ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
京王線の京王片倉~高尾山口で準特急は各駅停車なのに急行は通過駅があるのは何故なんでしょうか?
たしかになんでだろう。知ってる人いたら教えてください。
直通する都営新宿線で、通過駅の存在する種別が「急行」しかない関係なんですかね。
ありがとうございます😊
確かにおかしい。『準特急北野行 その先各駅停車高尾山口行 となります』でいいとは思うけど。80年代までは、特急・急行・快速(相模原線メイン)で、朝夕には、通勤快速なんか、シンプルな種別でしたけど。
僕の考えですが…ちょっと前の京王は、途中で列車の種別が変わる時、変わる駅を行き先として表示してました。なので、今の下り準特急高尾山口行は、準特急北野行き、北野から各停高尾山口行でした。このパターン、本数も多かったので紛らわしかったので停車にしたのでは?そして、本線系統の急行はそこまで本数がなかったので変えなかったのかと。
本八幡から山登り行く人何人いるのだろうか・・・
本八幡発車の時ベル発車メロディー乗降促進一気に3つも鳴られたら耳おかしくなるwww
めっちゃ鳴らすなw
ありがとうございます
良く考えたら千葉のベッドタウンから東京の山奥まで私鉄(と地下鉄)で一本で行けるの凄いな
いつも楽しく見てます!!
新宿線は急行がないと長い各駅で乗り通すのは辛いあと京王新線の新宿から笹塚は結構音がうるさいですよね
けっこう速いですよね。
がみ 急行はとても便利ですね!
篠崎民わい、基本新宿まで各駅。岩本町で通過待ちがないと各駅が先着なんですよねぇ
フラペチーノと風で舞う若葉 まぁ朝や夕方は急行走ってないんでよく各停で乗り通しますw
急行が笹塚止まりがダメ。橋本行きに戻したい
千葉県から都営が出てるっていうのも一つの見所ですね!
それを言えば東京メトロが和光市を始発にしているのと一緒
都じゃないですね!
ゲージ実況ao ガエル いやメトロは民間企業だからねwwそりゃ埼玉や千葉にいようとww都営は東京都がやってる公営企業ですからねww意味合いが違いますね
@@yukichichang さん、あっすみませんw勘違いしてました
モジャモジャプー 草は1つにしろ。
※なお、この本八幡始発高尾山口行きの運用は2022年3月12日のダイヤ改正で廃止となりました。😢
都営新宿線をご利用いただきましてありがとうございました
東大島駅は丁度、江戸川区と江東区の区境になっています。(多分)
そうらしいですね!
確かにそうですよ。家から歩いていけます。だいぶ遠いですけど
その珍しさから関東の駅100選に登録されてるんですよね
土曜授業のとき新線新宿から高幡不動で乗ってた。
まじかw
ダイさんって京王に乗る事あるんですか?
京王は通学路線です。
お疲れ様。
ダイさんとガミさんの動画を間違える人コメントしてください。
都営は昔ながらでメトロと違った魅力があって好き
建物けっこう古いですよね。
@@tsubasa6417 ですね!大阪メトロもそのような雰囲気で似てて好きです
余談ですが、本八幡07:24発と07:45発は笹塚で準特急・高尾山口行きに乗り換えが可能です。平日の高尾山口行きは本八幡からだと各停・調布行→新線新宿から区間急行・調布行→調布から各停・高尾山口行って長っ。調布で5分ほど停車するらしい。
高尾線内では準特急と急行が千鳥停車になるため、急行が準特急に追い付きそうになります
そうなんですね!
よくよく考えてみれば千葉県市川市から東京の山奥まで全線急行って凄いは
乗り通しすごい!笑長い距離お疲れ様です(^^)
ありがとう!
@@tsubasa6417 本当に便利って感じがします!!
新宿線の急行と言えば土休日の大島行きも乗り鉄にはオススメ。便利な急行なのに大島止まりかい。と突っ込みました。しかも京王車の運用でした。ちゃんと本八幡行き各駅停車が待っていますのでご安心を…
都営と京王は大好きです。なので、この乗り通しはしてみたいです。京王は結構長いですが、都会から住宅地に向かう景色が飽きません。新宿線は地上に出る部分が好きです。
京王面白いですよね~
がみさんが地元本八幡に降り立っているという事実が胸熱です高尾山に登るためにこのルートで行ったことを思い出しました😊
都営新宿線ネタだと急行大島行きが平日にありますよ。
京王線急行は停車駅多いから2時間近くかかるのかと思ったら、86分で着きますね。意外と速いですね。
急行だと速いですね~
がみ 京王といえば、早さもありますが一番は安さ。八幡山~京王八王子がたしか360円。安い。
都営から京王線は 相模原線行きが多いのに高尾線行きなんて珍しいですね
乗り通しお疲れ様でした‼︎
お疲れ様でした。 はじめて投稿させていただきます 自分は高尾沿線に住んでます 準特急が停車して急行が通過するのは 特急が分倍河原と北野に止まらなかった時、準特急は分倍河原と北野に停車してました ダイヤ改正により特急が分倍河原と北野に停車することになり 準特急と同じ停車駅になってしまったことと 休日ダイヤで準特急北野行 北野から各停高尾山口行って言う電車があったことから 準特急はその名残から高尾線内各駅停車になったと言われてます ちなみに急行は今では平日の朝上りと休日の朝下り 4本づつしかないからわざわざ停車駅変える必要ないのかなと思ってます関係ないですが平日の夜 高尾山口発本八幡行きの快速&各駅停車があります
9:42チカッ都ビジョン京王「一応京王線内なんだよなぁ」
都営新宿線の急行が大幅に減ってしまった事が、改めて寂しく思うな。
そうですね〜😢急行めったにみません😢
がみさんの年齢 ↓セイキンさんの最新動画のコメントは見ないでください
先生きりぽん 1www
0じゃあねえかー
2歳なのか僕。
がみさんの年齢…ではなく俺の精神年齢でしょう(1月21日13時18分現在)w
53歳で草
都営はやや高めな運賃なので一日乗車券はコスパが高め(まるごと切符・700円やワンデーパス・500円だと新宿線本八幡ー新宿間を往復するだけで元が取れる:切符の片道370円なので)
Syouichiro Masuda 青梅地区の都営バスも使えるので、都営バスの空白区である花小金井ー野方を繋げばかなり広範囲で使える切符になりますね。
一日券お得ですよね~
この電車前乗った事ありますかっこいいですね、
市川が地元です。本八幡は千葉県の駅唯一の都営線の駅で総武線も京成もあって結構便利なんですよね。急行の九段下と新宿三丁目通過は結構違和感あります。特に九段下は2路線と乗り換え出来ますからね。
東大島駅は川の上に駅があって、その川が区界となっているため2つの区にある珍しい駅です。
あ
2つの区に跨ってる駅としては新宿駅が有名ですよね
一寸外れますが、川の上にある駅では兵庫県の武庫川駅があります。武庫川駅は尼崎市と西宮市に跨がっており、文字通り武庫川の上に駅があります。
どこにでもいてどこにもいない羊 小竹向原もですね
新江古田(E-34) 中野区/練馬区(自宅最寄り)
こんばんは!うぽつです!今回もお疲れ様です!LEDの方向幕って撮るとき切れますよね!
明るいと切れちゃいますね。
都営の接近放送大好き
同感です。
特に女声が好き
わかるマン
いいですよね~
通過駅映像で地元一之江駅(地上で急行停車の船堀駅の1駅前の駅)を使って頂きありがとうございます。
一之江なんですね。
急行が九段下通過っていうのはかなり意外です
都営には、隣同士の駅が急行停車駅にならない、都営線乗り換え駅は停車というルールがあるらしく、隣の神保町が三田線乗り換え駅のため、九段下は通過です(・ω・´)
@@SakuradaFamilia なるほどかなり特殊ですね
@@宮内怜-u1y なので停車駅は増やせても住吉で、瑞江は待避設備があるので無理です( ;´・ω・`)
九段下駅から神保町駅は歩いて数分ですからね。
都営をよく使うので九段下通過するのは、当たり前みたいなことですwww
長旅お疲れさまです!
調布〜高尾山口で都営車が優等運用で爆走するのはこの「急行 高尾山口行」の運用だけですよね〜(休日に4運用のみ)(全て都営車10両編成による運用)
珍しい運用ですよね。
知っている人もいるかもしれませんが、本八幡駅の隣の篠崎駅は江戸川区の花火大会の日だけは急行も停車します。
転職で初めて都営新宿線に乗ったときに岩本町(秋葉原)通過に驚きましたね
知っているかもしれませんが、京王本線3番線の笹塚寄りには京王新線と都営新宿線改札内コンコースを結ぶ連絡通路があります。こんど京王本線からその連絡通路を通って、都営新宿線に乗り換えてみたという動画を出すのもおもしろいかもしれませんね。
【補足です】新宿駅の話です。肝心なこと書くの忘れてました。
ありますよね。
本八幡から高尾山口まで(京王線で急行)は週末だけだから、おもしろいですね。
珍しいですよね。
いつも拝見してます、都営新宿線が第1段ですか、動画を見る限り速いですね、乗り後耐えありそうですね
面白いですよ!
都営新宿線内の通過駅が新宿三丁目とか九段下とか通過するのは結構意外、、、
意外ですよね~
Thank you for your video. Help me a lot.ありがとうございます👍🏼👍🏼👍🏼❤️❤️
見てくれてありがとう!
がみさん本八幡いたのか…会ってみたかったー都営線に慣れてる本八幡民の僕は逆にメトロの優等列車が新宿三丁目に停まるのがびっくりしました
都営新宿線の急行は昔は主に京王の車両10両の橋本行きばっかで各停が笹塚止まりの都営車の8両ばっかりでしたね。今とは逆なダイヤ形態でしたね。その代わり笹塚より先に乗り入れする電車が増えたのはいいですけどね。京王線直通が増えたおかげでダイヤ乱れで都営車の準特急が見れたり京王線新宿にも顔を出すようにもなりましたしね。最近は準特急が笹塚停まるようになったり5000系も乗り入れするようになったり都営新宿線にとってかなりサービスが向上してますよね!あとは今までなかった都営新宿線からの京王八王子行きができたりなかなか最近はアツイですよね。ww
明治大学受験との時、朝は直通で行ったから新宿で降りる必要なかったけど、帰り道直通じゃなくて新宿で降りたら、京王線の隣に都営新宿線のホームあると思ってた田舎の民はめっちゃ迷った
冬のワンデーパス買わなかった理由あるんですか?
がみさん来てたんですね!会いたかった(地元)
行ってきました。
都営新宿線って、・駅間長い・線形いい・結構スピード出す・都心区間はスパッと突き抜けちゃう・沿線か京王線に住んでいる人じゃないと使う事少ないから私鉄っぽい感じが漂うよね。
確かにそうですね。
駅間はそこまで長くないですね。特に大島以西は平均駅間0.9kmとなります。スピードを出せる貴重な路線なので千鳥停車させてもっと速達性を重視して欲しいですね。
もうすぐで、登録者30000人ですね。
ありがたいかぎりです!
自分は、浅草線が楽しみだなぁ。
楽しみにしててください!
65㎞位あります。がみさんを尊敬しています。
動画ありがとうございました。
がみさん有名になってきたなー
@@jerryhuang1999 偽物すよ?
@@Kouta.K. 意味わからない
@@jerryhuang1999 垢の所押せば分かります。
沿線キタ━(゚∀゚)━!こいつは速達性がいいゾ。土休日に高尾線に通過駅がある列車は、朝1本の特急とこの急行たちだけダゾ。
そうだったんですね!!
私は、めじろ台駅が最寄り駅でよく都営新宿線の車両をよく見ます。最初に見た時はびっくりしました。
総武線の西船橋とか常磐緩行線じゃないですが、緩急分離が目的の停車パターンなんでしょうな。他の方々が言うとおり、メトロ対抗策もゼロではないにしても…するか?ちなみに券売機の左下のQRコードがどうとかって何なんですか?
うぽつですかなりコメ遅れた...がみさん気づいてくれるかな😏昔は「もとやわた」を「ほんやわた」って呼んでました笑。まぁ一応読み方的には合ってるけど
新宿線の英語のお姉さん癒しだわ。This train is bound for もとやわた~
お姉さんいいですよね。
今のダイヤだと本八幡7時20発って多摩動物公園行きだけど撮影当時は高尾山口行きだったんですね。
本八幡始発高尾山口行きがあるなんて知りませんでした一度乗ってみたいな
ぜひ乗ってみてください!
Twitterにもありましたね。
そうですね。
岩本町に急行とめて秋葉原が近いことをアピールしたらいいのにって思う。総武線各駅停車で秋葉原から新宿行って京王線乗り換える客を少ないかもしれないけど多少は獲得できそう。
わざわざ岩本町ゆきだしてた時代あんのにね
都営新宿線は1980(昭和55)年3月に京王線との直通運転を開始しましたが、京王車は全て京王多摩センタ~岩本町間、都営車は笹塚~東大島間が基本で(一部桜上水まで乗り入れていた)、今では想像もつきません。岩本町は神田川を超えれば秋葉原が目の前ですが、人込みを避けたいとか、電気街の西側(昌平橋)へのアクセスは小川町駅からも徒歩で行けます。
都営車も高尾山口まで行くんですね。橋本だけかと思っていました。
良いですね!都営車か~
都営車なんですね。
@@tsubasa6417 自分が撮影した編成と同じの乗車したんですね!th-cam.com/video/qEx4VuBG5oA/w-d-xo.html
これって新宿からの切符はどうしたんですか?
高尾山口で精算しました。
がみ そうなのですね。ありがとうございます。
この高尾山口行きは都営、京王とも最後まで急行運転するんですね。橋本行などの場合は京王本線区間のみ急行や快速運転をして相模原線内は普通になる為結構冷遇されているイメージがあります。
相模原線内優等は京王線新宿発着が担当してますからね…
京王線内特急とトエシンチョクツウ京王ライナーが欲しい所
ありそうでないですよね。
確かに京王5000系が乗り入れていると思い出しちゃいますよね。
あり得るとすれば、都営線内急行、京王線内準特急で橋本↔️本八幡直通復活!(京王線内は準特急なので初台、幡ヶ谷は通過)そうすれば京王新宿駅も余裕が出るのではないかと思います。
よりによって、2022年3月改正で都営新宿線急行がほとんど無くなってしまいます。土日祝日の高尾山口行きは多摩センター行きに変わるそうです。急行通過駅では、各停待ちでそんなにホームに人が溜まってしまうのでしょうか?それとも急行の乗車率が悪いのでしょうか?
急行は日中ガラガラで前後を走っている各駅停車のほうが乗車率が高く、今年3月改正から日中の運行は中止し、通勤時間帯に数本設定されました。
地味に京王ってかなり走行速度早いですよね
速いですよね。
都営車の台車、京王でのさらなるスピードUPに備えてヨーダンパが取り付け容易な構造になっているらしいです。
スブタ先生 そうなんですか
新宿線の急行は本当に便利です!本八幡から新宿まで30分切ります。
総武線のほうが早い説
京王は新線新宿~初台間に新駅「西参道」を設置したほうがよいですね。甲州街道沿いはパークタワー辺りまで新都心化しているのに駅が遠いのを放置するのは良くないでしょう。
新宿線は高速運転されているので、使い勝手がいいですね。
新宿三丁目に止まらないのも意外。
新宿三丁目駅から新宿駅までは歩いて行けます。しかも地下街で行けるので雨の日も傘はいらないです。ハッピハッピ〜!
歩いていけるし、それほど需要ないのかも。ホーム空いてるし。
そうなんですね。勉強になりました。
副都心線は停車ですよね。
都営新宿線の新宿三丁目は都営新宿線のなかで、都心側では一番利用客の少ない駅でした。副都心線開業してから急激に増えており、今更とめられないのでしょう。それこそ九段下の方が利用者は多いです。でも九段下の両隣の市ヶ谷と神保町は九段下の倍以上いる駅なので、連続停車を避けざる得ない状況のようです。なんとも不憫な九段下です
都営車の高尾山口行きって2本あったんですね。8両の方乗って見たかった…
急行列車は ほとんどが 笹塚 止まり の理由は 混む原因になったので 笹塚行きに なりました
そうだったのか!
都営新宿線急行の大半は笹塚発着に変わったのですが、京王線の利用者が京王線新宿志向が強いことや、特急・準特急メインのダイヤに都営新宿線直通急行を入れる余裕がなくなったことです。笹塚発着にしたことでダイヤが乱れても影響が最小限に済むことや、着席チャンスが確保されていること、上下とも相模原線準特急と接続するので、ある程度の利便性は確保されているのです。
今度都営からの高尾山口各駅停車に挑戦してみてください
高尾山口行きの急行は、10-500形か、10-600形のどちらかで運転されることが多いですよね。あと、都営新宿線は自動放送の種類が3種類有ったので(10-000形、10-100形、10-200形が廃車になる前)、乗った車種ごとに自動放送が違っていたんですよ。今は、都営の車両に乗ると、英語自動放送が一単語ごとの発音になっていて、京王の車両に乗ると英語放送が更新される前の放送になっています。
都営車の運用しかないんですね…
10-300形じゃないですか?
新宿線と京王線を直通する急行列車は、土休日に2本だけなんですね。それにしても、驚きの速さですね。ちなみに、この車両は、10ー300系の3次車です。初期の10ー300系と違い、E233系をベースにした車両です。
本八幡から高尾山口まで今も急行1本でいけたらいいな〜あ、そうそう本八幡 2番 線に停車していた10-300型。ぼくとてもなつかしいと思ってます❤
都営線内は、ほとんどの東京メトロの乗り換え駅を通過って以外。(乗り換え駅は神保町だけ)
面白いですよね。
そう言えば平日以外に急行見るの珍しいです(急行東府中停車だから嬉しい)
あんま見ないですよね。
京王線の急行ですが、2001(平成13)年改正前は日中時間帯も走っていましたが、今では平日朝晩や土休日ダイヤにわずかながら設定されているだけです。新宿~京王八王子間は特急と急行の所要時間が同じ、という列車も少なくありません。東府中は通勤時間帯と競馬開催日以外は閑静な駅です。かつては平日ダイヤに京王線新宿発の各停府中競馬正門前行きや土休日ダイヤの競馬開催日に京王線新宿発急行府中競馬正門前行き(不定期運行)が設定されていた時期がありました。なおこれらは1999(平成11)年夏に行われた競馬場線のワンマン化で府中行きへの変更や、2001(平成13)年改正以降は特急やかつての準特急を東府中駅に臨時停車させることで対応しています。
ハイハイハイハイ皆さんこんにちはがみです♪🚄僕は友達と東急世田谷線の下高井戸で京王線の京王ラインナーや都営新宿線直通京王相模原線の電車撮影しましたよ🚄カッコ良かったです♪あれアナウンスが相鉄線と同じですね🚄
3 県 またぐ の は 本八幡駅発 橋本行きです ぜひ 乗ってみてください 自分も乗ってみたので 本当 地獄でした
田島正司 3県というより1都2県では?
乗ってみたいな~
新宿線は都営の他路線と車内放送が違うので気になります新宿線以外の都営線は京王や東急などの西村さんですが新宿線はなぜか西村さんの車内放送ではなく東葉高速線や相鉄などの車内放送をされている加藤さんですしかも,新宿線は車両によって車内放送の声が違うとか...
確か都営、メトロ、東急、東武、JR、西武、東葉高速鉄道、埼玉高速鉄道、東京臨海高速鉄道、横浜高速鉄道の英語車内放送は確か全部同じ人だった気がするんだけど。
通学で毎日都営新宿線を使っているのですが、帰りに乗り過ごして高尾山口まで行ったことがあります笑笑
それはやばいw
通過駅だから触れられてないけど、東大島は区界にまたがって建設されてます壁に境界もちゃんと書かれてるようです
そうだったのか!知らなかった。
高尾、来てくれてありがとうございます。この電車、結構早いんですよね。本八幡行きもあればいいのにて思います。
都営1日権は都営地下鉄のみですきおつけて下さい。。。
新宿線だけ他の都営各線と放送の声が違うんですが…別人ですよ。恐らく相鉄のあの方かと
新宿線の新型車は常磐緩行線のE233系2000番台そっくりですね!
本八幡7:20とか馬喰横山で乗る時、めっちゃ混んでるやつやーん…某大前に通ってた頃を思い出す…
高尾線内は急行と準特急の逆転現象が発生するんですよね。果たして準特急とは…?
停車駅数あんま変わらないですね。
嘗ては京王本線内特急、北野から準急(というか各駅停車)になる準特急でしたが、現在は千歳烏山に止まるようになったため準特急八王子行きも復活しました。
観光列車側面がある感じですね!
登山客も多かったです!
あまり乗る機会が無い区間なので新鮮に思えるところも多かったです。新宿駅で乗換え案内に丸の内線が出ないのは何か事情があるのでしょうか。乗り換えたいやつは三丁目にしろ(でも止まらないけど)ってことですかね。
たしかになんでだろう。
@@tsubasa6417 単に離れてるからでは?それに同じ都営なら新宿西口がありますし。
京王線からの列車は乗換案内に丸ノ内線は出ます。初台、幡ヶ谷、笹塚では新宿乗換え東京メトロ線との割引連絡乗車券を発売していることも挙げられます。都営新宿線からの列車が新宿駅到着前の乗換案内に丸ノ内線が出ないのは都営新宿線新宿駅が丸ノ内線新宿駅との距離が長く、新宿三丁目で乗り換えたほうが便利です(丸ノ内線も新宿駅での乗換案内に都営新宿線は入ってない)。
都営といえば今日は朝から浅草線が遅延して大変だった
仲村鉄人 僕も京急に用事があって行ったら日本橋で20分くらい待たされた…
腹痛 僕も品川から金沢八景に行くのに快特がちょっと遅延してた
仲村鉄人 結構混んでて大変でしたね!
なんかあったんですか?
がみ 朝5時くらいに浅草線内の線路点検がありました
東西線のやつとか、千代田線のやつとかもそうですが、基本的に荒川は地下が掘れなかったようですね。よく考えたら。
ちなみに新宿線は京王を改軌して京成に乗り入れる案がありました
元々新宿線の千葉県サイドには本八幡から(北総鉄道)北総線まで行く県営鉄道の計画があったので実現したら新京成と京急の車両が京王とコラボできたかもしれません。ところが計画はオジャン。結果、北総線は成田新幹線の計画を活用しスカイアクセス線に変身しての今日です。
E233?
E233系と同じ設計で出来ています。
小田急も都営新宿線も東急もみんなE233かE235になっていってつまらない。
@@なおキリンレモン なってはいません。同じ設計なだけです。
似てますよね。
新宿駅は丸ノ内線の案内ないのは三丁目があるからですか?
たぶんそうですね。
車両はJRのや小田急の地下鉄対応車と同じ設計ですね、高尾山口で見る交通局の車両は新鮮です。
変な感じしますよね。
確かに急行の停車駅が隣にあるからしょうがないけどそれでも九段下と新宿三丁目通過はメトロへの嫌がらせを感じるw
京王線の京王片倉~高尾山口で準特急は各駅停車なのに急行は通過駅があるのは何故なんでしょうか?
たしかになんでだろう。知ってる人いたら教えてください。
直通する都営新宿線で、通過駅の存在する種別が「急行」しかない関係なんですかね。
ありがとうございます😊
確かにおかしい。『準特急北野行 その先各駅停車高尾山口行 となります』でいいとは思うけど。80年代までは、特急・急行・快速(相模原線メイン)で、朝夕には、通勤快速なんか、シンプルな種別でしたけど。
僕の考えですが…
ちょっと前の京王は、途中で列車の種別が変わる時、変わる駅を行き先として表示してました。なので、今の下り準特急高尾山口行は、準特急北野行き、北野から各停高尾山口行でした。このパターン、本数も多かったので紛らわしかったので停車にしたのでは?
そして、本線系統の急行はそこまで本数がなかったので変えなかったのかと。
本八幡から山登り行く人何人いるのだろうか・・・
本八幡発車の時
ベル
発車メロディー
乗降促進
一気に3つも鳴られたら耳おかしくなるwww
めっちゃ鳴らすなw
ありがとうございます
良く考えたら千葉のベッドタウンから東京の山奥まで私鉄(と地下鉄)で一本で行けるの凄いな
いつも楽しく見てます!!
新宿線は急行がないと長い
各駅で乗り通すのは辛い
あと京王新線の新宿から笹塚は
結構音がうるさいですよね
けっこう速いですよね。
がみ
急行はとても便利ですね!
篠崎民わい、基本新宿まで各駅。岩本町で通過待ちがないと各駅が先着なんですよねぇ
フラペチーノと風で舞う若葉
まぁ朝や夕方は
急行走ってないんで
よく各停で乗り通しますw
急行が笹塚止まりがダメ。橋本行きに戻したい
千葉県から都営が出てるっていうのも一つの見所ですね!
それを言えば東京メトロが和光市を始発にしているのと一緒
都じゃないですね!
ゲージ実況ao ガエル いやメトロは民間企業だからねwwそりゃ埼玉や千葉にいようとww都営は東京都がやってる公営企業ですからねww意味合いが違いますね
@@yukichichang さん、あっすみませんw勘違いしてました
モジャモジャプー 草は1つにしろ。
※なお、この本八幡始発高尾山口行きの運用は2022年3月12日のダイヤ改正で廃止となりました。😢
都営新宿線をご利用いただきましてありがとうございました
東大島駅は丁度、江戸川区と江東区の区境になっています。(多分)
そうらしいですね!
確かにそうですよ。家から歩いていけます。だいぶ遠いですけど
その珍しさから関東の駅100選に登録されてるんですよね
土曜授業のとき新線新宿から高幡不動で乗ってた。
まじかw
ダイさんって京王に乗る事あるんですか?
京王は通学路線です。
お疲れ様。
ダイさんとガミさんの動画を間違える人コメントしてください。
都営は昔ながらでメトロと違った魅力があって好き
建物けっこう古いですよね。
@@tsubasa6417 ですね!大阪メトロもそのような雰囲気で似てて好きです
余談ですが、本八幡07:24発と07:45発は笹塚で準特急・高尾山口行きに乗り換えが可能です。
平日の高尾山口行きは本八幡からだと各停・調布行→新線新宿から区間急行・調布行→調布から各停・高尾山口行って長っ。調布で5分ほど停車するらしい。
高尾線内では準特急と急行が千鳥停車になるため、急行が準特急に追い付きそうになります
そうなんですね!
よくよく考えてみれば千葉県市川市から東京の山奥まで全線急行って凄いは
乗り通しすごい!笑
長い距離お疲れ様です(^^)
ありがとう!
@@tsubasa6417 本当に便利って感じがします!!
新宿線の急行と言えば土休日の大島行きも乗り鉄にはオススメ。便利な急行なのに大島止まりかい。と突っ込みました。しかも京王車の運用でした。ちゃんと本八幡行き各駅停車が待っていますのでご安心を…
都営と京王は大好きです。
なので、
この乗り通しはしてみたいです。
京王は結構長いですが、
都会から住宅地に向かう景色が飽きません。
新宿線は地上に出る部分が好きです。
京王面白いですよね~
がみさんが地元本八幡に降り立っているという事実が胸熱です
高尾山に登るためにこのルートで行ったことを思い出しました😊
都営新宿線ネタだと急行大島行きが平日にありますよ。
京王線急行は停車駅多いから2時間近くかかるのかと思ったら、86分で着きますね。意外と速いですね。
急行だと速いですね~
がみ 京王といえば、早さもありますが一番は安さ。
八幡山~京王八王子がたしか360円。安い。
都営から京王線は 相模原線行きが多いのに高尾線行きなんて珍しいですね
乗り通しお疲れ様でした‼︎
ありがとう!
お疲れ様でした。 はじめて投稿させていただきます 自分は高尾沿線に住んでます 準特急が停車して急行が通過するのは 特急が分倍河原と北野に止まらなかった時、準特急は分倍河原と北野に停車してました ダイヤ改正により特急が分倍河原と北野に停車することになり 準特急と同じ停車駅になってしまったことと 休日ダイヤで準特急北野行 北野から各停高尾山口行って言う電車があったことから 準特急はその名残から高尾線内各駅停車になったと言われてます ちなみに急行は今では平日の朝上りと休日の朝下り 4本づつしかないからわざわざ停車駅変える必要ないのかなと思ってます
関係ないですが平日の夜 高尾山口発本八幡行きの快速&各駅停車があります
9:42チカッ都ビジョン
京王「一応京王線内なんだよなぁ」
都営新宿線の急行が大幅に減ってしまった事が、改めて寂しく思うな。
そうですね〜😢急行めったにみません😢
がみさんの年齢
↓
セイキンさんの最新動画のコメントは見ないでください
先生きりぽん 1www
0じゃあねえかー
2歳なのか僕。
がみさんの年齢…ではなく俺の精神年齢でしょう(1月21日13時18分現在)w
53歳で草
都営はやや高めな運賃なので一日乗車券はコスパが高め(まるごと切符・700円やワンデーパス・500円だと新宿線本八幡ー新宿間を往復するだけで元が取れる:切符の片道370円なので)
Syouichiro Masuda
青梅地区の都営バスも使えるので、都営バスの空白区である花小金井ー野方を繋げばかなり広範囲で使える切符になりますね。
一日券お得ですよね~
この電車前乗った事ありますかっこいいですね、
市川が地元です。本八幡は千葉県の駅唯一の都営線の駅で総武線も京成もあって結構便利なんですよね。
急行の九段下と新宿三丁目通過は結構違和感あります。特に九段下は2路線と乗り換え出来ますからね。
東大島駅は川の上に駅があって、その川が区界となっているため2つの区にある珍しい駅です。
あ
2つの区に跨ってる駅としては新宿駅が有名ですよね
一寸外れますが、川の上にある駅では兵庫県の武庫川駅があります。
武庫川駅は尼崎市と西宮市に跨がっており、文字通り武庫川の上に駅があります。
どこにでもいてどこにもいない羊 小竹向原もですね
新江古田(E-34) 中野区/練馬区(自宅最寄り)
こんばんは!
うぽつです!
今回もお疲れ様です!
LEDの方向幕って撮るとき切れますよね!
明るいと切れちゃいますね。
都営の接近放送大好き
同感です。
特に女声が好き
わかるマン
いいですよね~
通過駅映像で地元一之江駅(地上で急行停車の船堀駅の1駅前の駅)を使って頂きありがとうございます。
一之江なんですね。
急行が九段下通過っていうのはかなり意外です
都営には、隣同士の駅が急行停車駅にならない、都営線乗り換え駅は停車というルールがあるらしく、隣の神保町が三田線乗り換え駅のため、九段下は通過です(・ω・´)
@@SakuradaFamilia なるほど
かなり特殊ですね
@@宮内怜-u1y なので停車駅は増やせても住吉で、瑞江は待避設備があるので無理です( ;´・ω・`)
九段下駅から神保町駅は歩いて数分ですからね。
都営をよく使うので九段下通過するのは、当たり前みたいなことですwww
長旅お疲れさまです!
ありがとう!
調布〜高尾山口で都営車が優等運用で爆走するのはこの「急行 高尾山口行」の運用だけですよね〜(休日に4運用のみ)(全て都営車10両編成による運用)
珍しい運用ですよね。
知っている人もいるかもしれませんが、本八幡駅の隣の篠崎駅は江戸川区の花火大会の日だけは急行も停車します。
転職で初めて都営新宿線に乗ったときに岩本町(秋葉原)通過に驚きましたね
知っているかもしれませんが、京王本線3番線の笹塚寄りには京王新線と都営新宿線改札内コンコースを結ぶ連絡通路があります。
こんど京王本線からその連絡通路を通って、都営新宿線に乗り換えてみたという動画を出すのもおもしろいかもしれませんね。
【補足です】
新宿駅の話です。肝心なこと書くの忘れてました。
ありますよね。
本八幡から高尾山口まで(京王線で急行)は週末だけだから、おもしろいですね。
珍しいですよね。
いつも拝見してます、都営新宿線が第1段ですか、動画を見る限り速いですね、乗り後耐えありそうですね
面白いですよ!
都営新宿線内の通過駅が新宿三丁目とか九段下とか通過するのは結構意外、、、
意外ですよね~
Thank you for your video. Help me a lot.
ありがとうございます👍🏼👍🏼👍🏼❤️❤️
見てくれてありがとう!
がみさん本八幡いたのか…
会ってみたかったー
都営線に慣れてる本八幡民の僕は逆にメトロの優等列車が新宿三丁目に停まるのがびっくりしました
都営新宿線の急行は昔は主に京王の車両10両の橋本行きばっかで各停が笹塚止まりの都営車の8両ばっかりでしたね。今とは逆なダイヤ形態でしたね。その代わり笹塚より先に乗り入れする電車が増えたのはいいですけどね。京王線直通が増えたおかげでダイヤ乱れで都営車の準特急が見れたり京王線新宿にも顔を出すようにもなりましたしね。最近は準特急が笹塚停まるようになったり5000系も乗り入れするようになったり都営新宿線にとってかなりサービスが向上してますよね!
あとは今までなかった都営新宿線からの京王八王子行きができたりなかなか最近はアツイですよね。ww
明治大学受験との時、朝は直通で行ったから新宿で降りる必要なかったけど、帰り道直通じゃなくて新宿で降りたら、京王線の隣に都営新宿線のホームあると思ってた田舎の民はめっちゃ迷った
冬のワンデーパス買わなかった理由あるんですか?
がみさん来てたんですね!会いたかった(地元)
行ってきました。
都営新宿線って、
・駅間長い
・線形いい
・結構スピード出す
・都心区間はスパッと突き抜けちゃう
・沿線か京王線に住んでいる人じゃないと使う事少ない
から私鉄っぽい感じが漂うよね。
確かにそうですね。
駅間はそこまで長くないですね。特に大島以西は平均駅間0.9kmとなります。スピードを出せる貴重な路線なので千鳥停車させてもっと速達性を重視して欲しいですね。
もうすぐで、登録者30000人ですね。
ありがたいかぎりです!
自分は、浅草線が楽しみだなぁ。
楽しみにしててください!
65㎞位あります。
がみさんを尊敬しています。
動画ありがとうございました。
がみさん有名になってきたなー
@@jerryhuang1999 偽物すよ?
@@Kouta.K. 意味わからない
@@jerryhuang1999 垢の所押せば分かります。
沿線キタ━(゚∀゚)━!こいつは速達性がいいゾ。土休日に高尾線に通過駅がある列車は、朝1本の特急とこの急行たちだけダゾ。
そうだったんですね!!
私は、めじろ台駅が最寄り駅でよく都営新宿線の車両をよく見ます。最初に見た時はびっくりしました。
総武線の西船橋とか常磐緩行線じゃないですが、緩急分離が目的の停車パターンなんでしょうな。他の方々が言うとおり、メトロ対抗策もゼロではないにしても…するか?
ちなみに券売機の左下のQRコードがどうとかって何なんですか?
うぽつですかなりコメ遅れた...がみさん気づいてくれるかな😏昔は「もとやわた」を「ほんやわた」って呼んでました笑。まぁ一応読み方的には合ってるけど
新宿線の英語のお姉さん癒しだわ。This train is bound for もとやわた~
お姉さんいいですよね。
今のダイヤだと本八幡7時20発って多摩動物公園行きだけど撮影当時は高尾山口行きだったんですね。
本八幡始発高尾山口行きがあるなんて知りませんでした一度乗ってみたいな
ぜひ乗ってみてください!
Twitterにもありましたね。
そうですね。
岩本町に急行とめて秋葉原が近いことをアピールしたらいいのにって思う。総武線各駅停車で秋葉原から新宿行って京王線乗り換える客を少ないかもしれないけど多少は獲得できそう。
わざわざ岩本町ゆきだしてた時代あんのにね
都営新宿線は1980(昭和55)年3月に京王線との直通運転を開始しましたが、京王車は全て京王多摩センタ~岩本町間、都営車は笹塚~東大島間が基本で(一部桜上水まで乗り入れていた)、今では想像もつきません。
岩本町は神田川を超えれば秋葉原が目の前ですが、人込みを避けたいとか、電気街の西側(昌平橋)へのアクセスは小川町駅からも徒歩で行けます。
都営車も高尾山口まで行くんですね。橋本だけかと思っていました。
良いですね!
都営車か~
都営車なんですね。
@@tsubasa6417 自分が撮影した編成と同じの乗車したんですね!
th-cam.com/video/qEx4VuBG5oA/w-d-xo.html
これって新宿からの切符はどうしたんですか?
高尾山口で精算しました。
がみ
そうなのですね。
ありがとうございます。
この高尾山口行きは都営、京王とも最後まで急行運転するんですね。橋本行などの場合は京王本線区間のみ急行や快速運転をして相模原線内は普通になる為結構冷遇されているイメージがあります。
相模原線内優等は京王線新宿発着が担当してますからね…
京王線内特急とトエシンチョクツウ京王ライナーが欲しい所
ありそうでないですよね。
確かに京王5000系が乗り入れていると思い出しちゃいますよね。
あり得るとすれば、都営線内急行、京王線内準特急で橋本↔️本八幡直通復活!(京王線内は準特急なので初台、幡ヶ谷は通過)
そうすれば京王新宿駅も余裕が出るのではないかと思います。
よりによって、2022年3月改正で都営新宿線急行がほとんど無くなってしまいます。土日祝日の高尾山口行きは多摩センター行きに変わるそうです。急行通過駅では、各停待ちでそんなにホームに人が溜まってしまうのでしょうか?それとも急行の乗車率が悪いのでしょうか?
急行は日中ガラガラで前後を走っている各駅停車のほうが乗車率が高く、今年3月改正から日中の運行は中止し、通勤時間帯に数本設定されました。
地味に京王ってかなり走行速度早いですよね
速いですよね。
都営車の台車、京王でのさらなるスピードUPに備えてヨーダンパが取り付け容易な構造になっているらしいです。
スブタ先生 そうなんですか
新宿線の急行は本当に便利です!
本八幡から新宿まで30分切ります。
総武線のほうが早い説
京王は新線新宿~初台間に新駅「西参道
」を設置したほうがよいですね。
甲州街道沿いはパークタワー辺りまで新都心化しているのに駅が遠いのを放置するのは良くないでしょう。
新宿線は高速運転されているので、使い勝手がいいですね。
速いですよね。
新宿三丁目に止まらないのも意外。
新宿三丁目駅から新宿駅までは歩いて行けます。しかも地下街で行けるので雨の日も傘はいらないです。ハッピハッピ〜!
歩いていけるし、それほど需要ないのかも。
ホーム空いてるし。
そうなんですね。勉強になりました。
副都心線は停車ですよね。
都営新宿線の新宿三丁目は都営新宿線のなかで、都心側では一番利用客の少ない駅でした。
副都心線開業してから急激に増えており、今更とめられないのでしょう。
それこそ九段下の方が利用者は多いです。
でも九段下の両隣の市ヶ谷と神保町は九段下の倍以上いる駅なので、連続停車を避けざる得ない状況のようです。
なんとも不憫な九段下です
都営車の高尾山口行きって2本あったんですね。8両の方乗って見たかった…
急行列車は ほとんどが 笹塚 止まり の理由は 混む原因になったので 笹塚行きに なりました
そうだったのか!
都営新宿線急行の大半は笹塚発着に変わったのですが、京王線の利用者が京王線新宿志向が強いことや、特急・準特急メインのダイヤに都営新宿線直通急行を入れる余裕がなくなったことです。笹塚発着にしたことでダイヤが乱れても影響が最小限に済むことや、着席チャンスが確保されていること、上下とも相模原線準特急と接続するので、ある程度の利便性は確保されているのです。
今度都営からの高尾山口各駅停車に挑戦してみてください
高尾山口行きの急行は、10-500形か、10-600形のどちらかで運転されることが多いですよね。
あと、都営新宿線は自動放送の種類が3種類有ったので(10-000形、10-100形、10-200形が廃車になる前)、乗った車種ごとに自動放送が違っていたんですよ。今は、都営の車両に乗ると、英語自動放送が一単語ごとの発音になっていて、京王の車両に乗ると英語放送が更新される前の放送になっています。
都営車の運用しかないんですね…
10-300形じゃないですか?
新宿線と京王線を直通する急行列車は、土休日に2本だけなんですね。それにしても、驚きの速さですね。
ちなみに、この車両は、10ー300系の3次車です。初期の10ー300系と違い、E233系をベースにした車両です。
本八幡から高尾山口まで今も急行1本でいけたらいいな〜
あ、そうそう本八幡 2番 線に停車していた10-300型。ぼくとてもなつかしいと思ってます❤
都営線内は、ほとんどの東京メトロの乗り換え駅を通過って以外。(乗り換え駅は神保町だけ)
面白いですよね。
そう言えば平日以外に急行見るの珍しいです
(急行東府中停車だから嬉しい)
あんま見ないですよね。
京王線の急行ですが、2001(平成13)年改正前は日中時間帯も走っていましたが、今では平日朝晩や土休日ダイヤにわずかながら設定されているだけです。新宿~京王八王子間は特急と急行の所要時間が同じ、という列車も少なくありません。
東府中は通勤時間帯と競馬開催日以外は閑静な駅です。かつては平日ダイヤに京王線新宿発の各停府中競馬正門前行きや土休日ダイヤの競馬開催日に京王線新宿発急行府中競馬正門前行き(不定期運行)が設定されていた時期がありました。
なおこれらは1999(平成11)年夏に行われた競馬場線のワンマン化で府中行きへの変更や、2001(平成13)年改正以降は特急やかつての準特急を東府中駅に臨時停車させることで対応しています。
ハイハイハイハイ皆さんこんにちはがみです♪🚄僕は友達と東急世田谷線の下高井戸で京王線の京王ラインナーや都営新宿線直通京王相模原線の電車撮影しましたよ🚄カッコ良かったです♪あれアナウンスが相鉄線と同じですね🚄
3 県 またぐ の は 本八幡駅発 橋本行きです ぜひ 乗ってみてください 自分も乗ってみたので 本当 地獄でした
田島正司 3県というより1都2県では?
乗ってみたいな~
新宿線は都営の他路線と車内放送が違うので気になります
新宿線以外の都営線は京王や東急などの西村さんですが
新宿線はなぜか西村さんの車内放送ではなく
東葉高速線や相鉄などの車内放送をされている加藤さんです
しかも,新宿線は車両によって車内放送の声が違うとか...
確か都営、メトロ、東急、東武、JR、西武、東葉高速鉄道、埼玉高速鉄道、東京臨海高速鉄道、横浜高速鉄道の英語車内放送は確か全部同じ人だった気がするんだけど。
通学で毎日都営新宿線を使っているのですが、帰りに乗り過ごして高尾山口まで行ったことがあります笑笑
それはやばいw
通過駅だから触れられてないけど、東大島は区界にまたがって建設されてます
壁に境界もちゃんと書かれてるようです
そうだったのか!知らなかった。
高尾、来てくれてありがとうございます。
この電車、結構早いんですよね。本八幡行きもあればいいのにて思います。
都営1日権は都営地下鉄のみです
きおつけて下さい。。。
新宿線だけ他の都営各線と放送の声が違うんですが…別人ですよ。恐らく相鉄のあの方かと
ありがとう!
新宿線の新型車は常磐緩行線のE233系2000番台そっくりですね!
本八幡7:20とか馬喰横山で乗る時、めっちゃ混んでるやつやーん…
某大前に通ってた頃を思い出す…
高尾線内は急行と準特急の逆転現象が発生するんですよね。果たして準特急とは…?
停車駅数あんま変わらないですね。
嘗ては京王本線内特急、北野から準急(というか各駅停車)になる準特急でしたが、現在は千歳烏山に止まるようになったため準特急八王子行きも復活しました。
観光列車側面がある感じですね!
登山客も多かったです!
あまり乗る機会が無い区間なので新鮮に思えるところも多かったです。
新宿駅で乗換え案内に丸の内線が出ないのは何か事情があるのでしょうか。乗り換えたいやつは三丁目にしろ(でも止まらないけど)ってことですかね。
たしかになんでだろう。
@@tsubasa6417 単に離れてるからでは?
それに同じ都営なら新宿西口がありますし。
京王線からの列車は乗換案内に丸ノ内線は出ます。初台、幡ヶ谷、笹塚では新宿乗換え東京メトロ線との割引連絡乗車券を発売していることも挙げられます。
都営新宿線からの列車が新宿駅到着前の乗換案内に丸ノ内線が出ないのは都営新宿線新宿駅が丸ノ内線新宿駅との距離が長く、新宿三丁目で乗り換えたほうが便利です(丸ノ内線も新宿駅での乗換案内に都営新宿線は入ってない)。
都営といえば今日は朝から浅草線が遅延して大変だった
仲村鉄人
僕も京急に用事があって
行ったら日本橋で20分くらい
待たされた…
腹痛
僕も品川から金沢八景に行くのに快特がちょっと遅延してた
仲村鉄人
結構混んでて大変でしたね!
なんかあったんですか?
がみ
朝5時くらいに浅草線内の線路点検がありました
東西線のやつとか、千代田線のやつとかもそうですが、基本的に荒川は地下が掘れなかったようですね。よく考えたら。
ちなみに新宿線は京王を改軌して京成に乗り入れる案がありました
そうだったのか!
元々新宿線の千葉県サイドには本八幡から(北総鉄道)北総線まで行く県営鉄道の計画があったので実現したら新京成と京急の車両が京王とコラボできたかもしれません。
ところが計画はオジャン。結果、北総線は成田新幹線の計画を活用しスカイアクセス線に変身しての今日です。
E233?
E233系と同じ設計で出来ています。
小田急も都営新宿線も東急もみんなE233かE235になっていってつまらない。
@@なおキリンレモン なってはいません。
同じ設計なだけです。
似てますよね。
新宿駅は丸ノ内線の案内ないのは三丁目があるからですか?
たぶんそうですね。
車両はJRのや小田急の地下鉄対応車と同じ設計ですね、高尾山口で見る交通局の車両は新鮮です。
変な感じしますよね。
確かに急行の停車駅が隣にあるからしょうがないけどそれでも九段下と新宿三丁目通過はメトロへの嫌がらせを感じるw
変な感じしますよね。