ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
■貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の1週間無料トライアルはこちら!team-sta.jp/■TEAM STAってなに?th-cam.com/video/QJAfkXRvZh8/w-d-xo.html
前回も興味深い内容でしたが、今回もそれ以上に引き込まれる内容でした。もしも可能ならですが、半年もしくは1年後にまた同じ対談をしていただきたい。このお二人の熱意と危機感、問題提議が全国の指導者に伝わり、そしてそれがジュニア選手に伝わって、また新たな世代の日本選手の活躍を見せてもらえたら、これほど嬉しいことはありません。この動画を作ってくれて、そしてこのボリュームでアップロードしていただいたことに感謝します。いちテニスファンとして、スターテニスアカデミーをこれからも応援させていただきます。
素晴らしいお二人
これは有料にしてもよいくらい貴重な対談です。スタテニさん、有難うございます。
今回の対談だけではなく、このチャンネルを見てるとテニスは考えながらするスポーツである事がよくわかります。エキシビジョンマッチとかで選手たちが呟く言葉とか凄い参考になる呟きが多くて感動します。良いチャンネルですね。
技術云々はわからないけど根本的に日本の教育を変えて行かないとテニスに限らず日本から世界のトップで活躍する選手は増えて行かないと思う。よく言われている事だけど日本の教育では子供自身が主体的に何かをするという事が本当に足りて無い。ただ与えられた事をやって大人や親に怒られない様にする事をだけを学んでいる。これではテニスや他のスポーツにおいても勝ちたいよりも負けたくないって言う考えやが生まれやすくなるし、いざ困難に直面した時に立ち向かうだけの意思や動機が弱い。だから教育において子供の主体性を発達させる事が日本のスポーツ全体にとって必要な事だと思う。しかし根本的に子供の声や意思を聞くだけの余裕が社会や学校や親に無いのが現状だ。テニス界だけでの指導ではなく公教育も見直して行く必要があると強く感じる。子供は学校で過ごす時間が大半なのだから。
修造さん!テニスを伝えるメディアの中で、スタテニは大きく育ってますよ!いいチャンネルです。
ドライなコーチとの関係について、私も同意見です。選手ファーストでサポートしていくことが重要ですね。
両者の指導に対する考え方が重みがあって面白くてずっと聴いていたくなりますね〜
おいおいおいおい、こりゃ貴男さんが日本代表監督に最適やん。長い目で見れる、周りの一喜一憂の声に流されない人が監督になるべき。
スタテニ×松岡修造シリーズth-cam.com/play/PLw6L-RWYJ03Oq8Yj8sdrJdooVvWHr-CWC.html
選手以上に指導者が育たないというのが日本スポーツの現状だと思います。サッカー、野球など世界レベルの選手がいても世界レベルの監督、コーチはいない。テニスもトップ100に入る選手が数多くいても、トップ100の海外選手をコーチする日本人はいない。
テニスだけやってちゃダメだと思いますね。チョット他もやったけどやっぱりテニスやりたいって選んでやっていける子が欲しい。
某◯道ステーションのスペシャル対談を凌ぐシリアスな中身の詰まったテニス談義に天晴れ👏👏お二人のテニス愛は若干の違いがあるものの、とても”深イイ”😄👍👍スタテニさん、いい仕事してますね✨✨
話が興味深すぎる😳
ともやんさん!?本物!
BGM 何ですか?凄い話しと合っていて引き込まれる
育成して「教える」より大会で選手が「実感してやるべきことを見いだす」のが大事なんですね…
スタテニはみなさん見てると思います❗️😊 世界のトッププロとアマチュアの間を見る機会が無かったため、日本のプロの状況が分かりませんでした。今はスタテニでよく分かるようになり、身近に感じられるようになりましたね❗️😊日本のテニス界を盛り上げるためには、思考錯誤はあるかも知れませんが、小野田プロ、鈴木貴男プロを含め、もっともっと沢山の選手の試合であったり、技術であったり、トレーニングの仕方であったり、体づくりであったり、色々と知りたいですね❗️😅🙇🏻♂️頑張って下さい❗️😊応援しています❗️😊👍
コーチと選手の考え方はとても共感します。日本人の師弟関係のウェットな心情は良い面もあるけど、テニスに限らず才能のある選手にたまたま当たったコーチが、いつまでもおんぶお化けの様に選手にぶら下がってる様で見苦しい事が良くある。
修造さんと貴男君に、日本テニスの方向性を見出してほしいです😊都会だけのテニスではなく、地方のテニス活性化も大事だと思っています。
やっぱある境地まで行った方々の話って、意味深いかつ汎用性高いなあと。勉強なります。
熱い議論ですね。男子もですが、女子も中々次の選手が出て来ないですね…。
テニス、お金かかるのよ。。。そして日本にテニスコート圧倒的に少ないのよ。。。すそ野がもう少し広がってほしい。
田舎だとお金かからない気がする、、、
修造さんは、年少層の底上げ、貴男さんは中間層の底上げ、取り組むフェーズの違いが面白いですね、2人のレジェンドが違うフェーズでテニスに関わっているのはとてもテニス界にとって良いですよね!
中学校に軟式だけじゃなく、硬式テニスを浸透させましょう。 軟式みてると、硬式やってたらすごかったんだろうな、という人たち結構います。子供にテニスをやらせてて、クラブチームだけでは、続けてやらせるのにお金がかかりますから。中学校に硬式テニスがあれば、もっとたくさんのジュニアがテニスをやれます。クラブチームだけじゃなく、全国の公立中学の部活にも硬式テニスを。10年以内に結果がでますよ。良いコーチも出てきます。
一昔前は、強化クラスでもラリー練習過多でくせ球は嫌がられたりするし、相手の嫌なところに打つとか、ウィナーを取る感覚を掴む練習が少なかったけど今はどうなんだろう。
ありがとうございます。テニス界全体が益々盛り上がっていきますようにと願っています。私は将来的には人類全体の働き方の仕組みがどんどん変わって、世界の人々がスポーツや芸術活動など様々な変化が齎されると思っています。その時に備えて日本のテニス界も新たな大会を企画したり、様々な工夫がなされると良いと思っています。
「信じる力」、修造さん、大丈夫です!僕らテニスファンは心の底から日本テニス界の明るい未来を応援してます!僕らのことも信じてください!
ににこ
個人的な意見だけど、日本選手はジュニアで完成されすぎてる。海外選手は大器晩成、身体ができてから技術がつく。後悪い意味で日本の指導者は平等に教えすぎる。海外でトップ選手を優遇するのは当たり前で差別ではなく区別、後コートの環境もある。ソフテニの影響でオムニコートが多すぎる
ソフテニの影響じゃなくて管理者側のメンテナンス費用が理由なのではないでしょうか
ソフテニの影響でオムニってアホかい。気候の問題だよ
@@babyfacepoint そこが日本人の特色でしょうね、完全に同意です
@@くりまんくりまん 気候の問題?テニスにわかかな?海外のクレーコートは雨や雪が降っても油をかけて燃やして乾燥などの対策をしているしハードコートも湿気に弱い等の弱点はないのだが、、、
あとオムニはおっちゃんおばちゃんがプレイする時の膝への負担なんかもある。ハードだと膝痛いとかよく聞く。
とりあえずオムニコート無くしてほしい
もしかしたら、松岡修造プロより鈴木貴男プロの方が熱いかもしれない…
今日も最高な動画ありがとうございます!!
稼げる仕組み作らなければこれ以上プロは増えないし裾野も広がらないと思います。日本テニス会の成長は松岡さんや鈴木さんがスポンサーを巻き込める仕組み作るしかないと思います。育成した後に稼げる場を作ることがお二人の仕事でしょう
今回の話は興味深かったです。確かに20才前後の日本人選手層が薄い気がします。望月選手ぐらいですか?伊達さんが訴えられているオムニコートの弊害がジュニアが育たない原因の一つだと思うんですがどうなんでしょうか?やはりハードやクレーでテニスの練習をやって来た海外のジュニア選手との差が生まれていると思いますがどうなんでしょうか?
個人的にですが、日本の大会セルフジャッジ多すぎる気がする。重要な場面で強気でコーナーギリギリ打って決めても、アウトって言われたら以後強気に責められんくなる。これが世界出た時、重要なポイントで悪影響になってたりするのでは?と思ったり。(意外にチャレンジしたら入ってる球も多いんじゃないかなと。)あと大会で、審判おるのに選手が自分でアウトって言ってる場面が日本人は特に多い気がします、、
修造さんの、自分の言いたいことを控えても、相手の意見を聞き取ろうとする態度は、明日から真似しようと思いました。
テニスコートは本当に若い人たちが取りづらい仕組み老人の趣味のためにテニスコートがあるような感じだから練習機会を増やすには大量にお金を用意して毎日スクールに通わせないといけない地方都市のテニスコート問題を解決してほしい
ほんと、そう。GS予選出場選手の顔ぶれ、この五年くらい変わってない。松岡修造引退から錦織が出てくるまでGS出たのは鈴木選手だけやった。このままやと、また、あの空白期間が来るかも知れない。
まさに「究極対談」。本に出来そうですね。
参考になりました❗
私の中でソフトテニスの中学校3年間が硬式テニスやってる今マジで遠回りだったと思ってる。もちろん賛否両論あるのはわかるから私の意見。
硬式のやったあと軟式やるとシングルスなら無双できますよ
全く同じ意見だわ中学から軟式だけではなく硬式があったら日本の硬式のレベルはもっとあがる、逆になんで軟式しかないのか理解できんおれも軟式をやっていた弊害があまりにも多すぎた軟式は軟式でやるべき
@@あいあいさ-q6x それはガチ
コーチ業やってるものですけど、軟式の弊害は硬式業界では各地域で問題視されてますひとつは昔、軟式のほうが中学部活として取り入れやすかったということです単純にボール価格ですねそして、軟式が大きくなっていったが故に生まれた弊害が『軟式テニス協会』ですこれにより、中学部活で軟式を消して硬式だけということがほぼ不可能になってしまいましたでも考えてみてくださいどの地域でも一般テニス愛好家がやってるのは9割硬式ですよこういうボトムのレベルで軟式に邪魔されてるのはめちゃくちゃありますただし、だからと言って軟式が悪なのかと言われるとまた別で、結局硬式にしたところで各学校に硬式の指導者がいるのか問題がでてきます野球とサッカーなら確実に1人以上は教員で教えられる人がいるのですが硬式テニスではいませんそんななか、硬式テニスに移行しても無意味なのです
疑問なんだが軟式のトッププレイヤーが子供のころから硬式してても変わらないような…それよりサッカーや野球やバスケに奪われてるほうが問題ある気がします。
まわりが期待すればするほど選手はそれを感じ取ってその人たちのために勝とうとする。それだとそりゃあ緊張して失敗がこわくなってがちがちになりそう。自分がテニスをしているのであり自分のために勝とうとすればよいパフォーマンスになるのではないだろうか。ここでいっている西岡選手が良い例。そのためには試合でできなきゃ意味ないとか試合で勝つのが強いやつだとか周りがあんまり試合試合言わない方がいいんじゃないだろうかと思ってしまいますし、実際試合なんてテニスという大きなものの一部だと思います。強い選手を育てる前にテニスを幸せに思える選手を増やせば自ずと強い・面白い選手は出てくるんじゃないでしょうか。
日本人の自分にもわかる。ボールを打ち返す技術は日本のジュニアにもあるし、スクールのコーチが教えてくれる。ただ戦術的なアイデアを知る機会が少なすぎる。大会に出ましたー優勝しましたー。でも年上の子には勝てませーん。。。じゃなくて年上相手にできる戦術を教えたり、チャレンジする仕組みを毎日の練習に組み込まないと差が縮まらない。相手は飛んでくるボールじゃなくて親の目じゃなくてネットの向こうに立つ選手だという指導が足りてないです。
松岡さんは身長188〜190センチくらいの18才を何人か強化すると良いと思います。
このクオリティの高い情報発信 素晴らしい
とても素敵なお話です。50年、100年ぶりは、もう嫌ですよね。卓球、フィギュア、羨ましいですね。いつまでも○○さん、○○さんと言わないですね。
海外は国をあげて選手を育てようと莫大なお金をかけてプログラム、アカデミーがある。日本は・・・何もないねぇ。莫大なお金つぎ込まないと。
感覚的な要素が強いテニスにおいて、貴男プロが持つ感覚を言語化し伝える能力は稀有だと思います。TH-camで視ただけの底辺プレイヤーのワテクシが実感して言うのだから間違いない。反論は認める。現場から遠い偉い人にはそれがわからんのですよ。
多分日本の70代80代の方から長い間自由な発想を許さないし学校で教育委員会も肩書きだけの所で教育されてきてます。教師の頭も固い方が出世できるんじゃないでしょうか。意味のない校則さえもばっと改善できない組織。なかなか修造さんのように頭が柔らかい方はいないんじゃないでしょうか。個人で好きに行動するには財力も必要でしょうから意思があっても難しそうですね。なので修造さん、たかおさん、小野田さん、佐久間P、応援してます。
別にテニス王国になる必要なくね?好きな人がたまに出てきてくれたらいいよ
日本人は完璧を求め過ぎなのかもしれないですね
世界のトップ選手を見ると、テニスに必要な筋力等の身体能力が日本人選手には足りず、パワー負けする印象。野球で大谷選手が出てきたように、やはりトップを狙う意味では恵まれた体格を持った子をいかにテニスに引っ張って来られるかも大事かと。後はジョコビッチ選手の幼少期のように、勝つために持てる物を総動員して練習や試合に臨む感覚。ハングリーさがトップを目指すには必要不可欠で、何故トップを目指すのかという、根本の部分が選手の中で詰め切れていないと、ある意味恵まれた環境で満足することが増えるのではないかと思います。テニス以外の競技(身体操作の向上・体づくり)も並行してやりつつ、本格的に選択する時にテニスを選ぶような、運動経験豊かな子が増えると良いですね。テニス界以外から、選手を発掘するプロジェクトを行ってみるとか、外に広がる取り組みがもっとあれば刺激的。以上、動画に触発されて書きたくなった素人の駄文で失礼しましたw
国内で強いプレイヤーが、そこで満足せずに世界へ挑戦できるようにするには何が必要なのでしょうか。放っておいても行く人は行くでしょうけども、裾野を広げて環境を整え、テニス人口を増やす努力もやめてはいけませんね。
自立心主体性文武両道これを育てるのが一番近道だと思います。
修造さん、わたしスタテニよく見てますよ。
他のスポーツで全国に何回かひっかかったレベルですが、数年で環境を変えるというのはより上を目指す選手にとってプラスだと思います。後は知識を与えられるだけじゃなくて、それをどれだけ自分の中で消化できるか、でしょうかテニスはオンコートコーチングもないので、選手が教えられたことを消化して、実戦で応用できる力が必要だと思います
みんな中学の部活がって言ってますけど、ソフトテニスでも強い子は小学校から目立ってますし、中学は公立でも強いとこへ越境して地元の中学には行かないしで、関係ないと思います。ただソフトテニスはプロコーチがいないんで、差があるとすればコスト面。どんなスポーツでも強い子の親はお金と手間をかけてるけど。
日本が地盤沈下を起こしているのは、何もテニスだけではないのです。科学技術力然り、工業技術力然り、政治力然り、GDP然り・・・。 悲しいことですが、きっとどっか本来の実力のところで下げ止まって欲しいです。
フューチャーズやチャレンジャーレベルの観客の少なさを見ていると気持ちが萎えるんだろうな。フェデラーもランキングが低いときのつらい思い出だと言っていた。
とても良い対談ですね。ジュニア育成について共感します。私の持論に、軟式(ソフトテニス)という独自の競技が日本に残っていることが、問題だと思っています。私も小中高のソフトテニス出身者ですが、大人になってテニスに転向しましたが、慣れるまで時間がかかりましたし、今でも上手にテニスが出来ません。少しでも早く、テニスが一本化され、多くの青年達が年少期からテニスに取り組める世の中になって欲しいです。すると、テニスに才能のあるジュニアが発掘できると考えます。
テニスの適性あるか‥ビジネスの世界のニュアンスです。
日本は、テニスコートの予約がほんとに取りにくい。とはいえクラブは高いし、大会はオムニだらけだし、硬式の部活が無いとか。。
最も力の入れた選手達が伸びてこない…どの辺のことだろ?20代前半の層かな?言われてみると綿貫、清水以外あんま聞かないようなにわかなだけかもだけど
テニスをもっともっと一般に浸透させる必要があると思います。野球やサッカーは小学生位の子供も勝手に遊ぶのに、テニスはある程度の歳にならないと出会わないスポーツなので。
場所必要なスポーツはそうですよね、バレー、バスケしかり
極端な話、野球なら甲子園→プロみたいに、これで食えるんだ!という分かりやすい構図があるが、テニスは全然イメージわかないもんなー。先ずは国内トーナメントの露出増やしてかないと、そもそも選択肢にすら上がらないと思う。
心理的安全性を育む、主体性を身に着けさせる。いずれにしてもキーになるのは抽象的思考力の養成だとは思う。
にくうどんが何ほざいてんねん。ウィンブルドンの予選通過してから言え
@@明日に向かってハイジャンプ 発言に資格を求めだすと何が起こるかというと、その意見もまたウィンブルドンの予選を通過してからじゃないと言えなくなってしまうんだよね。松岡・鈴木に直接意見を言ってる訳じゃないので、大丈夫だと主張する手もあるけど、その主張はそのまま私の主張にも使えてしまうという問題もある。相手と同等以上の資格を得ないと発言できない世界を作りたいなら、それはそれで良いと思うんだけど、何をもって同等以上とするか?という部分で共通認識を得るのはなかなか大変そうではある。でも、夢というのは多少難易度が高い方がやる気が出て良いよね。
@@dg3584 まぁ、にくうどんのくだらねー話はなんでもいいんだけど。鈴木さん、松岡さんね?にくうどんくん。私たちみたいなネット弁慶と違って、実名で活動されてる方たちだよ?呼び捨てやめろよ。抽象的思考力を身につけろ。
@@明日に向かってハイジャンプ 敬意の表し方の違いだよね。同意してるからこそ、主体性を持って考えているというだけ。この両選手も欲しいのは表面的な敬称だけの敬意じゃないと思うよ。
@@dg3584 すっごい夜中というか朝方に返事ありがとうね笑。さん付けが表面的な敬意か、、、さん付けは日本古来からある敬意の表し方だと思ってたけど表面的だったかー。あと「この両選手たちが欲しいのは何ちゃらだと思うよ」って勝手に人の気持ちを分かった気になって、自分の考えを押し付けるのやめな?にくうどん。あとシンプルな疑問なんだけど、「敬意の表し方の違い」って書いてるけど、にくうどんは普段から人と接する時「さん」をつけないの??
私はそういうことよりも、競技人口の方が大事じゃないかな?と思います。
テニスを見続けて35年程経ちますが日本と世界との差はさほど変化無いと思います。伊達さん錦織さんが特異点だっただけで…あともう一方は…
やりたいことが、世界にチャレンジなのか、日本を世界の中心にしたいのか、どちらなのか分かりません。日本に海外のトップジュニア達が集まる育成機関ができるといいですね。
若者のテニス人口は間違いなく増えているが部活や団体でプレイしていると世界レベルの人達のバケモノさを痛感して自分には無理と決めつけてしまう人が多いからさらに世界と日本のレベルの差が開くんじゃないかと思う。テニスは技術以外の面(緩急、配球、タイミング)が非常に奥が深く、そのため難しい。(どうして錦織はラオニッチとかイズナーに勝てるんだよ意味わかんねぇ)
海外でコーチ研修すれば良いと思う。正直日本人の体格でも世界トップランカーと戦えるんだから、ジュニアの時良くてもプロになって大成できないのはコーチ陣の実力不足。
私は学生時代は野球、社会人からテニスを初めて育成年代の詳細はわからないけれど、メジャースポーツとの差はコーチでもお金でもないです。甲子園国立花園春高の存在です。アマチュアが絶望的に盛り上がっていない。
本当に今のままだと錦織圭は凄かった。大坂なおみは凄かった。二人は億万長者になりました。で、今は?で終わってしまう。
海外の格闘技だと一か所に打撃教えるコーチや寝技教えるコーチ、いろんなコーチがいてそこに沢山の選手がいて練習できるから強いってのがあるけど、テニスもそれできたら良いのかなとか思っちゃった。狭い土地の日本だと難しいのかな。
鈴木貴男は、テニスの様式美を見せてくれた唯一の日本人選手。
最近主にフューチャーズやJTAの試合に参戦してる世間的には有名ではない選手のTH-camよく見ますけど、付きっきりの専属コーチがついてる選手っていなくないですか?トレーニングも自分で考えて練習も知り合いの選手と打ち合ってるだけで技術的な指導を何もされてない選手が多いのではないでしょうか。TH-camで映ってることが練習の全てではないし裏では指導を受けてるかもしれませんけども。お金がないから雇えないとか、雇いたいけど優秀なコーチがいないなどが理由ならそこも改善すべきではないでしょうか。長文失礼しました。
中学でテニスしたい人をほぼソフトテニスに取られるから厳しだろなと思います中学からテニスを始めたからって世界には行けないという人もいるけど、浅越選手の例もあるし、そもそも中学から硬式テニスを始めた人の母数が少なすぎて何ともいえないですよね中学からテニスを始めた人が世界に行けないとしても、ピラミッドの底が大きくなり底上げはできるから全体的にレベルも上がると思うんですよね中学から始めたフィジカルモンスターがサーブとボレーに全振りしてジュニア達に立ちはだかったらジュニア達からも脅威でしょうからワンランク上のレベルに上がれると思うしあと部活で硬式がプレイ出来たらスクールでバカ高いお金も必要にならないので、フィジカルモンスター達はそれなりに育つと思うんですよねソフトテニスを排除する必要はないけど、せめてソフトテニスに硬式の技術を輸入してソフトテニス→硬式テニスへの移行をスムーズにしやすくする、くらいの努力をしても良いと思うテニス関係者ってソフトテニス人口を甘く見過ぎな気がするよなぁ硬式のジュニアをトッププロに育てるより、単純にソフトテニスを取り込んで競技人口を倍にする方が世界に近づかないか??
テニスは難しいですね。バスケットやバレーは身長が高い選手を鍛えたり、世界で経験させればある程度計算できる。ですがテニスはそこまで身体能力に差がない。厳しい話ですが、松岡さんや協会の方針が悪いのでは!?かつて、バスケットは協会の体質全体が悪くてアジアでも勝てなくなっていたほど、深刻でした。高校や大学の派閥で人事が決まっていたり、外国のいいコーチを横から囁いて邪魔していたりと。。。上の協会幹部の体質が変わらない限り、選手も変わらないと思います。良かれとやっていることが実は、足枷になっているのかと。
テニスは根本的な問題として人口増えてないんじゃないかな。。。憶測だけど。
国内の価値観で指導なりなんなりするから枠内の育ち方しかしない様な気がする(育てる方も育てられる方もしかり)・・・二人とも解説聞いててもう~んだし、日本の指導者が育ってとか^^;価値観変わらないから・・・なのかもと思う海外のコーチ着いたら違う育ち方するかもね・・・別に日本人嫌いな訳ではありませんし勝てば嬉しいけど、どこの国の人だろうと良い試合を見たら面白いしわくわくする(日本人だから勝って~とはならない^^;海外の選手の試合の方が明らかに面白くドキドキするのは事実だから^^;)
^^;
自分は日本人どんどん勝っていってほしいって思うなあ…
人まねでは成功しません。外資系保険会社の考え方がマッチしますね!
日本人が成人になってから活躍できない最大の理由はハングリー精神の欠如だと思う。他には、①オムニコートを廃止する。②軟式テニスを廃止する。③英語をマスターさせる。ことではないでしょうか。
テニスする人材が限られてるのでよい人材はテニスには来ないと思う。極論で言うと、マイク・タイソンみたいな少年院時代のすごい才能をひっぱってくるみたいなのはテニスには厳しい。お金がないと出来ないスポーツは厳しい
強くなりたきゃどんどん海外へ出て行くべきだね。日本に成人までいてテニスしていても海外で活躍できるような選手は生まれないでしょ。正直、偉そうに語っているけど、所詮活躍できなかった人に指導されてもね…。
それを日本で育成ができるようになったら良いって話だし、海外に行けばいいなんてみんな分かってる
@@あいあいさ-q6x 日本だと難しいんじゃないですかね。確かに、環境はかなり整っているとは思いますが…もし日本でとなると例えば、海外で実績のあるコーチを日本に呼んで定期的或いは年契約して指導してもらうとか。
@@akio31 なんかサッカーとか野球みたいにクラブチームみたいなん作ったら強くなりそう、今はスクールっていう若干エンジョイな感じなとこ多いイメージある
変な話日本が核武装できるくらい民度が成熟しないと結果でないとかって話じゃなですか。大人になってやるべきことできないって日本社会多いです。ゴルフにも言えるんだけど一般愛好家の経験とジュニア育成は全く無関係なんだけど欧米なら常識的なこんなレベルの話も理解できないの多いですからね。計画的に量確保して結果度外視で挑戦続けさせる。自分のレベル超えたら次のコーチに委ねる。そういう大人の考え方実はゴルフテニスって日本で一番かけ離れてる印象あります。実は東南アジア詳しいんですが全く同じです。地元民でゴルフテニスできる人種って最悪なんですね。彼等は紳士のスポーツ云々とはかけ離れてる。実は日本も問題の本質は同じです。
■貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の1週間無料トライアルはこちら!
team-sta.jp/
■TEAM STAってなに?
th-cam.com/video/QJAfkXRvZh8/w-d-xo.html
前回も興味深い内容でしたが、今回もそれ以上に引き込まれる内容でした。
もしも可能ならですが、半年もしくは1年後にまた同じ対談をしていただきたい。
このお二人の熱意と危機感、問題提議が全国の指導者に伝わり、そしてそれがジュニア選手に伝わって、また新たな世代の日本選手の活躍を見せてもらえたら、これほど嬉しいことはありません。
この動画を作ってくれて、そしてこのボリュームでアップロードしていただいたことに感謝します。
いちテニスファンとして、スターテニスアカデミーをこれからも応援させていただきます。
素晴らしいお二人
これは有料にしてもよいくらい貴重な対談です。
スタテニさん、有難うございます。
今回の対談だけではなく、
このチャンネルを見てるとテニスは考えながらするスポーツである事がよくわかります。
エキシビジョンマッチとかで選手たちが呟く言葉とか凄い参考になる呟きが多くて感動します。
良いチャンネルですね。
技術云々はわからないけど根本的に日本の教育を変えて行かないとテニスに限らず日本から世界のトップで活躍する選手は増えて行かないと思う。
よく言われている事だけど日本の教育では子供自身が主体的に何かをするという事が本当に足りて無い。
ただ与えられた事をやって大人や親に怒られない様にする事をだけを学んでいる。
これではテニスや他のスポーツにおいても勝ちたいよりも負けたくないって言う考えやが生まれやすくなるし、いざ困難に直面した時に立ち向かうだけの意思や動機が弱い。
だから教育において子供の主体性を発達させる事が日本のスポーツ全体にとって必要な事だと思う。
しかし根本的に子供の声や意思を聞くだけの余裕が社会や学校や親に無いのが現状だ。
テニス界だけでの指導ではなく公教育も見直して行く必要があると強く感じる。
子供は学校で過ごす時間が大半なのだから。
修造さん!
テニスを伝えるメディアの中で、
スタテニは大きく育ってますよ!
いいチャンネルです。
ドライなコーチとの関係について、私も同意見です。選手ファーストでサポートしていくことが重要ですね。
両者の指導に対する考え方が重みがあって面白くてずっと聴いていたくなりますね〜
おいおいおいおい、こりゃ貴男さんが日本代表監督に最適やん。
長い目で見れる、周りの一喜一憂の声に流されない人が監督になるべき。
スタテニ×松岡修造シリーズ
th-cam.com/play/PLw6L-RWYJ03Oq8Yj8sdrJdooVvWHr-CWC.html
選手以上に指導者が育たないというのが日本スポーツの現状だと思います。
サッカー、野球など世界レベルの選手がいても世界レベルの監督、コーチはいない。
テニスもトップ100に入る選手が数多くいても、トップ100の海外選手をコーチする日本人はいない。
テニスだけやってちゃダメだと思いますね。チョット他もやったけどやっぱりテニスやりたいって選んでやっていける子が欲しい。
某◯道ステーションのスペシャル対談を凌ぐシリアスな中身の詰まったテニス談義に天晴れ👏👏
お二人のテニス愛は若干の違いがあるものの、とても”深イイ”😄👍👍
スタテニさん、いい仕事してますね✨✨
話が興味深すぎる😳
ともやんさん!?本物!
BGM 何ですか?
凄い話しと合っていて引き込まれる
育成して「教える」より大会で選手が「実感してやるべきことを見いだす」のが大事なんですね…
スタテニはみなさん見てると思います❗️😊
世界のトッププロとアマチュアの間を見る機会が無かったため、日本のプロの状況が分かりませんでした。
今はスタテニでよく分かるようになり、身近に感じられるようになりましたね❗️😊
日本のテニス界を盛り上げるためには、思考錯誤はあるかも知れませんが、小野田プロ、鈴木貴男プロを含め、もっともっと沢山の選手の試合であったり、技術であったり、トレーニングの仕方であったり、体づくりであったり、色々と知りたいですね❗️😅🙇🏻♂️
頑張って下さい❗️😊応援しています❗️😊👍
コーチと選手の考え方はとても共感します。日本人の師弟関係のウェットな心情は良い面もあるけど、テニスに限らず才能のある選手にたまたま当たったコーチが、いつまでもおんぶお化けの様に選手にぶら下がってる様で見苦しい事が良くある。
修造さんと貴男君に、日本テニスの方向性を見出してほしいです😊
都会だけのテニスではなく、地方のテニス活性化も大事だと思っています。
やっぱある境地まで行った方々の話って、意味深いかつ汎用性高いなあと。勉強なります。
熱い議論ですね。男子もですが、女子も中々次の選手が出て来ないですね…。
テニス、お金かかるのよ。。。そして日本にテニスコート圧倒的に少ないのよ。。。すそ野がもう少し広がってほしい。
田舎だとお金かからない気がする、、、
修造さんは、年少層の底上げ、貴男さんは中間層の底上げ、取り組むフェーズの違いが面白いですね、2人のレジェンドが違うフェーズでテニスに関わっているのはとてもテニス界にとって良いですよね!
中学校に軟式だけじゃなく、硬式テニスを浸透させましょう。 軟式みてると、硬式やってたらすごかったんだろうな、という人たち結構います。
子供にテニスをやらせてて、クラブチームだけでは、続けてやらせるのにお金がかかりますから。
中学校に硬式テニスがあれば、もっとたくさんのジュニアがテニスをやれます。
クラブチームだけじゃなく、全国の公立中学の部活にも硬式テニスを。
10年以内に結果がでますよ。良いコーチも出てきます。
一昔前は、強化クラスでもラリー練習過多でくせ球は嫌がられたりするし、相手の嫌なところに打つとか、ウィナーを取る感覚を掴む練習が少なかったけど今はどうなんだろう。
ありがとうございます。テニス界全体が益々盛り上がっていきますようにと願っています。私は将来的には人類全体の働き方の仕組みがどんどん変わって、世界の人々がスポーツや芸術活動など様々な変化が齎されると思っています。その時に備えて日本のテニス界も新たな大会を企画したり、様々な工夫がなされると良いと思っています。
「信じる力」、修造さん、大丈夫です!僕らテニスファンは心の底から日本テニス界の明るい未来を応援してます!僕らのことも信じてください!
ににこ
個人的な意見だけど、日本選手はジュニアで完成されすぎてる。海外選手は大器晩成、身体ができてから技術がつく。後悪い意味で日本の指導者は平等に教えすぎる。海外でトップ選手を優遇するのは当たり前で差別ではなく区別、後コートの環境もある。ソフテニの影響でオムニコートが多すぎる
ソフテニの影響じゃなくて管理者側のメンテナンス費用が理由なのではないでしょうか
ソフテニの影響でオムニってアホかい。気候の問題だよ
@@babyfacepoint
そこが日本人の特色でしょうね、完全に同意です
@@くりまんくりまん
気候の問題?テニスにわかかな?海外のクレーコートは雨や雪が降っても油をかけて燃やして乾燥などの対策をしているしハードコートも湿気に弱い等の弱点はないのだが、、、
あとオムニはおっちゃんおばちゃんがプレイする時の膝への負担なんかもある。ハードだと膝痛いとかよく聞く。
とりあえずオムニコート無くしてほしい
もしかしたら、松岡修造プロより鈴木貴男プロの方が熱いかもしれない…
今日も最高な動画ありがとうございます!!
稼げる仕組み作らなければこれ以上プロは増えないし裾野も広がらないと思います。日本テニス会の成長は松岡さんや鈴木さんがスポンサーを巻き込める仕組み作るしかないと思います。育成した後に稼げる場を作ることがお二人の仕事でしょう
今回の話は興味深かったです。
確かに20才前後の日本人選手層が薄い気がします。望月選手ぐらいですか?
伊達さんが訴えられているオムニコートの弊害がジュニアが育たない原因の一つだと思うんですがどうなんでしょうか?
やはりハードやクレーでテニスの練習をやって来た海外のジュニア選手との差が生まれていると思いますがどうなんでしょうか?
個人的にですが、日本の大会セルフジャッジ多すぎる気がする。
重要な場面で強気でコーナーギリギリ打って決めても、アウトって言われたら以後強気に責められんくなる。これが世界出た時、重要なポイントで悪影響になってたりするのでは?と思ったり。(意外にチャレンジしたら入ってる球も多いんじゃないかなと。)
あと大会で、審判おるのに選手が自分でアウトって言ってる場面が日本人は特に多い気がします、、
修造さんの、自分の言いたいことを控えても、相手の意見を聞き取ろうとする態度は、明日から真似しようと思いました。
テニスコートは本当に若い人たちが取りづらい仕組み
老人の趣味のためにテニスコートがあるような感じ
だから練習機会を増やすには大量にお金を用意して毎日スクールに通わせないといけない
地方都市のテニスコート問題を解決してほしい
ほんと、そう。
GS予選出場選手の顔ぶれ、
この五年くらい変わってない。
松岡修造引退から錦織が出てくるまでGS出たのは鈴木選手だけやった。
このままやと、また、あの空白期間が来るかも知れない。
まさに「究極対談」。本に出来そうですね。
参考になりました❗
私の中でソフトテニスの中学校3年間が硬式テニスやってる今マジで遠回りだったと思ってる。もちろん賛否両論あるのはわかるから私の意見。
硬式のやったあと軟式やるとシングルスなら無双できますよ
全く同じ意見だわ中学から軟式だけではなく硬式があったら日本の硬式のレベルはもっとあがる、逆になんで軟式しかないのか理解できん
おれも軟式をやっていた弊害があまりにも多すぎた
軟式は軟式でやるべき
@@あいあいさ-q6x
それはガチ
コーチ業やってるものですけど、軟式の弊害は硬式業界では各地域で問題視されてます
ひとつは昔、軟式のほうが中学部活として取り入れやすかったということです
単純にボール価格ですね
そして、軟式が大きくなっていったが故に生まれた弊害が『軟式テニス協会』です
これにより、中学部活で軟式を消して硬式だけということがほぼ不可能になってしまいました
でも考えてみてください
どの地域でも一般テニス愛好家がやってるのは9割硬式ですよ
こういうボトムのレベルで軟式に邪魔されてるのはめちゃくちゃあります
ただし、だからと言って軟式が悪なのかと言われるとまた別で、結局硬式にしたところで各学校に硬式の指導者がいるのか問題がでてきます
野球とサッカーなら確実に1人以上は教員で教えられる人がいるのですが硬式テニスではいません
そんななか、硬式テニスに移行しても無意味なのです
疑問なんだが軟式のトッププレイヤーが子供のころから硬式してても変わらないような…それよりサッカーや野球やバスケに奪われてるほうが問題ある気がします。
まわりが期待すればするほど選手はそれを感じ取ってその人たちのために勝とうとする。それだとそりゃあ緊張して失敗がこわくなってがちがちになりそう。自分がテニスをしているのであり自分のために勝とうとすればよいパフォーマンスになるのではないだろうか。ここでいっている西岡選手が良い例。そのためには試合でできなきゃ意味ないとか試合で勝つのが強いやつだとか周りがあんまり試合試合言わない方がいいんじゃないだろうかと思ってしまいますし、実際試合なんてテニスという大きなものの一部だと思います。強い選手を育てる前にテニスを幸せに思える選手を増やせば自ずと強い・面白い選手は出てくるんじゃないでしょうか。
日本人の自分にもわかる。
ボールを打ち返す技術は日本のジュニアにもあるし、スクールのコーチが教えてくれる。
ただ戦術的なアイデアを知る機会が少なすぎる。
大会に出ましたー優勝しましたー。でも年上の子には勝てませーん。。。じゃなくて
年上相手にできる戦術を教えたり、チャレンジする仕組みを毎日の練習に組み込まないと差が縮まらない。
相手は飛んでくるボールじゃなくて親の目じゃなくてネットの向こうに立つ選手だという指導が足りてないです。
松岡さんは身長188〜190センチくらいの18才を何人か強化すると良いと思います。
このクオリティの高い情報発信 素晴らしい
とても素敵なお話です。
50年、100年ぶりは、もう嫌ですよね。
卓球、フィギュア、羨ましいですね。
いつまでも○○さん、○○さんと言わないですね。
海外は国をあげて選手を育てようと莫大なお金をかけてプログラム、アカデミーがある。日本は・・・何もないねぇ。莫大なお金つぎ込まないと。
感覚的な要素が強いテニスにおいて、貴男プロが持つ感覚を言語化し伝える能力は稀有だと思います。
TH-camで視ただけの底辺プレイヤーのワテクシが実感して言うのだから間違いない。反論は認める。
現場から遠い偉い人にはそれがわからんのですよ。
多分日本の70代80代の方から長い間自由な発想を許さないし学校で教育委員会も肩書きだけの所で教育されてきてます。教師の頭も固い方が出世できるんじゃないでしょうか。意味のない校則さえもばっと改善できない組織。なかなか修造さんのように頭が柔らかい方はいないんじゃないでしょうか。個人で好きに行動するには財力も必要でしょうから意思があっても難しそうですね。なので修造さん、たかおさん、小野田さん、佐久間P、応援してます。
別にテニス王国になる必要なくね?
好きな人がたまに出てきてくれたらいいよ
日本人は完璧を求め過ぎなのかもしれないですね
世界のトップ選手を見ると、テニスに必要な筋力等の身体能力が日本人選手には足りず、パワー負けする印象。野球で大谷選手が出てきたように、やはりトップを狙う意味では恵まれた体格を持った子をいかにテニスに引っ張って来られるかも大事かと。
後はジョコビッチ選手の幼少期のように、勝つために持てる物を総動員して練習や試合に臨む感覚。ハングリーさがトップを目指すには必要不可欠で、何故トップを目指すのかという、根本の部分が選手の中で詰め切れていないと、ある意味恵まれた環境で満足することが増えるのではないかと思います。
テニス以外の競技(身体操作の向上・体づくり)も並行してやりつつ、本格的に選択する時にテニスを選ぶような、運動経験豊かな子が増えると良いですね。テニス界以外から、選手を発掘するプロジェクトを行ってみるとか、外に広がる取り組みがもっとあれば刺激的。以上、動画に触発されて書きたくなった素人の駄文で失礼しましたw
国内で強いプレイヤーが、そこで満足せずに世界へ挑戦できるようにするには何が必要なのでしょうか。放っておいても行く人は行くでしょうけども、裾野を広げて環境を整え、テニス人口を増やす努力もやめてはいけませんね。
自立心
主体性
文武両道
これを育てるのが一番近道だと思います。
修造さん、わたしスタテニよく見てますよ。
他のスポーツで全国に何回かひっかかったレベルですが、数年で環境を変えるというのはより上を目指す選手にとってプラスだと思います。
後は知識を与えられるだけじゃなくて、それをどれだけ自分の中で消化できるか、でしょうか
テニスはオンコートコーチングもないので、選手が教えられたことを消化して、実戦で応用できる力が必要だと思います
みんな中学の部活がって言ってますけど、ソフトテニスでも強い子は小学校から目立ってますし、中学は公立でも強いとこへ越境して地元の中学には行かないしで、関係ないと思います。
ただソフトテニスはプロコーチがいないんで、差があるとすればコスト面。
どんなスポーツでも強い子の親はお金と手間をかけてるけど。
日本が地盤沈下を起こしているのは、何もテニスだけではないのです。科学技術力然り、工業技術力然り、政治力然り、GDP然り・・・。 悲しいことですが、きっとどっか本来の実力のところで下げ止まって欲しいです。
フューチャーズやチャレンジャーレベルの観客の少なさを見ていると気持ちが萎えるんだろうな。フェデラーもランキングが低いときのつらい思い出だと言っていた。
とても良い対談ですね。ジュニア育成について共感します。
私の持論に、軟式(ソフトテニス)という独自の競技が日本に残っていることが、問題だと思っています。
私も小中高のソフトテニス出身者ですが、大人になってテニスに転向しましたが、慣れるまで時間がかかりましたし、今でも
上手にテニスが出来ません。
少しでも早く、テニスが一本化され、多くの青年達が年少期からテニスに取り組める世の中になって欲しいです。
すると、テニスに才能のあるジュニアが発掘できると考えます。
テニスの適性あるか‥ビジネスの世界のニュアンスです。
日本は、テニスコートの予約がほんとに取りにくい。とはいえクラブは高いし、大会はオムニだらけだし、硬式の部活が無いとか。。
最も力の入れた選手達が伸びてこない…どの辺のことだろ?20代前半の層かな?言われてみると綿貫、清水以外あんま聞かないような
にわかなだけかもだけど
テニスをもっともっと一般に浸透させる必要があると思います。野球やサッカーは小学生位の子供も勝手に遊ぶのに、テニスはある程度の歳にならないと出会わないスポーツなので。
場所必要なスポーツはそうですよね、バレー、バスケしかり
極端な話、野球なら甲子園→プロみたいに、これで食えるんだ!という分かりやすい構図があるが、テニスは全然イメージわかないもんなー。先ずは国内トーナメントの露出増やしてかないと、そもそも選択肢にすら上がらないと思う。
心理的安全性を育む、主体性を身に着けさせる。いずれにしてもキーになるのは抽象的思考力の養成だとは思う。
にくうどんが何ほざいてんねん。ウィンブルドンの予選通過してから言え
@@明日に向かってハイジャンプ 発言に資格を求めだすと何が起こるかというと、その意見もまたウィンブルドンの予選を通過してからじゃないと言えなくなってしまうんだよね。
松岡・鈴木に直接意見を言ってる訳じゃないので、大丈夫だと主張する手もあるけど、その主張はそのまま私の主張にも使えてしまうという問題もある。
相手と同等以上の資格を得ないと発言できない世界を作りたいなら、それはそれで良いと思うんだけど、何をもって同等以上とするか?という部分で共通認識を得るのはなかなか大変そうではある。
でも、夢というのは多少難易度が高い方がやる気が出て良いよね。
@@dg3584 まぁ、にくうどんのくだらねー話はなんでもいいんだけど。鈴木さん、松岡さんね?にくうどんくん。私たちみたいなネット弁慶と違って、実名で活動されてる方たちだよ?呼び捨てやめろよ。抽象的思考力を身につけろ。
@@明日に向かってハイジャンプ 敬意の表し方の違いだよね。同意してるからこそ、主体性を持って考えているというだけ。この両選手も欲しいのは表面的な敬称だけの敬意じゃないと思うよ。
@@dg3584 すっごい夜中というか朝方に返事ありがとうね笑。さん付けが表面的な敬意か、、、さん付けは日本古来からある敬意の表し方だと思ってたけど表面的だったかー。あと「この両選手たちが欲しいのは何ちゃらだと思うよ」って勝手に人の気持ちを分かった気になって、自分の考えを押し付けるのやめな?にくうどん。あとシンプルな疑問なんだけど、「敬意の表し方の違い」って書いてるけど、にくうどんは普段から人と接する時「さん」をつけないの??
私はそういうことよりも、競技人口の方が大事じゃないかな?と思います。
テニスを見続けて35年程経ちますが日本と世界との差はさほど変化無いと思います。伊達さん錦織さんが特異点だっただけで…あともう一方は…
やりたいことが、世界にチャレンジなのか、日本を世界の中心にしたいのか、どちらなのか分かりません。日本に海外のトップジュニア達が集まる育成機関ができるといいですね。
若者のテニス人口は間違いなく増えているが部活や団体でプレイしていると世界レベルの人達のバケモノさを痛感して自分には無理と決めつけてしまう人が多いからさらに世界と日本のレベルの差が開くんじゃないかと思う。テニスは技術以外の面(緩急、配球、タイミング)が非常に奥が深く、そのため難しい。(どうして錦織はラオニッチとかイズナーに勝てるんだよ意味わかんねぇ)
海外でコーチ研修すれば良いと思う。正直日本人の体格でも世界トップランカーと戦えるんだから、ジュニアの時良くてもプロになって大成できないのはコーチ陣の実力不足。
私は学生時代は野球、社会人からテニスを初めて育成年代の詳細はわからないけれど、メジャースポーツとの差はコーチでもお金でもないです。甲子園国立花園春高の存在です。アマチュアが絶望的に盛り上がっていない。
本当に今のままだと錦織圭は凄かった。大坂なおみは凄かった。二人は億万長者になりました。で、今は?で終わってしまう。
海外の格闘技だと一か所に打撃教えるコーチや寝技教えるコーチ、いろんなコーチがいてそこに沢山の選手がいて練習できるから強いってのがあるけど、テニスもそれできたら良いのかなとか思っちゃった。狭い土地の日本だと難しいのかな。
鈴木貴男は、テニスの様式美を見せてくれた唯一の日本人選手。
最近主にフューチャーズやJTAの試合に参戦してる世間的には有名ではない選手のTH-camよく見ますけど、
付きっきりの専属コーチがついてる選手っていなくないですか?
トレーニングも自分で考えて練習も知り合いの選手と打ち合ってるだけで技術的な指導を何もされてない選手が多いのではないでしょうか。
TH-camで映ってることが練習の全てではないし裏では指導を受けてるかもしれませんけども。
お金がないから雇えないとか、雇いたいけど優秀なコーチがいないなどが理由ならそこも改善すべきではないでしょうか。長文失礼しました。
中学でテニスしたい人をほぼソフトテニスに取られるから厳しだろなと思います
中学からテニスを始めたからって世界には行けないという人もいるけど、浅越選手の例もあるし、そもそも中学から硬式テニスを始めた人の母数が少なすぎて何ともいえないですよね
中学からテニスを始めた人が世界に行けないとしても、ピラミッドの底が大きくなり底上げはできるから全体的にレベルも上がると思うんですよね
中学から始めたフィジカルモンスターがサーブとボレーに全振りしてジュニア達に立ちはだかったらジュニア達からも脅威でしょうからワンランク上のレベルに上がれると思うし
あと部活で硬式がプレイ出来たらスクールでバカ高いお金も必要にならないので、フィジカルモンスター達はそれなりに育つと思うんですよね
ソフトテニスを排除する必要はないけど、せめてソフトテニスに硬式の技術を輸入してソフトテニス→硬式テニスへの移行をスムーズにしやすくする、くらいの努力をしても良いと思う
テニス関係者ってソフトテニス人口を甘く見過ぎな気がするよなぁ
硬式のジュニアをトッププロに育てるより、単純にソフトテニスを取り込んで競技人口を倍にする方が世界に近づかないか??
テニスは難しいですね。バスケットやバレーは身長が高い選手を鍛えたり、世界で経験させればある程度計算できる。ですがテニスはそこまで身体能力に差がない。
厳しい話ですが、松岡さんや協会の方針が悪いのでは!?
かつて、バスケットは協会の体質全体が悪くてアジアでも勝てなくなっていたほど、深刻でした。
高校や大学の派閥で人事が決まっていたり、外国のいいコーチを横から囁いて邪魔していたりと。。。
上の協会幹部の体質が変わらない限り、選手も変わらないと思います。
良かれとやっていることが実は、足枷になっているのかと。
テニスは根本的な問題として人口増えてないんじゃないかな。。。憶測だけど。
国内の価値観で指導なりなんなりするから枠内の育ち方しかしない様な気がする(育てる方も育てられる方もしかり)・・・二人とも解説聞いててもう~んだし、日本の指導者が育ってとか^^;価値観変わらないから・・・なのかもと思う
海外のコーチ着いたら違う育ち方するかもね・・・別に日本人嫌いな訳ではありませんし勝てば嬉しいけど、どこの国の人だろうと良い試合を見たら面白いしわくわくする(日本人だから勝って~とはならない^^;海外の選手の試合の方が明らかに面白くドキドキするのは事実だから^^;)
^^;
自分は日本人どんどん勝っていってほしいって思うなあ…
人まねでは成功しません。外資系保険会社の考え方がマッチしますね!
日本人が成人になってから活躍できない最大の理由はハングリー精神の欠如だと思う。
他には、
①オムニコートを廃止する。
②軟式テニスを廃止する。
③英語をマスターさせる。
ことではないでしょうか。
テニスする人材が限られてるのでよい人材はテニスには来ないと思う。
極論で言うと、マイク・タイソンみたいな少年院時代のすごい才能をひっぱってくるみたいなのはテニスには厳しい。
お金がないと出来ないスポーツは厳しい
強くなりたきゃどんどん海外へ出て行くべきだね。日本に成人までいてテニスしていても海外で活躍できるような選手は生まれないでしょ。正直、偉そうに語っているけど、所詮活躍できなかった人に指導されてもね…。
それを日本で育成ができるようになったら良いって話だし、海外に行けばいいなんてみんな分かってる
@@あいあいさ-q6x 日本だと難しいんじゃないですかね。確かに、環境はかなり整っているとは思いますが…
もし日本でとなると例えば、海外で実績のあるコーチを日本に呼んで定期的或いは年契約して指導してもらうとか。
@@akio31 なんかサッカーとか野球みたいにクラブチームみたいなん作ったら強くなりそう、今はスクールっていう若干エンジョイな感じなとこ多いイメージある
変な話日本が核武装できるくらい民度が成熟しないと結果でないとかって話じゃなですか。大人になってやるべきことできないって日本社会多いです。ゴルフにも言えるんだけど一般愛好家の経験とジュニア育成は全く無関係なんだけど欧米なら常識的なこんなレベルの話も理解できないの多いですからね。
計画的に量確保して結果度外視で挑戦続けさせる。自分のレベル超えたら次のコーチに委ねる。そういう大人の考え方実はゴルフテニスって日本で一番かけ離れてる印象あります。実は東南アジア詳しいんですが全く同じです。地元民でゴルフテニスできる人種って最悪なんですね。彼等は紳士のスポーツ云々とはかけ離れてる。実は日本も問題の本質は同じです。