ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
第1回の赤ん坊がそうだなと思って見ていたが、あのまま大きくなったような瀬戸さんの風貌w 仲のいい泰時流と時房流が流血の争いにならなくてよかった。イケメンぶりは当時の書物にもそう書かれているそうですね。
北条氏はある程度の緊張感も持ちながら、常に執権連署六波羅探題などが協力できていたことが印象ぶかい。特に次の足利政権が関東公方と京の将軍が、関東公方と関東管領と常に争い合っていたのと対照的。どうしてこんなに差があるのか。
わかりやすかった。大河を見てたら、泰時と時房が水面化でも対立するのがイメージしづらい。
義時死後に理想を掲げ突き進む泰時に対し、義時のダークさを引き継ぎ、時に対立しながらも支えるというポジションになるのではないかなと妄想しています笑
今回も深いなー、面白い。
北条時房の事が良くわかりました。
いつもありがとうございますなかなか、表立ってわからないことも多句、似た様な名前がおおくて理解しづらいこの頃の鎌倉をうまく纏めていただきありがとうございます😊
有難うございます。
北条泰時は弟とも微妙なライバル関係だったらしいんで、時房ともそういう関係ってことは親族にライバルしかいないサバイバル状態だったのか…まぁだからこそ名宰相になれたともいえんのかな。
義時の犬で政子へのシスコン重傷比企の変や承久の変でなぜか比企や上皇から一番に信頼されていたのにあっさり裏切る今でいう陽キャだけどある意味読めないキャラこいつ主役の小説があればすごく面白くなりそう
年齢差の件…永井路子さんの「北条政子」には、政子が「五郎(時房)が赤子の頃は襁褓をかえてやった」というような記述がありました。
永井路子氏の著書『北条政子』、またはそれを原作とした大河ドラマ『草燃える』で描かれた北条五郎時房(演 : 森田順平さん)は、生真面目な甥の太郎泰時(演 : 中島久之さん)とは対照的に、一見軽薄、明るいキャラである一方で、実は残忍酷薄な顔も持っており、兄義時の忠実な犬的存在として描かれていました。由比ヶ浜?での畠山重保(=畠山重忠と北条時政の末娘?の間の嫡子)を事実無根の謀反人として捕らえ、その場で自ら何の躊躇なく殺してしまう冷血漢。重保は時房の実の甥なのに…😱
そうでしたっけ?謀反人はそなたよ。といって重保を討ち取ったのは藤岡弘が演じた三浦義村だったと記憶してました。討たれた場所は、鎌倉時代には由比ヶ浜との境だった鶴岡八幡宮の一の鳥居のあたりで、現在その脇に重保を祀った六郎塚があります。重保には喘息の持病があり、討たれた時は喘息の発作が起きて不覚を取ったという伝説があって、ここをお詣りすると喘息が良くなると言われていたんだそうです。
@@CX-EURO400 様畠山重保の喘息の件は知りませんでした。勉強になりました。ご教示有難う御座います。劇中描写(草燃える総集編第5巻の冒頭)では、重保が夜の由比ヶ浜で、複数の兵に取り押さえられる前に、1番最初に声をかけたのは確かに藤岡弘さんの三浦義村でしたが、取り押さえられた重保に馬乗りになり、いきなり胸を刺したのは、外叔父の北条時房でした。義村の横でその惨劇を黙って見ていたマツケン扮する北条義時に戦慄が走ったものです…
「草燃える」にて、重保が由比ヶ浜に呼ばれる→重保「謀反人は、どこだ!」と叫ぶ→三浦平六「謀反人は、わぬしだ!」→重保が馬上から引きずり降ろされる→北条五郎が重保に馬乗りになる→五郎「わぬしが謀反人よ!!」と短刀で重保の胸を一突きして誅殺。傍で小四郎が涼しい顔をして一連の誅殺を見守るさすが中島丈博氏の脚本ですね。ここまで残忍なシーンを描けるのは中島氏しかいません。三谷氏が、畠山重忠の乱をどう描くか楽しみですね。コメディ要素を交えるか、中島氏のように残忍に描くか、何とも言えませんね。
鎌倉の中の大佛(オサラギ)と言う場所に住んで大佛流北条氏。鎌倉殿に対して大佛殿? 小さな木彫りの像を大佛殿と拝ませたと、聞いたことがあります。鎌倉の長谷の大仏と何か繋がっていますか? 教えてください。
鎌倉大仏自体、創建時の資料が少ないので不明ですが、大仏流北条氏が鎌倉大仏に直接関わりがあったという話は聞いたことがないですね。。
トキューサ!!
今回のドラマは後半の知名度が低くて、人物の字幕も無いのでよく分かりづらいのですが、泰時の叔父さんなんですよね。
泰時の叔父です!今までは源平合戦が主体だったので、その後の登場人物は知名度低くて分かりづらいですよね。。
千葉くんと新納さんは、どうしても仮面ライダーキバとファンガイアの王としか見られない。
新納慎也さんも出ていましたねそういえば
北条時房って武田信繁のように兄を慕い、兄に仕える立派な弟て感じかとみてましたが、泰時の代ではあれれ?何か違うぞ?って感じに思えましたが、やはりどこかで自分ならこうするっていうのがあったんでしょうね。それでも牽制しあいつつも仲違いする事無く生涯を終えられたのは良いことだと思います。が、鎌倉滅亡と共に一族が途絶えるのってやっぱりもったいないですね。。。
武田信繁も、長生きしていたら勝頼に反抗的な一族の長老になっていたかもしれませんね…笑
なぜ最後に西郷どん?ネタですか?
夢語りシリーズの主役
それですーー!!この漫画のおかげで時房を知る事ができました♪
もう謀略はたくさん・・・
第1回の赤ん坊がそうだなと思って見ていたが、あのまま大きくなったような瀬戸さんの風貌w
仲のいい泰時流と時房流が流血の争いにならなくてよかった。
イケメンぶりは当時の書物にもそう書かれているそうですね。
北条氏はある程度の緊張感も持ちながら、常に執権連署六波羅探題などが協力できていたことが印象ぶかい。特に次の足利政権が関東公方と京の将軍が、関東公方と関東管領と常に争い合っていたのと対照的。どうしてこんなに差があるのか。
わかりやすかった。大河を見てたら、泰時と時房が水面化でも対立するのがイメージしづらい。
義時死後に理想を掲げ突き進む泰時に対し、義時のダークさを引き継ぎ、時に対立しながらも支えるというポジションになるのではないかなと妄想しています笑
今回も深いなー、面白い。
北条時房の事が良くわかりました。
いつもありがとうございますなかなか、表立ってわからないことも多句、似た様な名前がおおくて理解しづらいこの頃の鎌倉をうまく纏めていただきありがとうございます😊
有難うございます。
北条泰時は弟とも微妙なライバル関係だったらしいんで、時房ともそういう関係ってことは親族にライバルしかいないサバイバル状態だったのか…
まぁだからこそ名宰相になれたともいえんのかな。
義時の犬で政子へのシスコン重傷
比企の変や承久の変でなぜか比企や上皇から一番に信頼されていた
のにあっさり裏切る
今でいう陽キャだけどある意味読めないキャラ
こいつ主役の小説があればすごく面白くなりそう
年齢差の件…
永井路子さんの「北条政子」には、政子が「五郎(時房)が赤子の頃は襁褓をかえてやった」というような記述がありました。
永井路子氏の著書『北条政子』、またはそれを原作とした大河ドラマ『草燃える』で描かれた北条五郎時房(演 : 森田順平さん)は、生真面目な甥の太郎泰時(演 : 中島久之さん)とは対照的に、一見軽薄、明るいキャラである一方で、実は残忍酷薄な顔も持っており、兄義時の忠実な犬的存在として描かれていました。
由比ヶ浜?での畠山重保(=畠山重忠と北条時政の末娘?の間の嫡子)を事実無根の謀反人として捕らえ、その場で自ら何の躊躇なく殺してしまう冷血漢。
重保は時房の実の甥なのに…😱
そうでしたっけ?
謀反人はそなたよ。といって重保を討ち取ったのは藤岡弘が演じた三浦義村だったと記憶してました。
討たれた場所は、鎌倉時代には由比ヶ浜との境だった鶴岡八幡宮の一の鳥居のあたりで、現在その脇に重保を祀った六郎塚があります。
重保には喘息の持病があり、討たれた時は喘息の発作が起きて不覚を取ったという伝説があって、ここをお詣りすると喘息が良くなると言われていたんだそうです。
@@CX-EURO400 様
畠山重保の喘息の件は知りませんでした。
勉強になりました。ご教示有難う御座います。
劇中描写(草燃える総集編第5巻の冒頭)では、重保が夜の由比ヶ浜で、複数の兵に取り押さえられる前に、1番最初に声をかけたのは確かに藤岡弘さんの三浦義村でしたが、取り押さえられた重保に馬乗りになり、いきなり胸を刺したのは、外叔父の北条時房でした。
義村の横でその惨劇を黙って見ていたマツケン扮する北条義時に戦慄が走ったものです…
「草燃える」にて、
重保が由比ヶ浜に呼ばれる
→重保「謀反人は、どこだ!」と叫ぶ
→三浦平六「謀反人は、わぬしだ!」
→重保が馬上から引きずり降ろされる
→北条五郎が重保に馬乗りになる
→五郎「わぬしが謀反人よ!!」と短刀で重保の胸を一突きして誅殺。
傍で小四郎が涼しい顔をして一連の誅殺を見守る
さすが中島丈博氏の脚本ですね。ここまで残忍なシーンを描けるのは中島氏しかいません。
三谷氏が、畠山重忠の乱をどう描くか楽しみですね。コメディ要素を交えるか、中島氏のように残忍に描くか、何とも言えませんね。
鎌倉の中の大佛(オサラギ)と言う場所に住んで大佛流北条氏。鎌倉殿に対して大佛殿? 小さな木彫りの像を大佛殿と拝ませたと、聞いたことがあります。鎌倉の長谷の大仏と何か繋がっていますか? 教えてください。
鎌倉大仏自体、創建時の資料が少ないので不明ですが、大仏流北条氏が鎌倉大仏に直接関わりがあったという話は聞いたことがないですね。。
トキューサ!!
今回のドラマは後半の知名度が低くて、人物の字幕も無いのでよく分かりづらいのですが、泰時の叔父さんなんですよね。
泰時の叔父です!
今までは源平合戦が主体だったので、その後の登場人物は知名度低くて分かりづらいですよね。。
千葉くんと新納さんは、どうしても仮面ライダーキバとファンガイアの王としか見られない。
新納慎也さんも出ていましたねそういえば
北条時房って武田信繁のように兄を慕い、兄に仕える立派な弟て感じかとみてましたが、泰時の代ではあれれ?何か違うぞ?って感じに思えましたが、やはりどこかで自分ならこうするっていうのがあったんでしょうね。
それでも牽制しあいつつも仲違いする事無く生涯を終えられたのは良いことだと思います。が、鎌倉滅亡と共に一族が途絶えるのってやっぱりもったいないですね。。。
武田信繁も、長生きしていたら勝頼に反抗的な一族の長老になっていたかもしれませんね…笑
なぜ最後に西郷どん?ネタですか?
夢語りシリーズの主役
それですーー!!
この漫画のおかげで時房を知る事ができました♪
もう謀略はたくさん・・・