効果抜群、私の畑カラス対策しました。《家庭菜園》

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 私がここ数年やっているカラス対策です。去年、一昨年は、カラス被害ゼロでした。カラスの性格や知能の違いはありますので、全ての場所で同じ結果にはならないと思います。あくまで私の畑での結果程度で見てください。
    私は、子供になるべく体に良い物を食べさせたい、野菜が出来る過程を体験させたいと思って10年前から家庭菜園を始めました。当初から決めている事は、化学農薬、化学肥料、除草剤を使用しないと言う事です。それ以外は、家庭菜園なので失敗を気にしないで自由(素人ながらの的外れな事もいっぱいしてます)にやっています。
    よろしければ、チャンネル登録おねがいします。励みになります。
    チャンネル登録は、ここをクリック↓して下さい。
    / @マサさんちの家庭菜園と外遊び
    虫対策!ニームの力で虫退治
    • 虫対策!ニームの力で虫退治《家庭菜園》
    2023年
    結果!カラス対策も出来る、トマトと一緒にキャベツは混植すると良い野菜
    • 結果的にカラス対策も出来る、トマトとキャベツ...
    虫除け対策!連作障害対策!コンパニオンプランツで混植しました。
    • 虫除け対策!連作障害対策!コンパニオンプラン...
    トマトのカメムシ被害が止まりません。被害にあったトマトは土の養分に戻しました。
    • カメムシ被害!!トマトの様子と対応策!《家庭菜園》
    夏野菜!追肥をする、しないを、パッと軽く判断する方法。
    • 夏野菜!追肥をするか、しないを、パッと軽く判...
    きゅうりの麻縄誘引ネットの作り方と支柱立て、私なりの整枝のやり方
    • きゅうりの麻縄誘引ネットの作り方と支柱立て、...
    捨てるリーフレタスの間引き苗!植替えしてみました。
    • 捨てるリーフレタスの間引き苗!植替えしてみま...
    枝豆苗を強くする方法!緑化と摘心そして断根。結果に違いあり!!
    • 枝豆苗を強くする方法!緑化と摘心そして断根。...

ความคิดเห็น • 20

  • @齊藤光示
    @齊藤光示 2 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました、やってみます、ありがとうございます。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  2 ปีที่แล้ว

      齊藤さん、こんにちは。
      それぞれカラスも個性が違うので、
      齊藤さんの畑にあった条件を、この方法で見つけてください。😄
      良い結果が出ますように👍

  • @ヒデッチ-w5u
    @ヒデッチ-w5u 7 หลายเดือนก่อน +1

    カラス対策はキビナゴ&竹●で😂 最近カラスの姿が無くなったよ😊

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  7 หลายเดือนก่อน

      この方法、賛否はわかれますが
      効果あるみたいですね
      とにかく、
      カラスよけ出来てよかったですね
      おめでとうございます😄

  • @HARU-channel16
    @HARU-channel16 4 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。
    やってみます。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  4 ปีที่แล้ว

      HARUさん、ありがとうございます。このやり方をベースにして、長さ高さを変えて自分の畑に合ったやり方を確立してみて下さい。良い結果が出ると嬉しいです😊

  • @辻ゆきこ-d5d
    @辻ゆきこ-d5d 3 ปีที่แล้ว +2

    簡単にできていいですね。やってみます。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  3 ปีที่แล้ว

      辻ゆきこさん、見て頂きありがとうございます😊
      自分の畑にあった条件を探して下さい。
      この動画では、糸を二重にしてますが
      駄目だったら次の手は、三重にするつもりでした。
      楽しむ位の感じで、
      カラスと知恵比べしながら
      色々試してみて😄下さい。

  • @user-sangatuusagi
    @user-sangatuusagi 3 ปีที่แล้ว +2

    とうもろこし 去年カラスにやられたので、研究した結果 糸はろうか考えていたところで、こちらの動画を拝見させて頂きまして 納得しました。今年はやられないように 研究して糸張ってみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  3 ปีที่แล้ว

      鈴木章弘さん、見ていただきありがとうございます。
      自分なりに幅とか高さを変えてみたりして、頑張って👍ください。
      良い結果を期待してます。

  • @ひよっこ3
    @ひよっこ3 2 ปีที่แล้ว +1

    カラス除けに黄色のいとを張ると良いとの事、当方では釣り用のテグスを張りましたが 黄色・黒色
    透明色 とありますが効果は黄色がいいんですかね、黄色が良い理由を教えていただきたく思います。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  2 ปีที่แล้ว +1

      ひよっこさん、こんにちは。
      色については、いろんな説があり
      私はわからないです。
      私は、黄色しか試してません。
      私の何年かやった実績でしか言えませんが、黄色で効果はあります。
      黄色を使う理由ですが、
      この方法をやり始める時、黄色はカラスが認識し難いと言われていたからです。
      本当のところはカラスに聞かないと、わからない事ですがね。(聞けるなら聞いてみたいです。😅)

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 2 ปีที่แล้ว +1

    死ぬほどお腹空いてたら羽なんて気にしない。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  2 ปีที่แล้ว

      Pan Syuさん、こんにちは
      そうかもしれませんね。😄

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 8 หลายเดือนก่อน

      常に死ぬほど空腹なら本当に餓死するやつがいっぱい出てくるからカラスの数が減って被害も減るね。

  • @拓也佐々木-k3i
    @拓也佐々木-k3i 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは、毎日、梅雨が明けて暑いですね。我が家も、烏に、とうもろこし食べられました。張り糸を張りました。グリーンピースも、以前、黄色張り糸を張ったら、大丈夫でした。以前は、防鳥ネットをしました。枇杷も、以前、食べられたので、張り糸と黄色い鶏糞の袋したら大丈夫でした。以前、スイカやまくわうりニューメロンにも、黄色張り糸をしたら大丈夫でした。草でも、隠しました。烏は、植付けた苗を引き抜きます。他にも、みかん、葡萄、柿も、食べに来ます。私の住む地域は、過疎と高齢地域で、昔から、残飯を捨てる人が、います。昔から、していたと言われるので言えませんが、、、熱中症には、気をつけて作業されて下さい。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  2 ปีที่แล้ว +1

      拓也 佐々木さん、こんにちは。
      鳥に色々と、やられたんですね🥺
      毎年の鳥対策、お疲れ様です。
      そして、鳥対策にかける情熱と努力
      素晴らしいです。🤩
      暑い日が続きます。佐々木さんも熱中症に注意して作業して下さい。私も十分注意します。

  • @子持爺
    @子持爺 4 ปีที่แล้ว +4

    カラス対策をする人の100%が作物の近くに糸を張ります。これだと農作業の邪魔になるし、後片付けもしなければなりません。
    私の場合家庭菜園全面(300坪)の空中に糸を張ります。脱着が簡単にできる1.5m+1.5mポールを準備して、先ず1.5mポールを畑の外周部に5m間隔に立てます。それになるべく細いカラス除け糸を結びつけた1.5mポールをつなぎ、色んな方向に糸を結びつけます。糸を結ぶときは一旦つなぎを下ろしまた立てるを繰り返します。大体2.5m前後の高さに張ることになるので、ピンと張る必要はありません。隙間が大きいけど問題はありません。ずっとそのまんま。切れた糸だけ張り替えるだけ。
    カラスの気持ちになって考えてみると、空中のどこかに見えないモノがあると云うのはお化け屋敷に入ったような感じなのかな? 怖いですよね、冷や汗もんです😲 作物の近くだとか黄色の見える糸とかキラキラした紐はヒマワリの迷路に入った気分なのかな? 初めはたじろぐけどすぐに慣れっこになっちゃいます。一次流行った目玉とかカラスの模擬死骸、トンビの凧......皆見えるから慣れて効果が無くなる。寧ろ何かしらんが飛んで逃げるときに空中に怖いモノがあると学習させる方が良いのかも⁉
    信じられないかもしれませんが一度試してみてください。

    • @マサさんちの家庭菜園と外遊び
      @マサさんちの家庭菜園と外遊び  4 ปีที่แล้ว

      子持爺 さん、コメントありがとうございます。
      教えて頂いた方法は、すごく効果ありだと思います。最初にすごく手間がかかりそうですが、後々楽そうですね👍おっしゃる通り、カラスはすぐ脅しの仕掛けに慣れますね。しかし、糸に引っかかったりして怖い思いをすると糸を張った所には近づかないです。近くまではよりますがね😁。私の今の方法がダメな時、次の手としてやってみたいです。教えて頂きありがとうございます。😄

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 ปีที่แล้ว

      黒いテグスでやると効果倍増だと思います。
      さすがのカラスもこれは見えないと思います。
      黒いテグスは最近はとても安くなりました。500円くらいで買えます。