ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごい!ロコちゃん優勝おめでとう!ジャンプかわいすぎだしぽっちゃりで可愛いのに優勝とか最強すぎる!これからもずっとロコちゃんのファンですーあんまり痩せないで欲しい(笑)
@@user-hx5lg8cd1m ありがとうございます😄あ〜きっと痩せないです😅びん太郎や妻がオヤツ抜いてもジイバアがあげまくってるので😅というか、体質なのかもしれませんね。これからもポッチャリ犬なりの戦い方で優勝狙っていきます😄
ロコちゃん3回目の優勝おめでとうございます🎉2回目は暑そうでしたね!でも可愛いジャンプキャッチ見れて視聴者としてはムフフでした😊
@@naraotoka ありがとうございます😄ホントに暑さからなのか。。。まだ怖くて体重測ってません😅
優勝おめでとうございます🎊🎉🏆😊同率だったみたいですが、運も実力のうちですね👍✨ロコちゃんのジャンプ可愛い過ぎですねー☺️💕
@@chikuwajackrussellterriert9762 ありがとうございます😄あのロコのピョンコって感じのジャンプ上級者の方が撮影してくれてて、動画を提供してくれました。あの角度からの撮影じゃないと分からないので編集しながら何度も繰り返し見ちゃいました😆
またしてもテルテル坊主パワー😁ポッチャリブラックのロコちゃん🐶優勝おめでとう🎉フットフォルト残念でした😢ディスク大会は線の結構手前から投げる事は反則になるのですか?線出てしまうの心配で自分としては安全圏の結構手前から投げるの選択しそう⁉️なんだけれども・・・
@@ruireo1130 何故か天気だけはツイてるんですよね😅あフットフォルトになる原因なのですが。。。ディスクドッグ大会では、制限時間内に沢山投げる時間を作れた方が有利です。その為にも愛犬が持ち帰ってきたディスクを素早く飼い主に受け渡す動作が重要になってきます。多くのワンコは、ディスクを持ち帰ってきても放すのに時間が掛かっています。特にボーダーコリーは引っ張りっこが好きなので、持ち帰ってきて飼い主と引っ張りっこをしたくなってしまい、数秒間のロスが発生しているのを多く見ます。ロコには持って帰って来たら放すようにトレーニングしてあるので、放してくれるのですが・・・本当はびん太郎の合図で放して欲しい所が、勝手に自分のタイミングで放してしまいます💧JFAの場合は持って帰ってきたディスクがラインを超えないうちに飼い主が触ると得点になりませんが、この動画の主催団体Plyzでは超えないでもオッケーロコの走る距離を少しでも短くしてあげたくて、ラインギリギリで待っているのですが、ロコはびん太郎の近くに来ると、びん太郎の合図を無視して早くディスクを放してしまっています。で、拾いに行った後に下ってはいるのですが、タイムロスが気になり、ラインギリギリまでしか下がらすに投げてしまい、気付いたらフットフォルトまぁ。。。少しでもロコの走る距離を短くしてあげる事は継続したいので、今後は投げる前に3歩くらい下がってから投げるフォームにしてみようと思います😅明後日の日曜は大会なので、早速試してみます!
びん太郎さん、こんにちは😊茶々丸パパです。ご無沙汰していますが、お元気ですか?ロコちゃん、優勝おめでとうございます。素晴らしいです🎉相変わらず、かわいいですね~❤ ジャンプ最高です😍茶々丸、実は吉川大会、その翌日にこっそり初のノービスクラスに出場してました(笑)4月にある団体の大会で、競技中少し暴走しちゃいまして…😅以降オビ練習の日々…それ以来の出場でした😄びん太郎さん見習って、また頑張っていきま〜す💪またお会いできると嬉しいです😊
@@chakun871 こんにちは😄ブレイズの結果情報で拝見しております😄明後日の日曜日、松伏大会にエントリーしています。よかったらどうぞ😄
日曜日の松伏はノービス大会ですね(笑)よろしくお願いいたします。
びん太郎さん、こんにちは😊先日はお会いできて、とてもうれしかったです!お返事いただいていたのに気づかず申し訳ありません…🙇またコメントさせていただきます😄
こんばんは🎵優勝おめでとうございます👍ロコちゃんのジャンプ凄く可愛かったです‼️ピョン❤って😂ぽっちゃりブラックなんて(笑)でも大好き💓♥️❤️無理せず楽しんでくださいね😆
@@みーママ-g2s ありがとうございます😄いままで30〜35メートルのスローを投げていたのですが、ロコに負担がかからないように20〜25メートルのスローになるように調整して参戦してしました😄余裕ができて4本足でシッカリ着地できるジャンプキャッチができるようになったので、以前よりは股関節に負担がかからなくなってるかと思います😄あとは、6回できるようになるといいのですが💧
優勝&目標達成おめでとうございます!コイントスでも勝ちは勝ちです (〃∇〃) ワタシもEXラウンドでも同点でジャンケンで負けた事がありますwwフットフォルトは悔しいですよね~。ジャッジした事あるんですけど、踏むとハッキリわかっちゃうんですよ (;^ω^Aロコちゃんとほのぼのした音楽がマッチして癒されます♪
@@taruto910 ありがとうございます💦そう、妻にも「あの位置で見てるんだから投げる人以上にハッキリ見えるんじゃないの?」って言われましたm(_ _)m💦自分もそうだよね。。。って納得していたのですが、編集でゲーム終了直後の自分の表情を見たら、こんな表情をしたら失礼だぞ!ってなくらいでしたので、今回の動画に入れちゃいました😅11月3日は松伏大会に参加予定ですフットフォルトに注意して、パーフェクトゲーム目指します!
こんにちは☀優勝おめでとうございます🏆🎊🎉ロコちゃん🥰お疲れ様☘️フットフォルトがなかったら~ダントツって事だったのでしょうか🤔
@@LOVE-io7cs ありがとうございます😄フットフォルトが無ければ。。。ダントツでは無かったですけど、コイントスまでもつれずに済みましたね。でも、コイントスでの決着というのも良い経験になりました😄
💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
@@2PaweL thank you😄
ロコちゃん&びん太郎さん、優勝&目標達成おめでとうございます🎉🎉\(^o^)/しかし、フットフォルトは勿体なかったですね(^_^;)んでも、踏んだくらいなら可愛いもんですよ。私なんか、見事にラインを半歩分跨いでましたから(-_-;)ロコちゃん、暑い中頑張ってくれましたね(^O^)苦手側もキャッチしてくれて、嬉しい進歩ですね(^-^)可愛いジャンプキャッチも見れて良かったです(^O^)4投……ちなみに家のメルさん、大会ではどんなに時間が余っても3投で止めちゃう子でした(;_;)そうそう、コイントスしてくれた方って、ひょっとして代表の野呂瀬さんですか?なんか聞き覚えのある声な気がしました。
@@メルパパ-q8c ありがとうございます😄今週末も大会に参加予定なので、フットフォルトに注意してパーフェクトゲーム目指します😅あコイントスしてくれたのは代表の方です。ハッキリと名前を覚えてないですが、挨拶でそんな感じの苗字を言ってたような気がします😅
@びん太郎 ああ、やっぱり代表の方なんですね。20年振りくらいかな?懐かしい声でした(^-^)
すごい!ロコちゃん優勝おめでとう!
ジャンプかわいすぎだしぽっちゃりで可愛いのに優勝とか最強すぎる!
これからもずっとロコちゃんのファンですー
あんまり痩せないで欲しい(笑)
@@user-hx5lg8cd1m
ありがとうございます😄
あ〜
きっと痩せないです😅
びん太郎や妻がオヤツ抜いてもジイバアがあげまくってるので😅
というか、体質なのかもしれませんね。
これからもポッチャリ犬なりの戦い方で優勝狙っていきます😄
ロコちゃん3回目の優勝おめでとうございます🎉
2回目は暑そうでしたね!でも可愛いジャンプキャッチ見れて視聴者としてはムフフでした😊
@@naraotoka
ありがとうございます😄
ホントに暑さからなのか。。。
まだ怖くて体重測ってません😅
優勝おめでとうございます🎊🎉🏆😊同率だったみたいですが、運も実力のうちですね👍✨
ロコちゃんのジャンプ可愛い過ぎですねー☺️💕
@@chikuwajackrussellterriert9762
ありがとうございます😄
あのロコのピョンコって感じのジャンプ
上級者の方が撮影してくれてて、動画を提供してくれました。
あの角度からの撮影じゃないと分からないので編集しながら何度も繰り返し見ちゃいました😆
またしてもテルテル坊主パワー😁
ポッチャリブラックのロコちゃん🐶優勝おめでとう🎉
フットフォルト残念でした😢
ディスク大会は線の結構手前から投げる事は反則になるのですか?
線出てしまうの心配で自分としては安全圏の結構手前から投げるの選択しそう⁉️なんだけれども・・・
@@ruireo1130
何故か天気だけはツイてるんですよね😅
あ
フットフォルトになる原因なのですが。。。
ディスクドッグ大会では、制限時間内に沢山投げる時間を作れた方が有利です。
その為にも愛犬が持ち帰ってきたディスクを素早く飼い主に受け渡す動作が重要になってきます。
多くのワンコは、ディスクを持ち帰ってきても放すのに時間が掛かっています。
特にボーダーコリーは引っ張りっこが好きなので、持ち帰ってきて飼い主と引っ張りっこをしたくなってしまい、数秒間のロスが発生しているのを多く見ます。
ロコには持って帰って来たら放すようにトレーニングしてあるので、放してくれるのですが・・・
本当はびん太郎の合図で放して欲しい所が、勝手に自分のタイミングで放してしまいます💧
JFAの場合は持って帰ってきたディスクがラインを超えないうちに飼い主が触ると得点になりませんが、
この動画の主催団体Plyzでは超えないでもオッケー
ロコの走る距離を少しでも短くしてあげたくて、ラインギリギリで待っているのですが、
ロコはびん太郎の近くに来ると、びん太郎の合図を無視して早くディスクを放してしまっています。
で、拾いに行った後に下ってはいるのですが、タイムロスが気になり、ラインギリギリまでしか下がらすに投げてしまい、気付いたらフットフォルト
まぁ。。。少しでもロコの走る距離を短くしてあげる事は継続したいので、
今後は投げる前に3歩くらい下がってから投げるフォームにしてみようと思います😅
明後日の日曜は大会なので、早速試してみます!
びん太郎さん、こんにちは😊茶々丸パパです。
ご無沙汰していますが、お元気ですか?
ロコちゃん、優勝おめでとうございます。素晴らしいです🎉
相変わらず、かわいいですね~❤ ジャンプ最高です😍
茶々丸、実は吉川大会、その翌日にこっそり初のノービスクラスに出場してました(笑)
4月にある団体の大会で、競技中少し暴走しちゃいまして…😅
以降オビ練習の日々…それ以来の出場でした😄
びん太郎さん見習って、また頑張っていきま〜す💪
またお会いできると嬉しいです😊
@@chakun871
こんにちは😄
ブレイズの結果情報で拝見しております😄
明後日の日曜日、松伏大会にエントリーしています。
よかったらどうぞ😄
日曜日の松伏はノービス大会ですね(笑)
よろしくお願いいたします。
びん太郎さん、こんにちは😊
先日はお会いできて、とてもうれしかったです!
お返事いただいていたのに気づかず申し訳ありません…🙇
またコメントさせていただきます😄
こんばんは🎵
優勝おめでとうございます👍
ロコちゃんのジャンプ凄く可愛かったです‼️
ピョン❤って😂
ぽっちゃりブラックなんて(笑)
でも大好き💓♥️❤️
無理せず楽しんでくださいね😆
@@みーママ-g2s
ありがとうございます😄
いままで30〜35メートルのスローを投げていたのですが、ロコに負担がかからないように20〜25メートルのスローになるように調整して参戦してしました😄
余裕ができて4本足でシッカリ着地できるジャンプキャッチができるようになったので、以前よりは股関節に負担がかからなくなってるかと思います😄
あとは、6回できるようになるといいのですが💧
優勝&目標達成おめでとうございます!
コイントスでも勝ちは勝ちです (〃∇〃)
ワタシもEXラウンドでも同点でジャンケンで負けた事がありますww
フットフォルトは悔しいですよね~。
ジャッジした事あるんですけど、踏むとハッキリわかっちゃうんですよ (;^ω^A
ロコちゃんとほのぼのした音楽がマッチして癒されます♪
@@taruto910
ありがとうございます💦
そう、妻にも「あの位置で見てるんだから投げる人以上にハッキリ見えるんじゃないの?」って言われました
m(_ _)m💦
自分もそうだよね。。。って納得していたのですが、
編集でゲーム終了直後の自分の表情を見たら、
こんな表情をしたら失礼だぞ!ってなくらいでしたので、今回の動画に入れちゃいました😅
11月3日は松伏大会に参加予定です
フットフォルトに注意して、パーフェクトゲーム目指します!
こんにちは☀
優勝おめでとうございます🏆🎊🎉
ロコちゃん🥰お疲れ様☘️
フットフォルトがなかったら~ダントツって事だったのでしょうか🤔
@@LOVE-io7cs
ありがとうございます😄
フットフォルトが無ければ。。。
ダントツでは無かったですけど、コイントスまでもつれずに済みましたね。
でも、コイントスでの決着というのも良い経験になりました😄
💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
@@2PaweL
thank you😄
ロコちゃん&びん太郎さん、優勝&目標達成おめでとうございます🎉🎉\(^o^)/
しかし、フットフォルトは勿体なかったですね(^_^;)
んでも、踏んだくらいなら可愛いもんですよ。
私なんか、見事にラインを半歩分跨いでましたから(-_-;)
ロコちゃん、暑い中頑張ってくれましたね(^O^)
苦手側もキャッチしてくれて、嬉しい進歩ですね(^-^)
可愛いジャンプキャッチも見れて良かったです(^O^)
4投……
ちなみに家のメルさん、大会ではどんなに時間が余っても3投で止めちゃう子でした(;_;)
そうそう、コイントスしてくれた方って、ひょっとして代表の野呂瀬さんですか?
なんか聞き覚えのある声な気がしました。
@@メルパパ-q8c
ありがとうございます😄
今週末も大会に参加予定なので、フットフォルトに注意してパーフェクトゲーム目指します😅
あ
コイントスしてくれたのは代表の方です。
ハッキリと名前を覚えてないですが、挨拶でそんな感じの苗字を言ってたような気がします😅
@びん太郎 ああ、やっぱり代表の方なんですね。
20年振りくらいかな?懐かしい声でした(^-^)