ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何気にメガドライブ番の出来が素晴らしかった!
ですね。どの機種も丁寧な移植で素晴らしいですが、メガドラ版はオリジナルに近く、出色の出来です😊
PCエンジン版の「翼を持った少年」はゲーム音楽史上に残る名アレンジですなあ
米光さんのアレンジは勢いがあってどれも素晴らしいですよね✨😊
PCエンジン版CD ROMの音源は、CDに録音された音源を再生してる為。一曲終わる度に曲の頭まで戻って再生するので、その再生されるまでしばらく無音なのが嫌だった。
PCエンジン版だけプレイした事があります。PCエンジン版のバレスタイン城の曲が気に入っています。
PCエンジン版のアレンジは神がかってますよねー。わたしもCD-ROMをサントラ代わりにしてましたw(*'ω'*)
懐かしい、父がNEC社員だったから幼稚園の時にPCEを買ってもらえてイースⅢやりまくったなぁ。周りの友達はみなFCやSFCで自分しかPCE持ってなかったから毎日のように誰かしら家に友達が来て来る友達みんな声が出たりアニメーションがあったりで目を丸くしてたのを今でも覚えてるw本体のコントローラー端子がよく削れて効きが悪くなったのはいい思い出
なんと、お父さまがNEC社員とは‼️確かにPCEのCD-ROM2は衝撃的でしたね✨わたしはお小遣いを貯めに貯めてなんとか買いました😊
イースⅢは88のスペックで多重スクロールを実現した事がなにより一番賞賛されるべき事項だと思います音楽はファルコム自ら移植しただけあってx68000版が飛びぬけてる様な気がしますFM音源の透き通る様な透明感が秀逸で「貿易の街レドモント」はまさにエフエムオンゲーンって感じで大好きです
X68000版はサントラ持ってます。最高ですよね!88版の滑らかの動きはイリュージョンですwホント、どうなってるんでしょうね。(*'ω'*)
8:07 PC-8801(mk2SR以降w)を知る人にとっては、ファルコムのソフトをテレネットが移植ってなかなかの胸熱ですね。
ですね💦日本○○で名を馳せたライバル企業がまさかのタッグ‼️胸熱です🥳
MD版は、実はエクスランザーより先に256色同時発色を実現してたんだよね。プログラマーは広報にそのことを隠していたので、後から「なんでそれを言わないの!」と責められた。
だから発色きれいだったんだ
そうなんですね。通りで画面がきれいだと思いました。(*'ω'*)MD版の完成度は非常に高く、移植版の中では出色の出来かと。
なるほどスゴい!
MSX2でプレイしました。Ys2の時から多重スクロールやってましたし、音楽も頑張っていましたね
ちなみに、SFCのオープニングムービー部分って、MSX2版のマニュアルにストーリーとして描いてありましたね
MSX2版はホントにがんばってましたねー。大好きです。(*'ω'*)SFC版のビジュアル、既視感あると思ったらマニュアルだったんですね。
子供の頃に縁があってPC88でイーズ1~3までプレイできた者です。開発に携わった方々が離れられたといったお話は全く知りませんでした。他のチャンネルで4が二つあったりキャラの設定に違和感があったりと迷走していた時期もあったことを知りました。。。なんか、他社が主導で開発していた様なのですがそういったことが私にはいまいち理解が追い付かないところがあります。すべて日本ファルコムが作っていればいいものが作れていたんじゃないかな?などと思ってしまったり(;^_^A
確かに、イース4のPCE版はハドソン主導で暴走した感もあります💦でもまあ、それはそれで完成度が高く、わたし的には楽しめています。ちょうどライブでPCE版をやっているので、よかったらご覧ください。(●´ω`●)
SFC版しかやったことないですが、兄と二人でレベル上げを楽しんで、小学校を帰ってきたら今日はどこに行くんだろう、と、とてもワクワクしました。今でもSFC版が一番なつかしい
それぞれに思い出がありますよね✨わたしは不器用なMSX2版が好きです😊
88のあの画面、512色中8色で描かれたと思えない映像。タイルパターンを効果的に使い、レンガなどの質感も良い。あの当時、ほんとファルコムは映像が綺麗だったなぁ
88版は映像といい音楽といい、圧倒的な存在感がありますよね。当時のメンバーでまた何か作ってくれないかなあ。。。💦😊
うちはアナログRGBのディスプレイが買えずにデジタルRGBディスプレイ使ってましたけど、それでも色が変にならずにプレイ出来たので512色中8色ではなく基本の8色で描かれているようです。それでもやっぱり奇麗ですね。ファルコム作品でアナログ色使用してたのはダイナソアのOPとかかな。
YsⅢはX68000版をプレイしてました。友人のPC98ユーザーとラスボスの話していた際話がかみ合わず直接見せたらそんな攻撃してこなかったとか驚かれたのを覚えています。
X68000版のラスボスは凶悪だと聞きました💦ゲーマーの多いX68000ならではですね✨😊
音は88が一番好き。移植ではMDが一番忠実にできてる気がする。それにしても88やMSXで多重スマクロールするなんてすごい技術力ですね。こういう低スペックなハードで凄いゲームつくる人達ってなんか尊敬する。ひょっとしたらFCでも多重スクロールできたりして。
MSXで多重スクロールしてたのは本当に驚きました。他機種と比べるともっさりぎみですが、当時は気にならず。低スペックマシンほど移植の執念を感じさせますね。(*'ω'*)
PCエンジン版とメガドライブ版しかやった事無いけど,両方共素晴らしい出来でした!👍😉
堅実なMD版と派手なPCE版、方向性は違えど良作ですよね。(*'ω'*)
やったのはMSX2版だけど、これ見たら移植版はメガドライブが一番良さそう動きがスムーズになりつつオリジナルのイメージをあまり損なってない
わたしはMSX2&PCEでしたが、MD版も秀逸ですよね。PCからの移植でFM音源の存在は大きいなあ…と。(*'ω'*)
イース3は、これはコレで 出来は良いよ下手なアクションRPGと比べたらかなり楽しめたよ
イースIIIは最初こそ???という印象でしたが…(*'ω'*)今では何度もクリアしたお気に入りのタイトルです!
イース3好きでした。懐かしいなぁ
イースIIIは異端児とされがちですが、名作ですよね✨今でもたまーに引っ張り出して遊んでます😊
68でPLAYしてたのもあるかもしれませんが、68版が1番良いですね。音楽なんかは特に。
X68000版の音楽はガチですよねえ。わたしもサントラだけ持ってますw(*'ω'*)
アクションゲーム向きのハイスペックを持つX68だけあって、動きは流石でしたね。音楽も素晴らしかったです。・・・しかしながら、多重スクロールが3重で無かった事、256×256の低い画面表示モードで、内蔵フォントをそのまゝ使用している為、文字がデカデカと表示される上に、ジャギが目立って安っぽくみえる事に関しては、非常に残念な思いをした記憶があります(これらの点に関しては、手抜き感を強く持ってしまった)。
@@cz310c_b X68Kのドットのアスペクト比が1:1でさえあれば潰れたアドルじゃなくて済んだのでしょにね。
Hello, I really enjoyed your videos on comparing a game ported to different consoles and home computers. Will you ever do a video on the different ports of Brandish?
Thank you for watching.I would like to make a video about Brandish someday.
自分はPCEが一番良い、いまだにカーナビにいれて聞いています。ティグレー採石場、welcome!、バレスタイン城が特に好きですね。とはいえ他機種もとても好きです。MDもPC88もX68000も…
PCE版はCD-ROMをラジカセに入れて聴いてましたwMD版もX68000版も音楽は素晴らしいですよね。(*'ω'*)
@@nanacojima 「このディスクはPC-ENGINE、CD-ROM2用ディスクです。2曲目にコンピューター用データが入っていますので再生しないでください」自分もよくROM2ディスクをCDラジカセで聴きまくってました。懐かしいですなぁ〜。
ですねー。CDロムお姉さんに何度も叱られましたw(*'ω'*)
PC88でプレイしてからX68Kを立ち上げて、オープニングのBGMと動きをずーっと見ていた。二重スクロールをPC88でやった偉業は称えられるべきだが、やっぱイースIIIは、私はX68K。
X68K版のグラフィックとサウンドは至高ですよね!わたしは当時、X68KもってないのにX68K版のサントラ買いましたw😊
あそれ今でもiPhoneに入れて聴いてますw
最初にプレイしたのがSFC版だったな。オープニングが不気味グラフィックでしたが…でもゲーム画面は綺麗でした。68版とPCエンジン版もクリアしました。PCエンジン版は難易度低かった印象あります。オープニング曲は大好きでした。こうやって見比べるとMD版の出来が良いですね。
イースIIIは各機種ともに特徴がありますよね。PCE版は難易度がかなり抑えられてるそうです。MD版はテレネットながら?堅実な作りですよね。(*'ω'*)
PCエンジン版を遊んだ事があり、アーカイブス版でクリアしました。横スクロールアクションとしても楽しめましたし、やはり音楽が良かったですね。しかし個人的にはイントロ(タイトル)画面の神殿は"首都圏外郭放水路"に見えてしまうw
PCエンジン版は音楽のアレンジが神がかってましたね。(*'ω'*)首都圏外郭放水路w 逆に放水路が神殿っぽいんですよねw
やっぱり.pc88版が一番いいな
何気に88版はスクロールも自然だし、操作性もいいんですよね。さすがは天才プログラマー、橋本さんです。(*'ω'*)
88でやってまさか2日でクリア出来るとは思わなかった けど何度も遊んだ名作だと思ってますその後はPCEとX68版をやったけど前者はBGMに感動してやり込んだけど後者はラスボスが難しすぎてキレて思わず殴りそうになったw
88版はクオリティ高いですよね。88とは思えないサクサクプレイで驚きました。X68000版のラスボスは難しいと聞いていましたが、やはり…💦😅
MSX2版はせっかくのFM音源が生かされず、FSA1STを使っていたので少しがっかりだった記憶が…X68000の音源を使ったサントラが出てて、それを流しながらやったのはいい思い出当時は記憶に残る音楽が多かった気がするような
そうですね。MSX版は処理速度の関係か、FM音源の採用が見送られました。X68000版のサントラは素晴らしかったですね。わたしも持ってましたが、X68ユーザーがとてもうらやましかったです。(*'ω'*)
X68000版だけクリアまで遊びました。私自身元々アーケードゲームばかりやってたので初の家庭用ARPG挑戦でしたが2日ほどでクリア出来た記憶が。あの頃のX68000のゲームの中では普通~簡単に感じました。今思えばジェノサイド、ジェノサイド2やアクアレスなんかやってりゃそう感じるわなと。
さすがX68000ユーザーさん‼️😆わたしはMSX版でちょうどよかったです💦
@@nanacojima まさかの即レス有難うございますwあの頃の周りのX68000仲間の中でも簡単すぎてすぐ飽きたという意見で一致してましたから当時のX68000ユーザーはコアゲーマーが多かったのでしょうw今やったらどうなんだろうとは思いますがw
当時ファルコム開発者がゲーム機版なのにフル画面描画せずオリジナル同様に画面外枠をわざわざ再現してるのを不思議がってた外枠は当時のPCの制約上やむなく描画してるだけだったらしい
ですねえ。PC版は仕様上、フル画面でのスクロールって難しいらしいのですが、CS版は普通にスクロールできちゃいますからね。それにしても、PCでこの多重スクロールは本当にすごいです✨😊
俺も同じ事思ってた逆にNSX2版なら枠を少し小さくして動きが良くなったりしないもんかねぇ とも思った
この頃のファルコムは最先端だったのに今じゃ追い掛ける方になっちゃっただよな個人的にはダイナソアやソーサリアンをリメイクして欲しい
今も人気のメーカーさんですが、技術的には…な印象ですね。最近Switch版のソーサリアンが出たそうです。(*'ω'*)
ダイナソアはいつかコンシューマ版が出ないかと期待していたのにリメイクしたのはwin版のみで残念だった。リメイクされた当時パソコンを持ってなくて最近になってDLしてみたけどwin10でも問題なくプレイ出来ました。
@@斬疾風-e7o ダイナソアは硬派で面白いですよね、リザレクションは第3のルート追加があるので正規ルート後にやると面白いですよ
アレコレ言われるIII…自分はIやIIより好きです〜変わり者なんですかね?(笑)
わたしも最初は???でしたが、やってみるとおもしろいですよね。またこの手の変わり種イースが出ないかなあ…とちょっと期待。(*'ω'*)
トンキンハウス=東京書籍=教科書の会社
なんと!東京書籍さんだったんですね!Wiki見ると学習ソフトとか作ってるし…wナイス情報、ありがとうございます。(*'ω'*)
MSX2版とX68版を買いました68は流石の出来でしたラスボスは確かに難しかったですが遣りこめば倒せますよMSXはよく移植したなと、MSXは各メーカ条件悪いのに移植を頑張ってましたね。
X68000版はさすがのパワーアップ移植でしたね。MSX2版は…他機種と比べるとかわいそうですが、当時はこれで大満足でした☆(*'ω'*)
SFC版イース3が初イースプレイ作品でしたw
なんと、初イースがIIIとは💦わたしはMSX版のIから始まってSFC版のVまでプレイしましたが、その後は…最新作まで遊んでみたいですね✨😊
多重スクロールをしなくても良いから1ドット単位の移動を実現して欲しかったなぁ。VRAMの取扱い上横8ドット単位での移動が処理しやすいのは理解できますが・・ゲームのプレイ感に直結するのでSR以降という縛りならできたはずですしねぇ。
そうなんですね。88のことは詳しくないですが、1ドット単位のスムーズスクロールは魅力的ですね。でも、X68K版みたいに激ムズになったりして…(*'ω'*)
@@nanacojima 当時の8ビットパソコンは横8ドットを1バイトで記憶していたんですよ。(実際にはRGBで3倍とですけど)なので1ドットズレた絵を描くのが割と大変・・なんですよね。
イースⅠⅡの良い部分はサークシリーズに持っていかれた
サークの演出も素晴らしかったですね😊
SFC版でやった時、ラスボスが攻撃直後しか当たり判定が無いので倒せずに結局諦めた。だがPCE版でのラスボスは当たり判定が常時全体化されていてメッチャ弱かった…
そうそう、PCE版はIボタン押しっぱなしでダメージ通るんですよね。最初それと気づかずにジャンプしながらパシパシ押してましたw(*'ω'*)
同じく諦めた一人でした。
MD版だけ未発売の時期だったからベーマガ付録のイース大辞典に掲載されていなかったんだよね
ああ、MD版は後発でしたからね…出来がいいのにもったいない。(*'ω'*)
68k版とMD版だけもってないなぁ SFC版よりFC版が後で出てたり出来が良かったりいろいろ不思議でしたw88版はゼリアードと比較されがちでしたね
ファミコン版は意外と出来がいいですよね。かたやスーファミ版は…この絵…この音…orzゼリアード!!そんなゲームもありました。(*'ω'*)
賛否ありますけど名作だと思います88番はやはり良いですね
正統進化ではありませんが、ARPGとしては名作ですよね。88版は映像、サウンドともに素晴らしい出来だと思います😊
やはりPC88版が最高、CSだとMD版が良かった、PCエンジン版は微妙だったなぁ。
さすがの88版、作りが神懸ってますよね✨テレネット移植のMD版も素晴らしいです😊
PC-88版とX68000版、PCエンジン版をプレイしましたが、68版は解像度が低い上にその低い解像度すら使い切っておらず、縦に潰れている妙な画面構成。PCエンジン版は無理な多重スクロールでPC-88版以上にガタガタなスクロールであったりと、総合的にいちばん良い出来だったのはPC-88版でしたね。
PCE版については岩崎啓眞さんもイース通史で指摘してました。なんだか多重感が不自然なんですよね…もったいないです。(*'ω'*)
SFC版はBGMはパペパプーですねw 多重スクロールは滑らかですがw
そうですね…BGMがちょっと残念💦多重スクロールはさすがのSFCです✨😊
メガドライブ版が1番良い出来ですね。さすが16ビットといったところか。
メガドライブ版は日本テレネットさんの移植ですが、完成度が高いですね。テレネット流に奇をてらうこともなく、忠実な移植に好感が持てます✨😊
X68kはもっと高解像度のモードがあったと思うんだが、何であんな当時のコンシューマ機みたいな解像度だったんだろ?
処理速度の問題ですかね。さすがに多重スクロールで重かったのかも…(*'ω'*)
@@nanacojima さんいや、256×256モードを使用したのは、単純に手間を掛けたくなかった(≒手抜き)という理由でしょう。オープニングが、三重スクロールではなく、二重スクロールなのも、その一つです(個人的には、コレが一番の不満)。
手抜き💦そうなんですね😅
PCE版でしかプレイしたことないので、いろいろなハードの比較が見れて良かったです(*・ᴗ・*)وありがとうございます(*ᴗˬᴗ)やっぱり音楽はPCE版かなーw
音楽はやっぱりPCE版ですねー!映像とあってないという意見もありますが、米光さんのアレンジはやっぱり最強です。(*'ω'*)
Windows版でリメイク出てなかったっけ?あれは別カウントなのか…
フェルガナの誓いですかね。あまりにも変わってるので…ただ、リメイク版を集めた動画もおもしろいかもですね。(*'ω'*)
SFCとMDとPCEをプレイしてクリアしたことがある物好きです。SFCはそんなに悪くなかったけどなー。剣の当たり判定が当たったり当たらなかったりよくわからなかったのが一番の不満です。PCEはゴージャスで贅沢ということだけ覚えてます。MDはガルバランがくそ強くてこれ倒すの無理じゃね?と思いました。なんとか倒しましたけど。
すごい!たくさんプレイされたんですね。(*'ω'*)SFC版も慣れれば気にならないのかもですね。PCE版に慣れると他機種が難しく感じて…(泣)
たしかに当時は「なんで横スクロール?」って思いましたね!多重スクロールなど奥行きが出てるのはスゴいなぁと思ったけど(*´・ω・)MSXはPSGながら音楽頑張ってる!68は、イースⅠとかが(*^ω^)ワロタ そして独特の尖ったリズム系のPCM!曲はやっぱりバレスタイン城!PCEは、やはりの銀河万丈様♪こちらももちろんバレスタイン城の曲が秀逸!メガドラは、いい意味も悪い意味でもメガドラらしい?スネアの音がメガドラを象徴してますね!ファミコンは…パペポ?プペパ?(笑)あ…なんか音源のコメントばっかになってしまいました(* >ω
各機種ともサウンドに特徴が出てますよね。(*'ω'*)わたし的にはX68版が大好きでサントラも持ってます。あ、PCE版はCD-ROMがサントラ代わりということでw
@@nanacojima 68は、当時としてはパソコンの最高峰で、友達が持っててほんまに羨ましかったぁ~源平討魔伝とかジェノサイドとかヤバかった(*゚Д゚*)そして、バレスタイン城はX68000のPCMリズム系がほんまに好きでした!パソコンでは群を抜いてたのでは?
調べれば良いんでしょうけど、発売年を併記してあると比較しやすいのですが😗
あー…なるほど。発売年、確かにあるといいですね。ご助言、ありがとうございます!(*'ω'*)
どうしても自分が遊んだ機種に思い入れがあって公平な評価ができないですね。自分はPCエンジン版でしたが音楽が本当に良かった、でも多機種も悪くないですね特にFC版はゲーム性を優先したのはいいと思います。
思い入れ補正はありますねー。わたしはMSX版とPCE版なんですが、どちらも好きなんですよ。MSX版は補正がないとちょっと厳しいかもしれませんね。FC版は補正なしでも素晴らしい出来だと思いました✨😊
PS2& PC98の比較もして!ほしい。
確かにPS2版もありましたねー…すみません。(*'ω'*)98版は88版とほぼ同じため、ご容赦ください。
SFC版はやめてさしあげてwPS2版もひどかった。
いろんなハードでいろんなIIIがありましたね💦😅
YSシリーズは今何番ですか?8ですか?🧐🧐🧐
9まで、出ています🤓
@@shin2983 ありがとうございます
何気に長寿シリーズとなりつつありますね。
@@nanacojima 続けられるはずです,FF DQシリーズと同様に継続できます。そして、真・女神の生まれ変わりシリーズ
そんなに出続けていたんですか?ゲームしなくなって知らなかった……
音楽は、やはり88が一番かな。MSXもFM対応ダッタらなぁ🤓
わたしもそう思ってたところ…今朝こんな動画ががが!!twitter.com/ym2413/status/1363272030515204096
X1Turbo用を友だちから借りてクリアした記憶があるけど、今考えるとX1ではでていないですね。なんだっんだろ。
X68000版だったりして…ってそれはないですかね😅
確かPC88版をX1Turbo版に改造する同人ソフトが出てました。自分はそれを使ってプレイしましたね。
PC88版の快適さはマシンスペックに依存する(´・ω・`)
88はクロック周波数が切り替えられるんでしたね。実機ではなくプロジェクトEGGのため、検証が不十分でした。
@@nanacojima 今、実機を入手するのは困難ですしね。PC88シリーズのクロック周波数は4MHzと8MHzでした😂
PC88版のラストボスは最悪でした(笑)速度重視し過ぎて、敵と地面の区別・判定が難しく最終ボスだけ慣れるのに時間が掛かりました。メガドラ版・PCエンジン版の難易度が低く感じる程です(笑)
わたしの初見はMSX版だったので88版は鬼速く感じました💦メガドラ版、PCエンジン版はちょうどいいバランスでしたね✨😊
コンシューマー版は全てやったけどFC版のしゃがみ移動が通常の歩きと同じ速度なのは笑ったな。どれも良いところと悪いところがあって面白かったな。
FC版は妙にサクサクでしたね。YsIIIの移植作品はどれも一長一短あって面白いですよね。(*'ω'*)
コメント欄で触れられているタイトーが出したPS2の出来の悪さはやばいですね、その後にSFCやPCEと別物として作られたタイトーイースの4と5もARPGとして酷い出来でした、シナリオは悪くなかったけど、イースに求められてる部分はシナリオでないですし
タイトーさんのはプレイしたことないんですが、あまり出来が良くないんですね。イースはプレイ感やゲームバランスなど、総合力のゲームですからね✨😃
メガドラ版は初期型で相性で不具合があったのが残念でした。
あれま…そんなトラブルがあったんですね。(*'ω'*)でも、移植版としての完成度は随一だと思います。
すごく興味のある動画だったのに声で無理ってなった
あらー‼️この声は無理でしたが…ごめんなさい💦😅
SFC版はハードの特性的に多重スクロールと色数が奇麗なだけにOPビジュアルやアレンジがことどごく残念でしたね
そうですね…音楽やキャラデザがあれれ?って感じの惜しい移植でした😅
MSX2 X68000 PCEとか色々やってきたけど、山脈のVGM 厳格なる闘志(だったかな)はMSX2番が一番好きです。 一番音源としてはショボイのにね。当時CDと同じサイズで発売された楽譜集を買ってMSX-BASICでMMLかたっぱしから打ち込んだ思い出があります。 今も楽譜集あるかも・・・
MSX2版のPSGサウンド、哀愁の漂う美しいアレンジでしたね。楽譜はわたしも持ってましたが、打ち込むこともなくどこかへ…💦😭各ハードのサウンド比較集なんかも、おもしろいかもしれませんね✨😊
MSX版は比べるとかなりモッサリしてるけど、実際遊んでてそんなに気にならなかったなぁ。ところでなんかMD版のBGMのバランスおかしいような…PCE版はすごいんだけど、相変わらずBGMがCD-DAと内蔵音源の切り替わりでギャップが激しいw(^q^)パペパプーwwwwwパペパプーwwwww
YsIもそうですが、MSX版の遅さって遊びづらくはないんですよね。PCE版…米光さんのアレンジがガチすぎて内臓音源がかわいそす。SFC版…あ、あれ、そんな子いましたっけ???w(*'ω'*)
@@nanacojima ななこさん、野生のトンキン見ました?w
なんにしろ3がターニングポイントかなぁこれがあったからこそ今現在の8とか9のスピーディーなアクション性と探索要素があるのではないかと思う。逆にこれが無かったらアドルはジャンプもしなかったし剣も振らなかった。但しアドルが結構喋るのには違和感と抵抗があった
当時はワンダラーズ…と言ってたので番外編と思ってました。でも、これがあればこそ今のイースがあるんでしょうね。今やセルフリメイクを出すほどの人気作です。(*'ω'*)
イースは2までしかやってないなぁ……。動画を見る限りだと、MSX2のは、もう少し良く作れるのでは?という気はします。
多重スクロールをあきらめて処理速度を上げる…とかですかね。ファミコン版は何気に身の丈に合った良移植だと思います😊
俺の青春であるSFC版酷評されててウケる。グラフィック、音楽(低音部分)やサックリ感などSFC版は1番良く出来ていると思うけどな。
申し訳ないです💦確かに思い出は人それぞれで、その人の思い出の作品が一番ですよね✨ちなみに、わたしはもっさりカクカクのMSX版が一番です👍😊
個人的にPS2 イース3が一番酷いかと....
ああ…動画で見ました。同人ノリというか…うーん。(*'ω'*)
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ全部PCE版が良かった。
PCE版の移植&アレンジは最高でした✨😆
やっぱりCD-ROM使ってるから当時のゲーム機の中では音質は最高でしたね。とくにⅢは神
最後にPCEを持ってきているのがわかってるわかりすぎてる…と思ったら解説に隠すつもりのない悪意を感じるwPCE版が一番好きじゃ!
PCE版はよくも悪くもアクが強いですからねえwわたしもPCEっ子なのっでPCE版が一番です!!(*'ω'*)
懐かしい。PCE版しかやったことないけどPCEが最高。 16:12 一緒に冒険してる相棒なのに、ドギは洋服なのにアドルは鎧着こんでるのズルくない?
そういえばドギさんって鎧を着てるイメージがないですねえ…鍛え上げた鋼の筋肉で敵弾を跳ねのけるんでしょうかね。(*'ω'*)
PC98でやったけど比較はないのか
ごめんなさい。98版は88版に類似するので割愛しました。
PS2が抜けているような…。。。
ああっ、確かに抜けてましたね💦わたしの中でPS2は近代ハード…と思って外した感があります😫スミマセン
テレネットはドラムが特徴的やなー笑
ダンダンって感じのテレネットドラム、独特ですよねw(*'ω'*)
なんで横スクロールアクションにしたのやらと。
ですねえ。わたしも当時、驚きました。(*'ω'*)
2まで作ったところ、臨場感に着目して、横スクロールの方が多重スクロールの効果が発揮できて、映画の臨場感を目指した。その後チームが解散したので、以後は、トップビューに戻って進化が見られなくなった。という具合ではないか
元々はYSシリーズとして開発されたものじゃないと、昔の雑誌記事に書いてあったような。会社都合でYSに組み込まれたことで、開発と会社の信頼が破綻したんじゃないかしら?
@@kamonegih6010 イースのクレリアは、3ではラバールであって、同じ事。どっちも鉱物の活用で、生活環境が滅びんとする話。この事から、イースの流れは3までは、受け継がれている。
発売時、不評だったんだよ
あー、I・IIみたいなのを期待されてたんですかね。わたしも最初はちょっと戸惑いました。あれれって。(*'ω'*)
X68版はよく評価されてるが、正直ドラムの音がうるさ過ぎ。音のバランスが全く取れてないと思う。個人的にはメガドライブ版が一番 音のバランスが取れてていいと思う。
あー、たしかにそうかもしれませんね💦>ドラムの音メガドラ版は映像もサウンドも素晴らしい出来です😊
やっぱりPCE版が一番いいな音楽は×68000、PCE版が好き88版の音源はあまり好きではない
PCE版は作りがゴージャスですよね!X68K版の音楽も素晴らしかったです✨😊
どれもその機種の中で再現しようとして面白いけどPCエンジン版だけグラフィックがショボいのに音がCD音源やボイス付きで釣り合ってなくて気持ち悪いし、アレンジもスーパーで流れてそうな感じで派手なのに安っぽくて拒絶反応が起こるオリジナルの88は除外して、X68000とMD版が好きですMSXとFCは無茶移植感が逆に愛せます今比較するとSFCのPCM音源は残念な感じだけど初めて遊んだのがSFCなので思い出補正で許せます後のPC版リメイク、フェルガナは良アレンジ特典で全機種の曲が入ったサウンドトラックが封入されているのもgood
たしかにPCE版はアンバランスな印象かもですね…(*'ω'*)フェルガナはやったことないですが、名作らしいですね。
스크롤은 md 버전이 좋을지 몰라도 사운드는 pc 엔진 버전이 최고였지요.. 시간이 훌러 페르가나의맹세를 했을때도 pc 엔진 버전이 너무 생각났습니다
맞습니다. 각각 좋은 곳과 나쁜 곳이 있습니다.
88の貧弱なグラフィックコントローラーの使い方がわからないので、いまだにこれはどうやって作ったのかわかりません。RGBの3箇所に同時に書き込めるといっても、3箇所をばらばらな値を書き込まないと色が変わりませんし、仮想VRAMのようなもので事前に計算して一発で書き換えるにしても、今度はそのためのメモリーなどが必要となってしまいます。68番は曲をいじったりシンバルが切れたりしてるのに成功した例ですよね。生ドラムでああいうミュートしながらたたくのは無理でしょうねw
技術的な部分はわかりませんが、88版のグラフィックは神懸ってますよね。というか、この時代のファルコムさんは本当に神懸ってました。。。😊
何気にメガドライブ番の出来が素晴らしかった!
ですね。どの機種も丁寧な移植で素晴らしいですが、
メガドラ版はオリジナルに近く、出色の出来です😊
PCエンジン版の「翼を持った少年」はゲーム音楽史上に残る名アレンジですなあ
米光さんのアレンジは勢いがあってどれも素晴らしいですよね✨😊
PCエンジン版CD ROMの音源は、CDに録音された音源を再生してる為。
一曲終わる度に曲の頭まで戻って再生するので、その再生されるまでしばらく無音なのが嫌だった。
PCエンジン版だけプレイした事があります。PCエンジン版のバレスタイン城の曲が気に入っています。
PCエンジン版のアレンジは神がかってますよねー。
わたしもCD-ROMをサントラ代わりにしてましたw(*'ω'*)
懐かしい、父がNEC社員だったから幼稚園の時にPCEを買ってもらえてイースⅢやりまくったなぁ。
周りの友達はみなFCやSFCで自分しかPCE持ってなかったから毎日のように誰かしら家に友達が来て
来る友達みんな声が出たりアニメーションがあったりで目を丸くしてたのを今でも覚えてるw
本体のコントローラー端子がよく削れて効きが悪くなったのはいい思い出
なんと、お父さまがNEC社員とは‼️
確かにPCEのCD-ROM2は衝撃的でしたね✨
わたしはお小遣いを貯めに貯めてなんとか買いました😊
イースⅢは88のスペックで多重スクロールを実現した事がなにより一番賞賛されるべき事項だと思います
音楽はファルコム自ら移植しただけあってx68000版が飛びぬけてる様な気がします
FM音源の透き通る様な透明感が秀逸で「貿易の街レドモント」はまさにエフエムオンゲーンって感じで大好きです
X68000版はサントラ持ってます。最高ですよね!
88版の滑らかの動きはイリュージョンですw
ホント、どうなってるんでしょうね。(*'ω'*)
8:07 PC-8801(mk2SR以降w)を知る人にとっては、ファルコムのソフトをテレネットが移植ってなかなかの胸熱ですね。
ですね💦日本○○で名を馳せたライバル企業がまさかのタッグ‼️胸熱です🥳
MD版は、実はエクスランザーより先に256色同時発色を実現してたんだよね。
プログラマーは広報にそのことを隠していたので、後から「なんでそれを言わないの!」と責められた。
だから発色きれいだったんだ
そうなんですね。通りで画面がきれいだと思いました。(*'ω'*)
MD版の完成度は非常に高く、移植版の中では出色の出来かと。
なるほどスゴい!
MSX2でプレイしました。
Ys2の時から多重スクロールやってましたし、音楽も頑張っていましたね
ちなみに、SFCのオープニングムービー部分って、MSX2版のマニュアルにストーリーとして描いてありましたね
MSX2版はホントにがんばってましたねー。大好きです。(*'ω'*)
SFC版のビジュアル、既視感あると思ったらマニュアルだったんですね。
子供の頃に縁があってPC88でイーズ1~3までプレイできた者です。
開発に携わった方々が離れられたといったお話は全く知りませんでした。
他のチャンネルで4が二つあったりキャラの設定に違和感があったりと迷走していた時期もあったことを知りました。。。
なんか、他社が主導で開発していた様なのですがそういったことが私にはいまいち理解が追い付かないところがあります。
すべて日本ファルコムが作っていればいいものが作れていたんじゃないかな?などと思ってしまったり(;^_^A
確かに、イース4のPCE版はハドソン主導で暴走した感もあります💦
でもまあ、それはそれで完成度が高く、わたし的には楽しめています。
ちょうどライブでPCE版をやっているので、よかったらご覧ください。(●´ω`●)
SFC版しかやったことないですが、兄と二人でレベル上げを楽しんで、小学校を帰ってきたら今日はどこに行くんだろう、と、とてもワクワクしました。今でもSFC版が一番なつかしい
それぞれに思い出がありますよね✨
わたしは不器用なMSX2版が好きです😊
88のあの画面、512色中8色で描かれたと思えない映像。タイルパターンを効果的に使い、レンガなどの質感も良い。
あの当時、ほんとファルコムは映像が綺麗だったなぁ
88版は映像といい音楽といい、圧倒的な存在感がありますよね。
当時のメンバーでまた何か作ってくれないかなあ。。。💦😊
うちはアナログRGBのディスプレイが買えずにデジタルRGBディスプレイ使ってましたけど、それでも色が変にならずにプレイ出来たので512色中8色ではなく基本の8色で描かれているようです。それでもやっぱり奇麗ですね。ファルコム作品でアナログ色使用してたのはダイナソアのOPとかかな。
YsⅢはX68000版をプレイしてました。友人のPC98ユーザーとラスボスの話していた際話がかみ合わず直接見せたらそんな攻撃してこなかったとか驚かれたのを覚えています。
X68000版のラスボスは凶悪だと聞きました💦
ゲーマーの多いX68000ならではですね✨😊
音は88が一番好き。移植ではMDが一番忠実にできてる気がする。それにしても88やMSXで多重スマクロールするなんてすごい技術力ですね。こういう低スペックなハードで凄いゲームつくる人達ってなんか尊敬する。ひょっとしたらFCでも多重スクロールできたりして。
MSXで多重スクロールしてたのは本当に驚きました。
他機種と比べるともっさりぎみですが、当時は気にならず。
低スペックマシンほど移植の執念を感じさせますね。(*'ω'*)
PCエンジン版とメガドライブ版しかやった事無いけど,両方共素晴らしい出来でした!👍😉
堅実なMD版と派手なPCE版、方向性は違えど良作ですよね。(*'ω'*)
やったのはMSX2版だけど、これ見たら移植版はメガドライブが一番良さそう
動きがスムーズになりつつオリジナルのイメージをあまり損なってない
わたしはMSX2&PCEでしたが、MD版も秀逸ですよね。
PCからの移植でFM音源の存在は大きいなあ…と。(*'ω'*)
イース3は、
これはコレで 出来は良いよ
下手なアクションRPGと比べたら
かなり楽しめたよ
イースIIIは最初こそ???という印象でしたが…(*'ω'*)
今では何度もクリアしたお気に入りのタイトルです!
イース3好きでした。懐かしいなぁ
イースIIIは異端児とされがちですが、名作ですよね✨
今でもたまーに引っ張り出して遊んでます😊
68でPLAYしてたのもあるかもしれませんが、68版が1番良いですね。音楽なんかは特に。
X68000版の音楽はガチですよねえ。
わたしもサントラだけ持ってますw(*'ω'*)
アクションゲーム向きのハイスペックを持つX68だけあって、動きは流石でしたね。
音楽も素晴らしかったです。
・・・しかしながら、多重スクロールが3重で無かった事、256×256の低い画面表示モードで、内蔵フォントをそのまゝ使用している為、文字がデカデカと表示される上に、ジャギが目立って安っぽくみえる事に関しては、非常に残念な思いをした記憶があります(これらの点に関しては、手抜き感を強く持ってしまった)。
@@cz310c_b X68Kのドットのアスペクト比が1:1でさえあれば潰れたアドルじゃなくて済んだのでしょにね。
Hello, I really enjoyed your videos on comparing a game ported to different consoles and home computers. Will you ever do a video on the different ports of Brandish?
Thank you for watching.
I would like to make a video about Brandish someday.
自分はPCEが一番良い、いまだにカーナビにいれて聞いています。ティグレー採石場、welcome!、バレスタイン城が特に好きですね。とはいえ他機種もとても好きです。MDもPC88もX68000も…
PCE版はCD-ROMをラジカセに入れて聴いてましたw
MD版もX68000版も音楽は素晴らしいですよね。(*'ω'*)
@@nanacojima 「このディスクはPC-ENGINE、CD-ROM2用ディスクです。
2曲目にコンピューター用データが入っていますので再生しないでください」
自分もよくROM2ディスクをCDラジカセで聴きまくってました。
懐かしいですなぁ〜。
ですねー。CDロムお姉さんに何度も叱られましたw(*'ω'*)
PC88でプレイしてからX68Kを立ち上げて、オープニングのBGMと動きをずーっと見ていた。
二重スクロールをPC88でやった偉業は称えられるべきだが、やっぱイースIIIは、私はX68K。
X68K版のグラフィックとサウンドは至高ですよね!
わたしは当時、X68KもってないのにX68K版のサントラ買いましたw😊
あそれ今でもiPhoneに入れて聴いてますw
最初にプレイしたのがSFC版だったな。オープニングが不気味グラフィックでしたが…
でもゲーム画面は綺麗でした。
68版とPCエンジン版もクリアしました。PCエンジン版は難易度低かった印象あります。オープニング曲は大好きでした。
こうやって見比べるとMD版の出来が良いですね。
イースIIIは各機種ともに特徴がありますよね。
PCE版は難易度がかなり抑えられてるそうです。
MD版はテレネットながら?堅実な作りですよね。(*'ω'*)
PCエンジン版を遊んだ事があり、アーカイブス版でクリアしました。
横スクロールアクションとしても楽しめましたし、やはり音楽が良かったですね。
しかし個人的にはイントロ(タイトル)画面の神殿は"首都圏外郭放水路"に見えてしまうw
PCエンジン版は音楽のアレンジが神がかってましたね。(*'ω'*)
首都圏外郭放水路w 逆に放水路が神殿っぽいんですよねw
やっぱり.pc88版が一番いいな
何気に88版はスクロールも自然だし、操作性もいいんですよね。
さすがは天才プログラマー、橋本さんです。(*'ω'*)
88でやってまさか2日でクリア出来るとは思わなかった けど何度も遊んだ名作だと思ってます
その後はPCEとX68版をやったけど前者はBGMに感動してやり込んだけど後者はラスボスが難しすぎてキレて思わず殴りそうになったw
88版はクオリティ高いですよね。88とは思えないサクサクプレイで驚きました。
X68000版のラスボスは難しいと聞いていましたが、やはり…💦😅
MSX2版はせっかくのFM音源が生かされず、FSA1STを使っていたので少しがっかりだった記憶が…
X68000の音源を使ったサントラが出てて、それを流しながらやったのはいい思い出
当時は記憶に残る音楽が多かった気がするような
そうですね。MSX版は処理速度の関係か、FM音源の採用が見送られました。X68000版のサントラは素晴らしかったですね。わたしも持ってましたが、X68ユーザーがとてもうらやましかったです。(*'ω'*)
X68000版だけクリアまで遊びました。私自身元々アーケードゲームばかりやってたので
初の家庭用ARPG挑戦でしたが2日ほどでクリア出来た記憶が。
あの頃のX68000のゲームの中では普通~簡単に感じました。
今思えばジェノサイド、ジェノサイド2やアクアレスなんかやってりゃそう感じるわなと。
さすがX68000ユーザーさん‼️😆
わたしはMSX版でちょうどよかったです💦
@@nanacojima
まさかの即レス有難うございますw
あの頃の周りのX68000仲間の中でも簡単すぎてすぐ飽きたという意見で一致してましたから
当時のX68000ユーザーはコアゲーマーが多かったのでしょうw
今やったらどうなんだろうとは思いますがw
当時ファルコム開発者がゲーム機版なのにフル画面描画せずオリジナル同様に画面外枠をわざわざ再現してるのを不思議がってた
外枠は当時のPCの制約上やむなく描画してるだけだったらしい
ですねえ。PC版は仕様上、フル画面でのスクロールって難しいらしいのですが、CS版は普通にスクロールできちゃいますからね。それにしても、PCでこの多重スクロールは本当にすごいです✨😊
俺も同じ事思ってた
逆にNSX2版なら枠を少し小さくして動きが良くなったりしないもんかねぇ とも思った
この頃のファルコムは最先端だったのに今じゃ追い掛ける方になっちゃっただよな
個人的にはダイナソアやソーサリアンをリメイクして欲しい
今も人気のメーカーさんですが、技術的には…な印象ですね。
最近Switch版のソーサリアンが出たそうです。(*'ω'*)
ダイナソアはいつかコンシューマ版が出ないかと期待していたのにリメイクしたのはwin版のみで残念だった。
リメイクされた当時パソコンを持ってなくて最近になってDLしてみたけどwin10でも問題なくプレイ出来ました。
@@斬疾風-e7o ダイナソアは硬派で面白いですよね、リザレクションは第3のルート追加があるので正規ルート後にやると面白いですよ
アレコレ言われるIII…
自分はIやIIより好きです〜
変わり者なんですかね?(笑)
わたしも最初は???でしたが、やってみるとおもしろいですよね。
またこの手の変わり種イースが出ないかなあ…とちょっと期待。(*'ω'*)
トンキンハウス=東京書籍=教科書の会社
なんと!東京書籍さんだったんですね!
Wiki見ると学習ソフトとか作ってるし…w
ナイス情報、ありがとうございます。(*'ω'*)
MSX2版とX68版を買いました
68は流石の出来でしたラスボスは確かに難しかったですが遣りこめば倒せますよ
MSXはよく移植したなと、MSXは各メーカ条件悪いのに移植を頑張ってましたね。
X68000版はさすがのパワーアップ移植でしたね。
MSX2版は…他機種と比べるとかわいそうですが、
当時はこれで大満足でした☆(*'ω'*)
SFC版イース3が初イースプレイ作品でしたw
なんと、初イースがIIIとは💦わたしはMSX版のIから始まってSFC版のVまでプレイしましたが、その後は…最新作まで遊んでみたいですね✨😊
多重スクロールをしなくても良いから1ドット単位の移動を実現して欲しかったなぁ。
VRAMの取扱い上横8ドット単位での移動が処理しやすいのは理解できますが・・
ゲームのプレイ感に直結するのでSR以降という縛りならできたはずですしねぇ。
そうなんですね。88のことは詳しくないですが、1ドット単位のスムーズスクロールは魅力的ですね。でも、X68K版みたいに激ムズになったりして…(*'ω'*)
@@nanacojima 当時の8ビットパソコンは横8ドットを1バイトで記憶していたんですよ。(実際にはRGBで3倍とですけど)
なので1ドットズレた絵を描くのが割と大変・・なんですよね。
イースⅠⅡの良い部分はサークシリーズに持っていかれた
サークの演出も素晴らしかったですね😊
SFC版でやった時、ラスボスが攻撃直後しか当たり判定が無いので倒せずに結局諦めた。
だがPCE版でのラスボスは当たり判定が常時全体化されていてメッチャ弱かった…
そうそう、PCE版はIボタン押しっぱなしでダメージ通るんですよね。
最初それと気づかずにジャンプしながらパシパシ押してましたw(*'ω'*)
同じく諦めた一人でした。
MD版だけ未発売の時期だったからベーマガ付録のイース大辞典に掲載されていなかったんだよね
ああ、MD版は後発でしたからね…出来がいいのにもったいない。(*'ω'*)
68k版とMD版だけもってないなぁ SFC版よりFC版が後で出てたり出来が良かったりいろいろ不思議でしたw
88版はゼリアードと比較されがちでしたね
ファミコン版は意外と出来がいいですよね。
かたやスーファミ版は…この絵…この音…orz
ゼリアード!!そんなゲームもありました。(*'ω'*)
賛否ありますけど名作だと思います
88番はやはり良いですね
正統進化ではありませんが、ARPGとしては名作ですよね。
88版は映像、サウンドともに素晴らしい出来だと思います😊
やはりPC88版が最高、CSだとMD版が良かった、PCエンジン版は微妙だったなぁ。
さすがの88版、作りが神懸ってますよね✨
テレネット移植のMD版も素晴らしいです😊
PC-88版とX68000版、PCエンジン版をプレイしましたが、68版は解像度が低い上にその低い解像度すら使い切っておらず、縦に潰れている妙な画面構成。PCエンジン版は無理な多重スクロールでPC-88版以上にガタガタなスクロールであったりと、総合的にいちばん良い出来だったのはPC-88版でしたね。
PCE版については岩崎啓眞さんもイース通史で指摘してました。
なんだか多重感が不自然なんですよね…もったいないです。(*'ω'*)
SFC版はBGMはパペパプーですねw 多重スクロールは滑らかですがw
そうですね…BGMがちょっと残念💦
多重スクロールはさすがのSFCです✨😊
メガドライブ版が1番良い出来ですね。
さすが16ビットといったところか。
メガドライブ版は日本テレネットさんの移植ですが、完成度が高いですね。
テレネット流に奇をてらうこともなく、忠実な移植に好感が持てます✨😊
X68kはもっと高解像度のモードがあったと思うんだが、何であんな当時のコンシューマ機みたいな解像度だったんだろ?
処理速度の問題ですかね。さすがに多重スクロールで重かったのかも…(*'ω'*)
@@nanacojima さん
いや、256×256モードを使用したのは、単純に手間を掛けたくなかった(≒手抜き)という理由でしょう。
オープニングが、三重スクロールではなく、二重スクロールなのも、その一つです(個人的には、コレが一番の不満)。
手抜き💦そうなんですね😅
PCE版でしかプレイしたことないので、いろいろなハードの比較が見れて良かったです(*・ᴗ・*)و
ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)
やっぱり音楽はPCE版かなーw
音楽はやっぱりPCE版ですねー!
映像とあってないという意見もありますが、
米光さんのアレンジはやっぱり最強です。(*'ω'*)
Windows版でリメイク出てなかったっけ?
あれは別カウントなのか…
フェルガナの誓いですかね。あまりにも変わってるので…
ただ、リメイク版を集めた動画もおもしろいかもですね。(*'ω'*)
SFCとMDとPCEをプレイしてクリアしたことがある物好きです。
SFCはそんなに悪くなかったけどなー。剣の当たり判定が当たったり当たらなかったりよくわからなかったのが一番の不満です。
PCEはゴージャスで贅沢ということだけ覚えてます。
MDはガルバランがくそ強くてこれ倒すの無理じゃね?と思いました。なんとか倒しましたけど。
すごい!たくさんプレイされたんですね。(*'ω'*)
SFC版も慣れれば気にならないのかもですね。
PCE版に慣れると他機種が難しく感じて…(泣)
たしかに当時は「なんで横スクロール?」って思いましたね!多重スクロールなど奥行きが出てるのはスゴいなぁと思ったけど(*´・ω・)
MSXはPSGながら音楽頑張ってる!
68は、イースⅠとかが(*^ω^)ワロタ そして独特の尖ったリズム系のPCM!曲はやっぱりバレスタイン城!
PCEは、やはりの銀河万丈様♪こちらももちろんバレスタイン城の曲が秀逸!
メガドラは、いい意味も悪い意味でもメガドラらしい?スネアの音がメガドラを象徴してますね!
ファミコンは…パペポ?プペパ?(笑)
あ…なんか音源のコメントばっかになってしまいました(* >ω
各機種ともサウンドに特徴が出てますよね。(*'ω'*)
わたし的にはX68版が大好きでサントラも持ってます。
あ、PCE版はCD-ROMがサントラ代わりということでw
@@nanacojima
68は、当時としてはパソコンの最高峰で、友達が持っててほんまに羨ましかったぁ~源平討魔伝とかジェノサイドとかヤバかった(*゚Д゚*)
そして、バレスタイン城はX68000のPCMリズム系がほんまに好きでした!パソコンでは群を抜いてたのでは?
調べれば良いんでしょうけど、発売年を併記してあると比較しやすいのですが😗
あー…なるほど。発売年、確かにあるといいですね。
ご助言、ありがとうございます!(*'ω'*)
どうしても自分が遊んだ機種に思い入れがあって公平な評価ができないですね。
自分はPCエンジン版でしたが音楽が本当に良かった、でも多機種も悪くないですね特にFC版はゲーム性を優先したのはいいと思います。
思い入れ補正はありますねー。わたしはMSX版とPCE版なんですが、どちらも好きなんですよ。MSX版は補正がないとちょっと厳しいかもしれませんね。FC版は補正なしでも素晴らしい出来だと思いました✨😊
PS2& PC98の比較もして!ほしい。
確かにPS2版もありましたねー…すみません。(*'ω'*)
98版は88版とほぼ同じため、ご容赦ください。
SFC版はやめてさしあげてw
PS2版もひどかった。
いろんなハードでいろんなIIIがありましたね💦😅
YSシリーズは今何番
ですか?8ですか?🧐🧐🧐
9まで、出ています🤓
@@shin2983 ありがとうございます
何気に長寿シリーズとなりつつありますね。
@@nanacojima 続けられるはずです,FF DQシリーズと同様に継続できます。そして、真・女神の生まれ変わりシリーズ
そんなに出続けていたんですか?
ゲームしなくなって知らなかった……
音楽は、やはり88が一番かな。MSXもFM対応ダッタらなぁ🤓
わたしもそう思ってたところ…今朝こんな動画ががが!!
twitter.com/ym2413/status/1363272030515204096
X1Turbo用を友だちから借りてクリアした記憶があるけど、今考えるとX1ではでていないですね。なんだっんだろ。
X68000版だったりして…ってそれはないですかね😅
確かPC88版をX1Turbo版に改造する同人ソフトが出てました。
自分はそれを使ってプレイしましたね。
PC88版の快適さはマシンスペックに依存する(´・ω・`)
88はクロック周波数が切り替えられるんでしたね。
実機ではなくプロジェクトEGGのため、検証が不十分でした。
@@nanacojima 今、実機を入手するのは困難ですしね。
PC88シリーズのクロック周波数は4MHzと8MHzでした😂
PC88版のラストボスは最悪でした(笑)
速度重視し過ぎて、敵と地面の区別・判定が難しく最終ボスだけ慣れるのに時間が掛かりました。
メガドラ版・PCエンジン版の難易度が低く感じる程です(笑)
わたしの初見はMSX版だったので88版は鬼速く感じました💦
メガドラ版、PCエンジン版はちょうどいいバランスでしたね✨😊
コンシューマー版は全てやったけどFC版のしゃがみ移動が通常の歩きと同じ速度なのは笑ったな。どれも良いところと悪いところがあって面白かったな。
FC版は妙にサクサクでしたね。YsIIIの移植作品はどれも一長一短あって面白いですよね。(*'ω'*)
コメント欄で触れられているタイトーが出したPS2の出来の悪さはやばいですね、その後にSFCやPCEと別物として作られたタイトーイースの4と5もARPGとして酷い出来でした、シナリオは悪くなかったけど、イースに求められてる部分はシナリオでないですし
タイトーさんのはプレイしたことないんですが、あまり出来が良くないんですね。イースはプレイ感やゲームバランスなど、総合力のゲームですからね✨😃
メガドラ版は初期型で相性で不具合があったのが残念でした。
あれま…そんなトラブルがあったんですね。(*'ω'*)
でも、移植版としての完成度は随一だと思います。
すごく興味のある動画だったのに声で無理ってなった
あらー‼️この声は無理でしたが…ごめんなさい💦😅
SFC版はハードの特性的に多重スクロールと色数が奇麗なだけにOPビジュアルやアレンジがことどごく残念でしたね
そうですね…音楽やキャラデザがあれれ?って感じの惜しい移植でした😅
MSX2 X68000 PCEとか色々やってきたけど、山脈のVGM 厳格なる闘志(だったかな)はMSX2番が一番好きです。 一番音源としてはショボイのにね。
当時CDと同じサイズで発売された楽譜集を買ってMSX-BASICでMMLかたっぱしから打ち込んだ思い出があります。 今も楽譜集あるかも・・・
MSX2版のPSGサウンド、哀愁の漂う美しいアレンジでしたね。
楽譜はわたしも持ってましたが、打ち込むこともなくどこかへ…💦😭
各ハードのサウンド比較集なんかも、おもしろいかもしれませんね✨😊
MSX版は比べるとかなりモッサリしてるけど、実際遊んでてそんなに気にならなかったなぁ。
ところでなんかMD版のBGMのバランスおかしいような…
PCE版はすごいんだけど、相変わらずBGMがCD-DAと内蔵音源の切り替わりでギャップが激しいw
(^q^)パペパプーwwwwwパペパプーwwwww
YsIもそうですが、MSX版の遅さって遊びづらくはないんですよね。
PCE版…米光さんのアレンジがガチすぎて内臓音源がかわいそす。
SFC版…あ、あれ、そんな子いましたっけ???w(*'ω'*)
@@nanacojima ななこさん、野生のトンキン見ました?w
なんにしろ3がターニングポイントかなぁ
これがあったからこそ今現在の8とか9のスピーディーなアクション性と探索要素があるのではないかと思う。
逆にこれが無かったらアドルはジャンプもしなかったし剣も振らなかった。
但しアドルが結構喋るのには違和感と抵抗があった
当時はワンダラーズ…と言ってたので番外編と思ってました。
でも、これがあればこそ今のイースがあるんでしょうね。
今やセルフリメイクを出すほどの人気作です。(*'ω'*)
イースは2までしかやってないなぁ……。
動画を見る限りだと、MSX2のは、もう少し良く作れるのでは?
という気はします。
多重スクロールをあきらめて処理速度を上げる…とかですかね。
ファミコン版は何気に身の丈に合った良移植だと思います😊
俺の青春であるSFC版
酷評されててウケる。
グラフィック、音楽(低音部分)やサックリ感などSFC版は1番良く出来ていると思うけどな。
申し訳ないです💦
確かに思い出は人それぞれで、その人の思い出の作品が一番ですよね✨
ちなみに、わたしはもっさりカクカクのMSX版が一番です👍😊
個人的にPS2 イース3が一番酷いかと....
ああ…動画で見ました。同人ノリというか…うーん。(*'ω'*)
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ全部PCE版が良かった。
PCE版の移植&アレンジは最高でした✨😆
やっぱりCD-ROM使ってるから当時のゲーム機の中では音質は最高でしたね。とくにⅢは神
最後にPCEを持ってきているのがわかってる
わかりすぎてる…と思ったら解説に隠すつもりのない悪意を感じるw
PCE版が一番好きじゃ!
PCE版はよくも悪くもアクが強いですからねえw
わたしもPCEっ子なのっでPCE版が一番です!!(*'ω'*)
懐かしい。PCE版しかやったことないけどPCEが最高。 16:12 一緒に冒険してる相棒なのに、ドギは洋服なのにアドルは鎧着こんでるのズルくない?
そういえばドギさんって鎧を着てるイメージがないですねえ…
鍛え上げた鋼の筋肉で敵弾を跳ねのけるんでしょうかね。(*'ω'*)
PC98でやったけど比較はないのか
ごめんなさい。98版は88版に類似するので割愛しました。
PS2が抜けているような…。。。
ああっ、確かに抜けてましたね💦
わたしの中でPS2は近代ハード…
と思って外した感があります😫スミマセン
テレネットはドラムが特徴的やなー笑
ダンダンって感じのテレネットドラム、独特ですよねw(*'ω'*)
なんで横スクロールアクションにしたのやらと。
ですねえ。わたしも当時、驚きました。(*'ω'*)
2まで作ったところ、臨場感に着目して、横スクロールの方が多重スクロールの効果が発揮できて、映画の臨場感を目指した。
その後チームが解散したので、以後は、トップビューに戻って進化が見られなくなった。という具合ではないか
元々はYSシリーズとして開発されたものじゃないと、昔の雑誌記事に書いてあったような。会社都合でYSに組み込まれたことで、開発と会社の信頼が破綻したんじゃないかしら?
@@kamonegih6010 イースのクレリアは、3ではラバールであって、同じ事。
どっちも鉱物の活用で、生活環境が滅びんとする話。
この事から、イースの流れは3までは、受け継がれている。
発売時、不評だったんだよ
あー、I・IIみたいなのを期待されてたんですかね。
わたしも最初はちょっと戸惑いました。あれれって。(*'ω'*)
X68版はよく評価されてるが、正直ドラムの音がうるさ過ぎ。
音のバランスが全く取れてないと思う。
個人的にはメガドライブ版が一番 音のバランスが取れてていいと思う。
あー、たしかにそうかもしれませんね💦>ドラムの音
メガドラ版は映像もサウンドも素晴らしい出来です😊
やっぱりPCE版が一番いいな
音楽は×68000、PCE版が好き
88版の音源はあまり好きではない
PCE版は作りがゴージャスですよね!
X68K版の音楽も素晴らしかったです✨😊
どれもその機種の中で再現しようとして面白いけどPCエンジン版だけグラフィックがショボいのに音がCD音源やボイス付きで釣り合ってなくて気持ち悪いし、アレンジもスーパーで流れてそうな感じで派手なのに安っぽくて拒絶反応が起こる
オリジナルの88は除外して、X68000とMD版が好きです
MSXとFCは無茶移植感が逆に愛せます
今比較するとSFCのPCM音源は残念な感じだけど初めて遊んだのがSFCなので思い出補正で許せます
後のPC版リメイク、フェルガナは良アレンジ
特典で全機種の曲が入ったサウンドトラックが封入されているのもgood
たしかにPCE版はアンバランスな印象かもですね…(*'ω'*)
フェルガナはやったことないですが、名作らしいですね。
스크롤은 md 버전이 좋을지 몰라도 사운드는 pc 엔진 버전이 최고였지요.. 시간이 훌러 페르가나의맹세를 했을때도 pc 엔진 버전이 너무 생각났습니다
맞습니다. 각각 좋은 곳과 나쁜 곳이 있습니다.
88の貧弱なグラフィックコントローラーの使い方がわからないので、いまだにこれはどうやって作ったのかわかりません。RGBの3箇所に同時に書き込めるといっても、3箇所をばらばらな値を書き込まないと色が変わりませんし、仮想VRAMのようなもので事前に計算して一発で書き換えるにしても、今度はそのためのメモリーなどが必要となってしまいます。68番は曲をいじったりシンバルが切れたりしてるのに成功した例ですよね。生ドラムでああいうミュートしながらたたくのは無理でしょうねw
技術的な部分はわかりませんが、88版のグラフィックは神懸ってますよね。
というか、この時代のファルコムさんは本当に神懸ってました。。。😊