簡単!ミルクティーベージュの作り方![レシピ公開][美容師向け][ブリーチ][ハイトーンカラー]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 70

  • @nagatomasakazu
    @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +5

    長門TH-camに出演してもらえるカットモデルさん大募集中です。
    カットの他に、パーマ・カラー・縮毛矯正など、ご希望のスタイルに仕上げます。
    条件は顔出しOKで銀座に来ていただける方。
    もちろん無料ですので、お気軽に概要欄の長門のInstagramをフォローの上、DMお待ちしております。
    しっかりとカウンセリングさせていただきます!よろしくお願いします!

  • @上原亜由美-p6r
    @上原亜由美-p6r 3 หลายเดือนก่อน +1

    勉強になります!スタッフさん明るくていいですね!

  • @spoon2999
    @spoon2999 2 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ綺麗な色‼️この色良いなぁ~👍💓 色落ちしながらも楽しめるように、カラーシャンプー使ってるけど、これ正解⭕❎⁉️😮

  • @bach769
    @bach769 3 ปีที่แล้ว +3

    元気もらえた✨
    しかし毛先をアイロンで…魅力的✨😙

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!アイロンでトリートメントを入れ込みます!

  • @ベナ-k2u
    @ベナ-k2u 2 ปีที่แล้ว +1

    今でも人気のある色ですね
    きれいな色。

  • @k_i1511
    @k_i1511 2 ปีที่แล้ว +1

    メンズですミルクティーベージュ染めたいと思っています。紫シャンプーとか使えば色落ち遅く出来ますかね。

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  2 ปีที่แล้ว

      ムラシャン使うと色もちいいですよ!

  • @kurarowa1910
    @kurarowa1910 4 ปีที่แล้ว +4

    なんだそのアイロン‼️面白すぎる

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      キラガミアイロンというやつです!便利です!

  • @hairvanguard1954
    @hairvanguard1954 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも勉強させて頂いております!分かりやすく、尊敬します!

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      これからも、よろしくお願いします!

    • @hairvanguard1954
      @hairvanguard1954 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nagatomasakazu 1つ質問?なのですが、今はかなりの性能がいいカラー剤がたくさんあります。うちみたいな少人数で経営している美容室には、正直カラー剤の種類も在庫もたくさんは置けません。ざっくり言うと、カラー剤をどこに絞るか?と言うのがここ数年曖昧になっていて、カラー剤難民になっております(笑)どうしたらいいでしょうか??

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +1

      @@hairvanguard1954 たしかにカラー剤は多種多様に変化していて、難しいですね。
      客層に合わせて選ぶと良いと思います。
      発色でいくのか、色もち、ケアで行くのか。
      などで、選んでいくと良いと思いますよ!

    • @hairvanguard1954
      @hairvanguard1954 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nagatomasakazu ありがとうございます!返信して頂いき、感謝です!

  • @AKI-io6hj
    @AKI-io6hj 4 ปีที่แล้ว +4

    ヤバイ面白すぎる(笑)
    良い職場
    綺麗なカラーだぁ💖

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます笑
      楽しい職場ですw

  • @hikarufitnnes3899
    @hikarufitnnes3899 3 ปีที่แล้ว +1

    前処理材はどのメーカーのものを使われていますか?

  • @tomomiya34
    @tomomiya34 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも動画拝見させていただいてます。
    ピンク0.1入れるのはどういう理由ですか?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +2

      tomomiya34 いつも、ありがとうございます!
      全体的にまろやかな色味にするためにピンクは欠かせないです!
      ピンク入れないとグレージュに少し寄ります

    • @tomomiya34
      @tomomiya34 4 ปีที่แล้ว +2

      長門政和 Nagato Masakazu 様
      返信ありがとうございます😊
      なるほど参考になりました。

  • @こゆ-j8m
    @こゆ-j8m 4 ปีที่แล้ว +2

    普通の市販のコンディショナーした上から、そのアイロンしたら、どうなりますか?髪きれいになりますか?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      ゆゆ
      ありがとうございます!
      成分的にケラチンやCMCが入っているやつであれば綺麗になると思いますよ!

    • @こゆ-j8m
      @こゆ-j8m 4 ปีที่แล้ว +1

      長門政和 Nagato Masakazu ありがとうございます!finoのヘアマスク大丈夫ですかね?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      finoのヘアマスク、使用したことがないので、確実なことは言えませんが、先ほどネット見た感じ大丈夫だと思います!
      全成分がわかれば、詳しくアドバイスができるのですが、ちょっと見当たりませんでした!

    • @こゆ-j8m
      @こゆ-j8m 4 ปีที่แล้ว +1

      長門政和 Nagato Masakazu コンディショナーの後にアイロンは、輝髪アイロンしかだめですか?ヘアビューロンか、ホリスティックキュアだと、おかしくなりますか?沢山質問すみません😭😭

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      ホリスティックやビューロンだと、100℃以外がないので、絶対にダメです。むしろダメージします!
      キラガミは84℃という1番トリートメントで良い温度が設定されているので使えるんです!

  • @マイメロ-u5c
    @マイメロ-u5c 3 ปีที่แล้ว

    ミルクティーベージュしたいんですけど、すぐ色落ちしますか?どれくらいでするかと長持ちさせる方法を教えて下さい🙇🏼‍♀️

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  3 ปีที่แล้ว

      髪質によるので回答が難しいのですが、ムラシャン併用で長持ちすると思いますよ!

  • @chaco3783
    @chaco3783 4 ปีที่แล้ว +2

    概要欄のレシピについてですが、毛先には根本の薬にクリアを追加している理由は何でしょうか?
    お時間のある時にお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!根元はメラニンがまだ多く残っているので、濃い薬剤。毛先はダメージもあり色味を吸い込みやすいのでクリア剤を混ぜてます

  • @家族日記-s4i
    @家族日記-s4i 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも、勉強させていただいてます。
    使う、ケラチンとCMC.とクリーム状のCMC、アイロンの商品名称を教えていただきたいです。まとめて買いたいです。
    忙しいところすみません。
    お願い致します。

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます。
      ケラチン→アルテマディープケラチン
      CMC→アルテマアクア
      クリームCMC→アルテマドロップ
      アイロン→キラガミアイロン
      です!
      使用している「アルテマ」のストレートはこちら↓
      yrbs.co.jp/ultema/

    • @家族日記-s4i
      @家族日記-s4i 4 ปีที่แล้ว

      ご親切にありがとうございます😊。
      すごくわかりやすいです。

  • @ちゃんみぃ-k8g
    @ちゃんみぃ-k8g 4 ปีที่แล้ว +3

    コメント失礼します!!
    ピンク味があるミルクティーはどのくらいピンクを入れれば良いでしょうか??

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +2

      ピンクを前面に出す場合は毛先の薬剤のピンクの量を30%程度まで増やします!
      根元は20%くらいに抑えると、均一なカラーになりますよ

    • @ちゃんみぃ-k8g
      @ちゃんみぃ-k8g 4 ปีที่แล้ว +2

      @@nagatomasakazu ありがとうございます!!
      やってみます!!

  • @ひろたか-u3m
    @ひろたか-u3m 4 ปีที่แล้ว +1

    このアイロンどこから買ったらいいですか?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      これは、ディーラーさんから購入しました!

  • @0618mts
    @0618mts 4 ปีที่แล้ว +1

    そのアイロンは防水ですか?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      完全防水かどうかはわからないのですが、84℃設定はトリートメントで使用するのですが、今のところ故障はしないです!

    • @しゅ-f9w9d
      @しゅ-f9w9d 3 ปีที่แล้ว

      @@nagatomasakazu ケアプロ超音波アイロンでも代用できますか?

  • @yumaruh4904
    @yumaruh4904 4 ปีที่แล้ว +2

    ナプラのナシードカラーを使ったカラーもぜひやって頂きたいです!

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      承知しました!
      お楽しみに!

    • @yumaruh4904
      @yumaruh4904 4 ปีที่แล้ว +1

      長門政和 Nagato Masakazu ありがとうございます!ちなみにこちらのレシピはナシードカラーでも代用できそうですか?チャート見比べた感じだと似たような色味なので。
      また、根本と毛先の塗り分けは、クリア剤を使わず、毛先のオキシを1.5倍にしても出来そうですか??

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +2

      基本的にはできそうですね。
      微調整は必要かもです。
      毛先はアンダーによりますが、クリアの方がオススメですよ。
      手触りが変わってきます

    • @yumaruh4904
      @yumaruh4904 4 ปีที่แล้ว

      長門政和 Nagato Masakazu ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

  • @そそこら
    @そそこら 4 ปีที่แล้ว +4

    アイロンてアドストとかの80度設定とかでやったらやばいですか?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      アドストは表面にコーティングがされてないので、あまりオススメしません

  • @佐々木基晴
    @佐々木基晴 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも勉強させていただきありがとうございます。モデルさんの仕上がりに感動しました!ちなみにアディクシーカラーで近い仕上がりを目指す場合はスローカラーのベージュを
    スモーキートパーズ、モノトーンをシルバーもしくはグレーパール、バイオレットをアメジスト、ピンクをパープルガーネットの様なイメージかなと思いますが、長門さんのご意見をお伺いしたいと思います!返信頂けたら大変嬉しく思います!

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +4

      いつもご視聴ありがとうございます!
      アディクシーですが、自分はアディクシーはどうしてもブラウンが弱くて(良い意味で)、グレージュのような仕上がりになってしまうので、ミルクティーには使用してないんです。
      アディクシーしかない場合はアクセントカラーのブラウンを混ぜると良いと思います。
      まだ、検証してないのですが、
      ブラウン・シルバー・パープルガーネットの3種の配合でいけると思います。
      シルバーに入っている紫でアメジストは不要かと思います

    • @佐々木基晴
      @佐々木基晴 4 ปีที่แล้ว +1

      大変お忙しい中ご丁寧に答えて頂き、ありがとうございます!今後の動画も楽しみにしています!

  • @Miu865
    @Miu865 4 ปีที่แล้ว +1

    元々の髪色(つまり、
    カラーも何もしてなかった時の
    髪色)が7トーン位の人に、
    ライトナー+14トーン位の
    明るさのヘアカラーを
    入れるとすると、どれ位まで
    明るくなりますか?
    (童画とあまり関係なくて
    御免なさいm(_ _)m&f(^_^;)

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      おそらく10レベルくらいまでしかリフトしないと思いますよ。
      髪質にもよるので、絶対では無いですけど。
      ブリーチなしで明るくする場合は、ライトナーでダブルカラーが一番おすすめです

    • @Miu865
      @Miu865 4 ปีที่แล้ว

      @@nagatomasakazu
      ライトナー+14トーン位のヘアカラーした場合、
      14トーンまで明るくする事が可能ですか?
      ならないとすると、
      10~12トーン位までしか上がりませんか?
      (因みにカラーリングは、何度もしてます。)

  • @ona9033
    @ona9033 4 ปีที่แล้ว +4

    コメント失礼します。
    こちらの動画を知り勉強させて頂いてます。
    カラーを勉強中なので、調合比率について質問させてくださいm(_ _)m
    レシピにて、3:1:0.5:0.1 とありますが、3:1は分かるのですが0.5と0.1については、それぞれベージュのg数に対しての0.5と0.1なのでしょうか?
    それともベージュとモノトーンの比率合計に対する0.5がバイオレット、その合計に0.1なのでしょうか?
    教えて下さる方によって0.5や0.1は0.5%と0.1%では?と解釈の方もいます。
    解釈が違うので教えて頂きたいと思いコメントさせて頂きました。
    長文すいませんm(_ _)m

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +2

      ご質問ありがとうございます。
      3:1:0.5:0.1は
      30:10:5:1です!

    • @ona9033
      @ona9033 4 ปีที่แล้ว

      お忙しい中、返信本当に有難うございますm(_ _)m
      これからも勉強させて頂きますので、宜しくお願い致します!

  • @ながれまつまえ
    @ながれまつまえ 4 ปีที่แล้ว +1

    勉強させて頂いておりますm(._.)m
    もう少しホワイト感を出したい場合は、どうしたら良いのでしょうか?
    ミルクティーベージュの色味を軽くしたいんです。

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      ホワイト感を出したい場合は、ベースをもう少し抜くのが前提で、
      クリア剤を多く、さらにバイオレットを少し配合を少なくするのがおすすめです!

    • @ながれまつまえ
      @ながれまつまえ 4 ปีที่แล้ว

      @@nagatomasakazu 御返事有難うございます!
      試してみます(*^^*)

  • @ジジジュン
    @ジジジュン 4 ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します。
    クリア剤は根元の1剤に対して同じ量ですか?
    あとイルミナカラーで再現する場合は何を使えば同じような色味を作れますか?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます!
      クリア剤は1剤に対して同量です!
      イルミナカラーでミルクティー作ったことないので、検証してまたアップしますね!

    • @ジジジュン
      @ジジジュン 4 ปีที่แล้ว +1

      よろしくお願いします。楽しみにしてます!

  • @菊池みどり-x9l
    @菊池みどり-x9l 3 ปีที่แล้ว +1

    ブリーチでは無くライトナーでミルクティーベージュトーン10のミルクティーベージュ出来ますか?

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  3 ปีที่แล้ว

      これくらいの色は難しいと思います!

  • @すいすすい-n3r
    @すいすすい-n3r 4 ปีที่แล้ว

    全く動画に関係の無い質問で申し訳ないのですが、以前黒染めをして半年以上経ったので、美容院の方にも『かなり黒染め抜けているのでブリーチしても大丈夫なのではないでしょうか』と言われブリーチをしたのですが、やはりオレンジ味が強くなりました、このオレンジ味の強い髪色にどんな色なら綺麗に入りますでしょうか、またオレンジ味を抜く方法はありますか??

    • @nagatomasakazu
      @nagatomasakazu  4 ปีที่แล้ว +2

      黒染めオレンジはなかなか難しい問題ですね。もう一度、丁寧にブリーチを重ねて、極限までオレンジをとるのをお勧めします。ただ、この作業は非常に時間がかかるのでゆったりとしたお時間のある日にすると良いです。
      もしくは、オレンジになってしまったところにマット(グリーン系)を重ねて、明るめのブラウンにするのも良いと思います。