【二十二世紀①】ドラえもんのいる二十二世紀ってどんな町?【ドラえもん雑学】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • ※当動画は家族向けキャラクター「ドラえもん」に対し解説するもので、暴力的・性的・または不適切な描写は一切行わず、また推奨するものではありません。
    Part1→ • 【二十二世紀①】ドラえもんのいる二十二世紀っ...
    Part2→ • 【二十二世紀②】ドラえもんのいる二十二世紀っ...
    #ドラえもん #ゆっくりドラちゃんねる #二十二世紀
    【概要】
    二十二世紀といえばドラえもんの生まれた時代、でも作中では舞台になる事が少ないのでよくわからない部分も多い、今回はそんな謎の多い二十二世紀の町について解説!
    ▼タイムライン
    0:00 intro
    0:07 OP
    0:34 本編開始:二十二世紀の町
    6:59 └クイズ
    8:49 └二十二世紀以外の未来
    9:24 二十二世紀の組織/問題/状況
    9:30 └組織
    12:25 └環境問題
    14:36 └状況
    18:29 二十二世紀の会社/施設
    18:36 └会社
    20:13 └レジャー施設
    23:59 └オマケ
    25:42 編集後記
    ▼動画内で紹介した動画
    それ犯罪です!のび太が編み出した最強のお金メソッド!
    • 【のび太事業家オマケ】それ犯罪です!のび太が...
    新・しのぎを削る未来のデパート戦争
    • 新・しのぎを削る未来のデパート戦争【ドラえも...
    ▼チャンネル登録よろしくね!
    ★メインチャンネル★
    / @yukkuridorachan
    ★サブチャンネル★
    / @user-pm4db6fk9x
    ▼Twitterやってます!
    / yukkuridorachan
    【使用している音楽素材】
    ・peritune:peritune.com/
    ・DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ・効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
    ・ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/
    【参考・引用書籍】
    藤子・F・不二雄/小学館/ドラえもん 1-45巻
    藤子・F・不二雄/小学館/ドラえもんプラス 1-6巻
    藤子・F・不二雄/小学館/藤子・F・不二雄大全集 1-20巻
    藤子・F・不二雄/小学館/大長編ドラえもん 1-24巻
    藤子・F・不二雄/小学館/100年ドラえもん
    藤子・F・不二雄/宮崎まさる/三谷幸広/小学館/ザ☆ドラえもんズスペシャル1-12巻
    藤子・F・不二雄/田中道明/小学館/ザ☆ドラえもんズ
    藤子・F・不二雄/三谷幸広/小学館/ザ☆ドラえもんズスペシャルロボット養成学校・編1-3巻
    ドラえもん 友情伝説 【3DO】
    友情伝説ザ・ドラえもんズ―3DOソフトまんが版
    原作/藤子・F・不二雄/まんが/三谷幸広 田中道明/ザ・ドラえもんズ百科―ドラえもんゲームコミック (ワンダーライフゲームコミックス)
    原作/藤子・F・不二雄/まんが/三谷幸広 たかや健二/ザ・ドラえもんズ どきどきクイズランド―ドラえもんゲームコミック (小学館ワンダーランドブックス)
    えびはら武司/竹書房/藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道
    えびはら武司/竹書房/藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 名作秘話編
    えびはら武司/竹書房/藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 ドラえもん達との思い出編
    方倉陽二/小学館/ドラえもん百科 1-2巻
    たかや健二/ぼくの藤子スタジオ日記 完全版
    小学館/ド・ラ・カルト ~ドラえもん通の本~ 小学館ドラえもんルーム編
    中央公論社/スーパーメカノサイエンスドラえもん道具カタログ
    小学館/ドラえもんのひみつ道具使い方辞典1-3巻
    小学館/ドラえもん全百科
    小学館/続ドラえもん全百科
    小学館/ドラえもんひみつ道具完全大辞典
    小学館/ドラえもん最新ひみつ道具大辞典
    小学館/ドラえもん完全大百科
    小学館/大長編映画ドラえもんクイズ全百科
    小学館/映画ドラえもん超全集
    小学館/決定版 ドラえもん大事典
    三谷幸弘/小学館/最新ドラえもんひみつ百科1-2巻
    日本ドラえもん党/ワニブックス/野比家の真実
    小学館/ミニドラにおまかせ!
    小学館/ドラえもん深読みガイド~てんコミ探偵団
    小学館/ドラえもん公式調査ファイル てんコミ探偵団
    小学館/ ドラえもん公式調査ファイル てんコミ探偵団: ~ひみつ道具特捜班~ (2)
    小学館/コロコロコミックデラックス1-21巻
    テレビ朝日/ドラえもん
    テレビ朝日/ドラえもんちゃんねる
    月額550円で800話以上のドラえもんが見放題!
    www.app-dora.com/
    シンエイ動画/ドラえもん
    小学館集英社プロダクション
    藤子・F・不二雄プロ
    藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
    【引用・参考サイト】
    page.auctions.yahoo.co.jp/jp/...
    machiteku.com/kobetsu/tokiwaso/
    【著作権】
    ※動画内で引用した画像の著作権は作者に帰属します。
     著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。
    当チャンネルは皆さんにドラえもんを楽しんで頂く事を目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
    動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
    権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題があった場合、迅速に対応致しますので、下記のメールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
    【Nijio96@gmail.com】
    ※著作者の本人以外からの削除申請は承りませんので、ご承知下さい。
    ※Amazonのアソシエイトとして、ゆっくりドラちゃんねるは適格販売により収入を得ています。
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 250

  • @kokeyamo2022
    @kokeyamo2022 ปีที่แล้ว +183

    これ設定忘れてるんじゃなくて、ドラえもんが常に現代に干渉してるわけだからそのまま未来が改変され続けていることを暗に示しているとすれば面白いよね

    • @KayN61
      @KayN61 ปีที่แล้ว +46

      藤子先生ほどのリアリストなら可能性ゼロでなさそうなとこがまたw

  • @misakikinakeienu9083
    @misakikinakeienu9083 ปีที่แล้ว +303

    のび太、22世紀まで子孫がいる事って今の時代ではすごい事なんだと思う

    • @user-wr9qo5vf5e
      @user-wr9qo5vf5e ปีที่แล้ว

      どんな未来になろうともジャイ家の血が混ざってしまうのが要因になってそう
      ジャイ子と結婚する場合ののび太は子沢山でどれだけの底辺一家でも数うちゃ当たるで行けるし
      しずかちゃんと結婚する場合でも飛行機理論の埋め合わせでのびすけがジャイ家の血を混ぜてしまうからそこで沢山産むと考えると辻褄としては確証こそないものの間違いとは言いきれない
      ていうかジャイ子で子沢山なのに静香ちゃんが1人なのってまさか現代賢い人は考えて産む選択をするのまで見越してたわけないよね…

    • @anthem1982
      @anthem1982 9 หลายเดือนก่อน

      人口が半減する大淘汰時代の21世紀に子孫残せてるのび太w

    • @goru-gann
      @goru-gann 9 หลายเดือนก่อน +35

      ちゃんとしずかちゃんとヤれたんだな

    • @user-kd2nm2jh6r
      @user-kd2nm2jh6r 9 หลายเดือนก่อน +30

      ​​@@goru-gann言い方言い方笑
      でものび太って心優しいし実は優秀だからすげえよなあ

    • @miengelion
      @miengelion 8 หลายเดือนก่อน +25

      22世紀って、長くてもせいぜい200年程度だからね

  • @user-pb8nc7uf4y
    @user-pb8nc7uf4y ปีที่แล้ว +73

    映画ドラえもんをいくつも何度も見てきた中で「22世紀の地球が舞台の映画が見たいなあ」なんてぼんやり考えてたら「ひみつ道具博物館」が公開されて、年甲斐もなくワクワクしたのを思い出した。

    • @TheHaimani
      @TheHaimani ปีที่แล้ว +17

      せっかくだから、ミュージアムの玄関に木手英一博士像とか立ってたらなぁ、なんて思った思い出。

  • @10時間前_ごめん嘘本当は
    @10時間前_ごめん嘘本当は 8 หลายเดือนก่อน +18

    現代でも部分的には再現可能な物がちょくちょくあるのが技術の進歩ってすげえんだなって思うわ

  • @mnricns3812
    @mnricns3812 ปีที่แล้ว +80

    わざわざ「カラー」ワイドテレビってなってるあたりに時代を感じる
    この当時はまだ白黒テレビの方が多かったから家に100インチのカラーテレビが普通にあるってなったら今とは違う憧れの未来ってなるよね

    • @KayN61
      @KayN61 ปีที่แล้ว +10

      まあ実現しましたね
      藤子先生の予言は結構当たってるかも

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k ปีที่แล้ว +11

      実際の22世紀にはホログラムテレビやVRテレビなんかもありそう

  • @user-zh3xd7og9l
    @user-zh3xd7og9l ปีที่แล้ว +22

    20:03 富士フイルムや大日本印刷みたいに時代が変わるにつれて社名と事業内容が大きく変わった可能性もありますね。

  • @user-dj4ur7fx3r
    @user-dj4ur7fx3r หลายเดือนก่อน +2

    21世紀紙屑会社を設定ミスとか変えられた設定とかじゃなく旧時代を名前に使っている企業って解釈するのすごい好き
    平成Japanとか20世紀少年とか大正ロマンとか、未来から見たネーミングセンスって感じがする

  • @Nicodo_Jr.
    @Nicodo_Jr. 8 หลายเดือนก่อน +8

    「22世紀ではどんな病気にも治療法が存在するが、死者を生き返らせることとバカを治す方法はない。」ってブラックジョークにありそう

  • @Kumi-Ousaka
    @Kumi-Ousaka ปีที่แล้ว +71

    自分の世代はもう厳しいけど、今、生まれた人にとっては現実的に生きていてもおかしくないですね。
    自分が子供の頃はかなり遠い世代だと思っていたけど、ドラえもんが如何に長く愛されているかわかりますね。

    • @user-cg5ti3gf3d
      @user-cg5ti3gf3d ปีที่แล้ว +31

      ライト兄弟が初めて空を飛んだ僅か40年後には、世界中を戦闘機が飛び回ってるんだから、100年後の技術なら今ではあり得ないようなものも実現してるかもしれませんね。

    • @user-kr9mk9em2n
      @user-kr9mk9em2n ปีที่แล้ว +10

      令和じいちゃんか令和ばあちゃんの親友になって欲しい。

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi ปีที่แล้ว +8

      曽祖父母世代95歳前後
      祖父母世代100歳前後
      まで生きてるから22世紀まで割りと生きれそうに思う。

  • @winstonchurchill3141
    @winstonchurchill3141 ปีที่แล้ว +12

    何がすごいって、前衛的な未来予想のアイデアを、今から50年も前に思いついていた藤子先生の想像力なんだよね。

  • @user-xd6ul5pn3q
    @user-xd6ul5pn3q ปีที่แล้ว +7

    こういうの待ってました!

  • @user-qh4uo8ti1x
    @user-qh4uo8ti1x ปีที่แล้ว +12

    12:06
    これに関しては天候を操作する気象庁の設立年と台風の複眼の製造年にもよると思う。
    22世紀の定義は2100年〜から2200年の100年間の事だから台風の複眼が2110年ぐらいに出来て、気象庁が2160年ぐらいに出来たと考えれば矛盾してないと思う。

  • @user-jm9en9zk8o
    @user-jm9en9zk8o ปีที่แล้ว +41

    のび家があった場所が21世紀では公衆トイレになっている衝撃。

    • @haya2cgtv915
      @haya2cgtv915 ปีที่แล้ว +17

      公衆トイレの横を掘ったら0点の答案が出る衝撃。

    • @user-wt5qy6yp2c
      @user-wt5qy6yp2c ปีที่แล้ว +8

      @@haya2cgtv915 家系図もある

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k ปีที่แล้ว

      まああそこ借家だから引っ越したら大家さんがまた再利用するだろうしね
      そんなに新しい家って感じもしないし老朽化で取り壊し→大家がなくなって国の管理下→公衆トイレ建てられるって感じかも

    • @irohayatude
      @irohayatude 9 หลายเดือนก่อน +4

      @@haya2cgtv915
      文化財で草

  • @jonasgreg
    @jonasgreg ปีที่แล้ว +15

    タイムマシンが出来て、歴史上の人物や出来事が本当にいた・あったのか確認しようツアーがあったら参加したいな
    歴史好きにはたまらんだろうなぁ

  • @user-ur7zl4jf2c
    @user-ur7zl4jf2c ปีที่แล้ว +12

    ドラえもんに原子炉が搭載されているといくのが時代を感じるな
    アトムしかり夢の動力だったんだなぁ

  • @fingil5479
    @fingil5479 ปีที่แล้ว +6

    13:50
    ウルトラQの「1/8計画」みたいなのが実現されてるんですね。

  • @user-tk2db4ef5m
    @user-tk2db4ef5m ปีที่แล้ว +13

    22世紀はすごい気になるなぁ。
    なお、日本誕生のギガゾンビは
    23世紀なんだよなぁ

  • @user-ho6pm8cz6g
    @user-ho6pm8cz6g ปีที่แล้ว +75

    実際の22世紀はドラえもんのような世界になっているのか。出来ることなら、それまでに生きていたい。

    • @Runako_ny
      @Runako_ny ปีที่แล้ว +18

      実際空飛ぶ車も完成したし、確か何気にドラえもんの手(ペタリハンド)が再現出来たとか聞いたので、ドラえもんぽいロボットもいそうだし、夢物語ではなさそう!

    • @1tiha
      @1tiha ปีที่แล้ว +17

      少し前からすればスマホとかVRとか声で操作なんて未来・SFの世界だったし、気づかぬうちにぬるっとドラえもんの世界になってそう

    • @Runako_ny
      @Runako_ny ปีที่แล้ว +13

      @@1tiha
      「ドラえもん」じゃないんですが、「ドラゴンボール」の作中でビーデルさんたちが腕につけた機械で通話したりしてるシーンがありましたが、あれも今考えたらスマートウォッチが該当するのかなぁとか。
      鳥山先生がある意味「夢物語」というか、「未来にはあるかも」的な未来道具として表現したものが何気に現実化したりしてますね

    • @TheHaimani
      @TheHaimani ปีที่แล้ว +13

      天気局では各国や様々な業界関係者が殴り合い寸前の話し合いで天気の予定を決めてるんだろうな。
      農水省「その日は雨を降らせてもらわないと困る!」
      観光庁「◯◯国が△節で祝日なんだ。晴天でないとこっちが困る!」
      みたいな業界関係者の調整がな、、、

    • @grayfox4870
      @grayfox4870 ปีที่แล้ว +2

      環境破壊進んでそう

  • @nopoopon5410
    @nopoopon5410 ปีที่แล้ว +8

    これは子どもの時ずっと気になってた・今でも気になる。「のび太の恐竜」の23世紀(だっけ?)の街の描写が印象的でした

  • @oresama2621
    @oresama2621 ปีที่แล้ว +6

    22世紀の動物園とか絶滅動物普通に復活して展示してそうだと思ったけどそういやのび太が現代に連れ込んだ動物結局飼えずに22世紀に送ってたな

  • @user-fv2bl1rp9r
    @user-fv2bl1rp9r ปีที่แล้ว +8

    5:45 反重力という発想ができる時点でなかなか賢い子だと思う。
    少なくともテストで0点を量産する程のおバカさんではない気がする。

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k ปีที่แล้ว +2

      以外と地頭は悪くない描写沢山あるよね
      よく言われてるのが魔界大冒険で出来杉君が魔術の歴史や錬金術についての話をしている時しっかり理解して話についていってるシーンだけどここは頭の悪い子にはこんな事出来ない

    • @000greenland5
      @000greenland5 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-hf2wh4fy4k 大人がのび太に小学校では習わない問題を出しているって噂を聞いたことがある・・・

    • @user-oz2cs2wv8t
      @user-oz2cs2wv8t 2 หลายเดือนก่อน +1

      近くにドラえもんがいるからこその発想なのかもしれない。ドラえもんは常に3ミリ反重力で浮いてるらしいから

  • @user-hu1ci2rp9k
    @user-hu1ci2rp9k ปีที่แล้ว +2

    野比家のご近所さんの動画の時も思ったけど、
    毎回その場かぎりの勢いで描かれてるのかと思ったらきちんと過去の描写にのっとってるもんなんだなあ

  • @fumihikoninomiya559
    @fumihikoninomiya559 ปีที่แล้ว +6

    時間旅行は短編集のヨドバ氏のやつもありましたね

  • @MT-ip2bc
    @MT-ip2bc ปีที่แล้ว +5

    今の技術でできるのって、「壁にも窓にもなる壁」かな。神戸を走る六甲ライナーの車両が、電気を通したら透明、電気を切ると半透明になる窓を装備していますね。

  • @c_o_r_k
    @c_o_r_k ปีที่แล้ว +5

    長寿ギャグ漫画が設定を統一してるイメージがほとんどなかったので、この動画に限らずですが同じ形や設定の物が出てくると感心しますね

    • @user-vz6ri2qx3z
      @user-vz6ri2qx3z ปีที่แล้ว

      キン肉マンの悪影響受けすぎてる…笑

  • @user-jf5qp7tk5y
    @user-jf5qp7tk5y ปีที่แล้ว +5

    間違いなくF先生はそこまで考えてないけど台風は水不足解消と(結果的な話だけど)生態系のバランスを維持するのに必要なことで、ないと困るから多少なりともある可能性が…?(最小限の被害で抑えるために複眼が作られたのかも)

  • @user-eu2yu9yj9u
    @user-eu2yu9yj9u 10 หลายเดือนก่อน +7

    いいなあ、22世紀みたいな未来に住みたい…

    • @user-sx3lw3vl8h
      @user-sx3lw3vl8h 10 หลายเดือนก่อน +5

      無理なんだと分かってても憧れるよねぇ

  • @anime-TV-saiseirisutokei
    @anime-TV-saiseirisutokei ปีที่แล้ว +14

    ドラえもんって割と交友関係広いから気象庁用の道具でも入手できそう

  • @Ponzukun_Mk2
    @Ponzukun_Mk2 ปีที่แล้ว +3

    8:58 のびたの恐竜2006DSに24世紀の未来から来たタイムパトロール?の女の子はこういう街で暮らしていたのかなと思ってみたり…あのDSのカードゲームは新魔界大冒険まで出てたけどかなりハマりました
    それと22:00に出てきたメルヘンランド、今のキッザニアみたいな感じで他にも色んな体験型レジャー施設が未来の世界にはあるのかもしれませんね!

  • @user-ft9rx1nz6f
    @user-ft9rx1nz6f ปีที่แล้ว +3

    8:55
    二四世紀時代の手前のビル100階建て以上ありそう
    中は四次元空間とかにして意外と低いのだろうか

  • @TheHaimani
    @TheHaimani ปีที่แล้ว +4

    「これが21世紀のウェアだ!」
    ・エアコンスーツ・エアコン装備で炎天下でも快適!
    ・スマートグラス・あらゆる情報を網膜に直接投影するぞ!
    ・音声認識咽喉マイク・全ての家電を声でコントロール。自動翻訳で外国人とも自由に会話できる!
    ・スマホ・これ一台でテレビ・ラジオ・電話・カメラ・カーナビ・ゲーム機・本棚・サイフを兼ねる。ポケットに入るぞ!
    ・ソーラージャケット・日光だけで全ての装置にエネルギーを供給!
    技術的には可能と思うけど、なぜスマホ以外誰もやらないんだろう、、、。時々エアコンスーツ

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k ปีที่แล้ว +4

      エアコンスーツ自体は似たようなものが現場作業とかで使われてるよ
      音声認識はまんまIOTだし翻訳機も実用化されてるし

  • @kk3835
    @kk3835 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりそうだ。

  • @mangagensakusha
    @mangagensakusha ปีที่แล้ว +2

    アニメの未来描写めっちゃワクワクしたの覚えてる

  • @Eru.Mu_soldiers
    @Eru.Mu_soldiers ปีที่แล้ว +2

    5:01 スプレー服は、イギリスですが実現してるんですよね。

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l ปีที่แล้ว +5

    インターネットも元々は軍で使用していたのが始まりだったと「池上彰」氏の番組で知った。

    • @user-mo6ki2fn5c
      @user-mo6ki2fn5c ปีที่แล้ว +8

      インターネットだけじゃないぞ、車のパワーステアリングは元々戦車のために開発されたしサランラップは弾薬の湿気対策だった、カーナビ(つまりGPS衛星)も爆撃機や巡航ミサイルのための航法システムだった
      日常で見かける製品が起源を辿ると軍事技術だったという例はかなり多い

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว +1

      @@user-mo6ki2fn5c 技術は、軍事、エ口、国民の順番で使われるって話思い出した(本当かはしらん)

  • @user-th7lm4vv9j
    @user-th7lm4vv9j 10 หลายเดือนก่อน +2

    ハリウッド映画も含めて未来の世界の考え方って年代ごとに違うよね。
    アトムとかドラえもんみたいな古い作品だと人類が優雅に暮らしてる明るい(アトムは後に暗いエンディングがある)イメージ。
    ターミネーター、マトリックス、アキラ、攻殻機動隊、サイバーパンクとかの作品だと文明発展はするけど暗い未来になるイメージの傾向が多い気がする。

  • @makoto-kito
    @makoto-kito 9 หลายเดือนก่อน +3

    未来の状況について語るときにはのび太の地頭の良さ(通常比)を感じる

  • @Maxim19417
    @Maxim19417 ปีที่แล้ว +5

    もしかしたら、2100年には、22世紀記念企画なんかでドラえもんが取り上げられていたり……

  • @uuuu-lg3gl
    @uuuu-lg3gl ปีที่แล้ว +10

    原作ではないけどスタンド・バイ・ミードラえもんの未来の世界かが大好き…想像しただけでわくわくする😃

  • @user-lp5zx8qd5x
    @user-lp5zx8qd5x ปีที่แล้ว +4

    16:05 しずかちゃんの子孫らしき人は、誰なんだろうな
    しずかちゃんと結婚している未来なら、セワシの親戚だし
    それとも、結婚してない未来なのか気になるな

  • @hokoranekono6777
    @hokoranekono6777 ปีที่แล้ว +3

    「ドラミちゃん アララ・少年山賊団!」の冒頭でセワシの住む22世紀のトーキョーの街並みが映るよね。
    あのシーン、暗い夜の街に雨が降っていて、周りは大きくてちょっと不気味な建物が建っていて、「まんまブレードランナーじゃん!」ってツッコんだことがある。未来はもしかしたら明るいだけではないのかもしれない、って思った。
    まあテレビで放送されていたのを一回見たきりなので、今見たら印象変わるのかもしれませんが。
    監督は今や大監督となった原恵一さん。

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d ปีที่แล้ว +3

    バックトゥザフィーチャー2の世界ではありませんが、今くらいには空中を走る自動車くらい実現してるのでは?と昔は思い込んでました。現実の22世紀はここまでぶっ飛んだ世界では無く、リニアが東京から博多くらいまで走っていたり、津軽海峡も自動車で往来できる手段ができて、札幌~東京の深夜バスとかある程度のような気がします。ドラえもんワールドのように宇宙旅行や原理的に可能そうなひみつ道具が実現するのは、もう少し先になりそうな気もしますね。

  • @MIDORInoKYURI
    @MIDORInoKYURI ปีที่แล้ว +5

    21世紀に8kまであるのに22世紀なるとカラー立体ワイドなるのか…

  • @fokuroa
    @fokuroa ปีที่แล้ว +6

    フエール銀行があるのに経済が破たんしていないのは凄い不思議。

    • @ECHO1564
      @ECHO1564 ปีที่แล้ว +4

      あれ使えばセワシくんも貧乏から逃れられるのになぁと
      昔から思っていました。

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว +3

      ある程度使うとTPに捕まるんじゃね?
      それかTPが裏で使ってるとか()

  • @user-og6tu4nn7b
    @user-og6tu4nn7b ปีที่แล้ว +1

    未来の話は面白いですね

  • @TUNDERETAN
    @TUNDERETAN ปีที่แล้ว +4

    6:24 メンテだったんだよ        たぶん

  • @haya2cgtv915
    @haya2cgtv915 ปีที่แล้ว +1

    12:54 のマリえもん可愛い

  • @user-dk8lw4zy3r
    @user-dk8lw4zy3r ปีที่แล้ว

    唐突なアーマードコアに大興奮
    マツシバ製ACとか強そうである

  • @guyatom6
    @guyatom6 ปีที่แล้ว +3

    記憶が正しければ最初は21世紀でしたよね
    空飛ぶ車はいつ頃出るやら…

  • @user-dn8hf4it8w
    @user-dn8hf4it8w 9 หลายเดือนก่อน +3

    余談ですが…
    2002年のツチノコペットブームはノストラダムスの大予言以上に何事もなく終わった!
    100円玉は今でも使えるし…

  • @raven52931
    @raven52931 ปีที่แล้ว +4

    10:07
    うぷ主、まさかのレイヴン!

    • @boost11omega81
      @boost11omega81 ปีที่แล้ว +2

      そういやエスコン3やFF7も企業が国家よりも力を持った世界でしたよね

  • @user-iq1to3mx4t
    @user-iq1to3mx4t ปีที่แล้ว +3

    22世紀の人々の衣装がスター・トレックを思わせる

  • @user-re3ig9gb5c
    @user-re3ig9gb5c หลายเดือนก่อน

    10:07 宇宙に出ても多分勢力争いをしてるだろうし、ルビコン3みたいな惑星を見つけたら秘密道具を出してる各メーカーで闘ってそうだよなって認識はある

  • @mjlli
    @mjlli ปีที่แล้ว +9

    あと100年もないんよね

    • @file99-ht2tj
      @file99-ht2tj ปีที่แล้ว +2

      2012年にテレ朝でしきりにやってた
      「ドラえもん誕生まであと100年!」
      っていうCMが懐かしいです。

  • @user-sr7up4mz9n
    @user-sr7up4mz9n ปีที่แล้ว +3

    なお、少なくともどくさいスイッチの開発までは独裁者が存在した模様

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k ปีที่แล้ว +1

      令和にも独裁者は北やら大陸におるしな
      つまりそういう事や

  • @toyu_001
    @toyu_001 10 หลายเดือนก่อน +1

    4:31
    このタワー、21エモンの三巻巻末に載ってる「ニッポンタワー」に似てると思った。

  • @user-uf1ym4co1w
    @user-uf1ym4co1w ปีที่แล้ว +3

    5:48
    たまに IQが上がるのび太シリーズ

  • @user-wv7iu7ti5z
    @user-wv7iu7ti5z ปีที่แล้ว +3

    22世紀は…
    ·北斗の拳みたいな世紀末
    ·ターミネーターの世界
    ·猿の惑星

  • @DC-hb5vk
    @DC-hb5vk ปีที่แล้ว +3

    でもこの未来だと日本にも一般家庭にジャンボガンとか地球破壊爆弾とか危険なものが流通してるんだよなぁ...

  • @utakagura4268
    @utakagura4268 ปีที่แล้ว +2

    この世界、一歩間違うとブリキの迷宮のチャモチャ星になる可能性すら感じてします・・

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 ปีที่แล้ว +1

    死んだ者にタイムふろしき掛けても駄目なのかな。大長編の恐竜の化石に掛けて元の卵に戻すってあるけど、これも生き返るってことだと思うのよね。

  • @boost11omega81
    @boost11omega81 ปีที่แล้ว +1

    そういやロケット操縦訓練機では宇宙怪獣の存在が示唆されてたけど、もしもこれが本当なら
    トップをねらえのあれやBETAやティラニッド並みにタチの悪い宇宙怪獣なんかの存在も確認されてて
    地球破壊爆弾や銀河破壊爆弾はひょっとしたらそれらをまとめて吹き飛ばすために開発されたのではと考えてしまった

  • @user-hn4le1id2q
    @user-hn4le1id2q ปีที่แล้ว +6

    実際の22世紀は、環境汚染などでとんでもない事になってそう・・・

    • @user-river_mountain
      @user-river_mountain ปีที่แล้ว +2

      環境保護技術は現在加速度的に発展しており、よほどのことがない限りは今と対して変わらないと思います。地球温暖化は今よりだいぶ進行していると思いますが。マイクロプラスチック問題も解決していないでしょうし。

    • @user-tk2db4ef5m
      @user-tk2db4ef5m ปีที่แล้ว +1

      大気改造バクテリアが排ガスを食べて無に変えてるんじゃない

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว +2

      @@user-river_mountain 既に石油を食べる細菌見つかってるから、プラスチック程度なら50年位で分解できそう
      それより耐性菌の方がヤバそう()

    • @user-river_mountain
      @user-river_mountain ปีที่แล้ว +1

      @@tomatomatoma01 薬剤耐性菌問題は近い将来噴出しますよね。あとヘリウムの枯渇も心配です。この二つは地球温暖化や石油枯渇より喫緊の課題だとすら思います。
      薬剤耐性菌といえばMDRP"多剤耐性緑膿菌"はやばいと聞きますね。

  • @user-mk7bz7ir7y
    @user-mk7bz7ir7y ปีที่แล้ว +7

    遂に、ドラえもんの住む22世紀の未来について触れるのか…
    今の時代では、ドラえもんに近い様な機械が発明されてるよね。

  • @jade4121
    @jade4121 9 หลายเดือนก่อน +1

    ドラえもんは夢がいっぱいだねぇ

  • @user-vf4yu3kq3v
    @user-vf4yu3kq3v ปีที่แล้ว +2

    今までの流れで言えば建物は、あの様にはならないと思った。
    1970年代には、あんな未来予想図だったけどね。

  • @user-nn5lt8dv3w
    @user-nn5lt8dv3w ปีที่แล้ว +5

    少し気になるのが、22世紀の海外が
    どうなってるとかも気になる。

    • @000greenland5
      @000greenland5 10 หลายเดือนก่อน

      日本の領土は樺太全土、日本列島、千島全島、沖縄、その他日本固有の太平洋諸島。
      ロシアはウクライナ戦争敗戦後に経済崩壊が発生し、モスクワ連邦とロシア連邦共和国に分裂。
      中国は第三次世界大戦敗戦後に内戦状態に陥り、軍閥が入り乱れ、世界最大の紛争地帯になっている。この地域については日本やアメリカ、インドの影響力が強く、華南においては米英の勢力競争起きている。雲南や広西はイギリス影響下。
      こんな感じかな?

    • @000greenland5
      @000greenland5 4 หลายเดือนก่อน +1

      アフリカが大国の草刈り場になってるかもね

  • @mountain-riv
    @mountain-riv ปีที่แล้ว

    反重力装置があったとしても柵は欲しいよなぁ…高いとこ怖いもんww

  • @kichi-tono-sogu
    @kichi-tono-sogu 3 หลายเดือนก่อน +1

    6:02
    子どもの頃「ハロー恐竜キッズ」観た時は感じなかったけど、
    セワシの家、超高層階なんだよな。
    未来の東京は土地不足でタワマン住みが普通になってるのか…?

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l ปีที่แล้ว +4

    「小さくても不便な事」=この話の落ちがこの台詞通りだった(草)

  • @ireallyjapanese2442
    @ireallyjapanese2442 7 หลายเดือนก่อน +1

    それ3D版ドラえもんに22世紀に行くんだけど
    パナソニックとかトヨタまだありましたよ!!!

  • @user-uy2gt5py6b
    @user-uy2gt5py6b 3 หลายเดือนก่อน

    百国峠は箱根外輪山の十国峠のパロディかな
    小田急で行ける場所ですし

  • @link0shin
    @link0shin ปีที่แล้ว +2

    良くも悪くも、娯楽の筆頭が『テレビ』なのがレトロフューチャーあるある
    実際はテレビは衰退の一途を辿っているというのに

    • @user-yi7br3vz8k
      @user-yi7br3vz8k ปีที่แล้ว +2

      TH-camとネトフリ見る用かも……

    • @user-ni6dz7kn8j
      @user-ni6dz7kn8j ปีที่แล้ว +3

      ゲームとかするんでしょ()

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k ปีที่แล้ว +2

      テレビ放送はともかくAndroidテレビ自体は需要あるやん?
      それと同じよ

  • @user-vg8sd4jm9m
    @user-vg8sd4jm9m 3 หลายเดือนก่อน

    6:09スカイライダーじゃんwww

  • @Akat3
    @Akat3 8 หลายเดือนก่อน

    宇宙救命ボートがあるから、宇宙はやっぱりそれほど安全ではないのかも 16:15

  • @lica3794
    @lica3794 ปีที่แล้ว

    ミニハウスに関してはウルトラQの1/8計画が元ネタかな?

  • @user-yi7br3vz8k
    @user-yi7br3vz8k ปีที่แล้ว +3

    未来では普通サイズで生活するより
    人間の体を小さくしたり大きくしたりする方が省エネなんだな…

    • @user-vi5fz4bf2f
      @user-vi5fz4bf2f ปีที่แล้ว

      ダウンサイズって映画思い出した…あれは、小さくなれば資産が増えるって話だったけど。

  • @user-rw6vm3po4k
    @user-rw6vm3po4k ปีที่แล้ว

    ドラのいる未来には機械に入れて3秒くらいで大きく焼き上がるピザとかあるのだろうか……

  • @T.T.2121
    @T.T.2121 ปีที่แล้ว +1

    22世紀が舞台の劇場版アニメが見たかったな(ドラえもんズ等のぞく)

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi ปีที่แล้ว +2

      銀河超特急は多分22世紀が舞台なんでね?

    • @s-cd7iz
      @s-cd7iz หลายเดือนก่อน

      ひみつ道具ミュージアムがあるよ

  • @user-ho3vd7gw9h
    @user-ho3vd7gw9h ปีที่แล้ว +1

    取り合えず時は2015年♪ でジェッターマルスの世界は現れなかった…

  • @user-dc4bx9is3u
    @user-dc4bx9is3u ปีที่แล้ว +2

    金作るのが道具はないのに オールマイティーパスはあるのかよ。

  • @user-bu3nr7pt4c
    @user-bu3nr7pt4c ปีที่แล้ว +1

    真夜中の巨大ドラたぬきについて教えてほしい

  • @hirosat5269
    @hirosat5269 ปีที่แล้ว +1

    センチュリー21も22世紀でそのままな予感

  • @user-kt8uj3pw6p
    @user-kt8uj3pw6p ปีที่แล้ว +12

    ドラえもん世界ではタイムマシンが発明されたのが2008年設定なのは、未来の見通しが甘すぎたよな

    • @user-ni6dz7kn8j
      @user-ni6dz7kn8j ปีที่แล้ว +8

      流石にそもそも可能かどうか怪しいレベルのものだしね笑

    • @user-zo3oy2pr9m
      @user-zo3oy2pr9m ปีที่แล้ว +2

      2007年だったらなーw

    • @user-ni6dz7kn8j
      @user-ni6dz7kn8j ปีที่แล้ว +4

      @@user-zo3oy2pr9m なんでしたっけ。
      バックトゥーザフューチャー?

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว +2

      エヴァンゲリオンも2015だから()

    • @user-vd8hp2mn4b
      @user-vd8hp2mn4b ปีที่แล้ว +2

      逆に「おこのみBOXは」22世紀どころか既にスマートフォンと言う名前で普及してる

  • @user-qt3rn8ms9e
    @user-qt3rn8ms9e ปีที่แล้ว +1

    久々に観ましたけどマニアックな方ですね。勉強になります。
    話は変わりますが、のびハザの舞台が未来(22世紀)だったら発生前に阻止される可能性もあるけど、発生してから初期段階で鎮圧されるよりも被害が拡大してそうな気がするんですよねぇ。これって発生させる側が情報を整理して計画を立てて行うから便利な分悪用されると生存の障害になるのだと考えてます。

  • @Hezronion
    @Hezronion ปีที่แล้ว +3

    スプレーの服って殆どボディーペイントだよね?つまり…

    • @Nicodo_Jr.
      @Nicodo_Jr. 8 หลายเดือนก่อน

      未来にはスプレー服フェチがいるかも知れない・・・

  • @user-gx7xx1cw5j
    @user-gx7xx1cw5j ปีที่แล้ว +3

    22世紀、遠い未来ではあるんだけど、さすがにタイムマシンは現実では作れないわな
    ひみつ道具に相当するものもないだろうけど、ロボットと生活するっていうのは、あるかもしれない
    現代だって、少しずつ近づきつつはあるからねぇ

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว

      「不可能」であることは証明出来ないからタイムマシンも出来るかもしれないけど
      少なくとも私たちの世代では無理だろうなー

    • @user-gx7xx1cw5j
      @user-gx7xx1cw5j ปีที่แล้ว +2

      @@tomatomatoma01 時を超えるなんて真似、人間にできる筈がありませんよ…

  • @hisatoshira
    @hisatoshira ปีที่แล้ว +4

    鉄腕アトムは2003年の世界でさえも現実の2003年と照らし合わせてもあまり実現できてなかったし、ドラえもんの2112年もさほど変わらないだろうな。

  • @user-bg2um4ee6k
    @user-bg2um4ee6k ปีที่แล้ว +5

    未来の部屋を見るとテレビ電話があるが、現21世紀の時点で携帯電話等普及で家庭据え置き電話が廃れて行く未来は予測出来なかったみたいだね

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว +3

      今ではパソコンでビデオ通話してるからだいたい間違ってないとも言える

  • @user-tw3dy7mv4g
    @user-tw3dy7mv4g ปีที่แล้ว +1

    このチャンネル、大学の漫画学科とかの授業でやれそうな内容だw 未来像の変遷とか調べても面白そう

  • @maxium0075
    @maxium0075 ปีที่แล้ว

    ミニドラSOSは2011年が舞台だけどアニメのようなものがなかった気がする。

  • @haya2cgtv915
    @haya2cgtv915 ปีที่แล้ว +3

    24:09 単にビックライトで大きくしたのでは…

    • @user-ni6dz7kn8j
      @user-ni6dz7kn8j ปีที่แล้ว +4

      ずるやないかーい

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k ปีที่แล้ว +1

      @@user-ni6dz7kn8j
      そういうの防ぐために記録判定する際は最初に解除光線とか使うんだろうね

    • @haya2cgtv915
      @haya2cgtv915 ปีที่แล้ว +2

      @@user-hf2wh4fy4k 未来のギネス忙しいな…

  • @yasutakaimai157
    @yasutakaimai157 ปีที่แล้ว

    10:10 アーマードコアやんけ!

  • @user-vp3cb3vr6p
    @user-vp3cb3vr6p ปีที่แล้ว +2

    死んだ物を生き返らせるのは〜ってやつ、一応遺体が残ってさえいればタイムふろしきで出来るよね?
    人体にもタイムふろしきが効くのは既に分かってる(しかものび太に使用した例からするに記憶だけはそのま引き継ぐっぽい事実上の若返りにもなる)し。

    • @hatenanokomento
      @hatenanokomento ปีที่แล้ว +1

      でも魂が残っているかどうかですね。魂を定着させる何かがあればできるでしょうけど。もっとも魂というのが本当にあるのかどうかですけど。ドラゴンボールを作り出せる機械でもあれば死人を生き返らせるのは可能だろうな

    • @user-ni6dz7kn8j
      @user-ni6dz7kn8j ปีที่แล้ว +1

      @@hatenanokomento そこら辺複雑にしたくなくてやめたんでしょうね

    • @user-br7yl7vn5j
      @user-br7yl7vn5j ปีที่แล้ว +3

      のび太の恐竜では卵の化石からピー助が生まれており、生き返らせることは実際に行われてるので可能でしょう

  • @user-qv2cj5bg3p
    @user-qv2cj5bg3p ปีที่แล้ว

    22世紀はほぼヤバいね

  • @user-uz8cf8wk9e
    @user-uz8cf8wk9e ปีที่แล้ว

    戦争とかないのかな?秘密道具とか真っ先に軍事利用されそうだけど

    • @user-mo6ki2fn5c
      @user-mo6ki2fn5c ปีที่แล้ว +3

      原作者没後の作品ではあるが、南海大冒険の時の悪者Mr.キャッシュが兵器として売りさばく目的で怪物を作ってたから未来でも非合法な兵器の需要がある=テロや戦争は無くなっていないと思われる

  • @user-rd1qy2ty3q
    @user-rd1qy2ty3q ปีที่แล้ว +1

    時代設定は、2023年→2123に変更。
    ガンダムの宇宙世紀0079は2066年→2145年に変更

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d ปีที่แล้ว

    こういうパラダイス感あふれる未来世界も、世紀末になると異星人による「バルサン」で絶滅寸前に…(by宇宙戦艦ヤマト)

  • @user-oe5yr9qt4q
    @user-oe5yr9qt4q 3 หลายเดือนก่อน

    生活が楽になるのはいいと思うけど、ブリキの迷宮みたいにそればっかり頼ってたら後々大変なことになるってあるからパイプで移動って自分的にはなしだな

  • @hatenanokomento
    @hatenanokomento ปีที่แล้ว +4

    17:42
    死んだものを生き返らせれるドラゴンボールが異常なんだな・・・
    老衰でない限りは色々延命とかできるんじゃないかな?

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว +1

      若返りたいとかなら願えば叶えてもらえるから()