ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
沢山キャンプ用品あっていですね。
入門にはとてもいいと思います😌
100均ギアは随分やっていなかったから、もうやらないと思ってましたwキャンプブーム終焉と言われても以前の様に売れる事が無くなっただけで、一定の需要がある様なので新商品が出てますね。
家族が買い物するって言ってたので撮影だけして来ました👍
めっちゃ久しぶりの100均ギアレビューですね〜2〜3年程前には、100均で目新しい物がリリースされると速報とか緊急とか煽ったサムネが懐かしいです🎉2021には新型コロナウイルスに怯えながら、新生児を抱き締めて暮らしていたので…ねこいろ組の皆さんが必死に楽しめせようと奔走されている動画が楽しみでした。その子も先月3歳になりましたよ😊この場を借りて、御礼申し上げます。いつもありがとうございます♪これからも楽しみにしています☆
たまたま立ち寄り撮影OKだったのでご紹介がてら作ってみました!あの頃懐かしいっすね〜w今ギアレビューしてるTH-camrのほとんどあの頃の恩恵受けてる人ですからねwでもあの頃があったから今があるという意味でも100均キャンプ道具には感謝しています😊お子様元気に大きくなりますように!うちも5歳と4歳の年子の女の子なので大変ですが子育てがんばろ〜🔥
食器コーナーにあるコカ・コーラデザインのステンレスマグも良さそうでしたよ~。
コーラは株買った方がいいよwww
個人的に、アウトドアシートより釣具コーナーにあったりする柿渋エキス入りのシートの方がええで。手についた炭汚れとか完璧に取れるし油汚れもベタつかなくなる。
それは知らんかったわ👍
メッシュの乾物作れそう😮
干物いけそうですよね🤣
ミニシェラカップは、ダイソーさんは2個100円なんですが、お猪口にしたり、おツマミを入れてたくさん並べても可愛いので、愛用してますよ。OD缶カバーも、分離式のバーナー用に使ってます。COBライト、ダイソーが最安ですよ。かなり明るくて小さいので、トイレ行く時に便利です。やはり、百均業界では、キャンプ用ではダイソーさんが優秀ですね。
安さだけで言ったら相当優秀ですよね〜!
広いDAISOいいなぁ。カッティングボード、いつ見てもヨーロッパの方の時代ものである「悪さした学生がお尻叩かれる板」に見えて仕方がないのよねぇ😅最近百均で買ったものは、セリアの台所用品のコーナーでお弁当箱にご飯詰める用の小さいしゃもじ。ちょっと長めだけど使い勝手良さそう(まだ試してない)。あとはDAISOで今日買った、防災用でよく見かける「湯煎でご飯が炊けるビニール袋」。ネットで100枚入りが1400円くらいだったように思うので12枚百円なら試してみるのもアリかなと。
悪さした学生がお尻叩かれる板がめっちゃ気になります🤣セリアのしゃもじ?サイズ感気になりますね〜!飯盒で炊いた米を別の器によそうときに使うの探してるんですよね〜
@@NekoiroCAMP 商品情報書き忘れてましたね。KOKUBO製でパッケージの上の方に書かれてるのは「スリムなお弁当箱に詰めやすい!」の文字。品番:5934品名:ちょこっとしゃもじポリプロピレン製で耐冷耐熱温度 -20〜120バーコードのとこの数字は4 956810 959341であります。
THREEPPYは女子向けだよね😂キャンプと言うよりかわいい向け😂でも、キャンドルランタンは可愛かったから買っちゃった😂
買ったんかい🤣🤣🤣
確かに。100均動画久々ですね( ´∀`)
たまたま訪れて撮影OK店舗だったので動画にしましたよ😊
たまに行く高岡のイオンモールにもダイソーとは別に3業態一緒にやってる所が有る。特に気になるのはスタプラの500円商品でクリーンカンティーンのパイントカップみたいなものが有ったことだ。今年のダイソー商品で目を引いたのはキャンプ用品とは関係ないが、ステンレスシングルウォールボトルに塗装した商品が出てるけど、無塗装でヘアライン加工のやつ出さんかな~なんて思ってる。
色々出して来てますよね〜!
ウッドチップ(笑)競馬好き⁉️byJRA
調教時に馬の脚への負担も少ないしいいっすよねw
アルミロールテーブル再販して下さい❗🤒3コインズで白いグリドル売ってました。¥1000です。👌( ^-^)ノ♪
確かに最近見ないっすね〜!!
スタンダードプロダクツ、都会はいいなー300円のトレイほしいよー
アレいいですよね〜!
ここ何処ですか宮城県?
千葉県ですよ!
沢山キャンプ用品あっていですね。
入門にはとてもいいと思います😌
100均ギアは随分やっていなかったから、もうやらないと思ってましたw
キャンプブーム終焉と言われても以前の様に売れる事が無くなっただけで、一定の需要がある様なので新商品が出てますね。
家族が買い物するって言ってたので撮影だけして来ました👍
めっちゃ久しぶりの100均ギアレビューですね〜
2〜3年程前には、100均で目新しい物がリリースされると速報とか緊急とか煽ったサムネが懐かしいです🎉
2021には新型コロナウイルスに怯えながら、新生児を抱き締めて暮らしていたので…
ねこいろ組の皆さんが必死に楽しめせようと奔走されている動画が楽しみでした。その子も先月3歳になりましたよ😊
この場を借りて、御礼申し上げます。
いつもありがとうございます♪これからも楽しみにしています☆
たまたま立ち寄り撮影OKだったのでご紹介がてら作ってみました!
あの頃懐かしいっすね〜w
今ギアレビューしてるTH-camrのほとんどあの頃の恩恵受けてる人ですからねw
でもあの頃があったから今があるという意味でも100均キャンプ道具には感謝しています😊
お子様元気に大きくなりますように!
うちも5歳と4歳の年子の女の子なので大変ですが子育てがんばろ〜🔥
食器コーナーにあるコカ・コーラデザインのステンレスマグも良さそうでしたよ~。
コーラは株買った方がいいよwww
個人的に、アウトドアシートより釣具コーナーにあったりする柿渋エキス入りのシートの方がええで。
手についた炭汚れとか完璧に取れるし油汚れもベタつかなくなる。
それは知らんかったわ👍
メッシュの乾物作れそう😮
干物いけそうですよね🤣
ミニシェラカップは、ダイソーさんは2個100円なんですが、お猪口にしたり、おツマミを入れてたくさん並べても可愛いので、愛用してますよ。
OD缶カバーも、分離式のバーナー用に使ってます。COBライト、ダイソーが最安ですよ。かなり明るくて小さいので、トイレ行く時に便利です。
やはり、百均業界では、キャンプ用ではダイソーさんが優秀ですね。
安さだけで言ったら相当優秀ですよね〜!
広いDAISOいいなぁ。
カッティングボード、いつ見てもヨーロッパの方の時代ものである「悪さした学生がお尻叩かれる板」に見えて仕方がないのよねぇ😅
最近百均で買ったものは、セリアの台所用品のコーナーでお弁当箱にご飯詰める用の小さいしゃもじ。ちょっと長めだけど使い勝手良さそう(まだ試してない)。
あとはDAISOで今日買った、防災用でよく見かける「湯煎でご飯が炊けるビニール袋」。
ネットで100枚入りが1400円くらいだったように思うので12枚百円なら試してみるのもアリかなと。
悪さした学生がお尻叩かれる板がめっちゃ気になります🤣
セリアのしゃもじ?サイズ感気になりますね〜!飯盒で炊いた米を別の器によそうときに使うの探してるんですよね〜
@@NekoiroCAMP 商品情報書き忘れてましたね。
KOKUBO製でパッケージの上の方に書かれてるのは「スリムなお弁当箱に詰めやすい!」の文字。
品番:5934
品名:ちょこっとしゃもじ
ポリプロピレン製で耐冷耐熱温度
-20〜120
バーコードのとこの数字は
4 956810 959341
であります。
THREEPPYは女子向けだよね😂
キャンプと言うよりかわいい向け😂
でも、キャンドルランタンは可愛かったから買っちゃった😂
買ったんかい🤣🤣🤣
確かに。100均動画久々ですね
( ´∀`)
たまたま訪れて撮影OK店舗だったので動画にしましたよ😊
たまに行く高岡のイオンモールにもダイソーとは別に3業態一緒にやってる所が有る。
特に気になるのはスタプラの500円商品でクリーンカンティーンのパイントカップみたいなものが有ったことだ。今年のダイソー商品で目を引いたのはキャンプ用品とは関係ないが、ステンレスシングルウォールボトルに塗装した商品が出てるけど、無塗装でヘアライン加工のやつ出さんかな~なんて思ってる。
色々出して来てますよね〜!
ウッドチップ(笑)
競馬好き⁉️
byJRA
調教時に馬の脚への負担も少ないしいいっすよねw
アルミロールテーブル再販して下さい❗🤒
3コインズで白いグリドル売ってました。¥1000です。👌
( ^-^)ノ♪
確かに最近見ないっすね〜!!
スタンダードプロダクツ、都会はいいなー300円のトレイほしいよー
アレいいですよね〜!
ここ何処ですか宮城県?
千葉県ですよ!