ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3:15「最古かな?」のとこ英語版でどう翻訳されてるか気になってみてきたら、People must have been psyched.人々は興奮したに違いない.って意味は変わっててもシャレなのは維持されてて翻訳すげーってなった
「最古かな?」のところ、英語版でどうなってるかと思ったら"People must have been *psyched*. "(皆さんさぞ興奮したことでしょう。)…という、駄洒落優先で全くの別字幕になってた翻訳担当さん頭抱えただろうな…
英語版のコメ欄にも同じ人がいて面白い
サイコ(psycho)ソルジャーってことか…
さすが8-4
英語版の方は1番だけでループさせれば良いや、じゃなくてカッコいいサックスの間奏を入れる事で原作を再現しつつより良いものに昇華させているのは流石としか言いようがない。
原曲を大切にする=その作品が好きな人たちの気持ちを大切にする、ってことなのだろうなぁ。曲自体のクオリティを上げつつも、まずプレイするユーザーのことを念頭に置いているのが解る。桜井さんはやっぱりスゴイ…。
アレンジ中心とはいえ、音楽監修までここまで深くやってしまう桜井さんまじスーパーディレクター
とげとげタルめいろみたいな大胆なアレンジも好き 自分は原作に忠実なのも好きだけど、リスペクトを感じられるなら思い切った編曲も好きです
「主旋律を奏でるパートが1つとは限らず、担当がころころ切り替わる」というのはポケモンやカービィなどのBGMパート分解シリーズ動画(英語名Deconstructed)で頻繁に見られますねゲーム音楽は2種類以上のメロディラインが同時並行で進むことも多いので、”同じ曲でも人によって思い出すメロディが違う”なんてザラにあるのが奥深いものです
ファミコンを鼻歌で歌い合うと、お互い違う音を拾っていて、若干解釈が違ってる場合がありますね。相手のを聴いてから、原曲を聴くと、それもあっていて、奥が深いと感じる事があります。ああ、そっちだったかと。
凄い作り込み。「ここまでやったし十分だろう」って妥協しないところが、流石です
そんな凄すぎるアレンジが、フルで聴くと24時間かかるボリュームのスマブラspて凄すぎない?
スマブラのアレンジ曲が心地よいのは、原作で絶対にハズしてはいけない部分をちゃんとしっかり抑えているからだと改めて思った。
原曲からイメージが変わってしまう様なアレンジをする人が多い中原曲を大事にしてくれる姿勢は素晴らしいです
トキメキ☆ボムラッシュのアレンジは本当に良かった。原曲を最大限に生かして最高の曲に仕上げてる。
そのことについてSEGAのソニックチャンネルでアレンジ担当者の大谷さんの手記があるけど職人魂感じられてすき
@@einbelt 情報ありがとうございます😄読んできました。アップテンポが得意な方に大切にアレンジしてもらってたんですね。そしてやはり桜井の一声があったようだ(笑
スマブラ版「カッシーワのテーマ」を聞いた時はマジでビックリしたなぁ。戦闘曲アレンジしているけどワイの大好きな原作の雰囲気もガッツリ残してて嬉しかった。
3:15 最古ソルジャーすき
とげとげタルめいろのスマブラXアレンジは今でも賛否両論だよなぁ。個人的には原曲もすごい好きだけど、あのままだと亜空の使者の湿地帯には合わないし、疾走感ある思いきったアレンジは正解だったと思う
海外版サイコソルジャーのテーマの間奏は原作の2周目以降を意識したアレンジなんだろうなあってずっと思ってたんで桜井さん自ら解説してくれてめちゃ嬉しい因みにサイコソルジャーは地底湖のステージの曲も名曲
スマブラの凄いところはゲストキャラクターのみならず、ゲストキャラクターに関連する曲のアレンジが収録されたりと原作は好きだけどスマブラが苦手という人も十分楽しめるよう配慮されているのがとても感心します。
原典への理解度・敬意そしてなんといっても愛がスゴい・・・
3:15 ダジャレ大好き
古代祐三さんアレンジで歌が小寺可南子さんってファルコムファンにもたまらん組み合わせですな
原曲へのリスペクトが凄い
マリオ映画のアレンジとか、パッと原曲が浮かぶし原曲への愛がすごくて感動した。
自分が聞いた思い出補正バリバリの曲を思い出を壊さずに、思い出補正を含めた「豪華版」にしてくれる、って感じのアレンジがスマブラに非常に多い理由がわかってよかったです。
サイコソルジャー初めて知ったけど、曲がとても良い。
A旋律とB旋律で格付けチェックされそう
結局原曲の雰囲気からかなり逸脱したアレンジって単体としての評価は別としてかなりアレに感じちゃうんだよなぁだからこそ原曲の良さをちゃんと残しつつでも真新しさを感じさせるアレンジはほんとに感心する
イースの古代さんが空の軌跡の小寺さんのボーカルでSNK黎明期の曲を作り上げるっていうコラボが人によってはたまらない組み合わせですね桜井さんの家庭用ゲーム機のビッグタイトルだけではなくてその時代時代に輝いていたタイトルを丁寧に一つ一つ組み上げていくスタイルは本当にゲーム好きという感じがします
YUZO KOSHIRO EARLY COLLECTION BOXというサントラのボーナストラックにて古代さんが1991年に手がけたミスティーブルーのOpeningを岡島俊治さんがアレンジし、小寺さんが歌ったMissing Youというこれまた素敵な楽曲が収録されてます。お三方に興味がある方は是非。
うぽつです。スマブラの楽曲の中でもサイコソルジャーは特に好きな曲だからこうして動画で話題になってるのは嬉しい。サイコソルジャーは耳に残るというか、ついつい口ずさみたくなる、とても印象に残る曲だと思う。大好きだ。
サイコソルジャア~!
ここまでやってくれるから各メーカーが任せるんだろうなぁ・・・
0:34 A旋律の方がリードシンセ(主旋律)っぽいけど、同時にアルペジオ(Tranceとかで裏で細かく鳴ってるやつ)っぽい構成なので難しい。音量バランスでどっちが前に出ているかでガラッと印象が変わると思います。
正直主旋律はAとBの間を行き来してるように感じますね…当時の再生環境でどっちかが欠損しても成り立つようにしたとか?
個人的にはバロック音楽におけるシンフォニアとかトリオ・ソナタみたいな対位法的多声部書法との関連を想起されます
原曲を大事にするって考えの上でペルソナのBeneath the Maskのアレンジ曲を作ろうとした時、相当丁寧に作ったんだろうな
作りこみ凄いなぁ感動するわ
それぞれのプレイヤーが持つ体験を損ねないように全部ぶち込んだ結果出来上がったのが時のオカリナメドレーってワケ
2回目で裏打ちになる部分は当時の打ち込みミスの可能性もあると思いますが、それをしっかり再現するのが素晴らしいと思います。
とげとげタルめいろのスマブラアレンジは今でも心に残ってる
原作をプレイしたことのある人に「なつかしい!これだよこれ!」って喜んでもらいたい、という拘りが感じられます
サイコソルジャーの曲好きだから、話題に出てきて嬉しい!
正直、自分にとってのスマブラはただ好きなキャラ使って脳死で友達とワイワイ遊ぶものだったけど、今回の楽曲についての話もしかり、このチャンネルで凄く緻密な部分もこだわり抜いて作られてるって知って、改めて櫻井さんには感謝してもしきれないと思った。
気付く方しか気付かなそうな部分にまでこだわってるの凄すぎる
いつもありがとうございます、勉強になります🙏
「マッハライダー」のBGMは大変だったんじゃないでしょうかね!コース決定のBGM、頭に一拍休符があるかないか、原曲だけ聞いてもなかなか判断つかないですし
サウンド一つ一つのこだわりが深いからこそクオリティの高いゲームに仕上がるんですね
愛がすごい
曲だけじゃなく、原作が正しいが根本にある所がスマブラの良いところ変えなくてはならない箇所があっても、原作を大事にしていることがわかる
コメ欄にもあるけど、カッシーワ、トゲたる、ボムラッシュ、メタナイトの逆襲、全ての魂の詩、Beneath the mask、ドルピックタウン、星のカービィのスタッフロール、メガロバニア等々…SPのアレンジはマジすごいので是非聴いてほしい
テリーのキャラ紹介の時も思ったけど桜井さんSNK好きだよなぁ
神回すぎる~1時間くらい聴き比べていたい
原曲は全て正しいけど原曲を流せばいいってものじゃないってのもポイントですよね。体験をそのままアップグレードするのが大切。
桜井さんのゲーム音楽に対する造詣が深いから、これだけスマブラに良質な音楽が集まったんですよね。権利で無理なのはわかっていても、コンプリート円盤が欲しくなる。ゲーム内だけなのは実に惜しい。
5:17 「サイコソルジャー」と「Psycho Soldier」の違いさえも、原作に合わせる為に敢えて外しているのですね!驚きました。
桜井さんゲームシステムも、キャラデザインも、音楽も考えるとか多才すぎません!?
こんな話聞くと、、、まだまだスマブラをやめれそうにねえなぁと思い今日も対戦に励むのであった、、、
確かにBメロのほうが主旋律っぽいけどAメロがあんなに存在感デカいならアレンジもAを優先させるしかないね。ファミコン音源の場合、三角波の音量がほぼ変えられないという制限も関係していたかもしれないけど、結果聞こえたものが全てだから…
ファミコンのドラクエ4のトルネコのフィールド曲は主旋律が低音のコントラバスだったんだけど、自分は伴奏の方がメインメロディだとずっと勘違いしてて、トルネコの大冒険でアレンジ曲を聴くまでずっと勘違いしてた。他にも音ゲーの好きな曲をサントラで聴いてみたら全然雰囲気が違った(ゲーセンでやっている時は店内の喧騒のせいで全然違う聞こえ方をした)なんてこともあったなあ。
こんな話聴けるなんてすばらしい現代
古代祐三さんがアレンジしてくれるとなんかすごく納得した。あの人ならやってくれそうだもんね。
個人的に小寺さんはfalcomのイメージが強いな
最後の聴き比べで何故か涙出てきた…😢メロディーが良すぎる
素晴らしいです
亜空の使者のとげとげタルめいろはめっちゃ好きな曲
こだわりがすごすぎる。ゲームを心から愛されてますね😊
原曲からガラッと変わってしまうとアレンジ版を愛せる人しか聴いてくれないですよね原曲そのままでアレンジがほんのり乗ってる方が多くの人を幸せに出来ると信じています
オンライン対戦中に5:00の間奏流れて「あれ...いつもと違う...」って違和感を感じながら対戦してたのよく覚えてます
2:30ちゃんとアテナいるの好き
サイコソルジャーを今聞いたら歌謡曲とかアイドル曲とかジャッキーの映画音楽とか色々混ざっているんだなぁと懐かしむ
スマブラって人気ゲームの人気曲を集めてくれてるからほんとお得なゲームよな
サントラ厨だったつもりだけど、知らないことばかりですごく勉強になったし6:21からの発言で一生ついていこうと思った。
KOFでよく聴いていたのでスマブラアレンジが素敵すぎて感動しました!
サイコソルジャー、スマブラのサウンドテストで聴いてずっと疑問に感じてたところの解説があって驚き!原曲がそうだったのね~
スマブラのアレンジって全部当たりなのはこのためかリメイクでガッカリするときは沢山あるのにスマブラのアレンジって解釈完全一致過ぎて好き
語彙力ないからどの動画みてもすごいとしか言えない
わかります!なんかこう…すごいですよね!!()
@@Waterinkoすごいことですよね それって、ものすごくすごいことなんです
楽曲のアレンジやカバーではたまに今風にする為なのか微妙にリズムを変えちゃってて元の曲を知ってる者が聞くと音色は豪華になってるんだけど何か引っ掛かってしまうなんて経験をしたことがありますそんな事が無いように当時の原曲に思い入れがある人の監修ってのは大事なんでしょうねちなみにゲームと全く関係ない話題ですけど不意に思い浮かんだエピソードが細野晴臣(はっぴーえんど)の「風をあつめて」の曲内で本人が音程を間違えて収録してしまった箇所があって今ではそれが原曲としてカバー時でも敢えて間違ったトーンのままで歌われているんだとか
SPのサイコソルジャーめちゃめちゃ好き
SPだと全ての人の魂の詩のアレンジがとても良い元々神曲だったけど原曲の良さを消さずに上手く戦闘曲として落とし込んでる
へ~古代さんがやってたのかぁと思って聞いてると1番から2番の間の間奏がめっちゃ古代さんを感じられてワロタw一瞬世界樹がよぎりましたねw
裏打ちめちゃくちゃ面白いなw
原曲を本当に大事にしていてすごいと思いました。
ゲーム音楽に対する愛が深すぎる……
サイコソルジャーの音楽が普通に聞き取れる当時のクオリティすごいですね
オレ曲セレクトで出現率MAXにしてるほど好きな曲なので、裏話が聴けて嬉しい!
ソーマブリンガーの曲入れてるのは本当に最高だと思ってる
こんだけ原曲を大事にしてる桜井さんのスマブラの中でも異端な曲、原曲の面影ほぼないまま別の曲として完成してる「とげとげタルめいろ」についていつか言及して欲しい。
仕事の幅が広すぎる。
スマブラのアレンジって改めて思うけどめっちゃ優秀なんだよな
英語版同じフレーズなのにリズムごと違うの面白い
ディレクションすることが多すぎてすごすぎる…
サイコソルジャーのテーマの編曲って古代さんだったんだ…道理でサックスが綺麗な訳だ
サイコ•ソルジャーのテーマ好きだったから詳しく知れて嬉しい
あれ古代さんだったんだ改めて偉大な人だなあ
とげとげタルめいろの件、これで納得しました。
昔の曲を再解釈して、こんなに良いものになっていたとは知ってる好きな曲ばかり聴くものだから気付かなかった本当にスマブラSPは素晴らしいキャラだけでなく、楽曲もこんなに大集合していたなんて!
原曲のキーのまま歌うのか、歌いやすいキーにアレンジするのか、アレンジするなら原曲のキーをどれくらい残すのか、決めることが結構多いからカバーアルバムは新曲のアルバムより時間がかかる。と遠藤正明さんが言ってたな
サイコソルジャーの言い方が全然違う、、、よく日本の歌を英語バージョンにしたやつとかでも元の英語の部分が変わったりしてるよね
0:47 楽譜を見ながらトラック別で曲が聴けて楽しい回でした。また見れると嬉しいです。
テナーサックス流れた時ぞわっと来た拘りぬかれてますね
0:35 ドクターマリオのChillでも、アレンジによってどこを主旋律にするか別れてますよねドクマリワールドやスマブラの例と脳トレ(細菌撲滅)の例とで
アレンジというより、スマブラ音源の場合はリメイク/リマスター、別バージョン収録に近い制作だと感じます現代の機器やゲーム自体の表現に沿うように仕上げていく
めっちゃ納得
アレンジ曲聞くと、比喩でもなんでもなく原曲を聞いた時の記憶が蘇ることがある。
よりにもよってDLCの中でも一番曲数が多いSNKの話だったという。ほんまにお疲れ様でした
3:15「最古かな?」のとこ英語版でどう翻訳されてるか気になってみてきたら、
People must have been psyched.
人々は興奮したに違いない.
って意味は変わっててもシャレなのは維持されてて翻訳すげーってなった
「最古かな?」のところ、英語版でどうなってるかと思ったら
"People must have been *psyched*. "(皆さんさぞ興奮したことでしょう。)
…という、駄洒落優先で全くの別字幕になってた
翻訳担当さん頭抱えただろうな…
英語版のコメ欄にも同じ人がいて面白い
サイコ(psycho)ソルジャーってことか…
さすが8-4
英語版の方は1番だけでループさせれば良いや、じゃなくてカッコいいサックスの間奏を入れる事で原作を再現しつつより良いものに昇華させているのは流石としか言いようがない。
原曲を大切にする=その作品が好きな人たちの気持ちを大切にする、ってことなのだろうなぁ。
曲自体のクオリティを上げつつも、まずプレイするユーザーのことを念頭に置いているのが解る。
桜井さんはやっぱりスゴイ…。
アレンジ中心とはいえ、音楽監修までここまで深くやってしまう桜井さんまじスーパーディレクター
とげとげタルめいろみたいな大胆なアレンジも好き
自分は原作に忠実なのも好きだけど、リスペクトを感じられるなら思い切った編曲も好きです
「主旋律を奏でるパートが1つとは限らず、担当がころころ切り替わる」というのは
ポケモンやカービィなどのBGMパート分解シリーズ動画(英語名Deconstructed)で頻繁に見られますね
ゲーム音楽は2種類以上のメロディラインが同時並行で進むことも多いので、
”同じ曲でも人によって思い出すメロディが違う”なんてザラにあるのが奥深いものです
ファミコンを鼻歌で歌い合うと、お互い違う音を拾っていて、若干解釈が違ってる場合がありますね。
相手のを聴いてから、原曲を聴くと、それもあっていて、奥が深いと感じる事があります。
ああ、そっちだったかと。
凄い作り込み。「ここまでやったし十分だろう」って妥協しないところが、流石です
そんな凄すぎるアレンジが、フルで聴くと24時間かかるボリュームのスマブラspて凄すぎない?
スマブラのアレンジ曲が心地よいのは、
原作で絶対にハズしてはいけない部分を
ちゃんとしっかり抑えているからだと改めて思った。
原曲からイメージが変わってしまう様なアレンジをする人が多い中
原曲を大事にしてくれる姿勢は素晴らしいです
トキメキ☆ボムラッシュのアレンジは本当に良かった。原曲を最大限に生かして最高の曲に仕上げてる。
そのことについてSEGAのソニックチャンネルでアレンジ担当者の大谷さんの手記があるけど職人魂感じられてすき
@@einbelt 情報ありがとうございます😄読んできました。アップテンポが得意な方に大切にアレンジしてもらってたんですね。そしてやはり桜井の一声があったようだ(笑
スマブラ版「カッシーワのテーマ」を聞いた時はマジでビックリしたなぁ。戦闘曲アレンジしているけどワイの大好きな原作の雰囲気もガッツリ残してて嬉しかった。
3:15 最古ソルジャーすき
とげとげタルめいろのスマブラXアレンジは今でも賛否両論だよなぁ。個人的には原曲もすごい好きだけど、あのままだと亜空の使者の湿地帯には合わないし、疾走感ある思いきったアレンジは正解だったと思う
海外版サイコソルジャーのテーマの間奏は原作の2周目以降を意識したアレンジなんだろうなあってずっと思ってたんで桜井さん自ら解説してくれてめちゃ嬉しい
因みにサイコソルジャーは地底湖のステージの曲も名曲
スマブラの凄いところはゲストキャラクターのみならず、ゲストキャラクターに関連する曲のアレンジが収録されたりと
原作は好きだけどスマブラが苦手という人も十分楽しめるよう配慮されているのがとても感心します。
原典への理解度・敬意
そしてなんといっても愛がスゴい・・・
3:15 ダジャレ大好き
古代祐三さんアレンジで歌が小寺可南子さんってファルコムファンにもたまらん組み合わせですな
原曲へのリスペクトが凄い
マリオ映画のアレンジとか、パッと原曲が浮かぶし原曲への愛がすごくて感動した。
自分が聞いた思い出補正バリバリの曲を思い出を壊さずに、思い出補正を含めた「豪華版」にしてくれる、って感じのアレンジがスマブラに非常に多い理由がわかってよかったです。
サイコソルジャー初めて知ったけど、曲がとても良い。
A旋律とB旋律で格付けチェックされそう
結局原曲の雰囲気からかなり逸脱したアレンジって単体としての評価は別としてかなりアレに感じちゃうんだよなぁ
だからこそ原曲の良さをちゃんと残しつつでも真新しさを感じさせるアレンジはほんとに感心する
イースの古代さんが空の軌跡の小寺さんのボーカルでSNK黎明期の曲を作り上げるっていうコラボが人によってはたまらない組み合わせですね
桜井さんの家庭用ゲーム機のビッグタイトルだけではなくてその時代時代に輝いていたタイトルを丁寧に一つ一つ組み上げていくスタイルは本当にゲーム好きという感じがします
YUZO KOSHIRO EARLY COLLECTION BOXというサントラのボーナストラックにて
古代さんが1991年に手がけたミスティーブルーのOpeningを
岡島俊治さんがアレンジし、小寺さんが歌ったMissing Youという
これまた素敵な楽曲が収録されてます。
お三方に興味がある方は是非。
うぽつです。
スマブラの楽曲の中でも
サイコソルジャーは特に好きな曲だから
こうして動画で話題になってるのは嬉しい。
サイコソルジャーは耳に残るというか、ついつい
口ずさみたくなる、とても印象に残る曲だと思う。大好きだ。
サイコソルジャア~!
ここまでやってくれるから各メーカーが任せるんだろうなぁ・・・
0:34 A旋律の方がリードシンセ(主旋律)っぽいけど、同時にアルペジオ(Tranceとかで裏で細かく鳴ってるやつ)っぽい構成なので難しい。
音量バランスでどっちが前に出ているかでガラッと印象が変わると思います。
正直主旋律はAとBの間を行き来してるように感じますね…
当時の再生環境でどっちかが欠損しても成り立つようにしたとか?
個人的にはバロック音楽におけるシンフォニアとかトリオ・ソナタみたいな対位法的多声部書法との関連を想起されます
原曲を大事にするって考えの上でペルソナのBeneath the Maskのアレンジ曲を作ろうとした時、相当丁寧に作ったんだろうな
作りこみ凄いなぁ
感動するわ
それぞれのプレイヤーが持つ体験を損ねないように全部ぶち込んだ結果出来上がったのが時のオカリナメドレーってワケ
2回目で裏打ちになる部分は当時の打ち込みミスの可能性もあると思いますが、それをしっかり再現するのが素晴らしいと思います。
とげとげタルめいろのスマブラアレンジは今でも心に残ってる
原作をプレイしたことのある人に「なつかしい!これだよこれ!」って喜んでもらいたい、という拘りが感じられます
サイコソルジャーの曲好きだから、話題に出てきて嬉しい!
正直、自分にとってのスマブラはただ好きなキャラ使って脳死で友達とワイワイ遊ぶものだったけど、今回の楽曲についての話もしかり、このチャンネルで凄く緻密な部分もこだわり抜いて作られてるって知って、改めて櫻井さんには感謝してもしきれないと思った。
気付く方しか気付かなそうな部分にまでこだわってるの凄すぎる
いつもありがとうございます、勉強になります🙏
「マッハライダー」のBGMは大変だったんじゃないでしょうかね!
コース決定のBGM、頭に一拍休符があるかないか、原曲だけ聞いてもなかなか判断つかないですし
サウンド一つ一つのこだわりが深いからこそクオリティの高いゲームに仕上がるんですね
愛がすごい
曲だけじゃなく、原作が正しいが根本にある所がスマブラの良いところ
変えなくてはならない箇所があっても、原作を大事にしていることがわかる
コメ欄にもあるけど、
カッシーワ、トゲたる、ボムラッシュ、メタナイトの逆襲、全ての魂の詩、Beneath the mask、ドルピックタウン、星のカービィのスタッフロール、メガロバニア
等々…SPのアレンジはマジすごいので是非聴いてほしい
テリーのキャラ紹介の時も思ったけど桜井さんSNK好きだよなぁ
神回すぎる~1時間くらい聴き比べていたい
原曲は全て正しいけど原曲を流せばいいってものじゃないってのもポイントですよね。体験をそのままアップグレードするのが大切。
桜井さんのゲーム音楽に対する造詣が深いから、これだけスマブラに良質な音楽が集まったんですよね。
権利で無理なのはわかっていても、コンプリート円盤が欲しくなる。
ゲーム内だけなのは実に惜しい。
5:17 「サイコソルジャー」と「Psycho Soldier」の違いさえも、原作に合わせる為に敢えて外しているのですね!驚きました。
桜井さんゲームシステムも、キャラデザインも、音楽も考えるとか多才すぎません!?
こんな話聞くと、、、まだまだスマブラをやめれそうにねえなぁと思い今日も対戦に励むのであった、、、
確かにBメロのほうが主旋律っぽいけどAメロがあんなに存在感デカいならアレンジもAを優先させるしかないね。ファミコン音源の場合、三角波の音量がほぼ変えられないという制限も関係していたかもしれないけど、結果聞こえたものが全てだから…
ファミコンのドラクエ4のトルネコのフィールド曲は主旋律が低音のコントラバスだったんだけど、自分は伴奏の方がメインメロディだとずっと勘違いしてて、トルネコの大冒険でアレンジ曲を聴くまでずっと勘違いしてた。他にも音ゲーの好きな曲をサントラで聴いてみたら全然雰囲気が違った(ゲーセンでやっている時は店内の喧騒のせいで全然違う聞こえ方をした)なんてこともあったなあ。
こんな話聴けるなんてすばらしい現代
古代祐三さんがアレンジしてくれるとなんかすごく納得した。あの人ならやってくれそうだもんね。
個人的に小寺さんはfalcomのイメージが強いな
最後の聴き比べで何故か涙出てきた…😢メロディーが良すぎる
素晴らしいです
亜空の使者のとげとげタルめいろはめっちゃ好きな曲
こだわりがすごすぎる。ゲームを心から愛されてますね😊
原曲からガラッと変わってしまうとアレンジ版を愛せる人しか聴いてくれないですよね
原曲そのままでアレンジがほんのり乗ってる方が多くの人を幸せに出来ると信じています
オンライン対戦中に5:00の間奏流れて「あれ...いつもと違う...」って違和感を感じながら対戦してたのよく覚えてます
2:30ちゃんとアテナいるの好き
サイコソルジャーを今聞いたら歌謡曲とかアイドル曲とかジャッキーの映画音楽とか色々混ざっているんだなぁと懐かしむ
スマブラって人気ゲームの人気曲を集めてくれてるからほんとお得なゲームよな
サントラ厨だったつもりだけど、知らないことばかりですごく勉強になったし
6:21からの発言で一生ついていこうと思った。
KOFでよく聴いていたのでスマブラアレンジが素敵すぎて感動しました!
サイコソルジャー、スマブラのサウンドテストで聴いてずっと疑問に感じてたところの解説があって驚き!原曲がそうだったのね~
スマブラのアレンジって全部当たりなのはこのためか
リメイクでガッカリするときは沢山あるのにスマブラのアレンジって解釈完全一致過ぎて好き
語彙力ないからどの動画みてもすごいとしか言えない
わかります!なんかこう…すごいですよね!!()
@@Waterinkoすごいことですよね それって、ものすごくすごいことなんです
楽曲のアレンジやカバーではたまに今風にする為なのか微妙にリズムを変えちゃってて
元の曲を知ってる者が聞くと音色は豪華になってるんだけど何か引っ掛かってしまうなんて経験をしたことがあります
そんな事が無いように当時の原曲に思い入れがある人の監修ってのは大事なんでしょうね
ちなみにゲームと全く関係ない話題ですけど不意に思い浮かんだエピソードが
細野晴臣(はっぴーえんど)の「風をあつめて」の曲内で本人が音程を間違えて収録してしまった箇所があって
今ではそれが原曲としてカバー時でも敢えて間違ったトーンのままで歌われているんだとか
SPのサイコソルジャーめちゃめちゃ好き
SPだと全ての人の魂の詩のアレンジがとても良い
元々神曲だったけど原曲の良さを消さずに上手く戦闘曲として落とし込んでる
へ~古代さんがやってたのかぁと思って聞いてると
1番から2番の間の間奏がめっちゃ古代さんを感じられてワロタw
一瞬世界樹がよぎりましたねw
裏打ちめちゃくちゃ面白いなw
原曲を本当に大事にしていてすごいと思いました。
ゲーム音楽に対する愛が深すぎる……
サイコソルジャーの音楽が普通に聞き取れる当時のクオリティすごいですね
オレ曲セレクトで出現率MAXにしてるほど好きな曲なので、裏話が聴けて嬉しい!
ソーマブリンガーの曲入れてるのは本当に最高だと思ってる
こんだけ原曲を大事にしてる桜井さんのスマブラの中でも異端な曲、原曲の面影ほぼないまま別の曲として完成してる「とげとげタルめいろ」についていつか言及して欲しい。
仕事の幅が広すぎる。
スマブラのアレンジって改めて思うけどめっちゃ優秀なんだよな
英語版同じフレーズなのにリズムごと違うの面白い
ディレクションすることが多すぎてすごすぎる…
サイコソルジャーのテーマの編曲って古代さんだったんだ…道理でサックスが綺麗な訳だ
サイコ•ソルジャーのテーマ好きだったから詳しく知れて嬉しい
あれ古代さんだったんだ
改めて偉大な人だなあ
とげとげタルめいろの件、これで納得しました。
昔の曲を再解釈して、こんなに良いものになっていたとは
知ってる好きな曲ばかり聴くものだから気付かなかった
本当にスマブラSPは素晴らしい
キャラだけでなく、楽曲もこんなに大集合していたなんて!
原曲のキーのまま歌うのか、歌いやすいキーにアレンジするのか、アレンジするなら原曲のキーをどれくらい残すのか、決めることが結構多いからカバーアルバムは新曲のアルバムより時間がかかる。と遠藤正明さんが言ってたな
サイコソルジャーの言い方が全然違う、、、
よく日本の歌を英語バージョンにしたやつとかでも元の英語の部分が変わったりしてるよね
0:47 楽譜を見ながらトラック別で曲が聴けて楽しい回でした。また見れると嬉しいです。
テナーサックス流れた時ぞわっと来た
拘りぬかれてますね
0:35 ドクターマリオのChillでも、アレンジによってどこを主旋律にするか別れてますよね
ドクマリワールドやスマブラの例と脳トレ(細菌撲滅)の例とで
アレンジというより、スマブラ音源の場合はリメイク/リマスター、別バージョン収録に近い制作だと感じます
現代の機器やゲーム自体の表現に沿うように仕上げていく
めっちゃ納得
アレンジ曲聞くと、比喩でもなんでもなく原曲を聞いた時の記憶が蘇ることがある。
よりにもよってDLCの中でも一番曲数が多いSNKの話だったという。ほんまにお疲れ様でした