ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
17:26 ボタンがない。からの危険察知能力さすがだなあ。
26:52 ドッキリ成功!みたいなノリでキラキラバルーン出てくるのわろたし、そのあとの謎のノリノリダンスも最高
ガッチさん明けましておめでとうございます!今年も動画楽しみにしています。地下室のトイレ( 9:12 )で主人公が扉を抑えている事や、エンディングの部屋にカエルのぬいぐるみと姉弟二人の写真が置いてあるあたり、主人公は一家の姉の方なんでしょうね
17:22〜ボタンがない異変からこの可能性をすぐ考えたのさすがすぎるし、気づいた瞬間めっちゃビックリして両肩跳ね上がったww21:00〜鳥肌やばいとここのゲーム、演出と作りが凄いですね。狭いところに加えて柱があったりちょっとした壁がある。更にテーブルや椅子を置くことで、逃げにくい不安感を持たせ焦りと恐怖が増すという。
微妙な変化を【異変】と捉えることが多い作品の中で本作は明確に【動いたら霊障】としてくれていて非常に凝った作品だな、と思いました。
ガッチさんあけましておめでとうございます!一発目からちゃんと怖くて面白かったです!この調査員は女性だし自宅にカエルいるし写真もあるしもしかして娘さん?だとしたら生き残ってて良かった
そうだよ。途中で逃げる時隠れるシーン 9:22 で主人公がドア開けないようにしてる場面で少女に戻るのあったでしょ?あれで完全な確信が得られた記憶操作してでも、何かを知ろうとする組織
異変=間違い探しということではなく、変化の中に「脅威となるもの=危険」と「脅威にはならないもの=安全」を見極めましょうってことなんですね今までの8番出口ライクのゲームを沢山やっているほどミスしやすい仕様ですねー
48:23こことかよく見てるとクリアのボタンを押してるのにリストの数が減ってるから、「異変が起きてるか」と「それが危険(霊障)かどうか」は明確に区別されてるみたいね。異変なのに安全ってのは意外となかった視点。
単純に人形の配置が違うとかは霊障じゃないからクリアなんだりろう
1:10 「近づくな」「やつらのことは忘れろ」「ここは危険」全然虚偽では無さそうで草
ガッチさん冒頭挨拶の“ます↗︎”がなんとも言えない可愛さで、わたくし的幸先良いスタート
ちょっとシステムがわかり辛いけれど8番出口系の中では一番凝っていて面白いていうか見てるだけでも怖すぎてガッチさん凄いわ
最初に読み逃してから、読んでない説明があることに最後まで気付きませんでしたが動いてるものがあれば幽霊が取り付いている、というルールでした。自分でも発売日にやりましたが、いい怖さのゲームでした。
女の子、「シー🤫」ってしてたから「言わないで(報告しないで)」なのかな…
年越し配信めっちゃ楽しかったです!!!!今年もガッチさんラブ!!!
流行りのゲームをガッチさんがやるのを待ってました!今年もホラゲー実況楽しみにしてます!
めちゃくちゃ海外の雰囲気なのに消防の番号が119はおもろい
27:32 めっちゃ踊ってる背筋がゾクってするいいゲームだった!
dangerだけじゃなくてclearにもバリエーションあるのすごい!面白かった〜!
『何かが動いたら』が動き続けている事象のみを指すのか、配置が変わったり出現することも「動いた」と解釈するのかが私には分かりにくかったけど、そのどうなんだ?!という不気味さや戸惑いを含めて襲われるとこ怖かったし面白かたったー
がっちさんあけおめです!今年も楽しみにしてます♡
ガッチさんへ お疲れ様でした。CLEAR&コンプリートおめでとう御座います。しかしながら、このゲームの特徴を理解するまでの道中、実に面白く堪能させて頂きました。しかも実績解除なく、ストーリーの内容をほぼ、言い当てて凄かったです!!※ 因みに気付いてました? このゲームの主人公とキャビンの中の少女は同一人物と言うことを・・・ヒントは、弟が大事にしてた【カエルのぬいぐるみ】
あけおめです!!!ホラー慣れしてるはずなのになんだかゾクゾクするゲームでした!
序盤に何が正解かわからなくて戸惑うガッチさんがたくさん摂取できて幸せ。いつもスマートでかっこよくてゲームが上手いガッチさんが戸惑う姿は非常に非常に萌えるのです…。
ガッチさんあけましておめでとうございます!「超リアルで最高に恐ろしいキャビン」ストレートでおもろい
シャイニング的な不気味さがあってめちゃくちゃよいゲームだ…!ガッチさんが楽しそうにプレイしてるのも最高👍🏻👍🏻
視聴者は最初「ガッチさん説明文見てないじゃん」って思うが、後に「あれ説明文おかしくない!?」となる。ガッチさんも30分ほどして正確なルール、というか仕様を理解する。①物体の初期配置がいつも違っているだけなら「安全」。たとえ全部逆さまになっていようが霊障ではない②物体が探索後(発見後)動きを見せたら「危険」。プレイヤーに危害を加えるかどうかは関係がない。仕様としてはこんな感じ。①にある通り、逆さまになっていても「こういう風に建物作ったんですぅ!」と会社は言い張りたい。ただそれなら、②で危害を加えない動作も「これ動く人形なんですぅ!」とは言い張れないのか・・・? という疑問が残った。
「何かが動いたらそのキャビンは霊に取り憑かれています。何も動かなかったら取り憑かれていません」←これ以上でもこれ以下でもない。説明文自体は間違っていないが、「動く」というのが正解のキャビンと比べて物体の位置が変わっているという意味なのか、目の前で移動するという意味なのかが分かりずらい。ボタンが「clear or danger」になっているせいで、危ないか否かで判断するのかと余計に混乱する。
要するに物体が静止していればセーフ、それ以外はアウトということですな?
アミューズメント用のホラーハウスとして作られたもののなかにガチもんが混ざってね?というクレームが相次いだので検品が義務付けられたという流れキャビン自体をホラーハウスとして製造・販売しているっていう設定がまず飲み込みにくいのよな
@@ginggingbingbing 恐らく日本語というクッソ曖昧な言語に翻訳したせい。物が運動することと置かれている座標が変わることを、両方「動く」と言っちゃうから…
明けましておめでとうございます!今年もガッチさんの活動を楽しみにしております!変化はしているけどまだ動いてないからと、襲われるのを待つ時間がとてもドキドキしました…ストーリー性もあって良いゲームでしたね。33:27 言いながら思い出して寄せて言い直すの草
あけましておめでとうございます!今年も動画楽しみにしております!
クリア後にキャビンにあったカエルの人形があったり、鏡に映る姿が少女に変わった異変もあったりしたから、この主人公って歳取った娘なんかな?
これ「物が動いたら」の定義がややこしくて混乱しますね(電源がつくとか、配置が変とかも広い意味で「動く」だし…)自分でやったら分からん!って言ってるうちにやられてそうだけど、ガッチさん疑問符浮かべながらも危機察知能力と対応力が高くてすごい✨
あけましておめでとうございます!投稿ありがとうございます
15:57 こういうアハ体験的なホラーが好き
あけおめです!このゲームマジでおもろいんよね
「なにかが動いたら赤いボタン押せ」って書いてあるのにそこ読まずに悪戦苦闘してるの、ガッチマンらしいなって思う。マッピングにステ振りして注意力にステ振ってない
「動いていたら」ならわかるけど、「動いたら」だったらもう動き終わった状態のことも指すからそこは解らないのでは?
うぽつです!あけましておめでとうございます🎉🎉
こ、怖かったーー!新年一発目からめちゃおもしろかったです!!
物語が組み込まれているのがおもしろかったです!いろんな意味でこわい物語ではあるけどグロと汚いのがないのは個人的に助かる…と思いつつ緊張して見てたら急に差し込まれる大量のぬいぐるみとかEDとかで笑ってしまった
明けましておめでとうございます。演出怖くてとても面白かったです!
劇中は仲が劇悪→舞台裏で実はめちゃくちゃ仲良しなパターンですかね、これ?
ダンスが揃ってるのに笑った🤣1時間見れて嬉しいです❣️
これ正直ちゃんと説明読んでても仕様が分かりづらいなこれどっちだ?って判断する基準が曖昧な部分も多いただ異変それぞれのイベントが凝ってるし8番出口よりp.t.感が強くてホラー好きにはたまらない
あけましておめでとうございます😊🎍今年もガッチさんの選んでくださるゲームを楽しんで拝観しつつ、自分でもプレイしていきたいと思います😊🍀
あけましておめでとうございます♪今年もガッチさんの動画を楽しみに頑張ります❤
新年から面白いホラゲだったー!!不気味なストーリーと演出でゾワッとさせられる…。テーマパーク向けのキャビンと最初に説明があったけど、実際にあった事件をアトラクションにしてしまったのか…??
新年一発目の動画お疲れ様でした!楽しかったです!!!
ガッチさんの背中越しでも『入り組んだ狭い屋内+異変を見出す』ことがこんなに恐怖を産むとは思いませんでした(ガクブル)。2:07途中で意識をそらされるイベントが入ったために、このゲームの最大特徴ルールが吹っ飛んでしまうという試練勃発。自分の日常でも、途中に急な別件挟まれると次のタスクが上書きされてしまう現象頻発中なので、苦笑と共にあるあるですよねと共感の嵐。それでも見事な脅威回避力と共に、トライ&エラーで修正も重ねながらクリア&異変コンプまでされたのは、年越しアウラスにも共通する流れを感じて拍手喝采。(ゲーム 雑感)▼「キャビン」ストーリー関連異変概要(5:09) 発端(8:44) HELP(21:00) 絶望(24:34)▼0:15開始時点でなぜこの容姿を見せてくるのか不思議でしたが、以下の演出が実はプレイヤー自身が行方不明の女児で異変の原因だったという表現にも思えてトリハダ。・9:20 鏡内の演出・クリア後のマイルーム探訪ぬいぐるみ(28:16) 家族写真?(28:22) キャビンへ続く扉(28:47)・1:0:06 異変コンプ後の、監視者の狂喜乱舞具合と捕獲エンド
新年から怖いゲーム実況ビビりながら観てました😭今年も動画たのしみにしてますー🎉
あけおめです!!
あけましておめでとうございます。今年もガッチさんの実況を楽しみに過ごさせて頂きます!
ガッチさんの口からあけましておめでとうございますが聞けたので2024年の心残りが全てなくなりました ほんとうにありがとうございます
ガチ子が出てきた!嬉しい!このゲームの雰囲気良すぎるし追いかけてくると普通に怖くてちょっと飛び上がりました
あけおめです!
あけましておめでとうございます!新年からゾクっとするホラーありがとうございます
エンターテイメントとして「超リアルで最高に恐ろしいキャビン」を制作する企業、ってことだからお化け屋敷的な物として作られてるキャビンなのね
あくまでエンターテイメントとして恐怖演出を楽しめるキャビンを販売してますって体だから実害がないと報告しちゃダメなんでしょうね
最後の寝室に姉弟の写真とカエルのぬいぐるみがある=主人公がなぜ年老いた女性なのか納得いった。とりあえず2人とも幸せそうでよかったよ🎉
変な物が追加されてようが状態が変わっていようが説明にある通り「動き出す(変化する)」か「動かない(変わらない)」かの2択判断でいいのだが8番出口ライクみたいという先入観とか選択ボタンのクリアとデンジャーの表記に引っ張られてキャビン毎に違う所を探してしまったり、変化の内容が危ないか安全かで判断しちゃうのはわかる気がする
これまでの恐怖演出無視したEDすき
あけおめことよろです!
ガッチさん明けましておめでとうございます😊年越しはガッチさんの配信で迎えましたー。2025年のガッチさんのますますの活躍を期待しています❣️
なんかすんごい怖いこのゲーム。26:50で和んだw
ガッチさんがこのゲームしてるの見たかったんだ…予想通り説明読まないガッチさん面白いし、追われてもすぐ回避できる所はカッコよくて楽しい😂
ガッチさんあけましておめでとうございます。今年も動画楽しみにしております。
明けましておめでとうございます!本年も応援しています🎉
オブジェクトがとても細かくて凄い!
あけましておめでとうございます!今年もガッチマンの動画楽しみにしてます
あくまでも"動いていたものがある場合"を報告するのであって、"動いていない"場合は増えていたとしても異変判定じゃないのね
謹賀新年 あけましておめでとうございます今年も面白い動画楽しみにしてます
57:05 57:13 お皿を避けてるだけかもだけど、ちゃんと女の子を避けて、上り下りしてるように見えて優しいなぁ…と思いました。
あけましておめでとうございます。2025年もさらなるご活躍と投稿を楽しみにしております!ハラハラドキドキするゲームでしたが、DANGERとCLEARの判定が…奥深いものでしたね。襲われなくてもDANGERだったり…
ストーリー性のある8番系ゲーム面白い!そしてけっこう怖い!
あけましておめでとうございます😊動画ありがとうございます🎉
あけおめです!ガッチさんにやって欲しいと思ってたゲームで嬉しい!!!!!!
ガッチさん、ガッチマンユーザーの皆さん、あけましておめでとうございます。面白い趣旨のゲームですね!
ボタンがある説明文の最後の2行を読み逃していたのでただの間違い探しと誤解してましたね🤣人や物が移動したり異常があっても静止していればClear🟢で何かが動いていたらDanger🔴なんでしょうね(見てる限りでは音は関係無さそう笑)
あけましておめでとうございます🎍今年もがっちさんの落ち着いた声に癒されたいと思います😁ホラゲーだけど(笑)
キャビン楽しみにしてました!!!!
ルール把握するのすら、難しそうなのに…!さすがでした!クリア後の家族ダンスは笑いました😂
あけましておめでとうございますコンソールに書いてあるとおり『何かが動いたら異常』なのでラジオが鳴ろうが物が増えたり場所が変わっていても異常じゃないんですよね
説明文は現在進行形の動いている(moving)という意味ですが、おそらく過去形の動いた(moved)と捉えられたのではないでしょうか
こわい!面白い!!やってみたくなりました!
つづくの嬉しい。面白いけど結構怖くて好き
主人公の家にキャビンに通じる道があるのは、あのキャビンの恐怖は全て主人公が経験してきた過去だからだったりするんだろうか。弟とともに生きるにはああするしかなかった、けれど良心の呵責から永遠にかつてのキャビンを検査する幻想に取り憑かれてしまっているのなら、とんでもなく不憫。
え、めっちゃ初見殺しで初っ端からぶっ飛んでて怖すぎて耐えられない結構精神面削ってくるし感覚視覚聴覚で怖さを煽る感じホラー苦手な人間向けのゲームじゃないなって分かるぐらい怖いし家族のストーリーも確認しないといけない間違え探しとか無理過ぎる
あけましておめでとうございます!今年もガッチさんのホラーゲーム楽しませてもらいます😊
あけおめでございます🎍今年もご活躍楽しみにしております(*ˊᵕˋ*)
動くっていうのが元はmoveだったのかもね。8番出口ありきの発想で何か変化があったらって思い込んでるし、前の状態から変化があったら「物が動いた」って言えちゃうから翻訳を工夫しないと日本人には一発で伝わらない仕様だ
見てるだけでも怖くでゾクゾクするゲームですね!これは……私は出来ない……動けないやつですね……ビビり散らかしながら見ましたw中途クリア時の演出でちゃんと和んだのに……
あけましておめでとうございます!新年から実況楽しみ
主人公の部屋にカエルの縫いぐるみあったから、子供のうちのどっちかが主人公だったりするのかな?
答えはあるよ。9:22 確証
なんでデッテーなの?って擬音で表現するのすごくガッチさんだしすごく良い
ガッチさん明けましておめでとうございます🐍今年も配信を楽しみにしてます。よろしくお願いいたします。
ガッチさん、リスナーさん、あけましておめでとうございます!!!ガッチさん、今年も沢山の動画、配信、そしてイベントと楽しみにして居ます!!リスナーさん、今年も皆さんと大好きなガッチさんの応援が出来ることとても嬉しいです、ガッチさん、皆さま、今年も宜しくお願いいたします\(^o^)/
あけましておめでとうございまーす!ちゃんと案内があったのかーなーんだー…って!それでもどっちか判断難しいいのよ😂ガッチさんも「??」って感じるのわかるぅー!これ迷いますよねー!
会社ではなく追体験をしてトラウマを克服するのためのカウンセリングだったり?電話で虐待相談をしたけどクソみたいな返答しかされなかったから仕方なく自分と弟を守ったんだろうね大人を閉じ込めるってどうやって?と思ったけど酒で酩酊させて逃げられなくしたのかな記念日とかで酒を飲む日があってそれに合わせたとか?あるいは常に飲んだくれてたのかも食卓の物が落ちるポルターガイストは投げつけられたりしたのかなって思った
まさに蝋人形の館🎵
ただ異変を探すだけじゃなくてスト―リ―があるのが面白い
異変探しゲーじゃなくて幽霊がいるかゲーの仕様が分かりにくいのは8番ライクをやりすぎてるせいですね
操作する主人公がおばさまなのが良い。
明けましておめでとうございます!!操作しているキャラが少女で放火した後、弟と一緒に逃亡して現在に至るということですかね?クリア後の部屋には弟らしき男性と写ってる写真がありますし。何故この会社が主人公の過去知ってるのか謎すぎる…
家の中がなんかおかしいぞ="恐ろしいキャビンとしての仕様"なので安全家の中でおかしな出来事が起こったり、襲われたぞ=幽霊のしわざなので危険っていうことなのかな。見本フェーズも無さそうだったし
今年もよろしくお願いします!
17:26 ボタンがない。からの危険察知能力さすがだなあ。
26:52 ドッキリ成功!みたいなノリでキラキラバルーン出てくるのわろたし、そのあとの謎のノリノリダンスも最高
ガッチさん明けましておめでとうございます!今年も動画楽しみにしています。
地下室のトイレ( 9:12 )で主人公が扉を抑えている事や、エンディングの部屋にカエルのぬいぐるみと姉弟二人の写真が置いてあるあたり、主人公は一家の姉の方なんでしょうね
17:22〜
ボタンがない異変からこの可能性をすぐ考えたのさすがすぎるし、気づいた瞬間めっちゃビックリして両肩跳ね上がったww
21:00〜鳥肌やばいとこ
このゲーム、演出と作りが凄いですね。狭いところに加えて柱があったりちょっとした壁がある。更にテーブルや椅子を置くことで、逃げにくい不安感を持たせ焦りと恐怖が増すという。
微妙な変化を【異変】と捉えることが多い作品の中で本作は明確に【動いたら霊障】としてくれていて非常に凝った作品だな、と思いました。
ガッチさんあけましておめでとうございます!
一発目からちゃんと怖くて面白かったです!
この調査員は女性だし自宅にカエルいるし写真もあるしもしかして娘さん?
だとしたら生き残ってて良かった
そうだよ。途中で逃げる時隠れるシーン 9:22 で主人公がドア開けないようにしてる場面で少女に戻るのあったでしょ?あれで完全な確信が得られた
記憶操作してでも、何かを知ろうとする組織
異変=間違い探しということではなく、変化の中に「脅威となるもの=危険」と「脅威にはならないもの=安全」を見極めましょうってことなんですね
今までの8番出口ライクのゲームを沢山やっているほどミスしやすい仕様ですねー
48:23
こことかよく見てるとクリアのボタンを押してるのにリストの数が減ってるから、「異変が起きてるか」と「それが危険(霊障)かどうか」は明確に区別されてるみたいね。
異変なのに安全ってのは意外となかった視点。
単純に人形の配置が違うとかは霊障じゃないからクリアなんだりろう
1:10
「近づくな」
「やつらのことは忘れろ」
「ここは危険」
全然虚偽では無さそうで草
ガッチさん冒頭挨拶の“ます↗︎”がなんとも言えない可愛さで、わたくし的幸先良いスタート
ちょっとシステムがわかり辛いけれど8番出口系の中では一番凝っていて面白い
ていうか見てるだけでも怖すぎてガッチさん凄いわ
最初に読み逃してから、読んでない説明があることに最後まで気付きませんでしたが
動いてるものがあれば幽霊が取り付いている、というルールでした。
自分でも発売日にやりましたが、いい怖さのゲームでした。
女の子、「シー🤫」ってしてたから「言わないで(報告しないで)」なのかな…
年越し配信めっちゃ楽しかったです!!!!今年もガッチさんラブ!!!
流行りのゲームをガッチさんがやるのを待ってました!
今年もホラゲー実況楽しみにしてます!
めちゃくちゃ海外の雰囲気なのに
消防の番号が119はおもろい
27:32 めっちゃ踊ってる
背筋がゾクってするいいゲームだった!
dangerだけじゃなくてclearにもバリエーションあるのすごい!面白かった〜!
『何かが動いたら』が動き続けている事象のみを指すのか、配置が変わったり出現することも「動いた」と解釈するのかが私には分かりにくかったけど、そのどうなんだ?!という不気味さや戸惑いを含めて襲われるとこ怖かったし面白かたったー
がっちさんあけおめです!今年も楽しみにしてます♡
ガッチさんへ
お疲れ様でした。CLEAR&コンプリートおめでとう御座います。
しかしながら、このゲームの特徴を理解するまでの道中、実に面白く堪能させて頂きました。
しかも実績解除なく、ストーリーの内容をほぼ、言い当てて凄かったです!!
※ 因みに気付いてました? このゲームの主人公とキャビンの中の少女は同一人物と言うことを・・・
ヒントは、弟が大事にしてた【カエルのぬいぐるみ】
あけおめです!!!
ホラー慣れしてるはずなのになんだかゾクゾクするゲームでした!
序盤に何が正解かわからなくて戸惑うガッチさんがたくさん摂取できて幸せ。いつもスマートでかっこよくてゲームが上手いガッチさんが戸惑う姿は非常に非常に萌えるのです…。
ガッチさんあけましておめでとうございます!「超リアルで最高に恐ろしいキャビン」ストレートでおもろい
シャイニング的な不気味さがあってめちゃくちゃよいゲームだ…!ガッチさんが楽しそうにプレイしてるのも最高👍🏻👍🏻
視聴者は最初「ガッチさん説明文見てないじゃん」って思うが、後に「あれ説明文おかしくない!?」となる。
ガッチさんも30分ほどして正確なルール、というか仕様を理解する。
①物体の初期配置がいつも違っているだけなら「安全」。たとえ全部逆さまになっていようが霊障ではない
②物体が探索後(発見後)動きを見せたら「危険」。プレイヤーに危害を加えるかどうかは関係がない。
仕様としてはこんな感じ。
①にある通り、逆さまになっていても「こういう風に建物作ったんですぅ!」と会社は言い張りたい。
ただそれなら、②で危害を加えない動作も「これ動く人形なんですぅ!」とは言い張れないのか・・・? という疑問が残った。
「何かが動いたらそのキャビンは霊に取り憑かれています。何も動かなかったら取り憑かれていません」←これ以上でもこれ以下でもない。説明文自体は間違っていないが、「動く」というのが正解のキャビンと比べて物体の位置が変わっているという意味なのか、目の前で移動するという意味なのかが分かりずらい。
ボタンが「clear or danger」になっているせいで、危ないか否かで判断するのかと余計に混乱する。
要するに物体が静止していればセーフ、それ以外はアウトということですな?
アミューズメント用のホラーハウスとして作られたもののなかにガチもんが混ざってね?というクレームが相次いだので検品が義務付けられたという流れ
キャビン自体をホラーハウスとして製造・販売しているっていう設定がまず飲み込みにくいのよな
@@ginggingbingbing 恐らく日本語というクッソ曖昧な言語に翻訳したせい。物が運動することと置かれている座標が変わることを、両方「動く」と言っちゃうから…
明けましておめでとうございます!
今年もガッチさんの活動を楽しみにしております!
変化はしているけどまだ動いてないからと、襲われるのを待つ時間がとてもドキドキしました…
ストーリー性もあって良いゲームでしたね。
33:27 言いながら思い出して寄せて言い直すの草
あけましておめでとうございます!今年も動画楽しみにしております!
クリア後にキャビンにあったカエルの人形があったり、鏡に映る姿が少女に変わった異変もあったりしたから、この主人公って歳取った娘なんかな?
これ「物が動いたら」の定義がややこしくて混乱しますね(電源がつくとか、配置が変とかも広い意味で「動く」だし…)
自分でやったら分からん!って言ってるうちにやられてそうだけど、ガッチさん疑問符浮かべながらも危機察知能力と対応力が高くてすごい✨
あけましておめでとうございます!
投稿ありがとうございます
15:57 こういうアハ体験的なホラーが好き
あけおめです!
このゲームマジでおもろいんよね
「なにかが動いたら赤いボタン押せ」って書いてあるのにそこ読まずに悪戦苦闘してるの、ガッチマンらしいなって思う。マッピングにステ振りして注意力にステ振ってない
「動いていたら」ならわかるけど、「動いたら」だったらもう動き終わった状態のことも指すからそこは解らないのでは?
うぽつです!
あけましておめでとうございます🎉🎉
こ、怖かったーー!
新年一発目からめちゃおもしろかったです!!
物語が組み込まれているのがおもしろかったです!
いろんな意味でこわい物語ではあるけどグロと汚いのがないのは個人的に助かる…
と思いつつ緊張して見てたら急に差し込まれる大量のぬいぐるみとかEDとかで笑ってしまった
明けましておめでとうございます。
演出怖くてとても面白かったです!
劇中は仲が劇悪→舞台裏で実はめちゃくちゃ仲良しなパターンですかね、これ?
ダンスが揃ってるのに笑った🤣1時間見れて嬉しいです❣️
これ正直ちゃんと説明読んでても仕様が分かりづらいな
これどっちだ?って判断する基準が曖昧な部分も多い
ただ異変それぞれのイベントが凝ってるし
8番出口よりp.t.感が強くてホラー好きにはたまらない
あけましておめでとうございます😊🎍
今年もガッチさんの選んでくださるゲームを楽しんで拝観しつつ、自分でもプレイしていきたいと思います😊🍀
あけましておめでとうございます♪
今年もガッチさんの動画を楽しみに頑張ります❤
新年から面白いホラゲだったー!!不気味なストーリーと演出でゾワッとさせられる…。テーマパーク向けのキャビンと最初に説明があったけど、実際にあった事件をアトラクションにしてしまったのか…??
新年一発目の動画お疲れ様でした!
楽しかったです!!!
ガッチさんの背中越しでも『入り組んだ狭い屋内+異変を見出す』ことがこんなに恐怖を産むとは思いませんでした(ガクブル)。
2:07途中で意識をそらされるイベントが入ったために、このゲームの最大特徴ルールが吹っ飛んでしまうという試練勃発。自分の日常でも、途中に急な別件挟まれると次のタスクが上書きされてしまう現象頻発中なので、苦笑と共にあるあるですよねと共感の嵐。
それでも見事な脅威回避力と共に、トライ&エラーで修正も重ねながらクリア&異変コンプまでされたのは、年越しアウラスにも共通する流れを感じて拍手喝采。
(ゲーム 雑感)
▼「キャビン」ストーリー関連異変
概要(5:09) 発端(8:44) HELP(21:00) 絶望(24:34)
▼0:15開始時点でなぜこの容姿を見せてくるのか不思議でしたが、以下の演出が実はプレイヤー自身が行方不明の女児で異変の原因だったという表現にも思えてトリハダ。
・9:20 鏡内の演出
・クリア後のマイルーム探訪
ぬいぐるみ(28:16) 家族写真?(28:22) キャビンへ続く扉(28:47)
・1:0:06 異変コンプ後の、監視者の狂喜乱舞具合と捕獲エンド
新年から怖いゲーム実況
ビビりながら観てました😭
今年も動画たのしみにしてますー🎉
あけおめです!!
あけましておめでとうございます。今年もガッチさんの実況を楽しみに過ごさせて頂きます!
ガッチさんの口からあけましておめでとうございますが聞けたので2024年の心残りが全てなくなりました ほんとうにありがとうございます
ガチ子が出てきた!嬉しい!
このゲームの雰囲気良すぎるし追いかけてくると普通に怖くてちょっと飛び上がりました
あけおめです!
あけましておめでとうございます!
新年からゾクっとするホラーありがとうございます
エンターテイメントとして「超リアルで最高に恐ろしいキャビン」を制作する企業、ってことだからお化け屋敷的な物として作られてるキャビンなのね
あくまでエンターテイメントとして恐怖演出を楽しめるキャビンを販売してますって体だから
実害がないと報告しちゃダメなんでしょうね
最後の寝室に姉弟の写真とカエルのぬいぐるみがある=主人公がなぜ年老いた女性なのか納得いった。
とりあえず2人とも幸せそうでよかったよ🎉
変な物が追加されてようが状態が変わっていようが説明にある通り
「動き出す(変化する)」か
「動かない(変わらない)」か
の2択判断でいいのだが
8番出口ライクみたいという先入観とか選択ボタンのクリアとデンジャーの表記に引っ張られてキャビン毎に違う所を探してしまったり、変化の内容が危ないか安全かで判断しちゃうのはわかる気がする
これまでの恐怖演出無視したEDすき
あけおめことよろです!
ガッチさん明けましておめでとうございます😊年越しはガッチさんの配信で迎えましたー。2025年のガッチさんのますますの活躍を期待しています❣️
なんかすんごい怖いこのゲーム。
26:50で和んだw
ガッチさんがこのゲームしてるの見たかったんだ…予想通り説明読まないガッチさん面白いし、追われてもすぐ回避できる所はカッコよくて楽しい😂
ガッチさんあけましておめでとうございます。
今年も動画楽しみにしております。
明けましておめでとうございます!本年も応援しています🎉
オブジェクトがとても細かくて凄い!
あけましておめでとうございます!
今年もガッチマンの動画楽しみにしてます
あくまでも"動いていたものがある場合"
を報告するのであって、"動いていない"
場合は増えていたとしても異変判定じゃないのね
謹賀新年 あけましておめでとうございます
今年も面白い動画楽しみにしてます
57:05 57:13
お皿を避けてるだけかもだけど、ちゃんと女の子を避けて、上り下りしてるように見えて優しいなぁ…と思いました。
あけましておめでとうございます。
2025年もさらなるご活躍と投稿を楽しみにしております!
ハラハラドキドキするゲームでしたが、DANGERとCLEARの判定が…奥深いものでしたね。襲われなくてもDANGERだったり…
ストーリー性のある8番系ゲーム面白い!そしてけっこう怖い!
あけましておめでとうございます😊
動画ありがとうございます🎉
あけおめです!
ガッチさんにやって欲しいと思ってたゲームで嬉しい!!!!!!
ガッチさん、ガッチマンユーザーの皆さん、あけましておめでとうございます。
面白い趣旨のゲームですね!
ボタンがある説明文の最後の2行を読み逃していたのでただの間違い探しと誤解してましたね🤣
人や物が移動したり異常があっても静止していればClear🟢で何かが動いていたらDanger🔴なんでしょうね(見てる限りでは音は関係無さそう笑)
あけましておめでとうございます🎍
今年もがっちさんの落ち着いた声に癒されたいと思います😁
ホラゲーだけど(笑)
キャビン楽しみにしてました!!!!
ルール把握するのすら、難しそうなのに…!
さすがでした!
クリア後の家族ダンスは笑いました😂
あけましておめでとうございます
コンソールに書いてあるとおり『何かが動いたら異常』なのでラジオが鳴ろうが物が増えたり場所が変わっていても異常じゃないんですよね
説明文は現在進行形の動いている(moving)という意味ですが、おそらく過去形の動いた(moved)と捉えられたのではないでしょうか
こわい!面白い!!
やってみたくなりました!
つづくの嬉しい。
面白いけど結構怖くて好き
主人公の家にキャビンに通じる道があるのは、あのキャビンの恐怖は全て主人公が経験してきた過去だからだったりするんだろうか。
弟とともに生きるにはああするしかなかった、けれど良心の呵責から永遠にかつてのキャビンを検査する幻想に取り憑かれてしまっているのなら、とんでもなく不憫。
え、めっちゃ初見殺しで初っ端からぶっ飛んでて怖すぎて耐えられない
結構精神面削ってくるし感覚視覚聴覚で怖さを煽る感じホラー苦手な人間向けのゲームじゃないなって分かるぐらい怖いし家族のストーリーも確認しないといけない間違え探しとか無理過ぎる
あけましておめでとうございます!今年もガッチさんのホラーゲーム楽しませてもらいます😊
あけおめでございます🎍今年もご活躍楽しみにしております(*ˊᵕˋ*)
動くっていうのが元はmoveだったのかもね。
8番出口ありきの発想で何か変化があったらって思い込んでるし、前の状態から変化があったら「物が動いた」って言えちゃうから翻訳を工夫しないと日本人には一発で伝わらない仕様だ
見てるだけでも怖くでゾクゾクするゲームですね!
これは……私は出来ない……
動けないやつですね……
ビビり散らかしながら見ましたw
中途クリア時の演出でちゃんと和んだのに……
あけましておめでとうございます!新年から実況楽しみ
主人公の部屋にカエルの縫いぐるみあったから、子供のうちのどっちかが主人公だったりするのかな?
答えはあるよ。9:22 確証
なんでデッテーなの?って擬音で表現するのすごくガッチさんだしすごく良い
ガッチさん明けましておめでとうございます🐍
今年も配信を楽しみにしてます。
よろしくお願いいたします。
ガッチさん、リスナーさん、あけましておめでとうございます!!!
ガッチさん、今年も沢山の動画、配信、そしてイベントと楽しみにして居ます!!
リスナーさん、今年も皆さんと大好きなガッチさんの応援が出来ることとても嬉しいです、
ガッチさん、皆さま、今年も宜しくお願いいたします\(^o^)/
あけましておめでとうございまーす!
ちゃんと案内があったのかー
なーんだー…って!
それでもどっちか判断難しいいのよ😂
ガッチさんも「??」って感じるのわかるぅー!
これ迷いますよねー!
会社ではなく追体験をしてトラウマを克服するのためのカウンセリングだったり?
電話で虐待相談をしたけどクソみたいな返答しかされなかったから仕方なく自分と弟を守ったんだろうね
大人を閉じ込めるってどうやって?と思ったけど酒で酩酊させて逃げられなくしたのかな
記念日とかで酒を飲む日があってそれに合わせたとか?
あるいは常に飲んだくれてたのかも
食卓の物が落ちるポルターガイストは投げつけられたりしたのかなって思った
まさに蝋人形の館🎵
ただ異変を探すだけじゃなくてスト―リ―があるのが面白い
異変探しゲーじゃなくて幽霊がいるかゲーの仕様が分かりにくいのは8番ライクをやりすぎてるせいですね
操作する主人公がおばさまなのが良い。
明けましておめでとうございます!!
操作しているキャラが少女で放火した後、弟と一緒に逃亡して現在に至るということですかね?クリア後の部屋には弟らしき男性と写ってる写真がありますし。何故この会社が主人公の過去知ってるのか謎すぎる…
家の中がなんかおかしいぞ="恐ろしいキャビンとしての仕様"なので安全
家の中でおかしな出来事が起こったり、襲われたぞ=幽霊のしわざなので危険
っていうことなのかな。
見本フェーズも無さそうだったし
今年もよろしくお願いします!