ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
シンダイワ素敵だなと前から思っていました。山の狭い樹間を歩くのにとても機能的です。何の生産性もない、ただのメンテナンスだけ、無収入無職の身には辛い出費ですが、必ずいつかは買います
ありがとうございます!この刈払機のおかげで嫌いな草刈りが少し楽しくなりました。いつかは是非手に入れれるといいですね!
お疲れ様です。私はエンジンの整備が苦手なのでmakitaの電動です。携行缶を持ってガソリンを買いに行くのが面倒なのと、近くのGSが日曜日が休むようになってしまったことで電動にしました。稼働時間はバッテリー2個で約40分です。静かで振動が無い、パワーがあるのが長所ですが、かなり重いですね。バッテリー4個で限界です。斜面・・・スパイダーモア広い所・・・ウイングモアめっちゃ広い所・・・刈馬王と使い分けています。この季節は草刈りで楽しんでいます。
お疲れ様です。マキタの電動もグングン性能が上がってきていますね!いつかは電動に切り替える時が来るのかなと思って見ています。刈払機だけのためにガソリン買うとなると面倒ですね!最終はモアに落ち着きたいと思うんですが、高いので手が出せないですorz
コメント失礼します。ゼノアは講習の実技で使ったのですけどくるくるカッターはあんまり良くないですねちょっと融通が聞かないので、オススメしませんしやはりホースのむき出し面積が大きいので引っ掛けて穴があいて漏れる危険性を感じました!後のゼノアはその他の機種と変わりませんよ!スチールは機種によっては軽量機種もございますしこの排気量でこの軽さと思います機種もございますが、デメリットは取扱店が少ない点と海外製のため部品がないと取り寄せで時間がかかるという点ですかね、本体は安いけど取扱店少ない部品と修理費が高いというのがデメリットですね……お仕事等でハードワーク使用されない方でしたらホームセンターでも充分ですけど本格的にハードワークされている方でしたら農機具屋さんで購入される事をオススメします。私もオススメはやまびこか三菱エンジン搭載モデルがオススメです。
STIHLのアクセルを握らないタイプのを未だに使ってます。やっぱ丈夫ですね(ただ先日、修理に1万6千円かかりました😭)
こんにちは🌞 草や畦用にシンダイワや共立ではなくゼノアのBCZを選ばれる理由がありましたら教えて下さい。私も3メ-カ-の中から(ロング)購入を考えています。
こんにちは。いつも動画拝見して勉強させて頂いています。私もこちらの草刈り機を購入検討しています。お伺いしたいのですが、付属の防護カバーには出し過ぎたナイロンコードを切る刃が付いていますでしょうか?または専用の棒カバーを別途購入する必要があるのでしょうか?宜しくお願い致します。
刃受けの金属製の円盤がついていないのは残念ですね。参考になりました。山林用のギアケースは 4ベアリングになっている代わりにプラ円錐台の底を巻き上げるようにつく金属板が無いのか。
お疲れ様です。RM3027-GTD のロングシャフトは、15cmのみですね。RM3025-GTD が、15cm、30cmのモデルがあるようです。景観の綺麗な竹林ですね。童心にもどれるような そんな幻想的でもあります。
ありがとうございます!30ロングは排気量が大きなサイズからになるんですね。
今回はマニアックな内容!右差し、左差しって得意・不得意みたいな事は有るのですか?
ありがとうございます!慣れるまでは左差しが少しやりにくいかなと思いますが、慣れたら労力を分散できるので便利です!
RM3027gtd普通サイズ青ジュラ 三軸合成値 振動加速度 が6.3とかなり強いですが、振動はどんなものでしようか?
お疲れ様です。前のモデルですがシンダイワの青のロングシャフトを使ってます。ギヤケースの下のプラスチックのやつ亀裂が入り交換しました。『やまびこのこもの』サイトでボルト類と同時に買いました。オイルはシンダイワのブルーシールド使ったり高負荷の時はハスクバーナのXP使ったりしてます。気分的なもんですが(笑)スチールのウルトラオイルは明らかに排気ガスがマイルドで排ガスが自分に向かっても呼吸が楽ですがあまりにも高価なのでやめました
ありがとうございます!ロングシャフトのメリットも大きいですね。やまびこのこものサイト知らなかったので見てみたんですが、かなり良さそうです!これからお世話になりそうです!
同じ山林使用の共立検討してますが、新ダイワと余り違いはありませんか
バンさん初めまして、RM3027を検索したらこちらの動画に辿り着きました♪新ダイワのジュラルミン青カッコイイですよね。私も購入しようと思っています。でも調べているうちに気になった所があってコメントしました。教えて下さい。ギアケースの黒いプラスチックの所に草が入ったりしませんか?そこで思ったのですが、新ダイワと共立も同じ感じのギアケースに見えるのですが、刈刃をとめる受け金具と刈刃押さえ金具の併用は可能でしょうか?新ダイワと共立の両方を持っていらっしゃるバンさんぜひ教えて下さい。お願いします。
返信遅くなってすみません。新ダイワと共立は色が違うだけで、ほぼ同じと言って間違いないと思います。ギアケースのプラの部分にはクズ等のつる性の草をナイロンコード等で刈るとかなり巻き付きます。つる用3枚刃など専用の刃を使うと絡まなくなります。受け金具と押さえ金具がどれを指すのかが分からないので、合っているかが分かりませんが参考までに。刃を付けた後に刃を押さえる厚めの止め金具があります。これを付けた上、ボルトの摩耗を防ぐ金具を付けるのが標準装備になっています。ジズライザー等を付けた場合は厚めの止め金具は使わない形になります。ナイロンコード等ても使わないです。刃によって付けたり付けなかったりですが、付けれなくて困った事は1度もないです。新ダイワと共立の金具が併用できるかどうかという意味であれば、わからないです。
いいですねーツーグリップ!うちも傾斜だらけ(というか平地は除草剤使うので傾斜しか草刈りしない)ので、欲しいのですが家族(社長)がツーグリップは危ないからと許可してくれません…(泣)30ccにいかないのは重さですか?
やっぱりツーグリップだと思います!良さを分かってくれると良いですね。30ccを選ばない理由は重さです!
刈払機、特に防振材の入ってない2グリップを使うなら防振手袋の使用を強くお勧めします
色、メーカーの傾向は同じ認識です!!
良かったです!
お疲れ様です!自分も傾斜地を刈る場面があるのですが、普段は背負式を使ってます背負式と比較してもツーグリップの方がメリット多く感じますか?メリット多ければ自分もツーグリップ式を使ってみたいです
ツーグリップのメリットは差し替えと傾斜と思っています!もしツーグリップ持ってる方いたら、お借りしてどちらも試してみれると良いですね!
@@チャンネルバンくん 返信ありがとうございます!動画内でも差し替えについて語られてますよね。頻繁に刈払う方向を変える場面があるなら竿式が有利と言う事なのか…。周りで竿式使う人も居ないので、バンくんの草刈り動画を心待ちにしておりますm(_ _)m
ありがとうございます!草刈り動画需要ありそうですので、もう何本か作ります。また是非覗きにきてくれると嬉しいです!
今は共立も新ダイワも同じですね。色の違いだった気がします。
ゼノア軽いよ~ギアが弱いからメンテはマメにしたほうが良いメーカー。共立はポンプが弱いイメージ。
ありがとうございます!ゼノアも良いと思います。共立はキャブが弱いって良く聞きます
@@チャンネルバンくん新ダイワRM1027 2tdを8シーズン使ってボグダウンしだしてキャブ交換で直りましたが古いゼノアのほうが整備するとより丁寧に作っているのが分かりました。Stihl FS26RCも持っていますがナイロンコード専用で使っています。BCZ245LGが軽くて良い作りのような気がしていますが当分いまのを使います。
がんばればこれで竹も切れますね。
切れそうですね!
メーカーはどうでもいいけど23cから26cc位が重さやパワー丁度いいもちろんuぢハンドル2ストチップソーとナイロンの2だいもち、
シンダイワ良くないですよ山林や造園のプロはゼノア一択だそうです。造園している友達に聞きました😂やはり軽くてパワーがあり高耐久なんで。自分もゼノア背負いTKZ265使用してます。
シンダイワ素敵だなと前から思っていました。山の狭い樹間を歩くのにとても機能的です。何の生産性もない、ただのメンテナンスだけ、無収入無職の身には辛い出費ですが、必ずいつかは買います
ありがとうございます!
この刈払機のおかげで嫌いな草刈りが少し楽しくなりました。
いつかは是非手に入れれるといいですね!
お疲れ様です。
私はエンジンの整備が苦手なのでmakitaの電動です。
携行缶を持ってガソリンを買いに行くのが面倒なのと、近くのGSが日曜日が休むようになってしまったことで電動にしました。
稼働時間はバッテリー2個で約40分です。
静かで振動が無い、パワーがあるのが長所ですが、かなり重いですね。バッテリー4個で限界です。
斜面・・・スパイダーモア
広い所・・・ウイングモア
めっちゃ広い所・・・刈馬王
と使い分けています。
この季節は草刈りで楽しんでいます。
お疲れ様です。
マキタの電動もグングン性能が上がってきていますね!
いつかは電動に切り替える時が来るのかなと思って見ています。
刈払機だけのためにガソリン買うとなると面倒ですね!
最終はモアに落ち着きたいと思うんですが、高いので手が出せないですorz
コメント失礼します。
ゼノアは講習の実技で使ったのですけどくるくるカッターはあんまり良くないですねちょっと融通が聞かないので、オススメしませんしやはりホースのむき出し面積が大きいので引っ掛けて穴があいて漏れる危険性を感じました!後のゼノアはその他の機種と変わりませんよ!
スチールは機種によっては軽量機種もございますしこの排気量でこの軽さと思います機種もございますが、デメリットは取扱店が少ない点と海外製のため部品がないと取り寄せで時間がかかるという点ですかね、本体は安いけど取扱店少ない部品と修理費が高いというのがデメリットですね……
お仕事等でハードワーク使用されない方でしたらホームセンターでも充分ですけど本格的にハードワークされている方でしたら農機具屋さんで購入される事をオススメします。
私もオススメはやまびこか三菱エンジン搭載モデルがオススメです。
STIHLのアクセルを握らないタイプのを未だに使ってます。やっぱ丈夫ですね(ただ先日、修理に1万6千円かかりました😭)
こんにちは🌞 草や畦用にシンダイワや共立ではなくゼノアのBCZを選ばれる理由がありましたら教えて下さい。私も3メ-カ-の中から(ロング)購入を考えています。
こんにちは。いつも動画拝見して勉強させて頂いています。
私もこちらの草刈り機を購入検討しています。お伺いしたいのですが、付属の防護カバーには出し過ぎたナイロンコードを切る刃が付いていますでしょうか?または専用の棒カバーを別途購入する必要があるのでしょうか?宜しくお願い致します。
刃受けの金属製の円盤がついていないのは残念ですね。参考になりました。
山林用のギアケースは 4ベアリングになっている代わりにプラ円錐台の底を巻き上げるようにつく金属板が無いのか。
お疲れ様です。
RM3027-GTD のロングシャフトは、15cmのみですね。
RM3025-GTD が、15cm、30cmのモデルがあるようです。
景観の綺麗な竹林ですね。童心にもどれるような そんな幻想的でもあります。
ありがとうございます!
30ロングは排気量が大きなサイズからになるんですね。
今回はマニアックな内容!
右差し、左差しって得意・不得意みたいな事は有るのですか?
ありがとうございます!
慣れるまでは左差しが少しやりにくいかなと思いますが、慣れたら労力を分散できるので便利です!
RM3027gtd普通サイズ青ジュラ 三軸合成値 振動加速度 が6.3とかなり強いですが、振動はどんなものでしようか?
お疲れ様です。
前のモデルですが
シンダイワの青のロングシャフトを
使ってます。
ギヤケースの下のプラスチックのやつ
亀裂が入り交換しました。
『やまびこのこもの』サイトで
ボルト類と同時に買いました。
オイルはシンダイワのブルーシールド使ったり
高負荷の時はハスクバーナのXP使ったり
してます。気分的なもんですが(笑)
スチールのウルトラオイルは
明らかに排気ガスがマイルドで
排ガスが自分に向かっても呼吸が楽ですが
あまりにも高価なのでやめました
ありがとうございます!
ロングシャフトのメリットも大きいですね。
やまびこのこものサイト知らなかったので見てみたんですが、かなり良さそうです!
これからお世話になりそうです!
同じ山林使用の共立検討してますが、新ダイワと余り違いはありませんか
バンさん初めまして、RM3027を検索したらこちらの動画に辿り着きました♪新ダイワのジュラルミン青カッコイイですよね。私も購入しようと思っています。でも調べているうちに気になった所があってコメントしました。教えて下さい。ギアケースの黒いプラスチックの所に草が入ったりしませんか?そこで思ったのですが、新ダイワと共立も同じ感じのギアケースに見えるのですが、刈刃をとめる受け金具と刈刃押さえ金具の併用は可能でしょうか?新ダイワと共立の両方を持っていらっしゃるバンさんぜひ教えて下さい。お願いします。
返信遅くなってすみません。
新ダイワと共立は色が違うだけで、ほぼ同じと言って間違いないと思います。
ギアケースのプラの部分にはクズ等のつる性の草をナイロンコード等で刈るとかなり巻き付きます。
つる用3枚刃など専用の刃を使うと絡まなくなります。
受け金具と押さえ金具がどれを指すのかが分からないので、合っているかが分かりませんが参考までに。
刃を付けた後に刃を押さえる厚めの止め金具があります。
これを付けた上、ボルトの摩耗を防ぐ金具を付けるのが標準装備になっています。
ジズライザー等を付けた場合は厚めの止め金具は使わない形になります。
ナイロンコード等ても使わないです。
刃によって付けたり付けなかったりですが、付けれなくて困った事は1度もないです。
新ダイワと共立の金具が併用できるかどうかという意味であれば、わからないです。
いいですねーツーグリップ!うちも傾斜だらけ(というか平地は除草剤使うので傾斜しか草刈りしない)ので、欲しいのですが家族(社長)がツーグリップは危ないからと許可してくれません…(泣)
30ccにいかないのは重さですか?
やっぱりツーグリップだと思います!
良さを分かってくれると良いですね。
30ccを選ばない理由は重さです!
刈払機、特に防振材の入ってない2グリップを使うなら防振手袋の使用を強くお勧めします
色、メーカーの傾向は同じ認識です!!
良かったです!
お疲れ様です!
自分も傾斜地を刈る場面があるのですが、普段は背負式を使ってます
背負式と比較してもツーグリップの方がメリット多く感じますか?
メリット多ければ自分もツーグリップ式を使ってみたいです
ツーグリップのメリットは差し替えと傾斜と思っています!
もしツーグリップ持ってる方いたら、お借りしてどちらも試してみれると良いですね!
@@チャンネルバンくん
返信ありがとうございます!
動画内でも差し替えについて語られてますよね。頻繁に刈払う方向を変える場面があるなら竿式が有利と言う事なのか…。
周りで竿式使う人も居ないので、バンくんの草刈り動画を心待ちにしておりますm(_ _)m
ありがとうございます!
草刈り動画需要ありそうですので、もう何本か作ります。
また是非覗きにきてくれると嬉しいです!
今は共立も新ダイワも同じですね。
色の違いだった気がします。
ゼノア軽いよ~ギアが弱いからメンテはマメにしたほうが良いメーカー。共立はポンプが弱いイメージ。
ありがとうございます!
ゼノアも良いと思います。
共立はキャブが弱いって良く聞きます
@@チャンネルバンくん
新ダイワRM1027 2tdを8シーズン使ってボグダウンしだしてキャブ交換で直りましたが古いゼノアのほうが整備するとより丁寧に作っているのが分かりました。Stihl FS26RCも持っていますがナイロンコード専用で使っています。BCZ245LGが軽くて良い作りのような気がしていますが当分いまのを使います。
がんばればこれで竹も切れますね。
切れそうですね!
メーカーはどうでもいいけど23cから26cc位が重さやパワー丁度いいもちろんuぢハンドル2ストチップソーとナイロンの2だいもち、
シンダイワ良くないですよ
山林や造園のプロはゼノア一択だそうです。造園している友達に聞きました😂やはり軽くてパワーがあり高耐久なんで。自分もゼノア背負いTKZ265使用してます。