ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お世話になりました🙇🙇🏻♀️💕
初めまして!私は脳卒中片麻痺で回復期中の者です!凄く前向きなれる動画をありがとうございました!
ご覧いただきありがとうございます!以下の公式ラインでは、個別にご相談をお受けしている他に、TH-camには出していない脳科学の動画も特典として付きますので、ぜひご活用くださいませ。公式ライン:lin.ee/QsOG5jo
よく勉強になりました。ありがとうございます。
よく分かりましたありがとうございました😭
Prius Hiroshi様コメントありがとうございます。参考になったようで、嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします
ありがとうございます。2年リハビリ続けています。左側。肩。手が動かず重いです。左足が内反して拘縮してます。
脳の変化が、欲しいです。それには、繰り返す事ですね。やっぱり。
脳が変化する事を知り、希望が持てました。
令和6年9月3日の深夜あたりから右側が力が微妙に入らずその日は何とか仕事をこなし翌日早朝に病院行くとMRIとCTとレントゲンを撮り結果後 脳梗塞と判断され幸いにも手術は免れましたが点滴で血管内の詰まりを無くし入院翌日からリハビリ中息子の日頃の言葉を励みにベッドの上でも1人リハビリしてます皆さん 毎日辛くても前向きに頑張りましょう現在は息子の日頃の言葉を励みに毎日辛くても前向きにを励みにリハビリ中で
コメントありがとうございます。突然の事で大変だったことと思います。動きのコツのTH-camを見つけて頂き、ありがとうございます。息子さんの言葉を励みにリハビリをされておられるのですね。もしよろしければ動きのコツ🄬公式LINEへお身体の事やご不安に思っておられる事を教えていただけませんか?動きのコツ🄬公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをしております。プライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEをご登録いただき、ご連絡ください!公式LINEであれば、他の方に見られることはなく安全です。お待ちしております![動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
息子は去年33歳の10月に脳出血で倒れて2回の手術を経て急性期病院🏥と高次脳機能障害からくる易怒性のために精神科病院🏥を往復↔️して今はまだ、精神科病院🏥で薬の💊調整で入院中です。リハビリ病院🏥には行けずまだ歩く事は出来ません😅しかし、麻痺してる左足も少しずつ動くようになって来ました。車椅子♿️での移動はできるので、トイレは部屋にポータブルを置いてもらって車椅子で移動してどうにか頑張ってるようです😊オムツやズボンの上げ下げはできないので介助が必要です。記憶の方は、昔のこともよく覚えています。数字とか暗証番号などは無理です。喋るのは簡単な言葉が出ることもありますが、呂律が回らなくはっきりわからない言葉もあります。ゆっくり話かけて何回か聞くとわかる事もあります。こちらの言っている事は、だいたいわかるようです。易怒性があれば、退院後の、リハビリも無理ですかねー⁉️易怒性があるといってもいつも怒っているわけではなく穏やかに過ごせる日もあり笑いも出来ます。まだ若いので少しずつでもリハビリさせてやりたいです。TH-cam動画は、身体的なリハビリばかりなので高次脳機能障害の精神的なリハビリも教えて欲しいです。
コメントありがとうございます!息子様についてご相談いただきありがとうございます。なかなかご希望に合う動画がなく、恐れ入ります。よろしければ以下の公式LINEにご登録いただき、息子様のお身体、症状について教えてください。できるだけお悩みの改善につながる具体的なアドバイスをさせていただきます。(お身体の症状・お悩みはプライバシーに関わるため、他の方には見られないLINEでのご相談をお願いしています)ご相談、お待ちしております![動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
何度も失礼します!是非私たちに相談してください!しっかり息子さんの状況をお伺いし、少しずつでもという親御さんのお気持ちにもしっかりお答えしていきたいと思っております。そのため公式LINEに登録いただき、メッセージを送っていただけませんか?できるだけお悩みの改善につながる具体的なアドバイスをさせていただきます。(お身体の症状・お悩みはプライバシーに関わるため、他の方には見られないLINEでのご相談をお願いしています)ご相談、お待ちしております![動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
こんにちは。その後、息子さんの様子はいかがですか?とっても心配になって再度ご連絡させていただきました。もしよろしければ息子さんのご様子を教えて下さい。何かお力になれればと思います。(お身体の症状・お悩みはプライバシーに関わるため、他の方には見られないLINEでのご相談をお願いしています)ご相談、お待ちしております![動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
手首、足首、股関節、膝と麻痺がわかれば、の関節が、全て痛みます。どうすればいいのですか?
初めましてです‼️椅子の高さが合わないのか椅子に座っても麻痺側の太ももの裏側の突っ張りが取れないので突っ張りがなくなる座り方を教えて欲しいです‼️
この可塑性と再回路を信じて9年経ちましたが中々難しいです自宅で過ごしてますが。てが廃用してます。泣
もう脳梗塞ニなって2年ですけど、まだ希望もてますか。
コメントありがとうございます。私たちがリハビリをご一緒している方は発症から2年以上経った方が多いので、吉野様にもまだまだ希望があると思います。公式ラインのご登録はお済みでしょうか?こちらでは、他の脳科学の動画もプレゼントしております。個別相談も無料で行っておりますので、ぜひご活用くださいませ。公式ライン:lin.ee/QsOG5jo
脳出血を発症して4年になりますが、変化あるでしょうか?年数が立てばたつほど、焦ります。焦っても、ダメなのは、わかってるのですが。
栗原利佳様コメントありがとうございます。発症して4年になるのですね。なかなか変化が感じられないと焦ってしまうお気持ちはよくわかります。脳は何年経っても変化するといわれていますが、ご自身のお身体の状態や脳の状態に合わせたリハビリが重要となります。負担が大きすぎたり、何回練習してもできないような練習に関しては、負荷が大きくなりすぎて、脳は変化を起こしにくくなります。私たちがご一緒している方は平均発症から4年4ヶ月くらいの方が多いです。4年経っていても、お身体の状態や脳の状態に合わせて練習することで、変化を実感していただいております。もし、今まで頑張ってリハビリを続けてきて、なかなか変化を感じられていないようでしたら、一度、ご相談くださいませ。ライン登録いただき、ラインからのご相談は無料で受けておりますので、ぜひ、ご活用くださいませ。ライン登録→lin.ee/itQQt6Nよろしくお願い致します。
これからもがんばります。享子です。
よく、わかりました。
ご覧いただきありがとうございました!
母が先月、脳梗塞を発症しました。後遺症で高次機能障害の他に膀胱直腸障害にも患いました。自力で排泄することができません。リハビリで改善することは可能でしょうか・・。再生医療も検討していますがトイレ問題があるので外出ができません・・・・24-2-28
コメントありがとうございます!できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをさせていただきますね!細かなアドアイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安などプライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEにご登録いただいた上でご相談ください。公式LINEであれば、他の方に見られることはありませんので安心してください。[動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
2013 ラクナ脳梗塞になりました。幸い軽かったので、顔が、曲がっていましたが、その他の後遺症は、ありませんでした。
kou5048ify様コメントありがとうございます。手足の麻痺などの後遺症がなかったのですね。お顔の症状が残っているということですが、お顔に対してのリハビリなどは行っておられるのでしょうか?今回の動画のように、正常な脳細胞は、何年経っても変化することが可能と言われております。お顔の症状についても、リハビリで変化する可能性も考えられます。公式ラインもございますので、よければこちらもご登録くださいませ。また公式ラインから無料個別相談も行なっています。どうしても、なんとかしたいとお悩みでしたら、いつでもご相談くださいませ。【公式ライン】lin.ee/QsOG5jo
二年前の脳出血後の左片麻痺です。回復期入院の時は杖歩行しっくりいったのですが、今はしっくり来ません。上肢、ての指、おもうように動きません。入院上時のときの動画と昨日の動画見ていただきアドバイス頂けたら嬉しいです。何卒宜しくお願い致します
コメントありがとうございます。杖での歩行がしっくりこない感じがあるのですね。動画をご用意いただけれいるとの事でありがとうございます。公式ラインにてお送りいただく事が可能ですのでご利用くださいませ。lin.ee/QsOG5jo
動画拝見しました。私は昨年に突然!ラクナ梗塞になりました。発症して約1年位になります。発症当時は右手右脚が!全く動かず絶望しました😔自殺も考えました!でも主治医やリハビリの先生の励ましで今は普通の生活が出来るまで回復しています。動かしてナンボですねまだ右手や右肩が少し硬いです。諦めずに自主トレ頑張ってます😊
芝さんコメントありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。全く動かない状態から素晴らしい回復ですね!現在、右手や右肩に硬さが残っているようですが、こちらは日々、改善している実感はあるでしょうか? もし【改善している実感がない】ようであれば、柴さんの体にあったリハビリメニューに変えることで、改善する可能性があります。以下の動きのコツの公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをさせていただいています。細かなアドアイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安などプライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEにご登録いただいた上でご相談ください。公式LINEであれば、他の方に見られることはありませんので安心してください。[動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
アドバイスありがとうございます😊リハビリメニューも主治医と相談しながら色々試しています。今の状態は10割り寄りの9割りの状態です。又ご相談致します。頑張ります。👍
芝さん9割まで改善されたとはすごいです!あと1割が改善したら、さらに夢が広がりますね!その残りの1割の課題について、もし「この1ヶ月で明らかに改善している実感ない」場合は、今実施しているリハビリメニューが、芝さんの体にあっていない可能性があります。そのような場合は、ぜひ相談してください。芝さんの体にあったリハビリメニューに変えることで、残り1割の課題が改善に向かう可能性があります。
どうしたらオンラインできるんですか?
上田良様コメントありがとうございます。こちらの動画はこのようにコメントいただけますが、オンラインでの直接のやりとりができないようになっております。メールが届いておりますので、こちらから改めてご連絡差し上げます。よろしくお願いいたします。
脳梗塞で血管が詰まってしまった場合、代わりの新しい血管が開通するとききましたが、本当ですか?
ヤス様コメントありがとうございます。新しい血管が開通することもあるようですが、詳しくはわかり兼ねます。神経や脳細胞に関しては変化する可能性はあります。しかし、脳というものは、良いも悪いも変化してしまうので、良い方向に導くようにリハビリで練習していく事が重要と考えています。間違えた使い方を繰り返してしまうと、その使い方を脳は覚えてしまって、悪い方向に変化してしまいます。正しい使い方に近づけるように練習が必要となります。もし、リハビリなどでなかなかうまくお身体を使う事ができなというお悩みなどありましたら、ご相談くださいませ。ラインでは無料でご相談にお答えしております。ぜひご活用くださいライン登録→lin.ee/itQQt6N
片麻痺ランナーを目指しています。
今日はじめて動画を拝見させていただきました。 2020年6月に脳梗塞が発症し、ご存知だとは思いますが それ以来すべてのやる気?がでず、1年以上経ってようやく脳梗塞の動画を見ようという「やる気」がでました。 これからも動画をチェックしつつ、コメント メールなどを遅らせていただきたいと考えてます。 ってコメント書くだけで一苦労でした>< また他の動画を見させていただきますね
katuji1017様初めまして、動きのコツ研究所リハビリセンターの西廼(にしの)と申します。ご視聴いただきましてありがとうございます。脳梗塞や脳出血で脳にダメージが加わることで、麻痺などの症状も出るのですが、何か考えたり、覚えたりするような、脳を働かせることをすると非常に疲れやすくなります。徐々に楽にはなってくると思いますが、難易度の高い課題に挑戦したり、色々考えることが多いと疲れやすくなります。このことを分かっておくと、ご自身のお身体のことなども理解しやすくなるのではないでしょうか。他にも動画がたくさんあるので、ぜひ参考にしてください。また、私たちは公式ラインもあります。公式ラインではお役立ち情報や登録時に、TH-camでは公開していない、リハビリに役立つ脳科学リハビリ動画を11本無料で配信しています。ご登録いただければ、個別の相談も無料で受け付けておりますので、ラインに返信いただければお答えさせていただきます。ぜひ、この機会にご登録いただければと思います。公式ライン登録→lin.ee/mfXta1T
@@脳梗塞脳出血の方がラクに 返信ありがとうございます。先ほどラインの登録もさせていただきました。 ただ、元々 ラインやユーチューブの使い方が判らず、また現在は新しいことも覚えられず、ラインなどの使い方がわかりません;; 末長くお付き合いしていただけると助かります よろしくお願いします
@@katuji1017 様ご登録いただけたのですね。誠にありがとうございます。ご登録時に11本の動画のURLが送られくるので、そちらをタップいただくと、動画を見ることができます。また、画面の左下に「四角のボタン」がありますので、そちらをタップいただくと、メッセージを書き込むことができるので、そちらでご相談いただければと思います。よろしくお願いいたします。
@@脳梗塞脳出血の方がラクに 登録はできた?のかな? 11本の動画URLというのがあからない;; やりかたをきいて なんとかします。 早い変身ありがとうございます
@@katuji1017 様ご返信ありがとうございます。こちらで登録完了できたかをシステム上、確認することが難しいので、どなたかに聞いていただけると助かります。登録ができていれば、こちらからラインが届いていると思います。申し訳ありませんが、ご確認よろしくお願いいたします。
50歳男性です。一昨日朝 自宅で左半身がマヒしてしまい、救急車で病院に行きました。検査の結果は右脳の出血(サイコロ位)と言われました。血圧が安定してきたので、明日から本格的にリハビリを頑張ってもらうしかないといわれました。リハビリの事はまったくわからず、こまっています。現状 一人での歩行が無理で左ひざ 左ひじにマヒが集まっている感じがします。病院でもリハビリの先生の話を聞いて頑張っていきたいと思いますが、何かアドバイス等がありましたら教えてください。今 正直人生真っ暗です。
3457 no様一昨日前に発症されたところなのですね。左半身を麻痺されておられるのですね。とても心配で不安なお気持ちご察しいたします。今は急性期の状態ですので、お身体も血圧が上昇したり、麻痺が出たり、感覚障害が出たりと様々な症状がお有りかと思います。それらについて、今後のリハビリで再び脳が正しい動きを思い出せるように練習をしていきます。今の注意点としましては、現在動きにくいお身体で無理に動かそうとしますと、手足が緊張してしまったり、バランスを崩して転倒したりする可能性がございます。そのため、病院の方が言われる行動範囲内でまずは過ごされることが良いですね。さらに、お身体の状況に合わせてリハビリメニューも変わってきます。入院されている現在の急性期病院から今後回復期病院(リハビリ病院)に変わってより集中的なリハビリをする時間が増えてくるかと思います。そのため、いつでもリハビリのことやお身体のことでご心配事がございましたら、いつでも公式ラインでご相談いただけましたら、お応えさせていただきます。ご登録いただけましたら、TH-camには公開していない11本の動画をプレゼントしております。無料での公式ラインからの相談はこちらlin.ee/QsOG5jo
杖歩行ですが、お尻が引けてしまい前かがみなってしまいます。どのようなリハビリを行えば良いでしょうか?
コメントありがとうございます!杖歩行の際にお知りが引けて前屈みになるのですね。もしよろしければ動きのコツ🄬公式LINEへお身体の事を教えていただけませんか?動きのコツ🄬公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをしております。アドバイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安などLINEへ詳しく教えていただけませんか?プライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEをご登録いただき、ご連絡ください!公式LINEであれば、他の方に見られることはなく安全です。お待ちしております![動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
右側の身体が痛いです。重たいです。動きにくいです。
おっしゃることは回復期の療法士の方に言ってもらわないと患者はどうしようもありません。
コメントありがとうございます!現在は回復期病院にいらっしゃるのでしょうか?現在はどのような症状にお悩みでいらっしゃいますか?ご不安なことやご質問がありましたら、動きのコツ🄬公式LINEへご連絡下さい。動画の内容の事も改めてご説明いたしますし、動きのコツ🄬公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをさせていただいています。細かなアドバイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安など詳しくお聞きすることもあります。プライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEにご登録いただきご相談ください。公式LINEであれば、他の方に見られることはなく安全です。お待ちしております![動きのコツ公式LINE登録ページ]re-motto.jp/line?youtube-comment
先月犬の散歩時どうも足がふらつくので、掛かりつけの脳神経内科のドクターに相談しました。1センチ位の脳梗塞が有って、手足の痺れが無いので軽度の脳梗塞と言われました。歩行時フワフワするんですが、改善に向けて実行する体の鍛錬方法は有りますか?
@user-qo7ih2ek3oラッキー様コメントありがとうございます。歩行時にふわふわする感じがあるのですね。ふわふわするのは、歩行時のみでしょうか?立っているときはふわふわを感じないでしょうか?もし立っているときもふわふわした感じがあるようでしたら、立っている姿勢から練習を行う必要があります。筋力の問題ではなく、足の裏の感覚をいかに細かく意識できるかで、変わる可能性があります。詳しくお体の状況が確認できますと、細かなアドバイスも可能です。動きのコツの公式ラインで個別相談も無料で行っております。こちらからコメント待ちしておりますlin.ee/QsOG5jo
可塑性ですね残念ながら私は装備してないようです環境適用もダメです進化しない。
Tomoya Okano様コメントありがとうございます。ダメージを受けた脳の細胞に関しては可塑性は難しいですが、ダメージを受けていない脳は可塑性はあると言われております。今までのリハビリでは、変わらなかったという事ですが、お身体の状態や脳の状態にあっていない課題や負荷になっていると、可塑性は起こりにくいです。もしかすると、課題や負荷が高かったり、逆に低すぎた可能性もあるかもしれないです。ラインでご相談いただければ、お力になれることがあるかもしれないので、ぜひご相談くださいませ。ライン登録→lin.ee/itQQt6N
動画送れませんね
コメントありがとうございます。動画が送れなかったのですね。こちらの公式ラインからですと、動画が送れるようになっております。lin.ee/QsOG5joまた動画をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
み
コメントありがとうございます。目標があり素晴らしいですね。公式ラインでは無料でリハビリのご相談をお受けしておりますので、ぜひお使いくださいませ。lin.ee/QsOG5jo
脳は!小宇宙なんでショ!またまだ?解っていない?って聞いたけど?IPS細胞?う
お世話になりました🙇🙇🏻♀️💕
初めまして!私は脳卒中片麻痺で回復期中の者です!
凄く前向きなれる動画をありがとうございました!
ご覧いただきありがとうございます!
以下の公式ラインでは、個別にご相談をお受けしている他に、TH-camには出していない脳科学の動画も特典として付きますので、ぜひご活用くださいませ。
公式ライン:lin.ee/QsOG5jo
よく勉強になりました。ありがとうございます。
よく分かりましたありがとうございました😭
Prius Hiroshi様
コメントありがとうございます。
参考になったようで、嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします
ありがとうございます。2年リハビリ続けています。左側。肩。手が動かず重いです。左足が内反して拘縮してます。
脳の変化が、欲しいです。それには、繰り返す事ですね。やっぱり。
脳が変化する事を知り、希望が持てました。
令和6年9月3日の深夜あたりから右側が力が微妙に入らず
その日は何とか仕事をこなし
翌日早朝に病院行くとMRIとCTとレントゲンを撮り
結果後 脳梗塞と判断され
幸いにも手術は免れましたが
点滴で血管内の詰まりを無くし
入院翌日からリハビリ中
息子の日頃の言葉を励みに
ベッドの上でも1人リハビリしてます
皆さん 毎日辛くても前向きに頑張りましょう
現在は息子の日頃の言葉を励みに
毎日辛くても前向きにを励みに
リハビリ中で
コメントありがとうございます。
突然の事で大変だったことと思います。
動きのコツのTH-camを見つけて頂き、ありがとうございます。
息子さんの言葉を励みにリハビリをされておられるのですね。
もしよろしければ動きのコツ🄬公式LINEへお身体の事やご不安に思っておられる事を教えていただけませんか?
動きのコツ🄬公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをしております。
プライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEをご登録いただき、ご連絡ください!
公式LINEであれば、他の方に見られることはなく安全です。
お待ちしております!
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
息子は去年33歳の10月に脳出血で倒れて
2回の手術を経て急性期病院🏥と
高次脳機能障害からくる
易怒性のために精神科病院🏥を往復↔️して
今はまだ、精神科病院🏥で薬の💊調整で入院中です。
リハビリ病院🏥には行けず
まだ歩く事は出来ません😅
しかし、麻痺してる左足も少しずつ動くようになって来ました。
車椅子♿️での移動はできるので、トイレは
部屋にポータブルを置いてもらって
車椅子で移動してどうにか頑張ってるようです😊
オムツやズボンの上げ下げはできないので介助が必要です。
記憶の方は、昔のこともよく覚えています。
数字とか暗証番号などは無理です。
喋るのは簡単な言葉が出ることもありますが、呂律が回らなくはっきりわからない言葉もあります。
ゆっくり話かけて何回か聞くとわかる事もあります。
こちらの言っている事は、だいたいわかるようです。
易怒性があれば、退院後の、リハビリも無理ですかねー⁉️
易怒性があるといっても
いつも怒っているわけではなく
穏やかに過ごせる日もあり
笑いも出来ます。
まだ若いので少しずつでもリハビリさせてやりたいです。
TH-cam動画は、身体的なリハビリばかりなので
高次脳機能障害の精神的なリハビリも教えて欲しいです。
コメントありがとうございます!
息子様についてご相談いただきありがとうございます。
なかなかご希望に合う動画がなく、恐れ入ります。
よろしければ以下の公式LINEにご登録いただき、息子様のお身体、症状について教えてください。
できるだけお悩みの改善につながる具体的なアドバイスをさせていただきます。
(お身体の症状・お悩みはプライバシーに関わるため、他の方には見られないLINEでのご相談をお願いしています)
ご相談、お待ちしております!
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
何度も失礼します!
是非私たちに相談してください!
しっかり息子さんの状況をお伺いし、少しずつでもという親御さんのお気持ちにもしっかりお答えしていきたいと思っております。
そのため公式LINEに登録いただき、メッセージを送っていただけませんか?
できるだけお悩みの改善につながる具体的なアドバイスをさせていただきます。
(お身体の症状・お悩みはプライバシーに関わるため、他の方には見られないLINEでのご相談をお願いしています)
ご相談、お待ちしております!
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
こんにちは。
その後、息子さんの様子はいかがですか?
とっても心配になって再度ご連絡させていただきました。
もしよろしければ息子さんのご様子を教えて下さい。
何かお力になれればと思います。
(お身体の症状・お悩みはプライバシーに関わるため、他の方には見られないLINEでのご相談をお願いしています)
ご相談、お待ちしております!
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
手首、足首、股関節、膝と麻痺がわかれば、の関節が、全て痛みます。
どうすればいいのですか?
初めましてです‼️
椅子の高さが合わないのか椅子に座っても麻痺側の太ももの裏側の突っ張りが取れないので突っ張りがなくなる座り方を教えて欲しいです‼️
この可塑性と再回路を信じて9年経ちましたが中々難しいです自宅で過ごしてますが。てが廃用してます。泣
もう脳梗塞ニなって2年ですけど、まだ希望もてますか。
コメントありがとうございます。
私たちがリハビリをご一緒している方は発症から2年以上経った方が多いので、吉野様にもまだまだ希望があると思います。
公式ラインのご登録はお済みでしょうか?
こちらでは、他の脳科学の動画もプレゼントしております。
個別相談も無料で行っておりますので、ぜひご活用くださいませ。
公式ライン:
lin.ee/QsOG5jo
脳出血を発症して4年になりますが、変化あるでしょうか?年数が立てばたつほど、焦ります。焦っても、ダメなのは、わかってるのですが。
栗原利佳様
コメントありがとうございます。
発症して4年になるのですね。なかなか変化が感じられないと焦ってしまうお気持ちはよくわかります。
脳は何年経っても変化するといわれていますが、ご自身のお身体の状態や脳の状態に合わせたリハビリが重要となります。
負担が大きすぎたり、何回練習してもできないような練習に関しては、負荷が大きくなりすぎて、脳は変化を起こしにくくなります。
私たちがご一緒している方は平均発症から4年4ヶ月くらいの方が多いです。
4年経っていても、お身体の状態や脳の状態に合わせて練習することで、変化を実感していただいております。
もし、今まで頑張ってリハビリを続けてきて、なかなか変化を感じられていないようでしたら、
一度、ご相談くださいませ。
ライン登録いただき、ラインからのご相談は無料で受けておりますので、
ぜひ、ご活用くださいませ。
ライン登録
→
lin.ee/itQQt6N
よろしくお願い致します。
これからもがんばります。享子です。
よく、わかりました。
ご覧いただきありがとうございました!
母が先月、脳梗塞を発症しました。後遺症で高次機能障害の他に膀胱直腸障害にも患いました。自力で排泄することができません。リハビリで改善することは可能でしょうか・・。再生医療も検討していますがトイレ問題があるので外出ができません・・・・24-2-28
コメントありがとうございます!
できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをさせていただきますね!
細かなアドアイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安などプライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEにご登録いただいた上でご相談ください。
公式LINEであれば、他の方に見られることはありませんので安心してください。
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
2013 ラクナ脳梗塞になりました。幸い軽かったので、
顔が、曲がっていましたが、その他の後遺症は、ありませんでした。
kou5048ify様
コメントありがとうございます。
手足の麻痺などの後遺症がなかったのですね。
お顔の症状が残っているということですが、
お顔に対してのリハビリなどは行っておられるのでしょうか?
今回の動画のように、正常な脳細胞は、何年経っても変化することが可能と言われております。
お顔の症状についても、リハビリで変化する可能性も考えられます。
公式ラインもございますので、よければこちらもご登録くださいませ。
また公式ラインから無料個別相談も行なっています。
どうしても、なんとかしたいとお悩みでしたら、いつでもご相談くださいませ。
【公式ライン】
lin.ee/QsOG5jo
二年前の脳出血後の左片麻痺です。回復期入院の時は杖歩行しっくりいったのですが、今はしっくり来ません。上肢、ての指、おもうように動きません。入院上時のときの動画と昨日の動画見ていただきアドバイス頂けたら嬉しいです。何卒宜しくお願い致します
コメントありがとうございます。
杖での歩行がしっくりこない感じがあるのですね。
動画をご用意いただけれいるとの事でありがとうございます。
公式ラインにてお送りいただく事が可能ですのでご利用くださいませ。
lin.ee/QsOG5jo
動画拝見しました。
私は昨年に突然!
ラクナ梗塞になりました。
発症して約1年位になります。
発症当時は右手右脚が!全く動かず
絶望しました😔
自殺も考えました!
でも主治医やリハビリの先生の励ましで
今は普通の生活が出来るまで回復しています。
動かしてナンボですね
まだ右手や右肩が少し硬いです。
諦めずに
自主トレ頑張ってます😊
芝さん
コメントありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです。
全く動かない状態から素晴らしい回復ですね!
現在、右手や右肩に硬さが残っているようですが、こちらは日々、改善している実感はあるでしょうか?
もし【改善している実感がない】ようであれば、柴さんの体にあったリハビリメニューに変えることで、改善する可能性があります。
以下の動きのコツの公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをさせていただいています。
細かなアドアイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安などプライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEにご登録いただいた上でご相談ください。
公式LINEであれば、他の方に見られることはありませんので安心してください。
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
アドバイスありがとうございます😊
リハビリメニューも
主治医と相談しながら
色々試しています。
今の状態は10割り寄りの9割りの状態です。
又
ご相談致します。
頑張ります。👍
芝さん
9割まで改善されたとはすごいです!
あと1割が改善したら、さらに夢が広がりますね!
その残りの1割の課題について、もし「この1ヶ月で明らかに改善している実感ない」場合は、今実施しているリハビリメニューが、芝さんの体にあっていない可能性があります。
そのような場合は、ぜひ相談してください。
芝さんの体にあったリハビリメニューに変えることで、残り1割の課題が改善に向かう可能性があります。
どうしたらオンラインできるんですか?
上田良様
コメントありがとうございます。
こちらの動画はこのようにコメントいただけますが、オンラインでの直接のやりとりができないようになっております。
メールが届いておりますので、こちらから改めてご連絡差し上げます。
よろしくお願いいたします。
脳梗塞で血管が詰まってしまった場合、代わりの新しい血管が開通するとききましたが、本当ですか?
ヤス様
コメントありがとうございます。
新しい血管が開通することもあるようですが、詳しくはわかり兼ねます。神経や脳細胞に関しては変化する可能性はあります。
しかし、脳というものは、良いも悪いも変化してしまうので、良い方向に導くようにリハビリで練習していく事が重要と考えています。
間違えた使い方を繰り返してしまうと、その使い方を脳は覚えてしまって、悪い方向に変化してしまいます。
正しい使い方に近づけるように練習が必要となります。
もし、リハビリなどでなかなかうまくお身体を使う事ができなというお悩みなどありましたら、ご相談くださいませ。
ラインでは無料でご相談にお答えしております。
ぜひご活用ください
ライン登録
→
lin.ee/itQQt6N
片麻痺ランナーを目指しています。
今日はじめて動画を拝見させていただきました。 2020年6月に脳梗塞が発症し、ご存知だとは思いますが それ以来すべてのやる気?がでず、1年以上経ってようやく脳梗塞の動画を見ようという「やる気」がでました。 これからも動画をチェックしつつ、コメント メールなどを遅らせていただきたいと考えてます。 ってコメント書くだけで一苦労でした>< また他の動画を見させていただきますね
katuji1017様
初めまして、動きのコツ研究所リハビリセンターの西廼(にしの)と申します。
ご視聴いただきましてありがとうございます。
脳梗塞や脳出血で脳にダメージが加わることで、麻痺などの症状も出るのですが、何か考えたり、覚えたりするような、脳を働かせることをすると非常に疲れやすくなります。
徐々に楽にはなってくると思いますが、難易度の高い課題に挑戦したり、色々考えることが多いと疲れやすくなります。
このことを分かっておくと、ご自身のお身体のことなども理解しやすくなるのではないでしょうか。
他にも動画がたくさんあるので、ぜひ参考にしてください。
また、私たちは公式ラインもあります。
公式ラインではお役立ち情報や
登録時に、TH-camでは公開していない、リハビリに役立つ脳科学リハビリ動画を11本無料で配信しています。
ご登録いただければ、個別の相談も無料で受け付けておりますので、ラインに返信いただければお答えさせていただきます。
ぜひ、この機会にご登録いただければと思います。
公式ライン登録
→
lin.ee/mfXta1T
@@脳梗塞脳出血の方がラクに 返信ありがとうございます。先ほどラインの登録もさせていただきました。 ただ、元々 ラインやユーチューブの使い方が判らず、また現在は新しいことも覚えられず、ラインなどの使い方がわかりません;; 末長くお付き合いしていただけると助かります よろしくお願いします
@@katuji1017 様
ご登録いただけたのですね。
誠にありがとうございます。
ご登録時に11本の動画のURLが送られくるので、そちらをタップいただくと、動画を見ることができます。
また、画面の左下に「四角のボタン」がありますので、そちらをタップいただくと、メッセージを書き込むことができるので、そちらでご相談いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
@@脳梗塞脳出血の方がラクに 登録はできた?のかな? 11本の動画URLというのがあからない;; やりかたをきいて なんとかします。 早い変身ありがとうございます
@@katuji1017 様
ご返信ありがとうございます。
こちらで登録完了できたかをシステム上、確認することが難しいので、どなたかに聞いていただけると助かります。登録ができていれば、こちらからラインが届いていると思います。申し訳ありませんが、ご確認よろしくお願いいたします。
50歳男性です。
一昨日朝 自宅で左半身がマヒしてしまい、救急車で病院に行きました。
検査の結果は右脳の出血(サイコロ位)と言われました。
血圧が安定してきたので、明日から本格的にリハビリを頑張ってもらうしかないといわれました。
リハビリの事はまったくわからず、こまっています。
現状 一人での歩行が無理で左ひざ 左ひじにマヒが集まっている感じがします。
病院でもリハビリの先生の話を聞いて頑張っていきたいと思いますが、何かアドバイス等がありましたら教えてください。
今 正直人生真っ暗です。
3457 no様
一昨日前に発症されたところなのですね。左半身を麻痺されておられるのですね。
とても心配で不安なお気持ちご察しいたします。
今は急性期の状態ですので、お身体も血圧が上昇したり、麻痺が出たり、感覚障害が出たりと様々な症状がお有りかと思います。
それらについて、今後のリハビリで再び脳が正しい動きを思い出せるように練習をしていきます。
今の注意点としましては、現在動きにくいお身体で無理に動かそうとしますと、手足が緊張してしまったり、バランスを崩して転倒したりする可能性がございます。
そのため、病院の方が言われる行動範囲内でまずは過ごされることが良いですね。
さらに、お身体の状況に合わせてリハビリメニューも変わってきます。
入院されている現在の急性期病院から今後回復期病院(リハビリ病院)に変わってより集中的なリハビリをする時間が増えてくるかと思います。
そのため、いつでもリハビリのことやお身体のことでご心配事がございましたら、いつでも公式ラインでご相談いただけましたら、お応えさせていただきます。
ご登録いただけましたら、TH-camには公開していない11本の動画をプレゼントしております。
無料での公式ラインからの相談はこちら
lin.ee/QsOG5jo
杖歩行ですが、お尻が引けてしまい前かがみなってしまいます。どのようなリハビリを行えば良いでしょうか?
コメントありがとうございます!
杖歩行の際にお知りが引けて前屈みになるのですね。
もしよろしければ動きのコツ🄬公式LINEへお身体の事を教えていただけませんか?
動きのコツ🄬公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをしております。
アドバイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安などLINEへ詳しく教えていただけませんか?
プライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEをご登録いただき、ご連絡ください!
公式LINEであれば、他の方に見られることはなく安全です。
お待ちしております!
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
右側の身体が痛いです。重たいです。動きにくいです。
おっしゃることは回復期の療法士の方に言ってもらわないと患者はどうしようもありません。
コメントありがとうございます!
現在は回復期病院にいらっしゃるのでしょうか?
現在はどのような症状にお悩みでいらっしゃいますか?
ご不安なことやご質問がありましたら、動きのコツ🄬公式LINEへご連絡下さい。
動画の内容の事も改めてご説明いたしますし、
動きのコツ🄬公式LINEでは、できるだけお悩みの解決につながる細かなアドバイスをさせていただいています。
細かなアドバイスをさせていただく上で、お体の状態やご不安など詳しくお聞きすることもあります。
プライバシーに関わることも多いので、是非以下の公式LINEにご登録いただきご相談ください。
公式LINEであれば、他の方に見られることはなく安全です。
お待ちしております!
[動きのコツ公式LINE登録ページ]
re-motto.jp/line?youtube-comment
先月犬の散歩時どうも足がふらつくので、掛かりつけの脳神経内科のドクターに相談しました。1センチ位の脳梗塞が有って、手足の痺れが無いので軽度の脳梗塞と言われました。歩行時フワフワするんですが、改善に向けて実行する体の鍛錬方法は有りますか?
@user-qo7ih2ek3o
ラッキー様
コメントありがとうございます。
歩行時にふわふわする感じがあるのですね。
ふわふわするのは、歩行時のみでしょうか?
立っているときはふわふわを感じないでしょうか?
もし立っているときもふわふわした感じがあるようでしたら、立っている姿勢から練習を行う必要があります。
筋力の問題ではなく、足の裏の感覚をいかに細かく意識できるかで、変わる可能性があります。
詳しくお体の状況が確認できますと、細かなアドバイスも可能です。
動きのコツの公式ラインで個別相談も無料で行っております。
こちらからコメント待ちしております
lin.ee/QsOG5jo
可塑性ですね残念ながら私は装備してないようです環境適用もダメです進化しない。
Tomoya Okano様
コメントありがとうございます。
ダメージを受けた脳の細胞に関しては可塑性は難しいですが、ダメージを受けていない脳は可塑性はあると言われております。
今までのリハビリでは、変わらなかったという事ですが、お身体の状態や脳の状態にあっていない課題や負荷になっていると、可塑性は起こりにくいです。
もしかすると、課題や負荷が高かったり、逆に低すぎた可能性もあるかもしれないです。
ラインでご相談いただければ、お力になれることがあるかもしれないので、ぜひご相談くださいませ。
ライン登録
→
lin.ee/itQQt6N
動画送れませんね
コメントありがとうございます。
動画が送れなかったのですね。
こちらの公式ラインからですと、動画が送れるようになっております。
lin.ee/QsOG5jo
また動画をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
み
コメントありがとうございます。
目標があり素晴らしいですね。
公式ラインでは無料でリハビリのご相談をお受けしておりますので、ぜひお使いくださいませ。
lin.ee/QsOG5jo
脳は!小宇宙なんでショ!またまだ?解っていない?って聞いたけど?IPS細胞?う