ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2024年9月に視聴しています。太平洋戦争が終わって20年とは思えないくらい、世の中が変化しているように見受けられます。翻って2004年と今年を比較してみると、さほど変化をしていないように思えます。NSEの展望室からの眺めだけでも、高度経済成長が凄かったと実感します。
この映像の3年後の昭和43年に、翌年に登場する新型車両の5000形の導入を機に塗色の変更が行われる事になり、まず2600形の1編成が従来の黄色と紺色から、皆様ご存知のアイボリーに青帯のザ・小田急カラーとも言える新塗装になりました。乗客や沿線の住民からも概ね好評を得たために正式に採用される事になりました。昭和46年までに通勤車全てがこの色になりました。現在ではこの色の車両は8000形だけになってしまいましたが、味気ないステンレス車よりも断然人気がありますよね。末永く走り続けて欲しいものです。
ロマンスカーの展望席を取るのが大変だったこの時代を知っている人ですが、改めて観るともうPC枕木が敷設されていたりと高速化に邁進していた当時の小田急を思い浮かべますね御殿場からの帰りに眺めた相模川の花火、夜下北沢の陸橋から見送った経堂への回送列車の紫煙の匂い・・・御殿場生まれで下北沢で子供時代を過ごした私にとって、キハは私鉄ファンに誘った想い出深い車両でもありました
驚きました。まさかディーゼル準急までカラー動画で見られるとは。貴重な動画をありがとうございます。
今、見てみると「レトロ」と思うが、当時はこれが「最新鋭」だった
本当にすばらしい映像ありがとうございます。涙出そうです。幼少期に家族旅行で初めてNSEに乗ったのが丁度この頃なので、ワクワクしながら車窓を眺めていた思い出が鮮烈に蘇ってきました。その時の新宿でのスナップが私のNSE動画の最後に貼ってあります。実は御殿場直通の気動車も最晩年に乗ったことがあるのですが、親に連れられて新宿駅に着くまでロマンスカーだと勝手に思い込んでいた私は、ローカル線のごとき煤けた気動車を目の前にして物凄くガッカリした思い出があります(笑)。今だったらロマンスカーより乗りたいですがね。
子供の頃 誕生日にNSEの展望車の1番前に乗せてもらったコトがあります。この動画を見て思い出しました。撮影された年よりずっと後だけど、NSEの展望車こんな頃からあったんですね。今の小田急線のアルミ色にブルーより、白?アイボリー?にブルーの方が小田急線らしくて好きです。動画をあげて下さってありがとうございました!小田急線沿線に住んでいたので色んな思い出があります。誕生日の思い出が甦って嬉しかった!
2:22秒地点 国鉄御殿場線直通の準急ディーゼルカー お宝動画 神動画ですね。 茶色い小田急電車。2200系、1800系 小田急の旧塗装。途中ですれ違う、3100系NSE この撮影された時代 新幹線とも並ぶくらい夢の電車ですね。8mmフィルムはとても高価でした。この道中でこれだけ撮影されたお父様。この電車の乗った嬉しさまでが伝わってきます。
2:23辺りでスレ違うクリーム色にオレンジの細いラインの列車は、間違いなく御殿場線直通準急用のキハ5000型ですよ。これは非常に貴重ですね。小田急の広報室か何処かに持ち寄って見せたら如何でしょう?これを一般の「お客さん」が写していたという事が何よりスゴいんです。私も興奮しました。
とても懐かしいです。焦げ茶色やら青に黄帯やら、映ってる車輌が昭和30~40年代当時を思い出させます。ロマンスカーはあの頃もかっこ良かったですね。肌色赤帯はあまり見た記憶がないので、貴重な映像かも知れません。
これ貴重!!感動。周りの通勤車両の雰囲気と対比するとこの時代によくこれを作れたなという素晴らしさが際立ちますね。
栢山~新松田間は現在でも走行区間が分かりやすいですね。当時は開成駅はありませんでしたが。貴重な映像ありがとうございました。大切にとっておいてください😄
貴重な映像をありがとうございます。最後の頃に写っているキハの映像感激しました。自分は関東鉄道時代しか知らないもので。窓サッシがアルミでなく鉄枠でボディと同色に塗られています。この形態の車はキハ5101ですね。後に関東鉄道に移って廃車までアルミサッシに交換されないまま終わりました。小田急準急時代、通過表示灯はこんなに明るく光っていたのですね。
何処を走ってるのか分からず何度も見直しました。凄まじく貴重な映像ありがとうございました。
大変貴重な映像をUPしていただき、ありがとうございます。今では見ることのできない車両の現役の姿を見ることができ、とても感動しました。
私が子供の時見た電車や風景で懐かしい~
よくこの様なフィルムを持っていたなぁ。お宝探偵団に取り上げてもらえると思います。あの小さな男の子も還暦間近でしょうね。
乗客の中に着物姿の女性がいたような…時代を感じさせる貴重な映像ですね。
俺の親が生まれる前だ!俺の親が学生だった時は小田急1000形(通勤型車両、1988年登場)やHiSE(ロマンスカー10000形、1987年登場)が新しかった頃で、まだ新5000形みたいなステンレスの電車が全く走ってなかったと言ってたな~
本当に貴重ですね
貴重な映像ありがとうございます。
うわーすごい!NSEができてまだ2年しかたってないときの映像だ!1965年っていうとまだSEが原型で走ってる頃だ!
ホワワワ-ンのミュージックホーンですね
天井面照明とゴールデンブラウンのモケットのシートですね。のちに改装される前のオリジナル内装です。あまりカラー写真で見る機会がないので貴重ですね。
まだNSE登場から2~3年しか経ってない頃ですね!!これは貴重!!!
音がないのが残念ではあるが、カラー映像なので、非常にリアルです。焦げ茶色のカラーや黄色に紺色の旧カラー、キハ5000形の特別準急は貴重です。
最後の方ですれ違う配送車が何とも懐かしかった。あの頃はホームの売店に置く新聞や雑誌は、配送車から下ろしてたんだよね。そんな光景がなくなって、もう何年になるのかな?
小田急カラーが、オレンジと紺の時代ですね。しかも、車両も通称でめきんと言われる上部左右のライトが飛び出た形からそう名付けられた車両。実を言うと、この車両が移された写真が我が家のアルバムの中にあります。駅は、生田駅です。
キハ5000の連絡準急「長尾」が映っていますね(^o^)キハ5000が走っているのを動画で見たのは私も初めてです。相武台前駅にもまだ工場があって、当時の小田急の様子がとてもよく分かります。TRAINSさんに言えば買い取ってくれるんじゃないですか?この映像。
@Gs0914 私も気がついてところを・・1800形とすれ違う直後は相武台前ですね、そのあと小田急相模原まで向かって、村富線をくぐって大野検車区、相模大野駅、その先に国道16号の高架が見えてますね。素晴らしい動画をありがとうございます。
NSEですね。1999年に定期列車から引退しましたが俺も学生時代は、江ノ島線でお世話になりました。
素晴らしいの一言です。
この映像ですが、車輌構造からすると、NSE 3100形の展望席から映したんですね‼️ 御殿場線に直通していた車輌は、見た目が通勤型、座席が優等列車という感じで、準急だったそうですね😁 その後は、SSE 3000形で急行、RSE 20000形で特急 あさぎり、MSE 60000形で特急 ふじさんと続いていきました。 小田急ロマンスカーは、いつの時代も、目を弾ませてくれます。 次は、どんな車輌が登場するのか、楽しみにしております。
34年生まれです。小学生の頃見た車両はキハ5000というのですねえ(^^;先日しばらくぶりにロマンスカーに乗りました。松林と海老名車両基地は分かりますが駅は変わっちゃって地元の人じゃないとわからないでしょうかねえ。3分ほどの映像であってもフイルム代と現像代がかかる当時の8ミリはすごくセレブなお宅だった感が、個人的に伝わります。お父様の趣味であったにせようらやましいです。
NSE車の展望席に乗るなんて、そりゃ気合い入れてカラーで8ミリ回すって位、この旅行で最大のイベントでしょう。自分はもう10年くらい後だけど、この映像を見て子供の頃に見た景色が自分の中にしっかり刻まれているんだなって。音は無くても、この区間を走るときの音は自分の中から蘇った。特に酒匂川を渡る前の急カーブの音なんか。
窓が密閉されているから冷房車なんですねかなり贅沢な車両だったのでしょうか
カッコいい~
母親が生まれた頃だ…
うわ、懐かしい小田急のキハが映ってるよ
当時の小田急で電気車と内燃車のダブル免許を持っている乗務員さんが存在したと言うことですね。今では新造車両搬入の際に電気機関車の運転が出来る乗務員がいるそうです。
この当時最新鋭車輌だったNSE3100形ロマンスカーですね…すれ違う車輌が2400形? に1800形 極めつけはキハ5100形御殿場線直通特別準急行列車 ふよう?あさぎり?ですね…なんと単行です…凄い貴重な映像ですね…この当時 私鉄から国鉄に直通していた特別準急行列車は 名鉄のたかやま号 南海のきのくに号 そして小田急のあさぎり号他… いまでも電車になって残っているのは小田急(MSE)だけですね…
ichiro63さん、この映像の撮影した区間が一部分かったので書いてみます。0:02-おそらく蛍田の前?0:15-開成ができる前の栢山~新松田間0:40あたりで酒匂川を渡っている1:08-おそらく新松田を通過中1:17-新松田~渋沢間1:36昔の通勤車(伊勢原の手前?)2:25もしかしたら大野検車区多分これであっていると思いますが平成生まれなので一部正しくない点があります。
所々、今の電車と比べても遜色ない様に思えます。NSEの基本的な作りの良さがわかります。
貴重な動画ですね(^^)
キハ5000関東鉄道行ったけど引退しちゃったね。
最後シーンは相模大野駅でしょうか?
仰せの通りだとおもいます。直前の、相武台前駅や神奈川県道村富線跨線橋との位置から推してみました。
ちょっとわからないんです...。ごめんなさい。そうかもしれませんが。
親が生まれる四年前だ
@Gs0914 私も気がついたところを・・ですね、文字間違ってました。
オヤジも生まれる前の映像か
67年生まれで 子供の時小田原の親戚に行くのに、4、5歳の時から度々小田急線乗った記憶がありますが、青白のカラーでした。数年前2600形引退時に旧塗装で走ってましたが、自分より年上の方々は 【昔この色 走っていたのを 覚えている】って言ってました。ロマンスカーも 【はこね・あしがら・さがみ】 とか 小田原行にも 色々名前があって複雑だったかな!?
0:17に見えるのは松林?風景も貴重です。
数年後関東鉄道へ格下げ車両として行こうとは誰が想像しようか
前後して常総線には南海のキハ5500も移籍してきて東西大手私鉄の国鉄乗り入れ用ディーゼルカーが揃い踏み!さらに時が経てば取手駅にホンモノの小田急電車が乗り入れることになろうとは!
2:20~
1965年でホームビデオを持ってるひとって大金持ちだなー
これは8ミリカメラじゃないですか?
キハ5000形が、初代5000形です。従って、現在の5000形は、3代目になります。無知は現在の5000形を2代目と言っています。先日、動画を指摘しましたら、キレて見るなと言われました。
保存されれば良かったのに。
Mahalo&Aloha !
2024年9月に視聴しています。
太平洋戦争が終わって20年とは思えないくらい、世の中が変化しているように見受けられます。
翻って2004年と今年を比較してみると、さほど変化をしていないように思えます。
NSEの展望室からの眺めだけでも、高度経済成長が凄かったと実感します。
この映像の3年後の昭和43年に、翌年に登場する新型車両の5000形の導入を機に塗色の変更が行われる事になり、まず2600形の1編成が従来の黄色と紺色から、皆様ご存知のアイボリーに青帯のザ・小田急カラーとも言える新塗装になりました。乗客や沿線の住民からも概ね好評を得たために正式に採用される事になりました。昭和46年までに通勤車全てがこの色になりました。現在ではこの色の車両は8000形だけになってしまいましたが、味気ないステンレス車よりも断然人気がありますよね。末永く走り続けて欲しいものです。
ロマンスカーの展望席を取るのが大変だったこの時代を知っている人ですが、改めて観るともうPC枕木が敷設されていたりと高速化に邁進していた当時の小田急を思い浮かべますね
御殿場からの帰りに眺めた相模川の花火、夜下北沢の陸橋から見送った経堂への回送列車の紫煙の匂い・・・
御殿場生まれで下北沢で子供時代を過ごした私にとって、キハは私鉄ファンに誘った想い出深い車両でもありました
驚きました。
まさかディーゼル準急までカラー動画で見られるとは。
貴重な動画をありがとうございます。
今、見てみると「レトロ」と思うが、当時はこれが「最新鋭」だった
本当にすばらしい映像ありがとうございます。涙出そうです。幼少期に家族旅行で初めてNSEに乗ったのが丁度この頃なので、ワクワクしながら車窓を眺めていた思い出が鮮烈に蘇ってきました。その時の新宿でのスナップが私のNSE動画の最後に貼ってあります。実は御殿場直通の気動車も最晩年に乗ったことがあるのですが、親に連れられて新宿駅に着くまでロマンスカーだと勝手に思い込んでいた私は、ローカル線のごとき煤けた気動車を目の前にして物凄くガッカリした思い出があります(笑)。今だったらロマンスカーより乗りたいですがね。
子供の頃 誕生日にNSEの展望車の1番前に乗せてもらったコトがあります。
この動画を見て思い出しました。
撮影された年よりずっと後だけど、NSEの展望車こんな頃からあったんですね。
今の小田急線のアルミ色にブルーより、白?アイボリー?にブルーの方が小田急線らしくて好きです。
動画をあげて下さってありがとうございました!
小田急線沿線に住んでいたので色んな思い出があります。
誕生日の思い出が甦って嬉しかった!
2:22秒地点 国鉄御殿場線直通の準急ディーゼルカー お宝動画 神動画ですね。 茶色い小田急電車。2200系、1800系 小田急の旧塗装。
途中ですれ違う、3100系NSE この撮影された時代 新幹線とも並ぶくらい夢の電車ですね。
8mmフィルムはとても高価でした。この道中でこれだけ撮影されたお父様。この電車の乗った嬉しさまでが伝わってきます。
2:23辺りでスレ違うクリーム色にオレンジの細いラインの列車は、間違いなく御殿場線直通準急用のキハ5000型ですよ。これは非常に貴重ですね。小田急の広報室か何処かに持ち寄って見せたら如何でしょう?これを一般の「お客さん」が写していたという事が何よりスゴいんです。私も興奮しました。
とても懐かしいです。焦げ茶色やら青に黄帯やら、映ってる車輌が昭和30~40年代当時を思い出させます。ロマンスカーはあの頃もかっこ良かったですね。肌色赤帯はあまり見た記憶がないので、貴重な映像かも知れません。
これ貴重!!感動。
周りの通勤車両の雰囲気と対比するとこの時代によくこれを作れたなという素晴らしさが際立ちますね。
栢山~新松田間は現在でも走行区間が分かりやすいですね。
当時は開成駅はありませんでしたが。
貴重な映像ありがとうございました。
大切にとっておいてください😄
貴重な映像をありがとうございます。最後の頃に写っているキハの映像感激しました。自分は関東鉄道時代しか知らないもので。窓サッシがアルミでなく鉄枠でボディと同色に塗られています。この形態の車はキハ5101ですね。後に関東鉄道に移って廃車までアルミサッシに交換されないまま終わりました。小田急準急時代、通過表示灯はこんなに明るく光っていたのですね。
何処を走ってるのか分からず何度も見直しました。
凄まじく貴重な映像ありがとうございました。
大変貴重な映像をUPしていただき、ありがとうございます。今では見ることのできない車両の現役の姿を見ることができ、とても感動しました。
私が子供の時見た電車や風景で懐かしい~
よくこの様なフィルムを持っていたなぁ。お宝探偵団に取り上げてもらえると思います。あの小さな男の子も還暦間近でしょうね。
乗客の中に着物姿の女性がいたような…時代を感じさせる貴重な映像ですね。
俺の親が生まれる前だ!
俺の親が学生だった時は小田急1000形(通勤型車両、1988年登場)やHiSE(ロマンスカー10000形、1987年登場)が新しかった頃で、まだ新5000形みたいなステンレスの電車が全く走ってなかったと言ってたな~
本当に貴重ですね
貴重な映像ありがとうございます。
うわーすごい!
NSEができてまだ2年しかたってないときの映像だ!
1965年っていうとまだSEが原型で走ってる頃だ!
ホワワワ-ンのミュージックホーンですね
天井面照明とゴールデンブラウンのモケットのシートですね。のちに改装される前のオリジナル内装です。あまりカラー写真で見る機会がないので貴重ですね。
まだNSE登場から2~3年しか経ってない頃ですね!!
これは貴重!!!
音がないのが残念ではあるが、カラー映像なので、非常にリアルです。
焦げ茶色のカラーや黄色に紺色の旧カラー、キハ5000形の特別準急は貴重です。
最後の方ですれ違う配送車が何とも懐かしかった。
あの頃はホームの売店に置く新聞や雑誌は、配送車から下ろしてたんだよね。
そんな光景がなくなって、もう何年になるのかな?
小田急カラーが、オレンジと紺の時代ですね。しかも、車両も通称でめきんと言われる上部左右のライトが飛び出た形からそう名付けられた車両。実を言うと、この車両が移された写真が我が家のアルバムの中にあります。駅は、生田駅です。
キハ5000の連絡準急「長尾」が映っていますね(^o^)
キハ5000が走っているのを動画で見たのは私も初めてです。
相武台前駅にもまだ工場があって、当時の小田急の様子がとてもよく分かります。
TRAINSさんに言えば買い取ってくれるんじゃないですか?この映像。
@Gs0914
私も気がついてところを・・1800形とすれ違う直後は相武台前ですね、そのあと小田急相模原まで向かって、村富線をくぐって大野検車区、相模大野駅、その先に国道16号の高架が見えてますね。素晴らしい動画をありがとうございます。
NSEですね。1999年に定期列車から引退しましたが俺も学生時代は、江ノ島線でお世話になりました。
素晴らしいの一言です。
この映像ですが、車輌構造からすると、NSE 3100形の展望席から映したんですね‼️ 御殿場線に直通していた車輌は、見た目が通勤型、座席が優等列車という感じで、準急だったそうですね😁 その後は、SSE 3000形で急行、RSE 20000形で特急 あさぎり、MSE 60000形で特急 ふじさんと続いていきました。 小田急ロマンスカーは、いつの時代も、目を弾ませてくれます。 次は、どんな車輌が登場するのか、楽しみにしております。
34年生まれです。小学生の頃見た車両はキハ5000というのですねえ(^^;先日しばらくぶりにロマンスカーに乗りました。松林と海老名車両基地は分かりますが駅は変わっちゃって地元の人じゃないとわからないでしょうかねえ。
3分ほどの映像であってもフイルム代と現像代がかかる当時の8ミリはすごくセレブなお宅だった感が、個人的に伝わります。お父様の趣味であったにせようらやましいです。
NSE車の展望席に乗るなんて、そりゃ気合い入れてカラーで8ミリ回すって位、この旅行で最大のイベントでしょう。
自分はもう10年くらい後だけど、この映像を見て子供の頃に見た景色が自分の中にしっかり刻まれているんだなって。
音は無くても、この区間を走るときの音は自分の中から蘇った。
特に酒匂川を渡る前の急カーブの音なんか。
窓が密閉されているから冷房車なんですね
かなり贅沢な車両だったのでしょうか
カッコいい~
母親が生まれた頃だ…
うわ、懐かしい小田急のキハが映ってるよ
当時の小田急で電気車と内燃車のダブル免許を持っている乗務員さんが存在したと言うことですね。今では新造車両搬入の際に電気機関車の運転が出来る乗務員がいるそうです。
この当時最新鋭車輌だったNSE
3100形ロマンスカーですね…
すれ違う車輌が2400形? に1800形 極めつけはキハ5100形御殿場線直通特別準急行列車 ふよう?あさぎり?ですね…なんと単行です…
凄い貴重な映像ですね…
この当時 私鉄から国鉄に直通していた特別準急行列車は 名鉄のたかやま号 南海のきのくに号 そして小田急のあさぎり号他… いまでも電車になって残っているのは小田急(MSE)だけですね…
ichiro63さん、この映像の撮影した区間が一部分かったので書いてみます。
0:02-おそらく蛍田の前?
0:15-開成ができる前の栢山~新松田間
0:40あたりで酒匂川を渡っている
1:08-おそらく新松田を通過中
1:17-新松田~渋沢間
1:36昔の通勤車(伊勢原の手前?)
2:25もしかしたら大野検車区
多分これであっていると思いますが平成生まれなので一部正しくない点があります。
所々、今の電車と比べても遜色ない様に思えます。NSEの基本的な作りの良さがわかります。
貴重な動画ですね(^^)
キハ5000関東鉄道行ったけど引退しちゃったね。
最後シーンは相模大野駅でしょうか?
仰せの通りだとおもいます。
直前の、相武台前駅や神奈川県道村富線跨線橋との位置から推してみました。
ちょっとわからないんです...。ごめんなさい。
そうかもしれませんが。
親が生まれる四年前だ
@Gs0914
私も気がついたところを・・ですね、文字間違ってました。
オヤジも生まれる前の映像か
67年生まれで 子供の時小田原の親戚に行くのに、4、5歳の時から度々小田急線乗った記憶がありますが、青白のカラーでした。数年前2600形引退時に旧塗装で走ってましたが、自分より年上の方々は 【昔この色 走っていたのを 覚えている】って言ってました。ロマンスカーも 【はこね・あしがら・さがみ】 とか 小田原行にも 色々名前があって複雑だったかな!?
0:17に見えるのは松林?
風景も貴重です。
数年後関東鉄道へ格下げ車両として行こうとは誰が想像しようか
前後して常総線には南海のキハ5500も移籍してきて東西大手私鉄の国鉄乗り入れ用ディーゼルカーが揃い踏み!
さらに時が経てば取手駅にホンモノの小田急電車が乗り入れることになろうとは!
2:20~
1965年でホームビデオを持ってるひとって大金持ちだなー
これは8ミリカメラじゃないですか?
キハ5000形が、初代5000形です。
従って、現在の5000形は、3代目になります。
無知は現在の5000形を2代目と言っています。
先日、動画を指摘しましたら、キレて見るな
と言われました。
保存されれば良かったのに。
Mahalo
&
Aloha !