【平安二段】元世界チャンピオンが教える形シリーズPart01 "Karate Kata Heian Nidan" - 長野じゅりあの黒帯天使チャンネル
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 私長野じゅりあが「平安二段」を実際にやってみてその後、ファンの方から頂いた形についてのコツや質問を元に回答させてもらってます!
こういう試みは初めてですがもし好評だったら今後もやっていきたいと思ってますので要望などありましたらコメント欄に是非書いてください~!!
💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕
ご挨拶
空手元世界チャンピオン&現役看護師&女優のわたくし「長野じゅりあ」の公式TH-camチャンネルでーーす!!
格闘技にまつわるチャレンジ企画や、看護師のお友達を呼んで看護師業界でのあるある話、芸能界でのお話などなどできることはたくさんしていきたいと思ってます!皆様暖かく見守って頂けると嬉しいです。
【チャンネル登録はこちら!】
/ @nagano-juria
【Twitter】
ju...
【Instagram】
/ juria_210
【Tiktok】
/ juria96210
💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕💞💕
真剣な顔で演武して終わった後のハイって近づいて来た時の笑顔が可愛い過ぎ🥰🥰
ありがとうございます!すごく勉強になりました!❤
自分は大学で空手道部やってきたものです。最初に習ったのは平安弐段でした。平安を中国読みでピンアンって読んでましたが、全く同じでした✨
第1段となると、平安初段になるけど、ちゃんと平安二段をチョイスしてるのが
流石です
Good advice! カッコいいし学べるのいいですね。
じゅりあさんいつも元気よくて好感もってますね
僕も小学生5年生から高校卒まで空手道習ってました
高校も空手道部に所属してました。
初段です。
現在42歳になるんですが
もうだいぶスランプがあり
オリンピックの影響で再び空手道を学びたくなりました。
そのきっかけでじゅりあの事も知りました。
型が綺麗に決まってますね✨
美しい型ですね✨
可愛いだけじゃない・・・じゅりあチャン!
いいね
スマホデビューして最初に観た動画でした 高校でも部活に入り空手を続けると思ってましたが息子は辞めました
残念です。
押忍ッ👍
松濤館の平安初段ににていますね。 私は松濤館ですけど見させていいただいてそう思いました。 押忍
私は糸東流の経験がありますが、平安(ピンアン)二段、と言ってました。
確かに松濤館の平安初段と似てるところが多いですね。
0:42 あ!それ!習った❗
オジサンは、ジュリアさんの『はぁい』が大好物です
元極真 押忍!!!
質問に応えて下さりありがとうございます(^-^)
松濤館と糸東流は平安の型が一段と二段が逆なんですね。松濤館だと前屈立ちは四股立ちくらい腰が低く追突きの連続やターンの多いこの型は平安の型でも断トツに難易度が高く筋肉トレーニングのために最初に学ぶのかと思ってました。でも別の流派では入門型らしく感じますね。
私はじゅりあちゃんがやっているのを見ていると、私がやっている感じになります。高校時代の体育祭で空手の形の演技を全員でやったことがあります。じゅりあちゃんは練士や教士、範士になる予定はありますか?組手も頑張ってくださいね♥
多くの流派が平安二段が最初ですね♥それから初段
〜五段までありますね🎊
和道流ですか?
糸東会の創誠会出の人間ですが
立ち方等若干違いがあるようですね。
また、猫足立や四股立ちの基本移動から教えてあげたら親切かと。
明治時代の沖縄で小学生の体育に使われた平安の型かもしれないですね。
平安二段としてるのがそう思いました。
じゅりや可愛いな❤️足マヌキヤ赤色塗ってください‼️じゅりや大好き❤️これからも元気よく頑張ってねじゅりや❤️❤️❤️
自分は一番最初に習った型は太極その1でした
ちなみに平安は「ピンアン」と言ってました
流派が違うからでしょうね
僕は1番最初に学んだ型は
太極初段でした
もっと広いところでお願いします。実力が出切ってませんよ。
x。x✨
胸元が気になって入ってこない。