ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は、長崎市内の者です・・・・実家は、浦上にあって親戚一同亡くなり曾祖父いちゃんと爺いちゃん(まだ子供)は、被爆した曾祖母ちゃん(後に亡くなりました)と婆ちゃんを大八車に乗せて小島まで避難しました。。。曾祖父ちゃんも爺いちゃんも被爆していました。。地獄だったそうです・・・・私の家もカトリックです。私も真夏の晴れた青空を見ると 悲しくて苦しくて息苦しくなります。。。美しい歌声有難うございましたm(_ _)m
😢
🪷🙏🪷
大変な日でした。絶対あってはならない事です。お二人の歌感動です。
由紀さおりさん安田祥子さんの『長崎の鐘』日本人取っては忘れなれない歌ですね😢
昨年11月に妻が亡くなり この曲の2番は心に染み込み涙流して聴いています。
紅白歌合戦に出てほしいですね。こう言う歌を子供に聞かせたいです🎵。貴重なお二人ですね🙆。
憩います🎉
修学旅行でバスガイドさんが歌ってくれた曲です。「この曲は覚えて帰ってね」と言って一緒に歌ったのを、未だに覚えています。数年後、弟も同じガイドさんだったらしく、歌ってくれたよと。曲名を思い出せず、エールがきっかけでここにきました。大人になって聴くと、更に深く沁みるように聴こえます。
戦後75年。遠くて近い75年です。1945年8月15日に日本は新しい一歩を踏み出しました。今生かされているのも、多くの方のおかげだと感謝しかありません。
いっしょに歌おうとしましたが 何故か涙があふれてきて声が出せませんでした
これぞ「音楽の力」だ。姉妹はまさにプロ中のプロだし、古関裕而は言わずもがなの大天才。
妹さんはもちろん声は綺麗だし歌も上手だけど、お姉さんの歌声には魂が震えました。
@kazukod5366妹さんは歌謡曲の発声、お姉さんはクラシック用に鍛えられた見事な発声法ですね。
@@NK-li1no福岡市
@@山佐由紀子 山佐 由紀子、意味のない返信はおやめなさい。
何ともいえない素晴らしき歌声。心にズンンと染み込んできました。😁😄👏👏
心があらわれます
由紀さおり姉妹の長崎の鐘が鳴るが一番好きです❤❤❤
とても素敵です。心に響きます。
たくさん、きいたけど、安田姉妹のこのバージョンが最高です。平和の尊さとそこに至った犠牲を忘れてはいけない。
我が高校の校歌を作った偉大な二人だ。その二人が作った長崎の鐘は最高傑作になるのだろう。心に響く。由紀さおり安田祥子の歌唱も相俟って心に響く。
羨ましいですね。でも凄いです。
「長崎の鐘」は日本人が決して忘れてはならない歌です‼️
由紀さおりお姉さんの長崎の鐘が鳴るが一番好きです,心が洗われます🎉戦争は絶対駄目ですね❤❤❤
さすがに二人ともうまい。最高!藤山一郎も最高!この歌いつも泣ける。
見目麗しく、美声なり。このような姉妹は、世間広しと言えども稀なり。アップしていただきありがとうございました。心が洗われました。
ほんとにそうです。
ああ 長崎に行ってみたい 今まで2回行ったがまた行きたい。こんな思いにさせる最高の音楽だ。
朝ドラで聞いてから、毎回、胸が締め付けられます。明日への希望ですね。
ステキなお二人に朝から涙が出ました。長崎の方がどんなにこの歌で慰め励まされたか想像できました。
修学旅行の時にバスガイドさんが永井博士の話をされ、長崎の鐘を歌われていました。それから30年、先日如己堂と記念館を初来訪。藤山一郎の歌が流れていましたが、安田姉妹の歌はそれに匹敵するくらい心に響きます。
さすが❤❤❤この姉妹に未来永劫歌ってもらいたい😢
美しいお二人の声。こころに沁みます。
何と素晴らしい詩そして歌唱だろう。この歌を聴くと何故か自然に涙が出てくる。
何て素晴らしいのでしょう!!!お二人のまっすぐな視線の先には、平和と希望が見えました。ありがとうございました!
由紀さおりさんの のびやかな歌声にうっとりしてしまいます
私が子どものころからの童謡歌手でしたね、やっぱり上手いです❤感動与える歌手ですねありがとう(*^^*)感激しています❤😂
私が聞いた中で、一番好きな 長崎の鐘 です。マリンバ サックスの入っている アレンジもいい。あと、夕陽の映像もいいです。
何度聴いても 涙は流れる....
伝える力。それが歌の魅力ですが、その歌う曲を作る人も伝えることを音符に託し、歌詞に託し、そして歌い手に託される。素晴らしいことですね。
感動のひと言。
本当に素晴らしい!何回聞いても感動します。いろんな音楽番組で聞きたいです。
実の姉妹なのに声質、音程がかなり違うが、そこが逆にふたりで歌うときに美しいハーモニーとなって非常に素晴らしい。
素晴らしい‼️の一言に尽きますお二人の美しい声 胸の奥底まで ひびきます 稲佐山で見たかった 聴きたかったです
日本を絶望から立ち上がる。支えた大切な曲と思います。
流石に長い童謡歌手のキャリアにウソはない 歌手としての矜持・意地・誇りがある
同感ですよね‼️
とにかく 心に響き渡ります。
日本人が作った美しい歌を、日本人の美しい歌声で残す、この動画こそyoutubeの意義だと思います
ほんとに、なんと、心打たれる歌…安田姉妹は、天から舞い降りてきたかのよう。涙が止まりません…。心洗われます。そして、勇気の出る歌です。
30年以上前に行ったあの長崎の澄み切った青い青い空を思い出しました。お姉さまの声はそれに似ていると感じました。
安田祥子さん、流石東京藝大、ジュリアード音楽院で勉強なされただけありますね!それに負けずに由紀さおりさんもとても素晴らしいです。
紅白などでたびたびお見かけしておりましたが、そういった経歴をお持ちとは存じ上げませんでした。クラシック系の安田さんと歌謡系の由紀さんのハーモニーが心地よいですね。
@@りんK_転職予定さんそうなのです!!安田先生は、東京藝大で10年以上も教鞭をとられた方でもあります☺️
心にジーンと響く曲です!将に、一級品です!由紀さおりさん安田祥子さん!これからも、素晴しい曲を歌い続けて下さいね!一瞬にして、命を奪われた多くの人たちの思いが伝わり、忘れてはならないと思います!
恥ずかしながら歌で感動したことあまりなかったんですが、この歌には大変感動しました!
いろんな方が、歌ってますが、その中でも心に響く最高😃⤴️⤴️の歌声です‼️😄❤️
やっぱり藤山一郎先生の長崎の鐘が情景浮かんで好きなんですけど全く違う解釈の安田姉妹さんのも癒される
わけもなく眼がしらが熱くなります。心に沁みる歌とはこう言う歌のことを言うんでしょうね!!
素晴らしい、ご姉妹の唄心に沁みます。涙が出てきます。ありがとうございます。
最高です。何度も聴いてしまいます。
大好きな歌です
涙を禁じ得ない名曲。
音楽はいつ聴いても楽しい。60年前の青春が昨日の様に蘇ります。
野外コンサートですね。歌声が割れることなくきれいに響きます。お二人のこの歌に対する真摯な気持ちがあふれ、見ているほうは、感動の涙があふれます。
芸術ですね
現在放送中の「エール」第1話で、東京オリンピック開会式のエピソードが描かれました。窪田正孝演じる古山裕一が作曲した「オリンピック・マーチ」が競技場で演奏されるのですが、裕一は緊張に耐えられずトイレにこもってしまいます。二階堂ふみ演じる妻の音が彼を見つけて連れ出そうとしますが、尻込みする裕一。そこに萩原聖人演じる警備員が居合わせ、この言葉をかけて裕一を励まします。「先生、自分は長崎の出身であります。親や兄弟、親戚、みんな死んだとです。生きる希望を与えてくれたのは先生の『長崎の鐘』です。先生の曲は人の心ば励まし、応援してくれます。先生の晴れ舞台ですけん。どうか、どうか会場で……」その言葉に押されるようにして、裕一と音は大観衆で沸き立つ国立競技場の場内に…。『長崎の鐘』は、「エール」第1話で重要なモチーフとなった名曲です…。
いろんな人が(グループが)この曲を歌っていますが、一番祈りの心が伝わってきました。透明感のある美しい歌唱。
世界中の色々な国のみんなと日本全国の色んな都道府県(47)🗾の皆さん、色々な戦争と原爆や空襲を、絶対に、ずっとしてはいけないからね‼️とっても怖くて、痛い思いを、するよ❗自分の体を、大事に、大切に、守るんだよ‼️そして、長生きするんだよ‼️どんどん未来の次世代の人達に、繋げるんだよ‼️
すばらしいです❣️‼️よく知っていた歌でしたが、涙がでました。お姉さんの、澄み切った声が悲しみを、由紀さんの声が、あたたかい真心をかんじさせてくれました。ありがとう❣️‼️
素晴らしい、適切なコメントですね。
私もこの歌は大好きで🎤🎶カラオケで歌います。心が癒やされて二人にビッタリの歌ですね👌
澄んだ神に届く歌声心が洗われます🎉
今日、柳川のコンサートで、お二人が歌う長崎の鐘を聴くことができました。ありがとうございました。
美しい声、心が和みます☺️
自分の古き友人の一人が長崎で被爆した時の話を聞きました、彼は当日体調がすぐれなかったので体育の授業をやもなく休み道場の畳の上で休んでいたのですが目もくらむ強い光に襲われて道場の畳とともに天井にたたきつけられたそうです、外で体育の授業を受けた同級生は全員爆風にさらされ命を落としたそうです、彼は当日爆風を間接的に受けたのですが頭蓋骨には無数のガラスの破片がめり込んでいると言っておりました。
こんな事絶対許されることではありません。
昭和の歌私の母達が聞いていました。今の、ダンスとノリノリで歌う音楽とは違いますが、何故か心に響き、今、はまっています。エールの今後の展開がたのしみです。
戦争のせの字も知らない若造です!たまたま藤山一郎先生が歌われるこの歌を初めて聴いて感動しました。この歌は後世に伝えて行かなければならない一曲です!このお二人が歌われている姿は正にマリア様の如くです!
安田祥子さんの歌声素敵です
何時もながら本当2素晴らしいでず
長崎在住の70歳のギター大好き爺さんですが、朝ドラで流れてたとき😂自宅レコーディングをMTRでヤリ🎉打ち込みとアコギ・ピアノ演奏で自己流アレンジでカラオケ作り歌いました✌️👌🎊🎉💥
安田祥子、佐藤しのぶ、榊原ひろ子、島津亜矢は特別の域にいる歌手だと思っています。皆童謡唱歌が圧倒的にうまいし、声が高く澄み切っている。年を経ても声が落ちない。
佐々木新一だって声はそのままだった
島津さんはカラオケ歌手なのでは?
素晴らしい歌唱🎉
この、御二人の歌は素晴らしいです長崎の鐘をお歌いに成されその美美声には素晴らしいと感じ入りました。原爆の犠牲になり亡くなられた方々が、全ての犠牲者の方々が成仏成されますようにお祈り致します。
心にしみる最高の歌と
久しぶり聴きました良いですよねー私たち長崎県人にはなんとも言えません😢早く全世界核無くなって欲しいです由紀姉妹最高でした良い唄アップありがとうございます!
感動人心的演唱。
馬鹿な私は、小学校で初めて聴い時は、なんて悲惨で暗い歌なんだろう?つまんない歌だなとしか思いませんでした。でも、介護の仕事を始めてからこの歌を改めて聴いて、この歌は原爆の悲惨さばかりでなく、長崎の復興を願って歌われてると考え直しました。今は、先人達の思いが伝わってきて、情けない無い事なんですが、この歌を聴くと、涙がでてしまいます。長崎と目と鼻の先の天草で介護の仕事をしていた時、この歌をかけましたら、入所者の中には、この歌を聴くと原爆の体験を思い出すと泣きながら言われる方もおられました。戦争が終わって、何十年と言う月日が経ち、例え認知症になって記憶があやふやになっていても、体験者の心の中に癒える事の無い傷として残ってる物なんですよね。今年は、戦後何十年と毎年言いますが、体験者の戦争(記憶)は、何年経っても終わらないんだなと思いました。後、余談ですが、こういう歌には、宗教なんか関係無いなと思います。たった一発の爆弾がもたらし悲劇と共に次の世代を生きる人達の為にも、ずっと歌いついで行きたいうたです。
study English
戦後進駐軍による占領があり、GIベビーがたくさん生まれ育児放棄された赤子の救済に尽力した一人が安田祥子さんの義母(旦那さんの母)の澤田美喜さん(エリザベス・サンダース・ホーム) 平和を祈って歌う祥子さんの姿を喜んでおられるのではないでしょうか…
そうでしたか。。。貴重な情報を頂きました。 昔エリザベス サンダース ホームの事を当地の 日系 新聞で知りました。 アマゾン流域のある所で戦争孤児関係のお仕事をなさったかと思いますが。。。 記憶が飛んではっきりとは思い出せません。Brasil.
とてもすばらしい。
🔔鎮魂歌を素敵なお心でお伝えしていただき感謝いたします🌼亡き方々の上に現在があること、🌱もっと深く感じ取っていけるよう考えていきたい思いです。🍀
昨夜遅くこの動画を見て感動!そして今朝、テレビ見てたら、新朝ドラ、古関さんモデルのエールの番宣やってました。即、戻ってきてまた聴いています。曲、歌詞、歌い手、場所、すべてが素晴らしく、奇跡のような動画をありがとうございます。
この歌は、想い出が多すぎて・・・。
寄り添う感じ、凛とした感じ。一曲に同居で違和感ないのも奇跡の姉妹ということで納得しました💦有難うございます😌
彼らは天使のような声を持っています。
御姉妹の歌声は👏素晴らしいですよね〰️😃童謡やクラシックとか数々のレパートリーに👏🎉これからもお身体に気を付けられて頑張って下さい(*^^*)
この歌は、誰のための歌かを、思って歌ってくださってるのですね。
ただただ感動祥子さんうますぎ
完璧なソプラノの姉妹に感動です💖🤗💖
ありがとうございます。叔母は有明海対岸の先祖の墓地よりキノコ雲をぼーと眺めていたと話を聞いたことがあります。この時、父母は台湾任務でした。
元々知ってたけどエールで詳細を知ってからしみじみと聴き入るようになった。色々な人のを聞いてるけど個人的にこのおふたりのが演奏、歌唱共にいちばんしっくりくる。
同年代で、❤️嬉しくおもいます、おねさん、たちの、活躍お、❤️
安田祥子さんは子供の頃合唱団で教えて頂きました。今から54年前です。
こんにちは癌ですか、僕は3年前に癌手術し約50日入院しました。3年後検査は良好。入院中、退院後1人の時に音楽聞きながら泣いていました。
素晴らしい
素晴らしい歌唱。安田さんについては、流石芸大博士課程としか。
魂から、心の底から、素晴らしいという表現しかできないのがもどかしいです。
感動した。
すごいです。ぜひ二人で紅白でこの曲を歌ってもらいたいです。
やせゆ
この歌にはすべてがあります。 つましくも美しい人々の暮らし、その日々を打ち砕く戦火の爪痕、絶望。 そこから見える生きることの強さ、希望、悲しみを抱えた深い祈り。 そのすべてがリアルすぎて本当に恐い、そして美しい。そう、不遜かもしれないけど美しいと感じてしまいます。
やっぱお姉さんの高音は絶品だすなぁーーー(笑)
素晴らしいです😭コラボ👍
エールから来ました。素晴らしい詞と曲が深く染みました。
いや〜素晴らしいですね
私は、長崎市内の者です・・・・
実家は、浦上にあって親戚一同亡くなり
曾祖父いちゃんと爺いちゃん(まだ子供)は、
被爆した曾祖母ちゃん(後に亡くなりました)と婆ちゃんを
大八車に乗せて小島まで避難しました。。。
曾祖父ちゃんも爺いちゃんも被爆していました。。
地獄だったそうです・・・・
私の家もカトリックです。
私も真夏の晴れた青空を見ると 悲しくて苦しくて息苦しくなります。。。
美しい歌声有難うございましたm(_ _)m
😢
🪷🙏🪷
大変な日でした。絶対あってはならない事です。お二人の歌感動です。
由紀さおりさん安田祥子さんの『長崎の鐘』日本人取っては忘れなれない歌ですね😢
昨年11月に妻が亡くなり この曲の2番は心に染み込み涙流して聴いています。
紅白歌合戦に出てほしいですね。こう言う歌を子供に聞かせたいです🎵。
貴重なお二人ですね🙆。
憩います🎉
修学旅行でバスガイドさんが歌ってくれた曲です。
「この曲は覚えて帰ってね」と言って一緒に歌ったのを、未だに覚えています。
数年後、弟も同じガイドさんだったらしく、歌ってくれたよと。
曲名を思い出せず、エールがきっかけでここにきました。大人になって聴くと、更に深く沁みるように聴こえます。
戦後75年。遠くて近い75年です。1945年8月15日に日本は新しい一歩を踏み出しました。今生かされているのも、多くの方のおかげだと感謝しかありません。
いっしょに歌おうとしましたが 何故か涙があふれてきて声が出せませんでした
これぞ「音楽の力」だ。姉妹はまさにプロ中のプロだし、古関裕而は言わずもがなの大天才。
妹さんはもちろん声は綺麗だし歌も上手だけど、お姉さんの歌声には魂が震えました。
@kazukod5366
妹さんは歌謡曲の発声、お姉さんはクラシック用に鍛えられた見事な発声法ですね。
@@NK-li1no福岡市
@@山佐由紀子
山佐 由紀子、意味のない返信はおやめなさい。
何ともいえない素晴らしき歌声。心にズンンと染み込んできました。😁😄👏👏
心があらわれます
由紀さおり姉妹の長崎の鐘が鳴るが一番好きです❤❤❤
とても素敵です。心に響きます。
たくさん、きいたけど、安田姉妹のこのバージョンが最高です。平和の尊さとそこに至った犠牲を忘れてはいけない。
我が高校の校歌を作った偉大な二人だ。その二人が作った長崎の鐘は最高傑作になるのだろう。心に響く。由紀さおり安田祥子の歌唱も相俟って心に響く。
羨ましいですね。でも凄いです。
「長崎の鐘」は日本人が
決して忘れてはならない
歌です‼️
由紀さおりお姉さんの長崎の鐘が鳴るが一番好きです,心が洗われます🎉戦争は絶対駄目ですね❤❤❤
さすがに二人ともうまい。最高!藤山一郎も最高!この歌いつも泣ける。
見目麗しく、美声なり。このような姉妹は、世間広しと言えども稀なり。アップしていただきありがとうございました。心が洗われました。
ほんとにそうです。
ああ 長崎に行ってみたい 今まで2回行ったがまた行きたい。こんな思いにさせる最高の音楽だ。
朝ドラで聞いてから、毎回、胸が締め付けられます。
明日への希望ですね。
ステキなお二人に朝から涙が出ました。長崎の方がどんなにこの歌で慰め励まされたか想像できました。
修学旅行の時にバスガイドさんが永井博士の話をされ、長崎の鐘を歌われていました。
それから30年、先日如己堂と記念館を初来訪。藤山一郎の歌が流れていましたが、安田姉妹の歌はそれに匹敵するくらい心に響きます。
さすが❤❤❤
この姉妹に未来永劫歌ってもらいたい😢
美しいお二人の声。こころに沁みます。
何と素晴らしい詩そして歌唱だろう。この歌を聴くと何故か自然に涙が出てくる。
何て素晴らしいのでしょう!!!
お二人のまっすぐな視線の先には、平和と希望が見えました。
ありがとうございました!
由紀さおりさんの のびやかな歌声にうっとりしてしまいます
私が子どものころからの童謡歌手でしたね、やっぱり上手いです❤感動与える歌手ですねありがとう(*^^*)感激しています❤😂
私が聞いた中で、一番好きな 長崎の鐘 です。
マリンバ サックスの入っている アレンジもいい。あと、夕陽の映像もいいです。
何度聴いても 涙は流れる....
伝える力。それが歌の魅力ですが、その歌う曲を作る人も伝えることを音符に託し、歌詞に託し、そして歌い手に託される。素晴らしいことですね。
感動のひと言。
本当に素晴らしい!何回聞いても感動します。いろんな音楽番組で聞きたいです。
実の姉妹なのに声質、音程がかなり違うが、そこが逆にふたりで歌うときに美しいハーモニーとなって非常に素晴らしい。
素晴らしい‼️の一言に尽きます
お二人の美しい声 胸の奥底まで ひびきます 稲佐山で見たかった 聴きたかったです
日本を絶望から立ち上がる。支えた大切な曲と思います。
流石に長い童謡歌手のキャリアにウソはない 歌手としての矜持・意地・誇りがある
同感ですよね‼️
とにかく 心に響き渡ります。
日本人が作った美しい歌を、日本人の美しい歌声で残す、この動画こそyoutubeの意義だと思います
ほんとに、なんと、心打たれる歌…
安田姉妹は、天から舞い降りてきたかのよう。
涙が止まりません…。
心洗われます。そして、勇気の出る歌です。
30年以上前に行ったあの長崎の澄み切った青い青い空を思い出しました。
お姉さまの声はそれに似ていると感じました。
安田祥子さん、流石東京藝大、ジュリアード音楽院で勉強なされただけありますね!
それに負けずに由紀さおりさんもとても素晴らしいです。
紅白などでたびたびお見かけしておりましたが、そういった経歴をお持ちとは存じ上げませんでした。
クラシック系の安田さんと歌謡系の由紀さんのハーモニーが心地よいですね。
@@りんK_転職予定さん
そうなのです!!
安田先生は、東京藝大で10年以上も教鞭をとられた方でもあります☺️
心にジーンと響く曲です!
将に、一級品です!
由紀さおりさん安田祥子さん!これからも、素晴しい曲を歌い続けて下さいね!
一瞬にして、命を奪われた多くの人たちの思いが伝わり、忘れてはならないと思います!
恥ずかしながら歌で感動したことあまりなかったんですが、この歌には大変感動しました!
いろんな方が、歌ってますが、その中でも心に響く最高😃⤴️⤴️の歌声です‼️😄❤️
やっぱり藤山一郎先生の長崎の鐘が情景浮かんで好きなんですけど
全く違う解釈の安田姉妹さんのも癒される
わけもなく眼がしらが熱くなります。心に沁みる歌とはこう言う歌のことを言うんでしょうね!!
素晴らしい、ご姉妹の唄
心に沁みます。涙が出てきます。
ありがとうございます。
最高です。何度も聴いてしまいます。
大好きな歌です
涙を禁じ得ない名曲。
音楽はいつ聴いても楽しい。60年前の青春が昨日の様に蘇ります。
野外コンサートですね。歌声が割れることなくきれいに響きます。お二人のこの歌に対する真摯な気持ちがあふれ、見ているほうは、感動の涙があふれます。
芸術ですね
現在放送中の「エール」第1話で、東京オリンピック開会式のエピソードが描かれました。
窪田正孝演じる古山裕一が作曲した「オリンピック・マーチ」が競技場で演奏されるのですが、裕一は緊張に耐えられずトイレにこもってしまいます。二階堂ふみ演じる妻の音が彼を見つけて連れ出そうとしますが、尻込みする裕一。そこに萩原聖人演じる警備員が居合わせ、この言葉をかけて裕一を励まします。
「先生、自分は長崎の出身であります。親や兄弟、親戚、みんな死んだとです。生きる希望を与えてくれたのは先生の『長崎の鐘』です。先生の曲は人の心ば励まし、応援してくれます。先生の晴れ舞台ですけん。どうか、どうか会場で……」
その言葉に押されるようにして、裕一と音は大観衆で沸き立つ国立競技場の場内に…。
『長崎の鐘』は、「エール」第1話で重要なモチーフとなった名曲です…。
いろんな人が(グループが)この曲を歌っていますが、一番祈りの心が伝わってきました。透明感のある美しい歌唱。
世界中の色々な国のみんなと日本全国の色んな都道府県(47)🗾の皆さん、色々な戦争と原爆や空襲を、絶対に、ずっとしてはいけないからね‼️とっても怖くて、痛い思いを、するよ❗自分の体を、大事に、大切に、守るんだよ‼️そして、長生きするんだよ‼️どんどん未来の次世代の人達に、繋げるんだよ‼️
すばらしいです❣️‼️よく知っていた歌でしたが、涙がでました。お姉さんの、澄み切った声が悲しみを、由紀さんの声が、あたたかい真心をかんじさせてくれました。ありがとう❣️‼️
素晴らしい、適切なコメントですね。
私もこの歌は大好きで🎤🎶カラオケで歌います。心が癒やされて二人にビッタリの歌ですね👌
澄んだ神に届く歌声心が洗われます🎉
今日、柳川のコンサートで、お二人が歌う長崎の鐘を聴くことができました。ありがとうございました。
美しい声、心が和みます☺️
自分の古き友人の一人が長崎で被爆した時の話を聞きました、彼は当日体調がすぐれなかったので体育の授業をやもなく休み道場の畳の上で休んでいたのですが目もくらむ強い光に襲われて道場の畳とともに天井にたたきつけられたそうです、外で体育の授業を受けた同級生は全員爆風にさらされ命を落としたそうです、彼は当日爆風を間接的に受けたのですが頭蓋骨には無数のガラスの破片がめり込んでいると言っておりました。
こんな事絶対許されることではありません。
昭和の歌私の母達が聞いていました。今の、ダンスとノリノリで歌う音楽とは違いますが、何故か心に響き、今、はまっています。エールの今後の展開がたのしみです。
戦争のせの字も知らない若造です!
たまたま藤山一郎先生が歌われるこの歌を初めて聴いて感動しました。
この歌は後世に伝えて行かなければならない一曲です!
このお二人が歌われている姿は正にマリア様の如くです!
安田祥子さんの歌声素敵です
何時もながら本当2素晴らしいでず
長崎在住の70歳のギター大好き爺さんですが、朝ドラで流れてたとき😂自宅レコーディングをMTRでヤリ🎉打ち込みとアコギ・ピアノ演奏で自己流アレンジでカラオケ作り歌いました✌️👌🎊🎉💥
安田祥子、佐藤しのぶ、榊原ひろ子、島津亜矢は特別の域にいる歌手だと思っています。皆童謡唱歌が圧倒的にうまいし、声が高く澄み切っている。年を経ても声が落ちない。
佐々木新一だって声はそのままだった
島津さんはカラオケ歌手なのでは?
素晴らしい歌唱🎉
この、御二人の歌は素晴らしいです長崎の鐘をお歌いに成されその美美声には素晴らしいと感じ入りました。原爆の犠牲になり亡くなられた方々が、全ての犠牲者の方々が成仏成されますようにお祈り致します。
心にしみる最高の歌と
久しぶり聴きました
良いですよねー私たち
長崎県人にはなんとも言えません😢
早く全世界核無くなって欲しいです
由紀姉妹最高でした
良い唄アップありがとうございます!
感動人心的演唱。
馬鹿な私は、小学校で初めて聴い時は、なんて悲惨で暗い歌なんだろう?つまんない歌だなとしか思いませんでした。
でも、介護の仕事を始めてからこの歌を改めて聴いて、この歌は原爆の悲惨さばかりでなく、長崎の復興を願って歌われてると考え直しました。
今は、先人達の思いが伝わってきて、情けない無い事なんですが、この歌を聴くと、涙がでてしまいます。
長崎と目と鼻の先の天草で介護の仕事をしていた時、この歌をかけましたら、入所者の中には、この歌を聴くと原爆の体験を思い出すと泣きながら言われる方もおられました。
戦争が終わって、何十年と言う月日が経ち、例え認知症になって記憶があやふやになっていても、体験者の心の中に癒える事の無い傷として残ってる物なんですよね。
今年は、戦後何十年と毎年言いますが、体験者の戦争(記憶)は、何年経っても終わらないんだなと思いました。
後、余談ですが、こういう歌には、宗教なんか関係無いなと思います。
たった一発の爆弾がもたらし悲劇と共に次の世代を生きる人達の為にも、ずっと歌いついで行きたいうたです。
study English
戦後進駐軍による占領があり、GIベビーがたくさん生まれ育児放棄された赤子の救済に尽力した一人が安田祥子さんの義母(旦那さんの母)の澤田美喜さん(エリザベス・サンダース・ホーム)
平和を祈って歌う祥子さんの姿を喜んでおられるのではないでしょうか…
そうでしたか。。。貴重な情報を頂きました。 昔エリザベス サンダース ホームの事を当地の 日系 新聞で知りました。 アマゾン流域のある所で戦争孤児関係のお仕事をなさったかと思いますが。。。 記憶が飛んではっきりとは思い出せません。Brasil.
とてもすばらしい。
🔔鎮魂歌を素敵なお心でお伝えしていただき感謝いたします🌼
亡き方々の上に現在があること、🌱もっと深く感じ取っていけるよう
考えていきたい思いです。🍀
昨夜遅くこの動画を見て感動!そして今朝、テレビ見てたら、新朝ドラ、古関さんモデルのエールの番宣やってました。即、戻ってきてまた聴いています。曲、歌詞、歌い手、場所、すべてが素晴らしく、奇跡のような動画をありがとうございます。
この歌は、想い出が多すぎて・・・。
寄り添う感じ、凛とした感じ。一曲に同居で違和感ないのも奇跡の姉妹ということで納得しました💦有難うございます😌
彼らは天使のような声を持っています。
御姉妹の歌声は👏素晴らしいですよね〰️😃童謡やクラシックとか数々のレパートリーに👏🎉
これからもお身体に気を付けられて頑張って下さい(*^^*)
この歌は、誰のための歌かを、思って歌ってくださってるのですね。
ただただ感動祥子さんうますぎ
完璧なソプラノの姉妹に感動です💖🤗💖
ありがとうございます。叔母は有明海対岸の先祖の墓地よりキノコ雲をぼーと眺めていたと話を聞いたことがあります。この時、父母は台湾任務でした。
元々知ってたけどエールで詳細を知ってからしみじみと聴き入るようになった。
色々な人のを聞いてるけど個人的にこのおふたりのが演奏、歌唱共にいちばんしっくりくる。
同年代で、❤️嬉しくおもいます、おねさん、たちの、活躍お、❤️
安田祥子さんは子供の頃合唱団で教えて頂きました。今から54年前です。
こんにちは
癌ですか、僕は3年前に癌手術し約50日入院しました。3年後検査は良好。入院中、退院後1人の時に音楽聞きながら泣いていました。
素晴らしい
素晴らしい歌唱。安田さんについては、流石芸大博士課程としか。
魂から、心の底から、素晴らしいという表現しかできないのがもどかしいです。
感動した。
すごいです。ぜひ二人で紅白でこの曲を歌ってもらいたいです。
やせゆ
この歌にはすべてがあります。
つましくも美しい人々の暮らし、その日々を打ち砕く戦火の爪痕、絶望。
そこから見える生きることの強さ、希望、悲しみを抱えた深い祈り。
そのすべてがリアルすぎて本当に恐い、そして美しい。そう、不遜かもしれないけど美しいと感じてしまいます。
やっぱお姉さんの高音は絶品だすなぁーーー(笑)
素晴らしいです😭コラボ👍
エールから来ました。
素晴らしい詞と曲が深く染みました。
いや〜素晴らしいですね