な角度からの手元の体験をコンセプトに?
いや、やってるうちにそうなったのか?!
なので、参考までに!
那須野さん、今日も分かりやすいギター解説動画を有難うございます😊ピックを持つ右手の脱力感覚とか難しいテーマですよね。
那須野さんはいつも鮮やかな速弾きですごいですね。僕は現在、半年前にメルカリで購入したヴィニー・ムーアのレジェンドタブ譜、マインズ・アイを1冊全部コピーするため毎日少しずつ、ゆっくり練習しています。ヴィニー・ムーアは基本が大切な曲が多いですよね。特に初期の頃はアル・ディ・メオラのようにフルピッキングの速弾きが多いので基本練習にピッタリかと思い取り組んでおります。使用ギターはIbanezのJcustomです。最近、国内の市場ではJcustomがあまり出回ってないので知り合いの楽器店の方に聞いたら生産はしているけど海外向けに市場を変えているらしく、米国ではJcustomがとんでもない価格で売られてるみたいですよ。
那須野さん、稲刈りも終わり、そろそろ冬支度の季節ですね。体調に気をつけてこれからも頑張ってくださいね😉✌️🎸
コメントありがとうございます
本業のほうが人手不足で全然TH-cam活動が停滞しております(泣)
先日、アルディメオラを聴きましたが、あらゆる80年代ギタリストのバイブルですね、あの方は!
トニーも影響受けたであろうフレーズも見つけました。
しかし、ギターの値段はやばいです。
所有ギターはもう手放せません(笑)
今回もまた興味深い話題、すごく面白い動画でした。
ピック握り加減や弦に入れる深さなどは何年たっても本当の正解がみつからないので苦しみでもあり楽しさでもあります。正解がみつかったと思ったら、また別の正解がみつかったり…左手もそうですが、本当に沼ですよね。しかし、那須野さんが言う基準をみつければもっとギターを楽しめるのかもしれません。
コメントありがとうございます。
仰る通り、これが正解という動画では無く、選択肢の提案です!
ある部分が良くなったら、違う部分がだめだったり‥
沼の中でどう楽しむか!ですね!
数学者か化学者のような解説ですね。凄いです。
コメントありがとうございます
やり過ぎっすかね?(笑)
@@速弾き那須野 いえ、ピッキングについてはまだまだ言語化されていない領域が無数にあると思うのでどんどんやってほしいです。
全く同意見ですね😊
深くピッキングしても速く綺麗に整った速弾きが出来る人も居るのかもしれないけど
自分が綺麗な速弾きと思ったギタリストはみんなそこまで深く当ててない気はしますね。
物理的に綺麗に弾くにあたっての難易度が上昇するだけな気はします(個人の感想ですが😅)
あと極端に脱力しすぎると芯が無い音になってしまう
などは個人的に思ってます😅
コメントありがとうございます
先端ってコントロールが、やり始めは、「こんな感覚までコントロールしなきゃならんのか!?」くらいに思いますよね(笑)
実際音の再現をしてみると、
ああ、こうなんだなと、答え合わせが出来ますが。
脱力し過ぎは、アンプの圧に逆に押されて前に飛んで行かないですよね。
いつも一音一音聞こえの良い正確なピッキングで素晴らしいです。
ここまでこだわって弾いた事はありませんか、那須野さんのようにもっとつぶが揃った音になるように精進したいと思います
コメントありがとうございます
自分もいつも、研究してますが、それでも感覚のブレがあり、つくづく、ちゃんとしたサウンドでの速弾きは難しいと思います!
問題は、ライブになるとアドレナリンが出ちゃって、練習の時の手の感覚とは違ってしまうことなんですよね
ライブ経験豊富なポールギルバートでも、ライブではピッキングはハードになってしまうと言っていた
ライブ終わった後に思うのは、ピックや弦の感覚がどんなに予想外になってもおかまいなしに弾けるように、あらゆる状況に慣れる練習をしておきたい、ということですね
コメントありがとうございます
ポールもそうなんですか!ハードになってしまっても、しっかりかっこいいですね。
ライブ終わったあとが、一番しっかり弾けますよね😅
さっきこれの状態になってよ〜ってなりますね。
那須野さんおはようございます。弦一本に対してピックの深さ強さをコントロールするんですね。これは意識した事無かったです。私の場合はどの弦も同じに弾いてます。握る強さも大事何ですね。奥が深いんですねー。これから意識して、練習してみますね。今回も為になる動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます
1弦と6弦では、同じ一本のギターでも、違う楽器くらいに一度考えてみるのも、良いかもしれません!
80年代頃のジューダスプリーストのグレンとkkはペラペラのソフトピックを凄く深く凄く強く握って先端を硬くして
復讐の叫びや背徳の掟のレコーディーングやツアーであのサウンドだしてたそうですよ。
コメントありがとうございます
そうなんですね〜!
海外ミュージシャンは求める音に対して、なんか柔軟ですよね、手段を限定させない考え方というか。
周りのセオリーと反していても、俺がこの音求めてるんだから、やるわ!の姿勢というか。
ボクの場合強調するときにはジョージリンチさんの指先でピックを少し強めにつまむのと
それ以外の時は指の普通に持っていう感じです🐱🐰🎸
昔はゆるく持っていてピックを落とすことが頻繁でした(笑)
アト、ピックのズレの修正も自分なりに中指で添えて時々ピックの向きを無意識で修正している感じです…
まぁ…強調するアクセント…優しく撫でるほのぼのトーン…いろいろありますが…
特に僕の場合最近なんですけどマイケルシェンカーさんよりもメロディーに関してはゲイリー・ムーアさんを参考にしています…
速弾きにもいろいろ宗派がありますが…
ポールギルバート…マイケルシェンカー…このお二人…どっちがなんちゃらほにゃらら… .
イングヴェイマルムスティーンのアルバムではやはり個人的にはソロデビューアルバムのプレイが神がかっていて今も聴いています(笑)
話はそれますが… ゲイリームーアさんのザ. ローナー ♪ は部分的にライン 録りサウンドをミックスしています🐱🐰🎸
コメントありがとうございます
ポールと、シェンカーは両者手のサイズも似てて、原理が近いんでしょうか!
イングヴェイのソロファースト良いですよね〜私は冬になると聴きまくるんですよ。イングヴェイ。冬に知ったからなんでしょうか。
ゲイリームーアはストラト時代?のメロ素敵だなと思います。音色も!
100個目の👍出来てラッキー❤❤❤
はじめ、地味伊豆だと思って静岡の人かと思ってました笑。
コメントありがとうございます
おめでとう御座います!😊
前にも言われたことありますよ、伊豆じゃないんですよね。
素晴らしい動画有難う御座いますm(_ _)m。モハメド・アリさんの蝶のように舞い蜂のように刺す でしょうか? それを ブルース・リーさんのドントシンク!フゥィ〜〜〜〜ル! 迄に感覚を研ぎ澄ませる事でしょうですかね?楽しい稽古課題 有難うございます!😊
コメントありがとうございます
思ったより、かなり細かいコントロールは必要なんですよね!
自分も、最初は、「まさかここまでやる必要ないだろう」と弾いてて、上手く行かず、
「あ〜もっともっと感覚は細かいんだな‥」と出て来る出音で納得しました。
だんだん洗練されていく
実にわかりやすい解説です
コメントありがとうございます
言語化は難しくもあり楽しいことでもあります!
この考えは弦高の高さやチューニングでも違ってくるんじゃないんでしょうか? アンプから出てくる音で自然と自分で調節してるような…でも気持ちの昂ぶりやフレーズでもピッキングの強弱変わってくるような… ライブとかだと緊張で普段と違ったピックのアタック感になるような…言語化は難しいですね。那須野さんも普段とライブでは違いません?
コメントありがとうございます
もちろん違って来ますね〜
選択肢の提案の一つとして捉えていただければありがたいです!
ライブだと力んでしまうので、最初から力んだ感覚で弾くという意味合いもあります。
お久しぶりになります。
音のタッチ感が、更にレベルアップされていてビビリました!
本当に音に対しての飽くなき追求は凄いというより呆れる程ですw
自分はやっと速いフレーズはピックを浅く当ててコシのある太い音とかが欲しいフレーズは深く当てるくらい迄しか考えて無いですw
今の課題はBPM160位の低音弦ダウンピッキングをタイトに弾くにあたって、どうやら自分にとって苦手なテンポらしく順アングルより縦気味にして肘からいくのか、ピックをチョップで当てに行くのか色々と試行錯誤中ですヨ😅
タッチが変わるからニュアンスも変わるし、しっくりする音を探してます。
用途によってピッキングが頻繁に変えなきゃいけないと言う引出しの少なさに苦戦しておりますw😂
コメントありがとうございます
お久しぶりですー!
インサイド下降は一年前のサウンドから見て、だいぶ納得出来るようになりました。
呆れるというのは、とても光栄な褒め言葉!
これからも思いっきり偏ってやろうと思います!
那須野さん いつも楽しく拝見しています。
その微妙なニュアンスって大事ですよね
インペリテリがスティーブヴァイモデルを生音で弾きまくる動画ましたが、どの弦に対してもピッキングアプローチが正確でした
だからアンプに繋いだ時の粒立ちが良いのでしょうかね
コメントありがとうございます。
生音でも、自分のサウンドが確立されてて、拡声器としてアンプがある感じなんでしょうね!
素晴らしいですよね。
@@速弾き那須野
同感です✨
インギーもポールも一流のシュレーターは生音でしっかり弾いていますよね。
ホントアンプやエフェクターはその次なんだなぁ。
ピッキングニュアンスもそれが出来てこそ、力を発揮するんでしょうね
生音で弾いた所が力加減の説明わかりやすくてよかったですჱ̒(ー̀֊ー́˶
コメントありがとうございます
細部まで観ていただき、どうもです!
ピッキングのアタック感が、全開で速弾きしてる時のポール・ギルバートと錯覚するくらい。。。あの~、音源の販売もそうですが、スクール開設しちゃってくれません?お金払うので色々と勉強したいっす!
コメントありがとうございます。
とても嬉しいお言葉ですが、今は、新潟のtestamentというところでしか、Lessonしてないんですよね‥
@@速弾き那須野 新潟でいらっしゃるんですね。ではいずれ、オンラインギター教室とか立ち上げたら、告知して下さい!
目指す音を出すためのこういう考察とても興味深いです!
物理でもあるし面白いです。
コメントありがとうございます
物理ですね!音楽全体的には物理×非物理なんだと思います!
せっかくなのでピックとビックの先端を見せてもらえませんか❤
同じギターだw
コメントありがとうございます
プレステージ、軽いですよね〜。
こういうギターって、そもそも音楽なのでしょうか😂
コメントありがとうございます
たとえ音楽じゃなくても、
惚れたもんは、仕方がねえ!ってぇやつです。
音を楽しむと書いて音楽という
そして音楽の定義は幅広い
ジョンケージの4分33秒さえも素晴らしい音楽なので