Martin D-45って実際どうなの?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- Advance GuitarsのTH-camチャンネルができました!!
チャンネル登録お願いします!!
/ @advanceguitars
王者、マーチン D-45。
最高機種として不動の地位を築いているギターですが、果たしてD-45のすごいところってどんなところ?そもそも何がすごいの???
改めてフラットな目線で掘り下げてみましす!!
チャンネル登録もぜひぜひお願いします!!
※商品に関するお問い合わせはホームページよりお願いいたします。
※当チャンネルの動画中での発言にはスタッフ個人の見解も含まれることがあります。何かを決めつけたり、保証するものではありません。ご了承ください。
観てくださっている方々、いつも寛大なお気持ちでのコメントありがとうございますm(_ _)m 励みになります!
楽器のことでなにか「わからない」「相談したい」などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
・チャット
tcgakki.channe...
・メール
tcgakki.com/pa...
TC楽器公式LINE開始!!
お得なクーポンの配布やここでしかみられない情報多数!無料かんたん買取査定もできますよ〜!
↓↓↓
lin.ee/aWH9f16
ビデオ通話でリモート接客もできます!
tcgakki.com/pa...
Twitterもよろしくお願いします!
TC楽器 1Fエレキギター&エフェクター
/ tcgakki01
TC楽器ベースコーナー@TC楽器2F
/ tcgakki02
アコースティックギター専門店 Advance Guitars
/ tcgakki03
TC楽器リペア(TC-TUNE)
/ tc_tune
大久保管楽器店
/ okubokangakki
TC楽器ホームページ
www.tcgakki.com
TC楽器 Instagram
/ tcgakki
Advance Guitars Instagram
/ advance_guitars
ええ音じゃなぁ、、✨
まさに華々しい!
サスティーンがエグい!
いつかほしい❣️
D45を買った!って人がライブハウスに持ってきて皆が借りて弾いてたが、音がツヤツヤで大きい!
みんな喜んでいました。高いだけの事はあるよねーってのが正直な感想
当然なんだけど音色が素晴らしすぎるwww
D-18、D-28、D-35と比べるのが定番だろうと思うし、実際そうした事が何回もあります。
自分の経験でも製作年代とか使用弦とか合わせて比べてもやはり型番毎の特徴みたいなのは一緒に弾き比べると感じる事が出来ると思いました。
D-45は倍音もサスティーンも音にオマケが多い。あと張っている弦が細いように錯覚する事が多かったのが意外でした。音が柔らかいとは違うのですが。
D28のスタンダードカスタム持ってるけど、たまに楽器屋さんでD45引くと、やっぱり良いなぁ~と思う😍
今まで弾いた最高のギターは1941年制のD45で、知り合いの方が持ってたのを一度だけ弾かせてもらった事がある、音の伸び艶、倍音の豊かさ、ボリューム、全てが凄かった、あれから色んなギター弾いたけどあのD45を超えるギターに出会ってない。
厨房の頃は 貝をやたらベタベタくっつけた成金主義なギターでD-28こそ俺が求めるギターなんだ!!!
とか酸っぱいブドウ理論で武装してたよなぁ・・・w いや当然金なんて無いからD-28でさえ当然買えないんですけどねw
で、いろんなレコードを聴いて雑誌のアーティストの写真見てあーこれD-45の音だと気がついていく訳なんですが
56弦の共鳴、倍音ハーモクスで、なり続けて、唸るんですね、弦振動をより良い伝達できる高級材は、素晴らしいです。
本物は、多くを語らず 共鳴、共振、がスゴ🎉
本来 音に価格的な差はないはずなのに マーティン社はその音に値段を付けて その値段を世の中に対して納得させてしまうところが同社のすごいところだと思います。 D-45はその最たるものだと思います。 マーティンギターを持つと更にもう1本、もう1本と 18,28、41、45、 OOO、OM、Dとドンドン欲しくなって沼るのが恐ろしいですね。気づいたら自分もマーティンだけで7本になってます。 何とかして下さい、TC楽器さん。
1982年製なら買いたかったな!
D45のスタンダードを新品を、あるお店で試奏(vs 28,41,42)させてもらい、やはりD45を購入していました。
4月にアメリカから輸入された、ほやほやの品でしたが、45ならではの、構造の違いというのはないのでしょうか?
スキャロップの削り具合とか、ブレ―シングの位置とか(フォア―ドシフトとかあるみたいですが、もっと細かい枝葉
の部分の取り付け方とか、細かいととに配慮さえていないと、こんなに音が良いと言われないのではないでしょうか?
ギターは、弾きこんで音が良く案ると言いますが、木の乾燥度合いだけで、音が良くなるのであれば、人為的に湿度調整室
に100年ほど閉じ込めて、調整してやれば、良いのでは(現在の技術を駆使すれば、加速試験も簡単にできるのでは?
ニシャクマンかぁ・・・😢
D-45の中古って、弾きこまれていないものが多いように感じます。もったいないですよね。
大事にされすぎ。もったいなくて弾けない気持ちはわかるけど🥴 学生時代ならともかく、自分で買える年齢になると弾きこむ時間もない。夜チビチビやりながら小音量で鳴らして悦に入るのが精一杯😢 でもそれも良いと思う🙆
俺のTFモーリス、こいつのコピーかな・・・そっくり(笑)
このギターでニールヤングのハートオフゴールドを聞いてみたいですよね!