ジェッディン・デデン(Ceddin Deden)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
  • イスタンブール軍事博物館「ジェッディン・デデン」の演奏です。

ความคิดเห็น • 517

  • @henryotto633
    @henryotto633 ปีที่แล้ว +184

    約40年前、私がトルコの軍事博物館を訪ねた時、この軍楽隊が私達が日本人であること知ると、日本の桜を演奏してくれた。他にも外国人はいたが、他国の曲を演奏したのは、その一曲のみだった。

  • @渡部まゆみ-t4y
    @渡部まゆみ-t4y 2 ปีที่แล้ว +162

    この曲を知るきっかけは、向田邦子さんのホームドラマのオープニングテーマ曲だったからです。トルコとの関係を全く知らなかったので、表面上は穏やかな家庭生活をしていても、家族それぞれ別の顔を持っているドラマにぴったりでした。橋田壽賀子さんのドラマより、向田邦子さんのドラマが面白かったので、飛行機事故で早くに亡くなられ残念です。

    • @kain5281
      @kain5281 2 ปีที่แล้ว +9

      自分は、世界いってきゅーでした。意味を知り、それからドラマも知りました。

    • @minamikaze856
      @minamikaze856 ปีที่แล้ว +22

      阿修羅のごとく、ですよね!意味は知らん

    • @石ころ-z7t
      @石ころ-z7t ปีที่แล้ว +8

      自分は小学校の頃の音楽の授業です!

    • @pompom-34
      @pompom-34 4 หลายเดือนก่อน +8

      あのTVドラマのOP曲で強烈な印象を残しましたね。今でもこの曲を聞くと向田さんのドラマを思い出します。

    • @明智多喜子
      @明智多喜子 หลายเดือนก่อน +1

      懐かしいですね。ワタチも向田邦子さんのドラマから知りました。後にトルコの軍楽隊の行進曲と知り、元スットコドッコイ歴女にしてヘッポコ弦楽器担当としては、常に心に留まる音楽です。

  • @fiddlesecond5208
    @fiddlesecond5208 2 ปีที่แล้ว +51

    NHKドラマ「阿修羅のごとく」(脚本:向田邦子)で流れてましたね。懐かしい、と言うかこうやって見られること自体、有り難い世の中です。まさにインターネットさまさまです。

  • @たまきはる-v3u
    @たまきはる-v3u 4 ปีที่แล้ว +123

    これをドラマのop に選んだセンスが素晴らしい。
    向田邦子の名作「阿修羅のごとく」。
    一度聴いたら、忘れられない。

    • @user-yd2wx
      @user-yd2wx 3 ปีที่แล้ว +14

      話によると 俳優としてもいい演技をされて出演していた宇崎竜童さんがこの曲を 使おうといったとか

  • @rsuz4845
    @rsuz4845 4 ปีที่แล้ว +48

    小さい頃、なるほどザワールドか何かでこれを聞いて、赤い服の記憶と歌が40年近く経った今急に思い出し、「なるほどザワールドトルコ民族音楽」で検索したらこれが出てきてびっくりした。
    何十年来のもやもやが1秒で解決するなんて‼️

  • @sleep3065
    @sleep3065 3 ปีที่แล้ว +118

    向田邦子ファンの自分にとって耳から離れない曲。

    • @相川知雄
      @相川知雄 ปีที่แล้ว +20

      子どもの頃、NHKのドラマの冒頭に流れていて「強烈な印象」を受けました。
      その後長い時間が流れた後もずっと頭の中に流れ続けています。
      先日、そのドラマの再放送を観た時は何十年ぶりにかつての親友に巡りあえたうれしさでした。

    • @山田健造-n6b
      @山田健造-n6b ปีที่แล้ว +19

      阿修羅のごとくでしたっけ?確か?

  • @yochin62
    @yochin62 11 ปีที่แล้ว +258

    初めて聞いたのが30年前。生でした。何かのイベントのとき、ぶっとい刀を抜いた、屈強な鎧の兵士に守られたトルコ軍楽隊のがこの曲を奏でながら東京のどこだかの町を練り歩いてパレードしていました。
    こんな強そうな軍楽隊が奏でる勇壮な曲に鼓舞されたオスマントルコ軍はさぞかし強い軍隊だったんだろうな、というのが第一印象でした。
    それからずっと心に残っていました。アップ有難うございました。

    • @いんきなこ
      @いんきなこ 3 ปีที่แล้ว +2

      @@superkv-2913 呼んでない()

    • @いんきなこ
      @いんきなこ 3 ปีที่แล้ว +2

      @@superkv-2913 あ虐辞めてもらって()

    • @Rey-pd4gc
      @Rey-pd4gc 2 ปีที่แล้ว +2

      彼らは死ぬ事を一切恐れていないからね。

  • @itshoutihsba6653
    @itshoutihsba6653 5 ปีที่แล้ว +211

    世界史で習ったんで聞いてみれば...中毒性があるなぁ

  • @cantamayo
    @cantamayo 4 ปีที่แล้ว +224

    日本人だけど、この行進曲が世界で一番カッコイイ行進曲だと思う。人類のDNAに刻み込まれている気がする。

    • @tsuyoshi_tomobuchi
      @tsuyoshi_tomobuchi 4 ปีที่แล้ว +4

      喜屋武珠代 ヨーロッパ人「えぇ・・・」

    • @tex3211
      @tex3211 2 ปีที่แล้ว +10

      @@tsuyoshi_tomobuchi サムライ風の黒い甲冑を身に着けたアジアの遊牧民が二本の湾曲した剣で城を攻撃するのを見たヨーロッパ人は、次のように語った。💀💀💀💀

    • @sunshinebgt2117
      @sunshinebgt2117 ปีที่แล้ว

      くだらない

    • @歌よ飛べ
      @歌よ飛べ ปีที่แล้ว

      トルコの文化は野蛮な後進地ヨーロッパに影響を与えているからね。

    • @ottocan3590
      @ottocan3590 8 หลายเดือนก่อน +12

      Aynı genlere sahibiz. Türk ve Japon akraba. Türkiye'den selamlar.🇹🇷

  • @panthertiger4883
    @panthertiger4883 2 ปีที่แล้ว +36

    勇ましい中にもそこはかとない哀愁があるのがトルコらしくて堪らない。

  • @うえおあい-u7n
    @うえおあい-u7n 9 ปีที่แล้ว +732

    おそらく戦場などでヨーロッパの人達が恐れを持って聞かされたであろうこの曲を、今ではわざわざ聞きに訪れるなんて時の流れを感じるね

    • @alperkucuk9049
      @alperkucuk9049 5 ปีที่แล้ว +61

      Türkiyeden Japonyaya selam

    • @suiginto2002
      @suiginto2002 5 ปีที่แล้ว +55

      Japonya'dan Türkiye'ye Tebrik

    • @gokturksempireturkisharmy8322
      @gokturksempireturkisharmy8322 2 ปีที่แล้ว +7

      @洋ろりあなるの開発日誌 evet bu marşları Enver paşa yaptı 1920 Ler de Osmanlı için daha farklı marşlar çalışıyordu muhtemelen o dönemler ama bu birlik vardı o kesin eski Osmanlı resimlerinde savaş figürleri mehteran takımı var

    • @kemalyldz1841
      @kemalyldz1841 2 ปีที่แล้ว +7

      Evet 😂 savaş meydanında düşmam askereleri ilk önce mehter takımı nı hedef alırlarmış askerlerin morali bozulmasın diye 😂

    • @vad2012
      @vad2012 2 ปีที่แล้ว +3

      Страшный сон болгар

  • @イトウマサミ-m5v
    @イトウマサミ-m5v 3 ปีที่แล้ว +166

    誤解のないように言えば、軍楽隊ってその国の誇りが見られるから好き。

  • @rx7695
    @rx7695 5 ปีที่แล้ว +13

    イスタンブールを訪問したら是非軍事博物館のトルコ行進曲を聴きに行くべきです30年前に初めて訪問したときは、裏の広場でやっていました。 3年前に訪問したら、このビデオに有るように、劇場が出来ていて雨でも濡れないで鑑賞できるように進化していました。何故か、ツアーには組み込まれないようですが世界を席巻していたオスマントルコの力強い行進曲のライブは一見の価値ありです。

  • @北海道在住匿名希望牡
    @北海道在住匿名希望牡 4 ปีที่แล้ว +34

    小さい頃にテレビから流れてきたこの曲にいい知れない威圧感と恐怖を感じていました
    今は大好きです

  • @ahmetbal254
    @ahmetbal254 2 หลายเดือนก่อน +7

    Ben bir Türk olarak kardeş Japon halkına sevgilerimi gönderiyorum . Bu müziği duyup gururlanıyorsanız sizde Türksünüz ! Asil karakterli Japon halkı .

  • @りり-f8l9v
    @りり-f8l9v 6 ปีที่แล้ว +108

    嬉しい!この曲が子供の時からなぜかずっと忘れられなくて、なんという曲なのか知りたかったんです。今日初めて曲名を知ることができました。

  • @tabimoguji7885
    @tabimoguji7885 3 ปีที่แล้ว +18

    この曲は懐かしくて、涙がでます。ありがとうございました。

  • @felis4146
    @felis4146 6 ปีที่แล้ว +71

    一番好きな軍歌。迫力があっていい

  • @komashimo
    @komashimo 12 ปีที่แล้ว +125

    なるほどザワールドのトルコ特集で初めて聞いて鳥肌が立つほど感動しました。

  • @saoosa3003
    @saoosa3003 2 ปีที่แล้ว +130

    日本人の耳にも自然に入って来る心地良さ

    • @tiya7027
      @tiya7027 ปีที่แล้ว +6

      そういうことでは無いんだろうけど、同じアルタイ語族だからかな…。

    • @user-br6bb1ys9y
      @user-br6bb1ys9y ปีที่แล้ว +5

      いやいや...近代軍楽隊のオリジナルですよ。これ。聞き慣れてても実はおかしくない。

    • @博文関根
      @博文関根 ปีที่แล้ว +5

      日本でも昔から知れ渡っている曲 NHK ドラマ人間模様
      阿修羅のごとく テーマ曲

  • @logos2patos
    @logos2patos 12 ปีที่แล้ว +81

    NHKの昔のドラマ、向田邦子の「阿修羅のごとく」を即刻、思い出す。佐分利信­の仏頂面、八千草薫のおどおど顔、石田あゆみの黒めがね、五十嵐ジュンの跳ね返りぶり、宇崎竜童のドモリ。そして、この行進曲の迫り来る圧倒感を。
    耳に残り続ける太鼓のリズム。ズルナの大きな音量が頭の中に響く。

    • @mishiyonagam2359
      @mishiyonagam2359 5 ปีที่แล้ว +5

      logos2patos 今、BSで再放送してます。私は初めて見るドラマなんですが
      、面白いですね人間ドラマ。ホームドラマに相応しい曲ではないはずなのに阿修羅の如くにはピッタリですよね。

  • @wolfuwatenage1045
    @wolfuwatenage1045 12 ปีที่แล้ว +104

    何と勇壮感溢れる音楽!!
    是非生で聞きたい。

  • @拓也三嶋
    @拓也三嶋 3 ปีที่แล้ว +118

    大好きです!ダメに成りそうな時、頭の中に流れて来ます!!!

  • @hana-chanLove
    @hana-chanLove 6 ปีที่แล้ว +50

    とてもいい曲ですね!何回も聴き入ってしまいます!

  • @おたけ-w6d
    @おたけ-w6d 3 ปีที่แล้ว +29

    神秘的で哀愁がある
    なるほどザワールドで
    初めて聞いて以来、好きになり
    探してました

  • @lorddraco1359
    @lorddraco1359 8 ปีที่แล้ว +363

    I Love Japan From Turkey Thank You

    • @bireitor
      @bireitor 8 ปีที่แล้ว +9

      Did you come to "Kushimoto" Wakayama, Japan?

    • @syedbohen8167
      @syedbohen8167 5 ปีที่แล้ว +7

      Me to..from Kelantan

    • @wolfuwatenage1045
      @wolfuwatenage1045 4 ปีที่แล้ว +20

      I love turkey from Japan, too.

    • @patoriot7846
      @patoriot7846 4 ปีที่แล้ว +3

      you too

    • @ダマエダダ太郎
      @ダマエダダ太郎 3 ปีที่แล้ว +8

      わたしにとって、最も尊敬と感謝をしてる国はトルコです

  • @eriko7939
    @eriko7939 5 ปีที่แล้ว +23

    強い力を感じる曲。
    トルコの音楽は切ないような旋律が多いけど、心やお腹に
    響きわたりますね。

  • @footballerrequiem7255
    @footballerrequiem7255 2 ปีที่แล้ว +6

    曲中で詠われる歌詞もバリバリの愛トルコ心に溢れた勇ましい行進曲ですね

  • @70年代特に特撮大好き
    @70年代特に特撮大好き 4 ปีที่แล้ว +34

    これ聴きたかったんです!
    歌詞もあるのは知りませんでした!
    昔『なるほど!ザ・ワールド』という番組で紹介されて聴きたいというお便りが多数あり、しばらくの間毎週番組のラストに流していたのを覚えています。
    嬉しいです。
    ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-zx2pu1jr4c
    @user-zx2pu1jr4c 10 ปีที่แล้ว +370

    凄くいいね。
    時々無性に聞きたくてたまらなくなる曲だよ。
    何故だろ?

    • @wolfuwatenage1045
      @wolfuwatenage1045 4 ปีที่แล้ว +15

      やはり、東洋人の魂に響く何かがあるのではないでしょうか。

    • @黒猫商会
      @黒猫商会 4 ปีที่แล้ว +12

      私もふと口ずさんでしまったら聴きたくなってこちらへ来ました。
      一度聴いたら忘れられないメロディーですよね。
      勇壮なのにどこか哀愁のあるこのメロディーが大好きです。

    • @ミタソン
      @ミタソン 4 ปีที่แล้ว +8

      俺も実際の戦場で聞いたけど、すっげぇ怖かったゾ

    • @雪ノ下陽乃-k4t
      @雪ノ下陽乃-k4t 4 ปีที่แล้ว +1

      @@wolfuwatenage1045 彼等は
      欧州人、
      私達は東洋人だけど。

    • @潮鳥
      @潮鳥 4 ปีที่แล้ว +7

      @@ミタソン 成仏してクレメンス

  • @doradorarock8310
    @doradorarock8310 2 ปีที่แล้ว +51

    感動するんだよ何度聴いても
    軍隊らしく規則正しく華麗に体を左右しながら行進する姿は勇ましい
    征服地を威圧する威勢を示していたであろうことが伺える。
    Ceddin Deden - Topkapı Sarayı Mehteran Geliyor - Mehter in Topkapi Palace

  • @ドラゴン-w7x
    @ドラゴン-w7x 4 ปีที่แล้ว +20

    癖になるリズムだよな。好きだわ

  • @中華共和国
    @中華共和国 8 ปีที่แล้ว +43

    この雰囲気勇ましくて好きだ!

  • @uiko1000
    @uiko1000 9 ปีที่แล้ว +42

    京都にある『イスタンブール・サライ』というトルコ料理の店が好きでよく行く。
    料理は最高で、でも音楽はさりげなく流しているのがよいのかも。
    オスマン・トルコ、という言葉から受けるものが、胸に直接ずしんと来る。
    なるほど・・・、こんなに勇壮で強くて魂に響く曲だったのだ。
    長く当地を支配していたのがわかります。
    同時にこんな曲を持つトルコの人たちをうらやましく思います。

    • @smartfenster5187
      @smartfenster5187 6 ปีที่แล้ว +10

      私はこれらの素敵な言葉に感謝します。イスタンブールからのご挨拶

    • @alperkucuk9049
      @alperkucuk9049 5 ปีที่แล้ว +5

      私はこれらの美しい言葉に感謝します。トルコからのご挨拶。

  • @td1hi289
    @td1hi289 4 ปีที่แล้ว +29

    気持ちを奮い立たせる必要がある時、これを聴きに来ています。

    • @huseyinengin3605
      @huseyinengin3605 3 ปีที่แล้ว +1

      Tekrar ilham almak için gel ve dinle!😉

    • @muhammedalitamer4532
      @muhammedalitamer4532 2 ปีที่แล้ว +1

      Sadece ilham almak için dinleme.bir kavgaya gitmeden öncede dinle..kazanan sen olursun

  • @bakouhan2297
    @bakouhan2297 11 ปีที่แล้ว +165

    この曲を背に隣の奴が斃れても整然と行進してくるイェニチェリの大軍団。
    対峙した相手はどれだけの恐怖を感じた事でしょうか。

    • @壺井弘志
      @壺井弘志 4 ปีที่แล้ว +7

      来日した軍楽隊員と握手して感じた恐怖。戦ったら生け捕りにされて、最前線の駒として使われるわ。たぶん。

  • @olivegreenolivegeen1020
    @olivegreenolivegeen1020 4 ปีที่แล้ว +4

    何故か惹かれてる、懐かしい様な👍😊

  • @どうも高之
    @どうも高之 2 ปีที่แล้ว +4

    絶妙に野暮ったい、オリエンタルな雰囲気が良いですね。

  • @うぱうぱ-h8k
    @うぱうぱ-h8k 3 ปีที่แล้ว +55

    音楽の時間に死ぬほど聞いてた

  • @ryoujiminamiya
    @ryoujiminamiya 12 ปีที่แล้ว +32

    カッコイイ!!これは是非現地で聞きたいv

  • @abdullahylmaz586
    @abdullahylmaz586 6 ปีที่แล้ว +6

    メフテルバンドを見る為にイスタンブールまで行きました。軍事博物館の演奏ですね。懐かしいです。

  • @res108
    @res108 3 ปีที่แล้ว +63

    As I translated the Japanese comments my love and respect increased, I became happy. I hope our relationship will never break 🇹🇷🇯🇵❤️

  • @umauni710
    @umauni710 ปีที่แล้ว +9

    「自らの文化が生き続ける限り、その国は生きながらえる」という言葉があります。彼らの力強いリズムがある限り、トルコは不滅だと思います。

  • @himawari2498
    @himawari2498 8 ปีที่แล้ว +45

    迫力あって カッコイイ

  • @藤原昂-x6s
    @藤原昂-x6s 6 ปีที่แล้ว +104

    中毒性がある

  • @Ryu_W
    @Ryu_W 2 ปีที่แล้ว +29

    かつてオスマン帝国がこれを大声で唄いながら行進したら
    それを聞いた敵国兵は散り散りに逃げ始めたとか

    • @kain5281
      @kain5281 2 ปีที่แล้ว +1

      楽隊が…戦場に居る事自体がオカシな事ですよね。
      武器も持たないのに先陣を斬る。

    • @Erkanes1987
      @Erkanes1987 ปีที่แล้ว +1

      😊

  • @komashimo
    @komashimo 12 ปีที่แล้ว +28

    昔の「なるほどザワールド」でトルコを特集した時に番組内で流れた。懐かしい。
    行進もカッコイイ。

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 3 ปีที่แล้ว +17

    ヨーロッパとは違った、良い意味での容赦な無い蛮族感がカッコいいよね。これって日本の陸軍分列行進曲の元ネタなんだよ。明治時代から大日本帝国軍とトルコ軍は友好関係にあった。

  • @風林火山-w9p
    @風林火山-w9p ปีที่แล้ว +3

    勇壮な、オスマン軍の行進曲、、大好きです。特に、ヤケクソのように太鼓とドラをたたくところがしびれます。この演奏は、上品で、おとなしい気がする。

  • @masun-tc9lm
    @masun-tc9lm 5 ปีที่แล้ว +35

    これがヨーロッパ全土を震え上がらせたオスマン帝国のメヘテルハーネか・・・
    凄まじい威厳と誇りの音色。
    味方にはこれ以上無いほどの力強さを与えつつ、
    敵にはこれ以上無いほどの恐怖と威圧感が与えられたであろう。

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 5 ปีที่แล้ว +13

    なるほどザ・ワールドで最初に聞いて30年も経った今でも曲名から旋律までハッキリ覚えてるの怖いわ〜

  • @tzukarov
    @tzukarov 10 ปีที่แล้ว +107

    ここからあの「トルコ行進曲」作曲するってモーツァルトって只者じゃないって良く分かる

  • @17K114
    @17K114 7 ปีที่แล้ว +30

    勇ましくて良い曲

  • @コロコロ-v9g
    @コロコロ-v9g 3 ปีที่แล้ว +11

    子供の頃 なるほどザワールドで観てカッコよかったな
    懐かしいメロディ

  • @kleiberthegod
    @kleiberthegod 12 ปีที่แล้ว +105

    この曲は「右、左、右、左」じゃなく、「右、左、止~まれ」で4拍で3歩進む行進曲。
    モーツァルトやベートーベンの「トルコ行進曲」も「ズン、チャン、ズー、ウン」のリズム。
    因みに、マーラーの巨人は「2拍で1歩(ズー、ウン)」(3楽章ね)
    --これを知ると、「行進曲」の聴き方が変わるよ。

  • @3501A6M2
    @3501A6M2 10 ปีที่แล้ว +106

    かっこいい! トルコに栄光あれ!

    • @居合あん
      @居合あん 7 ปีที่แล้ว +2

      アッラー、アクバル。

  • @地本五郎
    @地本五郎 2 ปีที่แล้ว +4

    この曲を聴くと平常心で居られなくなる 人間が本来持っている何かを思い起させる

  • @huseyinsusan1777
    @huseyinsusan1777 7 ปีที่แล้ว +94

    I love japan people 😚 so I hope see japan country and meet good people 🤗

  • @Griffon868
    @Griffon868 7 ปีที่แล้ว +18

    長い長い間探してた曲でした!

  • @なーこ-c4k
    @なーこ-c4k 3 ปีที่แล้ว +189

    こんな音楽鳴らしながらイェニチェリがズンズン歩いてきたらそりゃ怖いわな…でもかっけぇ……

    • @cihadaras726
      @cihadaras726 ปีที่แล้ว +30

      Savaş zamanı Amaç düşmana korku verip askere cesaret vermek.

    • @muhammedalitamer4532
      @muhammedalitamer4532 9 หลายเดือนก่อน

      Osmanlı askerin den korkmana gerek yok.osmanli askeri düşmana korku dosta güven veren bir imparatorluk

  • @avukatseckindogruyol6109
    @avukatseckindogruyol6109 6 ปีที่แล้ว +80

    Salute to all Japanese people. We do share lots of cultural similarities. First of all We all like and care about National honor and the Spirits of our Ancestors. When i listen this Mehter Song i feel my Ancestors feeling of charging an enemy at the rage of Battlefield. As a Turk i know Japanese history from Shogunate times to Emperor Meiji. I do like Meiji so much. So lets say Nippon Banzai and long live Japan-Turkish brothership ! Kilometers not importsnt and not matter for Spirits! Respect from Tr İstanbul

  • @ganzineo4609
    @ganzineo4609 หลายเดือนก่อน

    この曲は数十年前に知りました
    それ以来、本当に好きな曲になっています

  • @宮坂晶子-s2g
    @宮坂晶子-s2g 3 ปีที่แล้ว +12

    私の父親がこの曲が好きでした

  • @仁右衛門エリザベス
    @仁右衛門エリザベス ปีที่แล้ว +11

    何故かわからない この歌を聞くと勇気わく!明日も生きてやる!

  • @bedriyeates9495
    @bedriyeates9495 8 หลายเดือนก่อน +4

    Bu marşın duyduğum zaman damarlarımdaki kan coşar çünkü Türk üm Ne mutlu TÜRKÜM diyene 🐺🇹🇷🐺🇹🇷

  • @センブリティー
    @センブリティー 6 ปีที่แล้ว +26

    何とも不気味な行進曲だよなぁ…
    重苦しいのに定期的に聴きたくなる

  • @waliahmed7931
    @waliahmed7931 6 ปีที่แล้ว +29

    Love from Australia and I am Muslim as well 🇦🇺🇹🇷

  • @黒猫商会
    @黒猫商会 4 ปีที่แล้ว +4

    この曲を聴いていたら、何故かトンヤレ節(幕末、新政府軍が進軍する際、笛太鼓を演奏していたアレ)を思い出しましたが、聞きかじったところ、あれは日本が初めて西洋の軍楽を取り入れたものだそうで。
    その西洋の軍楽も、もともとラッパだけで合図的な使われ方だったのが、オスマントルコ軍の太鼓が影響を与え、鼓笛で軍を整然と動かすというスタイルが出来たそうな。
    へーこんな所に繋がりが…と思いましたが、同時にトルコ軍って進んでるなと感心した次第です。

  • @tex3211
    @tex3211 3 ปีที่แล้ว +26

    It's so nice how Japanese and Turkish relationship is great!
    Turkey: The Moon and Star
    Japan: The Sun
    🇹🇷♥️🇯🇵

    • @huus5682
      @huus5682 2 ปีที่แล้ว +3

      its like uchiha and senju(ujumaki)

    • @tex3211
      @tex3211 2 ปีที่แล้ว

      @@huus5682 What is that may I ask?

  • @sadao270917
    @sadao270917 7 ปีที่แล้ว +66

    これを聞きにトルコにいってみたいな

    • @huseyinengin3605
      @huseyinengin3605 3 ปีที่แล้ว +5

      Türkiye'de seni ağırlamaktan kıvanç duyarız😊🙋‍♂️

  • @Yusarmak
    @Yusarmak 9 หลายเดือนก่อน +3

    私たちトルコ国民は、見返りを期待することなく日本人を愛しました。

  • @lindon551
    @lindon551 6 ปีที่แล้ว +17

    たまに聴きたくなる・・・なんか潔いです。

  • @محمدجانآقین
    @محمدجانآقین 9 ปีที่แล้ว +90

    The Japanese empire actually met with the old ottoman empire after the Ertuğrul fırkateyni accident in the 19 century.

    • @井戸稲勢
      @井戸稲勢 5 ปีที่แล้ว +3

      evet

    • @zkave1899
      @zkave1899 5 ปีที่แล้ว +3

      japanese empire and ottoman empire had before erturgel contact 1888

    • @4yapraklyonca933
      @4yapraklyonca933 4 ปีที่แล้ว +2

      @@井戸稲勢 türkçe biliyor musun?

  • @marcusaureliusantoninus7
    @marcusaureliusantoninus7 4 ปีที่แล้ว +5

    凄くかっこいい!なにか勇気を貰える

  • @関根一江
    @関根一江 10 หลายเดือนก่อน +1

    最初に聴いた時はとても違和感を感じて😅でも何故かまた聴きたくなるんですね😂

  • @goopygood
    @goopygood 6 ปีที่แล้ว +349

    新郎新婦入場のBGMにこれを使ったらどれほど面白かろうか

    • @HMAT17
      @HMAT17 5 ปีที่แล้ว +59

      「阿修羅のごとき」家庭生活になりそう(日本の一部の世代ならではの印象)

    • @こいきんぐぽけもん
      @こいきんぐぽけもん 5 ปีที่แล้ว +83

      俺の葬式ではこれで出棺してもらいたい

    • @井戸稲勢
      @井戸稲勢 5 ปีที่แล้ว +32

      @@こいきんぐぽけもん
      イェニチェリかな?

    • @山津田勇市-t9m
      @山津田勇市-t9m 5 ปีที่แล้ว +12

      で、披露宴最終、新郎新婦退場のBGMがスコットランドブレイブ

    • @こいきんぐぽけもん
      @こいきんぐぽけもん 5 ปีที่แล้ว +8

      @@山津田勇市-t9m 指輪交換の曲は''die braune kompanie''だな

  • @だいちゃ-n3q
    @だいちゃ-n3q 5 ปีที่แล้ว +10

    母さんがこの曲好きでよく聴いてる

  • @marceloarndt7041
    @marceloarndt7041 5 ปีที่แล้ว +49

    Los vi en el Museo Militar de Estambul, hacen un espectáculo alli los domingos. Es impresionante verlos llegar al hemiciclo donde actúan. La gente Turca se emociona al verlos, son los rastros del Imperio Otomano, una temible maquinaria de guerra y conquista en los siglos XVI y XVII. Hoy estos músicos militares turcos forman parte del moderno ejército de la República de Turquía, son los Jenízaros. Disueltos por un Sultán en el siglo XIX y reconstruidos como unidad ceremonial en los tiempos modernos. Cuando vi bajar a los Jenízaros me dio un cierto escozor de pensar que cincuenta mil de ellos sitiaron dos veces Viena, la última vez en 1688 y por un milagro no la arrasaron.

  • @ytbmasterx7
    @ytbmasterx7 11 ปีที่แล้ว +80

    敵を圧倒し、同胞を鼓舞する楽曲なのに何故こんなに悲しい響きなのでしょう。
    でも、この軍楽は間違いなくブラスバンドの原点ですね。

    • @Sultan_Alparslan_HAN
      @Sultan_Alparslan_HAN 6 ปีที่แล้ว +5

      This music is not war music. This is a military ceremony music.
      Below is an example of military music. the name of this music is the "Hucum marsı" (attack song)
      th-cam.com/video/v9Zj-JUTpUc/w-d-xo.html
      The following examples are new versions.
      th-cam.com/video/6rTDD9iK3S0/w-d-xo.html
      th-cam.com/video/VuXCwm2EwUU/w-d-xo.html
      th-cam.com/video/d3qztIx60DE/w-d-xo.html

  • @右派政党日真党総裁
    @右派政党日真党総裁 6 ปีที่แล้ว +252

    日本とトルコは友好国家です。
    Japan and Turkey is friendly country !

    • @右派政党日真党総裁
      @右派政党日真党総裁 6 ปีที่แล้ว +15

      Attila Turan (*⌒▽⌒*)

    • @SnowButter
      @SnowButter 6 ปีที่แล้ว +14

      確かトルコの船が難破したとき乗ってた人を日本人が助けたんだよな

    • @yal007oo7
      @yal007oo7 6 ปีที่แล้ว +5

      Haruki Murakami' ye selamlar lutfen.

    • @BozTurk88
      @BozTurk88 6 ปีที่แล้ว +2

    • @みや-k4y8s
      @みや-k4y8s 6 ปีที่แล้ว +32

      @@SnowButter そして紛争地に取り残された日本人をトルコ航空が救いましたね

  • @大和魂ボーイズ
    @大和魂ボーイズ 3 ปีที่แล้ว +5

    コメントにも歴史ありだな
    ジェッティンデデン好きだわ

  • @本田晴生-w6w
    @本田晴生-w6w 3 ปีที่แล้ว +17

    気が落ち込んだときに聴いたら
    なんか?力が湧いてくる‼️

  • @里見忠義
    @里見忠義 10 ปีที่แล้ว +33

    オスマンの威光をひしひしと感じる曲ですね

  • @村上広人-x7d
    @村上広人-x7d 7 วันที่ผ่านมา

    昔、なるほどザ・ワールドでトルコ軍楽隊が取り上げられた時に演奏を聴いて忘れられず数年後に一人暮らしを始めた時にトルコ軍楽隊のCDを買い今もよく聴いてます

  • @クラコン好きなタダコン乗り
    @クラコン好きなタダコン乗り 6 หลายเดือนก่อน +1

    自分の地元でこれ流しながら、輩たちに、行進して行ったら、みんな慌てて逃げていったなぁ、それだけ迫力のある行進曲だったんだなあと、今改めて思う
    今度は、イェニチェリどっさり連れて行こう
    特に2番の歌詞がめちゃくちゃかっこいい
    祖国の敵を打ち負かし、忌まわしき奴等に絶望を与えよ、この歌詞からものすごく勇気を貰える

  • @和邑共生
    @和邑共生 11 ปีที่แล้ว +24

    中央の大太鼓みたいなの叩いてる人の動きカッコイイわ

  • @Yungeen_Choppa93
    @Yungeen_Choppa93 5 ปีที่แล้ว +4

    長く友好関係が続くトルコとこれからも仲良くしていきたいですね。

  • @mohameddahab9004
    @mohameddahab9004 6 ปีที่แล้ว +22

    Long live turkey 🇹🇷✌.. from an Egyptian

  • @fruitypuffpie1585
    @fruitypuffpie1585 5 ปีที่แล้ว +13

    Im from Greece but i love Japan and Turkey

  • @tommyu7988
    @tommyu7988 3 ปีที่แล้ว +6

    雰囲気あってええなぁ

  • @MrPecoSmile1
    @MrPecoSmile1 ปีที่แล้ว +2

    ホームドラマのコメントが幾つかありますが、私がこの曲を知ったのもテレビドラマでして、タモリさんがベッドに入ってるシーンが朧げに残ってます。ドラマのタイトルは知りません。

  • @abuchan8686
    @abuchan8686 12 ปีที่แล้ว +24

    いつの日かメフテルが演奏する「軍艦行進曲」と「陸軍分列行進曲」を聴いてみたい。

  • @gretchen4399
    @gretchen4399 7 ปีที่แล้ว +8

    カッコイイなあ

  • @武田亥三男
    @武田亥三男 6 หลายเดือนก่อน +1

    この軍歌演奏の効果は
    苦戦している前線の味方に大勢の勇猛果敢な援軍が着たぞ❗️ と 報せる事です。それは
    敵軍には、早く逃げねば 遣られる 生きて帰れ無い と 恐怖心を与えるのです。心理戦として見事です。

  • @ぬるまゆ-w4n
    @ぬるまゆ-w4n 8 ปีที่แล้ว +36

    西欧軍はこの行進曲を聞いただけで戦意を喪失したようです。当時の強大な戦力を想像しながら聞くと、また曲調が一風変わって聞こえますね…

    • @RRR74435
      @RRR74435 6 ปีที่แล้ว +5

      この曲は19世紀末~20世紀初めに造られたのですがWWIの時のオスマンってそんなに強大だったんですか?

    • @スターリングラード-f1b
      @スターリングラード-f1b 5 ปีที่แล้ว +1

      K syamu 今でも言うアメリカみたいな感じで

    • @VonFeldmarschall
      @VonFeldmarschall 4 ปีที่แล้ว +1

      @@スターリングラード-f1b いやWW1にはすでに近代化に遅れた衰退した帝国で近世時代にはもうヨーロッパ諸国との差がありましたし中世が最盛期でしたがそれでもローマ教皇やフランス、イングランド、神聖ローマなどの強国が存在していました

    • @電話の金融マルフク公式
      @電話の金融マルフク公式 3 ปีที่แล้ว +1

      アジアとヨーロッパとの香辛料の売買によって利益を得ていましたが、アジアと直に貿易できるようになった室町時代あたりから衰退していきました。

  • @okinawapunter
    @okinawapunter 5 ปีที่แล้ว +2

    ジェッディンデデーン、ネスリン、ババン....軍楽隊がこれを演奏するのを私は北キプロスで生で聴いた。感動した。

  • @rosaliamontella4384
    @rosaliamontella4384 6 ปีที่แล้ว +2

    civで知ってからこの曲が大好きです。

  • @kamennnanairo2173
    @kamennnanairo2173 ปีที่แล้ว

    向田邦子さん原作、“阿修羅のごとく”のテレビドラマのテーマ曲に度々流れたきょくで、日本では決して生まれないだろう異国感のあふれるメロディーと演奏が耳に焼き付いて離れなかった。ドラマの内容とあの独特の行進曲が、絶妙にマッチしていいドラマでした。また見てみたい。

  • @もお-h5c
    @もお-h5c 4 ปีที่แล้ว +4

    すばらしい!!

  • @はらひろし-q1o
    @はらひろし-q1o 5 ปีที่แล้ว +4

    この度の地震で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。