【迷列車で行こう】南海1501形 〜羽車マークのロクサン系〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 33

  • @okhan
    @okhan ปีที่แล้ว +6

    山陽電車のは飾磨車庫で物置にされてましたね

  • @hirokun88
    @hirokun88 ปีที่แล้ว +9

    近畿車輛と南海の取り引きは昭和40年代に一旦途切れましたが現在ではまた復活しましたね。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 ปีที่แล้ว +1

      総合車両が高価すぎるからではないかと。

    • @えーちゃん-o5n
      @えーちゃん-o5n ปีที่แล้ว

      今まではパテントの問題で他社には依頼しづらかったのかなと。

    • @rittoboymamomamo_1
      @rittoboymamomamo_1 ปีที่แล้ว

      @@hisakounosuke2474
      総合車両(旧:東急)が高過ぎるというより、旧:帝国車輌の工場が閉鎖→跡地売却となった為、注文できなくなったのが大きいかと…(帝国車輌:元々大阪にあった車輌製造メーカー、のちに東急車輛に吸収合併となるが、東急がJR東日本に売却した事で、大阪工場が整理対象となった。跡地は現在、アリオ鳳という複合ショッピングモールになった)

  • @kisanoki
    @kisanoki ปีที่แล้ว +14

    南海に入線した最大の「電車」だ。RSを図解に使っておりバランスもいい。

    • @へけっ-k1i
      @へけっ-k1i ปีที่แล้ว +3

      生きてたのか!
      ギークな鉄道ファンたちへの続編待ってます

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n ปีที่แล้ว +13

    63系の足回りは後年にも使用されていて、西武鉄道・東武鉄道の戦後の輸送力増強の下支えになりました。
    挙句の果てに西武鉄道や東武鉄道から地方私鉄へ譲渡されて、かなり後期まで使われることになり、その寿命の長さは驚くばかりです。
    ちなみに、近江鉄道の221形のモーターは戦前製もあり、それよりも長生きしたことは驚きを隠せません。

    • @ナナバッハ
      @ナナバッハ ปีที่แล้ว +2

      近江鉄道の旧国電の電装品ってこれ由来だったのか...

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq ปีที่แล้ว +9

    偶然にも今日三岐鉄道乗りに行って保々の車庫で件の機関車目撃した。

  • @えーちゃん-o5n
    @えーちゃん-o5n ปีที่แล้ว +3

    南海の『ロクサン』1501系、しかしながらクオリティはほぼ戦前製の車両と同じ。
    この車両は、戦後復旧の柱になり、更に1521系以降の現在に至る迄、通勤用車体の基本仕様になったのはいう迄もない。

  • @sbx5798
    @sbx5798 ปีที่แล้ว +6

    うぽつです
    車輪に羽といえば、北欧の各国鉄も車輪と羽をモチーフにしたロゴを基本的に使っていますね
    (デンマーク国鉄だけは六角形にアルファベットだけのロゴに変更されました)

    • @えーちゃん-o5n
      @えーちゃん-o5n ปีที่แล้ว

      因みに羽車マークは和歌山県の某ソースメーカーが現在も使っています。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 ปีที่แล้ว +8

    初代社章が遠目に見るとショッカーのエンブレムに見えるのは私だけでしょうか...

    • @えーちゃん-o5n
      @えーちゃん-o5n ปีที่แล้ว +1

      因みに羽車マークは和歌山県の某ソースメーカーで現在も使用しています。

  • @池の浦シーサイド
    @池の浦シーサイド ปีที่แล้ว +33

    戦後混乱期でもこんなクオリティ高い車両を導入できたのにどうして南海8000系はああなってしまったのか・・・

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 ปีที่แล้ว +17

      まだ新車で投入出来てるから良いのでは……
      一時の6000.7000形の残存状況からすると西武のようにサステナ電車として他社から一部譲渡も有り得たように思う。
      てか、泉北3000形……

    • @のりのり-v1l
      @のりのり-v1l ปีที่แล้ว +4

      8000系、カッコいいじゃないか。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji ปีที่แล้ว +5

      南海は新車導入まだできてるからいいじゃないか
      近鉄は値上げするまでできなかったんだぞ……

    • @えーちゃん-o5n
      @えーちゃん-o5n ปีที่แล้ว +3

      それを教訓?にして、最近投入されている8300系はずいぶん良くなったのでは。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa ปีที่แล้ว +2

    そういや昔、相鉄公式の63型の写ったパスネット(磁気カード)が販売されていたな。

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 ปีที่แล้ว +4

    72系(63系)のグループの中で、これほどカラーリングに優れたデザインの車両は他にない。
    東急の3000や5000、京王の1000や2000のように「グリーン車」になっているが、窓枠は黄色っぽく、屋根は赤になっていて、洒落ている。
    社章のエンブレムまでついている。うう~~~ん!スタイリッシュだあああ!遠くから見るとショッカーのマークにも見える。ヤフオクやメルカリで、ショッカーのTシャツなどが売られている。なんのこっちゃ!

  • @westerngourd
    @westerngourd ปีที่แล้ว +9

    63話なので63系なのか

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 2 หลายเดือนก่อน

      上手い!

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d ปีที่แล้ว +7

    なぜ1500Vの南大阪線にこの車両が投入されなかったのか?
    車体長的にもデニ500があるから問題ないし。
    ちなみに阪急京都線にもこの63型を割り当てる案があったのですが、Pー6の他路線転用が不可能な為即座に辞退してます。
    また名鉄も3800形導入時に小型車供出する代わりにこの63型を東武や小田急に供出してそこから小型車を供出させる玉突き供出してますし、阪急は京都線や宝塚線には規格型を投入したものの、神戸線には神戸線の戦災車だけで無く宝塚線の戦災車の復旧、余剰の電動貨車改造、挙句は当時傘下だった京阪の事故車や戦災車を書類だけ神戸線に転属させて復旧した事にして神戸線用920系を増備してます。
    またこの63型車両は旧南海鉄道を高野山電気鉄道に売却する際の手切金的な側面もあったようです。

    • @lutesnest1353
      @lutesnest1353 ปีที่แล้ว +6

      1500Vだからでしょ。63形入れても小型車の行き先が無い。

    • @すりおろしりんご-s6j
      @すりおろしりんご-s6j ปีที่แล้ว +5

      車両がだだ余りだったのも大きいかと
      何ら補充せずに名古屋線に応援に出せるって時点でどんだけ買いすぎたんだと

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 2 หลายเดือนก่อน

    羽車ソースは?

  • @FUJI3625
    @FUJI3625 ปีที่แล้ว +2

    2000系の謎の大量及び2300系の新造そして2000系の今更の転属、本当南海電鉄の車輌計画は、難解である。

  • @貞一植木
    @貞一植木 ปีที่แล้ว +3

    JR束」粗悪 欠陥 粗製乱造 プレハブ付き電動機 走るんですシリーズ 209系 701系は
    平成 令和のバラック電車 私鉄各社にも影響を与える 
    時代は繰り返す カオナシ電子レンジ 真似する私鉄はいるのかな。

  • @toubu8163f
    @toubu8163f ปีที่แล้ว +4

    2つ目のコメント

  • @にし-f6h
    @にし-f6h ปีที่แล้ว +3

    一つ目のコメント