ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
母になってもボーイッシュさ保ってるの素敵やん
この父にしてこの子ありやな
ショートカット可愛いなあ。
「俺って一人称は男のハズ」という偏見と「そういう時代だから、男でも女湯に入ってOKか」という理解度を兼ね合わせる主人公の倫理観がぶっ飛んでて草
180度どころか360度以上いってるような・・・・・
270くらいいってる
@@尹龍虎再出発草
@@尹龍虎戻ってきてるやん
@@二重跳びマスター 殿 うん一回転してそこからさらに回ってる様な・・・・
0:09 2週目だと「ひと夏の思い出作ろう」は大分攻めてるなってなる
攻めた結果が産んだ子供にも男と勘違いされる始末www
ひと夏の思い出の温度差が凄い😂はるなはこの夏に賭けてたんだろうね。だから自分が女である事を口にせざるを得なかったのだろう。本来わざわざ口にしなくても良い事をw
週✕ 周◯
@@adigoYT-vj3fp誰うま
このコメント見て2周目見ちゃった・・・
言わせんなよwwwてか、変な思い込みが遺伝してるオチに吹いた🤣
男だと思ってたら女だったラブコメを5分で味わえる満足感よ
ギャグも入ってるでw
一途幼馴染ちゃんかわいすぎるハッピーエンドでよかった😭
ボケとツッコミが逆の珍しいパターンw
ショートの女の子好き。
4:46 心のなかで「なんでそこで気付けないんだよぉぉぉぉぉぉ!!」って叫んだw
相変わらず最後のキレ味は流石です。4;47で吹きました。
くそ「学校じゃセーラー服着てるし」で吹いた。w
お前俺の事すげーよくない目で見てたんだな…が個人的に一番好き😂男と勘違いされていたとは言え、思いを寄せてる相手にあそこまで思われていたのはキツい🤣
4:47 ホントに何でそうなるw 男子斜め上行き過ぎw
鈍感男子と少女の割とストレートなラブストーリー、ではあるけれど「馬鹿すぎる」な、確かにしかもしっかりと遺伝してるし
しっかり遺伝子残してる
鈍感野郎が遺伝しとるw
劣性遺伝すな
「馬鹿すぎる」 好きw
こういうコギャグ満載のラブコメ的展開好き今回もボーイッシュの女の子かわいかったな
こんなかわいいのにずっと男だと思って夏休み一緒に過ごしてたのかもったいない
最後…幸せな家庭で良いじゃないか!w立派な遺伝子というよりクローンみたいな息子がいてるw
俺も女の子だったの?は笑うwww
鳩が過ぎるだろ!は笑う
ハートではなくて鳩ですか
すごい鳩胸のハト
四国めたんの声って有能だなぁ 鬼さんのアレンジがすごいってことなのかな
@@katana7782 えっ、めたんの声だったの!?
ずんちゃんとめたんの声は有能めたんのかわいさを最大限発揮する悪手さん最高悪手さん
めたんちゃんの姿だとめたんちゃんって認識するんだけど、全く違うビジュアルだと意外と気付かないんだよね
「オレ」という一人称にとらわれすぎw
@@ゆう-o5x3f ワオも家入レオをずっと男やと思ってた
@@rn1024ワオ!?
じゃあ一人称私と言っていれば男なのに女と勘違いするって事になるよな
@@カマリナ-w7i一人称私の男性と一人称俺の女性だと、前者の方が圧倒的に数が多いのでそうはならないかと
最後、ちゃんと結婚してるところがほっこりする
「オレオレ詐欺」の概念が覆された新種のオレオレ詐欺―wwこれって初恋かなー✨
と言っても、お金ダマし取られたワケではないので、詐欺と呼んでいいのかどうかは……
@@タイムストップ三秒頃止まぁ一応被害者…被害者?まぁいいか。 男の方は本気で勘違いしてたので当て嵌まらずとも的外れてもおらず、みたいな…
想定外のオチ!ありがとーございます!
「こんな時代だから」便利な言葉だw
いつもぶっ飛んでいるけど今回は主人公の鈍感力に脱帽。
婆ちゃんの一人称がオレだったなあ...方言だと割とある
「おしん」だって、一人称「おれ」でしたからね
お婆ちゃんって女だったの⁉️
おばさんの一人がオレって言ってる。もう一人はオラァって言ってる😊。
場所によるでしょうが、そういうところってあります。
@@NeferBastet0601お婆ちゃんって孫悟空だったの?!
かなりえろい展開で草、好きですこう言うの
馬鹿さ加減と「そういう時代」で片付る男が凄いなぁ~。ある意味、うらやましい。
ナ◎パされたことしかないって言っておきながら、初っ端で自分から誘う「俺たちもなんかひと夏の思い出作ろうぜ!」発言してるの最高にエモっ!
すげー無理あるけど謎の説得力あるから無理矢理理解してしまう面白いってこういう事なんだな
「俺も女の子だったの!?」で辻褄合わせを試みる父の遺伝子は、息子にもちゃんと受け継がれましたね!🤣
いよいよという所でウケる。詰まってておもしろい。
「くそっ…じれってーな。俺ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!」
好きです!大好物です!!
嬉しいオレオレ詐欺
某 うる☆やつらの、藤波竜之介を思い出しました(懐)「オレは、女だあ!」
40年ぐらい前ですよね
@@タイムストップ三秒頃止 今年深夜にやっていたようだよ。出場キャラクター一覧みたら、藤波竜之介もあったから、そのシーンもあったんじゃないかな?
そうゆう時代と言うパワーワードw
はるな愛が言ったところに、笑った。
現実に春名という苗字は存在しますけどね
「バカは○ななきゃ直らない」と言いますが、どうやら遺伝しても直らなかった模様w
LGBTへの風刺を入れつつ鈍感主人公ラブコメとはすばらしい。ちなみにうちのばーちゃんも自分の事俺って呼んでた。あの時代の女の人って自分を俺と呼ぶ世代があるよね。
最後の息子…どうやって産まれたと思ったんだよ!!
そういう時代だし・・・
ん〜、素敵な「オレオレ詐欺」…www
名前のところで声出して笑ったwww
春名という苗字は現実に存在します
ちなみに自分、男性で「はるか」という名前の知人がいます。(友人とは言わない、ちなみにその人は男性と間違いようのない顔立ちと声)
最後の子どもっていうかもはや父親のクローンだろ
CITY HUNTERの香ちゃんも 最初の頃は“オレ”って言ってたっけなぁ・・。
幸せそうで何より(笑)
今回の今までので一番すきw
0:36 0:36 この辺りからだんだん表情の雲行きが怪しくなってくるの草
全て「そういう時代だから」で納得できるのかw
いいかげん気付けよあと、一点張り遺伝子に期待感 大w
逆にいつものBGMでだまされる案外ストレートなラブストーリーって感じ。しかし…オチは少々意表つかれましたwww
いや「そういう時代」でますます訳がわかんなくなってますから、案外リアリティのある話かもって頭痛い
そう言えば、今の学校って出席番号が男女混合だったりしてて、あながち「そんな時代」は間違ってないよな。色々平等にした結果、解ってたとしても平等に考えるのうになってしまっている可能性もあるよな…
@@ころべぇ-s1bそ、それは本当?
女子だよwwwwって間髪無く入れてくるんだなw 10年って逆にすごいなコイツwそういう時代で片づけるなってすごい流しかた…というか血筋だw
0:23ここの「ん?」だけいつもの時田さん声
最高に面白かった👍
面白過ぎる😂
このあとメチャクチャ・・・・😍😍😍
今回も好きだわぁw
こんな展開、想定外だよ!
タイトルとサムネでネタバレしてるなと思った私が甘かった。なんで気が付かないwww
からかい上手やなぁ
この話一番好き
声出して笑ってしまった
男女のツッコミ逆なのいい最高のラブコメです
これ同人誌だとこのまま押し倒されてそのまま…ってやつじゃないですか最高かよ
「完」から後のセリフは二人が結ばれて、子どもが生まれて、その男の子が父親似の、バカだということですね。
時代の世情には敏感なのに恋愛には鈍感過ぎだろ😂
ちょっと可愛い話だw
なんかホッコリするエピソードw
04:48 この会話の流れでその発想は予想外すぎたww
こんなオレオレ詐欺なら喜んで振り込むわw
受け継がれる「そういう時代だし…」
いや俺っ娘の方がツッコミなのかよ!!!はるな君も居そうだよなあ(小並感)
俺系女子による『オレオレ詐欺』………🤣🤣🤣
鳩が過ぎるだろう…が結構ツボにはまった。😂😂😂🕊🕊🕊🕊
ショートヘア最高に可愛い
新しいな😂そしてハッピーエンドを迎えた様だな😊息子も残念な子だけどw
こんなオレオレ詐欺にあいたい
5:02 子どもよ・・・母親がもしも男だったらいったい誰が君を産んだんだよ?www
クローン製作機じゃねえか?父親のクローンだしw
@@sin123ist 😆
そりゃお父さんしかおらんやろ
いつも大体てぇてぇなぁ
ショートヘアの俺っ娘、現実味ないが故に最高!😊
最高でした
ちょっと笑った
知り合いの女性に1人称「俺」っていう人いたし、広島市西区に住んでたころは「ワシ」という1人称使ってた女性もいたから特に違和感ない😂😂😂😂
オレオレ詐欺の二次被害だ・・・
これで気付かんのヤバすぎ😅しかも遺伝するんかい!!🤣
このお母さん、愛情深すぎて好きしかし、「俺」の一点勝負強すぎるでしょw
最後、時代のせいで片付けるなww
尊いなぁ
茨城では女が俺って言うぞw
新潟、佐渡でもばあちゃん達はオレって言う。
新潟、柏崎でもばぁちゃん達は俺って言う。でもその下の世代はアタシ
…惚れた。
『俺は男だ!!』(1971年)というド・ストレートな青春ドラマがありました。やたらと絡んでくる悪役令嬢的ツンデレ委員長キャラに対して主人公が男風を吹かせて突っかかっていくという学園ドラマ。1年かけて学園内における男女間の権力闘争が描かれていましたが、最終回で主人公とヒロインがイチャコラかまして仲良くなり、実は壮大なラブコメでしたというオチ。そういえば、当時は男みたいな女キャラクターを揶揄するのに「男女(おとこおんな)」と言ってましたっけ......
さりげなく子孫を残すとは。
友達のカーチャンが一人称「オイラ」だったそして一番驚いたのが、ジャイアン母みたいな見た目だから特に違和感なかったこと
からの脱いだら付いてましたってオチじゃないのか(落胆)
彼が朴念仁なだけなのに「オレオレ詐欺」って言われてから汗をかき始めるのカワイイ。(笑)
母になってもボーイッシュさ保ってるの素敵やん
この父にしてこの子ありやな
ショートカット可愛いなあ。
「俺って一人称は男のハズ」という偏見と「そういう時代だから、男でも女湯に入ってOKか」という理解度を兼ね合わせる主人公の倫理観がぶっ飛んでて草
180度どころか360度以上いってるような・・・・・
270くらいいってる
@@尹龍虎再出発草
@@尹龍虎戻ってきてるやん
@@二重跳びマスター 殿 うん一回転してそこからさらに回ってる様な・・・・
0:09 2週目だと「ひと夏の思い出作ろう」は大分攻めてるなってなる
攻めた結果が産んだ子供にも男と勘違いされる始末www
ひと夏の思い出の温度差が凄い😂
はるなはこの夏に賭けてたんだろうね。だから自分が女である事を口にせざるを得なかったのだろう。
本来わざわざ口にしなくても良い事をw
週✕ 周◯
@@adigoYT-vj3fp誰うま
このコメント見て2周目見ちゃった・・・
言わせんなよwww
てか、変な思い込みが遺伝してるオチに吹いた🤣
男だと思ってたら女だったラブコメを5分で味わえる満足感よ
ギャグも入ってるでw
一途幼馴染ちゃんかわいすぎるハッピーエンドでよかった😭
ボケとツッコミが逆の珍しいパターンw
ショートの女の子好き。
4:46 心のなかで「なんでそこで気付けないんだよぉぉぉぉぉぉ!!」って叫んだw
相変わらず最後のキレ味は流石です。4;47で吹きました。
くそ「学校じゃセーラー服着てるし」で吹いた。w
お前俺の事すげーよくない目で見てたんだな…
が個人的に一番好き😂
男と勘違いされていたとは言え、思いを寄せてる相手にあそこまで思われていたのはキツい🤣
4:47 ホントに何でそうなるw 男子斜め上行き過ぎw
鈍感男子と少女の割とストレートなラブストーリー、ではあるけれど「馬鹿すぎる」な、確かに
しかもしっかりと遺伝してるし
しっかり遺伝子残してる
鈍感野郎が遺伝しとるw
劣性遺伝すな
「馬鹿すぎる」
好きw
こういうコギャグ満載のラブコメ的展開好き
今回もボーイッシュの女の子かわいかったな
こんなかわいいのにずっと男だと思って夏休み一緒に過ごしてたのかもったいない
最後…幸せな家庭で良いじゃないか!w
立派な遺伝子というよりクローンみたいな息子がいてるw
俺も女の子だったの?
は笑うwww
鳩が過ぎるだろ!は笑う
ハートではなくて鳩ですか
すごい鳩胸のハト
四国めたんの声って有能だなぁ 鬼さんのアレンジがすごいってことなのかな
@@katana7782 えっ、めたんの声だったの!?
ずんちゃんとめたんの声は有能
めたんのかわいさを最大限発揮する悪手さん最高悪手さん
めたんちゃんの姿だとめたんちゃんって認識するんだけど、全く違うビジュアルだと意外と気付かないんだよね
「オレ」という一人称にとらわれすぎw
@@ゆう-o5x3f ワオも家入レオをずっと男やと思ってた
@@rn1024ワオ!?
じゃあ一人称私と言っていれば男なのに女と勘違いするって事になるよな
@@カマリナ-w7i一人称私の男性と一人称俺の女性だと、前者の方が圧倒的に数が多いのでそうはならないかと
最後、ちゃんと結婚してるところがほっこりする
「オレオレ詐欺」の概念が覆された新種のオレオレ詐欺―ww
これって初恋かなー✨
と言っても、お金ダマし取られたワケではないので、詐欺と呼んでいいのかどうかは……
@@タイムストップ三秒頃止
まぁ一応被害者…被害者?まぁいいか。 男の方は本気で勘違いしてたので当て嵌まらずとも的外れてもおらず、みたいな…
想定外のオチ!
ありがとーございます!
「こんな時代だから」便利な言葉だw
いつもぶっ飛んでいるけど今回は主人公の鈍感力に脱帽。
婆ちゃんの一人称がオレだったなあ...方言だと割とある
「おしん」
だって、一人称「おれ」でしたからね
お婆ちゃんって女だったの⁉️
おばさんの一人がオレって言ってる。もう一人はオラァって言ってる😊。
場所によるでしょうが、そういうところってあります。
@@NeferBastet0601お婆ちゃんって孫悟空だったの?!
かなりえろい展開で草、好きですこう言うの
馬鹿さ加減と「そういう時代」で片付る男が凄いなぁ~。ある意味、うらやましい。
ナ◎パされたことしかないって言っておきながら、
初っ端で自分から誘う「俺たちもなんかひと夏の思い出作ろうぜ!」発言してるの最高にエモっ!
すげー無理あるけど
謎の説得力あるから
無理矢理理解してしまう
面白いって
こういう事なんだな
「俺も女の子だったの!?」で辻褄合わせを試みる父の遺伝子は、息子にもちゃんと受け継がれましたね!🤣
いよいよという所でウケる。詰まってておもしろい。
「くそっ…じれってーな。俺ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!」
好きです!大好物です!!
嬉しいオレオレ詐欺
某 うる☆やつらの、藤波竜之介を思い出しました(懐)「オレは、女だあ!」
40年ぐらい前ですよね
@@タイムストップ三秒頃止
今年深夜にやっていたようだよ。
出場キャラクター一覧みたら、藤波竜之介もあったから、そのシーンもあったんじゃないかな?
そうゆう時代と言うパワーワードw
はるな愛が言ったところに、笑った。
現実に
春名
という苗字は存在しますけどね
「バカは○ななきゃ直らない」と言いますが、どうやら遺伝しても直らなかった模様w
LGBTへの風刺を入れつつ鈍感主人公ラブコメとはすばらしい。
ちなみにうちのばーちゃんも自分の事俺って呼んでた。あの時代の女の人って自分を俺と呼ぶ世代があるよね。
最後の息子…どうやって産まれたと思ったんだよ!!
そういう時代だし・・・
ん〜、素敵な「オレオレ詐欺」…www
名前のところで声出して笑ったwww
春名という苗字は現実に存在します
ちなみに自分、男性で「はるか」という名前の知人がいます。(友人とは言わない、ちなみにその人は男性と間違いようのない顔立ちと声)
最後の子どもっていうかもはや父親のクローンだろ
CITY HUNTERの香ちゃんも 最初の頃は“オレ”って言ってたっけなぁ・・。
幸せそうで何より(笑)
今回の今までので一番すきw
0:36 0:36
この辺りからだんだん表情の雲行きが怪しくなってくるの草
全て「そういう時代だから」で納得できるのかw
いいかげん気付けよ
あと、一点張り遺伝子に期待感 大w
逆にいつものBGMでだまされる案外ストレートなラブストーリーって感じ。
しかし…オチは少々意表つかれましたwww
いや「そういう時代」でますます訳がわかんなくなってますから、案外リアリティのある話かもって頭痛い
そう言えば、今の学校って出席番号が男女混合だったりしてて、あながち「そんな時代」は間違ってないよな。
色々平等にした結果、解ってたとしても平等に考えるのうになってしまっている可能性もあるよな…
@@ころべぇ-s1b
そ、それは本当?
女子だよwwwwって間髪無く入れてくるんだなw 10年って逆にすごいなコイツw
そういう時代で片づけるなってすごい流しかた…というか血筋だw
0:23
ここの
「ん?」だけいつもの時田さん声
最高に面白かった👍
面白過ぎる😂
このあとメチャクチャ・・・・😍😍😍
今回も好きだわぁw
こんな展開、想定外だよ!
タイトルとサムネでネタバレしてるなと思った私が甘かった。なんで気が付かないwww
からかい上手やなぁ
この話一番好き
声出して笑ってしまった
男女のツッコミ逆なのいい
最高のラブコメです
これ同人誌だとこのまま押し倒されてそのまま…ってやつじゃないですか最高かよ
「完」から後のセリフは二人が結ばれて、子どもが生まれて、その男の子が父親似の、バカだということですね。
時代の世情には敏感なのに恋愛には鈍感過ぎだろ😂
ちょっと可愛い話だw
なんかホッコリするエピソードw
04:48 この会話の流れでその発想は予想外すぎたww
こんなオレオレ詐欺なら喜んで振り込むわw
受け継がれる「そういう時代だし…」
いや俺っ娘の方がツッコミなのかよ!!!
はるな君も居そうだよなあ(小並感)
俺系女子による『オレオレ詐欺』………🤣🤣🤣
鳩が過ぎるだろう…が結構ツボにはまった。😂😂😂🕊🕊🕊🕊
ショートヘア最高に可愛い
新しいな😂
そしてハッピーエンドを迎えた様だな😊
息子も残念な子だけどw
こんなオレオレ詐欺にあいたい
5:02 子どもよ・・・母親がもしも男だったらいったい誰が君を産んだんだよ?www
クローン製作機じゃねえか?父親のクローンだしw
@@sin123ist 😆
そりゃお父さんしかおらんやろ
いつも大体てぇてぇなぁ
ショートヘアの俺っ娘、現実味ないが故に最高!😊
最高でした
ちょっと笑った
知り合いの女性に1人称「俺」っていう人いたし、広島市西区に住んでたころは「ワシ」という1人称使ってた女性もいたから特に違和感ない😂😂😂😂
オレオレ詐欺の二次被害だ・・・
これで気付かんのヤバすぎ😅
しかも遺伝するんかい!!🤣
このお母さん、愛情深すぎて好き
しかし、「俺」の一点勝負強すぎるでしょw
最後、時代のせいで片付けるなww
尊いなぁ
茨城では女が俺って言うぞw
新潟、佐渡でも
ばあちゃん達はオレって言う。
新潟、柏崎でも
ばぁちゃん達は俺って言う。
でもその下の世代はアタシ
…惚れた。
『俺は男だ!!』(1971年)というド・ストレートな青春ドラマがありました。やたらと絡んでくる悪役令嬢的ツンデレ委員長キャラに対して主人公が男風を吹かせて突っかかっていくという学園ドラマ。1年かけて学園内における男女間の権力闘争が描かれていましたが、最終回で主人公とヒロインがイチャコラかまして仲良くなり、実は壮大なラブコメでしたというオチ。
そういえば、当時は男みたいな女キャラクターを揶揄するのに「男女(おとこおんな)」と言ってましたっけ......
さりげなく子孫を残すとは。
友達のカーチャンが一人称「オイラ」だった
そして一番驚いたのが、ジャイアン母みたいな見た目だから特に違和感なかったこと
からの脱いだら付いてましたってオチじゃないのか(落胆)
彼が朴念仁なだけなのに「オレオレ詐欺」って言われてから汗をかき始めるのカワイイ。(笑)