【高校生のための政治・経済】通常兵器の軍縮#15

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 30

  • @miniikesensei
    @miniikesensei  2 ปีที่แล้ว +5

    【訂正】2:33 クラスター爆弾禁止条約は2007年採択ではなく、2008年です。申し訳ございません。明治大学商学部で出題ありです。発効は2010年です。こちらは法政大学で出題ありです。
    【補足】2:31 クラスター爆弾禁止条約もNGOが中心となって「クラスター兵器連合(CMC)」を結成したことが大きな影響を与えています(2022年共通テスト追試出題あり)

    • @おおお-m2i
      @おおお-m2i ปีที่แล้ว +2

      こういう補足まじありがたい

    • @本伟卢-r4i
      @本伟卢-r4i ปีที่แล้ว +2

      試験出たって情報まじで助かります!

  • @noraneko9999
    @noraneko9999 11 หลายเดือนก่อน +1

    ローテクは禁止にならない。風船爆弾、落とし穴に竹やりに汚物が塗ってある、クマ狩り罠、ワイヤートラップ、ワイヤーに触れることで上空に吊り上げている巨大な丸太とげ付き。ベトナム戦でさんざんやった。最近だとサイバーテロ。パソコン1台あればできるのでコストもかからない。

  • @今野直哉-r9y
    @今野直哉-r9y 2 ปีที่แล้ว +2

    武器の軍縮は経済保護になる。

  • @茶む茶む
    @茶む茶む ปีที่แล้ว +1

    大学受験の政治経済の勉強でお世話になってます!m(_ _)m
    ゲーム理論はなぜ協調してる国よりも非協調の国の方が点数が低くなってしまうんでしょうか、、?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  ปีที่แล้ว

      ゲーム理論では最善の戦略を決めることができるようになっているからです。たとえば非協力ゲームでは、個人の利益を最大化しようとすると、全体の利益が最適化されないことがあります。協力ゲームでは、協調的な行動を促すことができます。今回扱っている問題は協力ゲームですから、非協調の国は点数が低くなります。

  • @のの-c2i
    @のの-c2i 2 ปีที่แล้ว

    1997【対人地雷全面禁止条約(オタワ条約)】

  • @ふりーめいそーん
    @ふりーめいそーん 3 ปีที่แล้ว +15

    まじでこの分野しんどい笑

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  3 ปีที่แล้ว

      頑張って下さい!ここら辺で差がつきます!

    • @ふりーめいそーん
      @ふりーめいそーん 3 ปีที่แล้ว

      @@miniikesensei ありがとうございます!先生の授業見てがんばります!

  • @エビ-c8d
    @エビ-c8d 2 ปีที่แล้ว +1

    現代社会でもこの分野は大切ですか?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  2 ปีที่แล้ว +1

      対人地雷とかは出てくる可能性あります!政経よりも現社の方が国際政治の出題ある方なので、気をつけておいた方がいいかもしれません!

  • @みかん大福-x9o
    @みかん大福-x9o 3 ปีที่แล้ว +2

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
    毎日拝見しております!
    質問なのですが安全保障のジレンマのところでB国が軍縮して(協調的)A国が非強調的だったら なぜA国の方が点数が高くなるのですか?
    教えてくださいm(*_ _)m

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  3 ปีที่แล้ว +1

      B国が軍縮したので戦力低下、一方でA国は非協調だと軍事力がupするので Aの方が得点が高くなります。

    • @みかん大福-x9o
      @みかん大福-x9o 3 ปีที่แล้ว +1

      @@miniikesensei
      ありがとうございます。
      もし軍事力upで点数がより高く取れるのだとしたら両国が協調的の時より両国が非協調的の方が点数が高くなるのでは?
      と考えてしまいます。。
      教科書を読んでもそこだけ理解できません💦

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  3 ปีที่แล้ว +1

      @@みかん大福-x9o 両国が非協調だと軍拡になってしまい、戦争の危険性があるので点数は低いんです。基本的には、両国協調で4点をとるのがベストですが、裏切りると5点もらえる…これがジレンマなんです。

    • @みかん大福-x9o
      @みかん大福-x9o 3 ปีที่แล้ว +1

      @@miniikesensei そうなのですね。
      詳しく教えて下さりありがとうございます。

  • @OK-jg5cc
    @OK-jg5cc 2 ปีที่แล้ว

    なんかいろんな国が「俺こんな武器持ってる。強いでしょ〜」ってやってるって考えたら可愛い😂
    でも実際にはその武器人を殺してしまうから恐ろしい…

  • @わふりん
    @わふりん 2 ปีที่แล้ว

    クラスター爆弾禁止条約は2008年じゃないでしょうか?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  2 ปีที่แล้ว +1

      ほんとですね!すいません!

  • @ハムめがね
    @ハムめがね 4 ปีที่แล้ว +7

    夢見る理想主義の甘ちゃんって非難されそうな発言するけど、この兵器は禁止ってできるのになんで戦争自体は禁止にならんのやろ?

    • @pienpien125
      @pienpien125 4 ปีที่แล้ว +2

      単純に国際経済の一環として今でも戦争を役に立ててるからだろうなぁ、上層部は別に戦争無くしたいなんて思ってない。生物兵器とまでいくと経済どころじゃなくなるからそれらを使わない戦争が都合良いってだけの話では(´・_・`)、というマジレス

    • @bigcock7993
      @bigcock7993 2 ปีที่แล้ว

      独立戦争とか、目的意識の戦争は非難されることはあんまない(目的の善悪は判断不可能)、武力武装が手段として必要なので。
      客観的に、正しい理屈で、非難されるべきは戦争全てではなく、大義名分や、経済的利益の戦争や、不当な内政干渉とか。
      20世紀以降の最近の例は
      フォークランド戦争、ベトナム戦争、(アメリカの)イラク戦争、クウェート侵攻、

  • @おもち-w9c
    @おもち-w9c ปีที่แล้ว

    マスタードはからしのことではないんですか?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  ปีที่แล้ว

      私もそう思ってました笑
      Wikipediaには以下のように書かれていました。
      マスタードガスは、化学兵器のひとつでびらん剤である2,2'-硫化ジクロロジエチルという化合物を主成分とする。びらん剤に分類される。硫黄を含むことから、サルファマスタードとも呼ばれる。毒ガス史上1番多くの命を奪ったことから化学兵器の王様とも呼ばれている。

  • @user-tk7el5lr6q
    @user-tk7el5lr6q 2 หลายเดือนก่อน

    朝早くにすみません。
    教育季別機止条約
    無国籍の地位に関する手
    アパルトヘイトに対する処約
    移性を働者権利保態条約
    これらを日本が批准していない理由って何かありますか😢
    理由がわからないので覚えにくくて、、

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  2 หลายเดือนก่อน +1

      そのほとんどが国内法との整合性の問題あげられます。日本国内の法律や制度と国際条約の内容に不一致がある場合、条約の批准は慎重になることがあります。条約によっては、国内の教育制度に対する国家の裁量が制限される可能性があり、これを懸念する声もあります。また、批准するときにかかる人件費などのコストや他の条約で補えるならば批准しないという選択をすることもあるようですね。

    • @user-tk7el5lr6q
      @user-tk7el5lr6q 2 หลายเดือนก่อน

      @@miniikesensei 返信が遅くなってしまいごめんなさい。ありがとうございます😭

  • @visualcreates4199
    @visualcreates4199 ปีที่แล้ว +1

    ソ連も立派なSLBM保有国ですけどね(笑)
    というか、SLBMの説明自体が物足りなすぎるというか、ちょっと的を外してますね💦(笑)
    おそらく高校の政経では、潜水艦発射型だ地上発射型だ、まではやらないかと思います。