【補助事業】来年度からは親元就農(継承)で最大600万円だとか・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 33

  • @吉田康平-o8h
    @吉田康平-o8h 17 วันที่ผ่านมา +1

    農林水産省予算は30年前より減っています。30年前ほぼ同じ額だった防衛予算は5倍になってます。農業全般の政府支出を増やすべき。欧米並みの所得補償をすれば新規就農だろうが親元就農だろうが食っていけるわけです。多くのコメントにあるような農家内分断を煽るような言い方はやめてほしいし、そんな政策もいらない。現役新規就農農家として 2:27 そう思います

    • @kiitosfarm
      @kiitosfarm  16 วันที่ผ่านมา

      30年前と比べて、防衛や社会保険とお金を使う部分が大きく変わってますからね😑
      欧米並みに所得補償すれば安定するでしょうが、私だったらある程度の所得ラインでサボる気がしますww私のような農家が増えなければいいんですが😅
      新規参入と親元就農を天秤にかけているわけではなく、国としても状況を見ながら、どちらも支援したいんでしょうけど、政策が変わるとそういう見え方にもなってしまいますね😥

    • @吉田康平-o8h
      @吉田康平-o8h 16 วันที่ผ่านมา +1

      @kiitosfarm
      ちょっとサボっても生活できるレベルが良いですね~
      真面目な話、どこかのニュースで米農家の時給が10円だそう。農家はそんなこと当然知ってるから息子には継がせたくない、そういう考えの人も多いらしいですね。親元就農に補助してもムダになりそう

  • @snkt3104
    @snkt3104 17 วันที่ผ่านมา +1

    お金を配ると批判が有るし目先の利益目的が多いので、新規・親元関係無く就農へのハードルを下げる方向が良いです!
    農済保険料を下げたり、借入金利を下げたり、農地の固定資産税も下げる方向でお願いしたい☺️

    • @kiitosfarm
      @kiitosfarm  16 วันที่ผ่านมา +1

      私の頃(10年前)は震災後という事もあり、今よりもハードルが低かったような気がしますが、私と同じ時期に始めた人が20人くらいいて、3/4はどこかに消えましたww
      就農のハードルは下げてもいいと思いますが、税金が入る補助金のハードルはある程度の高さは必要かと。
      仰っている保険料、金利、固定資産税は新規就農者に優遇するのは賛成です!これだけでもだいぶ違うと思います😄

  • @しおしお-e1u
    @しおしお-e1u 19 วันที่ผ่านมา +8

    みんなわかってないのよね。
    農業に必要な事は土地や装備まして気合いや根性じゃない。
    理科の基礎学力なんだよ。
    農業は理系の技術職です。
    なんぼ喚いてみても不安定な気象となかなか解明できない土壌の構造を知らない限り。
    なんぼ金積もうが秒で回らなくなります。
    新規とか世襲以前の問題です。
    新規なら、まず土地掴むにしても誰がが嫌になって手余ししたとこでしょ?
    したらそれ、片付けて土木工事して栄養状態を戻してとやらなきゃならない。
    これあくまで播種前の準備だから。
    これわからんで水溜りにハウス建てたとしても無理。
    そもそも条件不利地なんだからこれに相当な初期投資かかります。
    世襲の人らも今までは惰性で今まで通りでなんとか転がしてきたけど。
    今通用しなくなったから。
    パターン変えなきゃいけないけど仕組みを知らないでただ農作業を先代からコピーしただけなんでどこをいじったら良いのかわからない。
    受け入れる側も農協も指導機関もわかってはいるが農家が基礎学力なさすぎて話が通じなさすぎるから諦めて言わない。
    また、新規は新規で有機無農薬だの自然栽培だのとか鼻から無理ゲーなプロセスを選んじゃう。
    補助金がどうこうなんて論争はまだまだぜんぜん先の話。
    もっともっと手前のとこでこけてんねん。
    うちは、このままだと潰れるなとパターン変えたんだけど。
    まあ、バカな権力者と日和見の同調圧力で黒字なのに決算書改竄されて赤字認定され融資を止められたりした。
    まあ、これは詐欺事件なんでバレてみんな始末されたけどの。
    その後も原理原則と解剖生理学に則って土壌改良とバイオスティラントでやってるけど。
    業績はずーっと伸びててある作物では町内トップになった。
    かつて自分を弾圧して居た中からはポロポロと離農者がで始めた。
    まず、ほんとに今何をしなきゃいけないのかが数値で見極められなきゃ無理だろうね。
    うちらの業界も、束になってれば安心な時代ではないので。
    自分の課題を人になすりつけてあいつが悪いこいつのせいだというマインドをまず辞めないと自営業の世界では生きられません。

    • @りんごはっぴー-r9n
      @りんごはっぴー-r9n 19 วันที่ผ่านมา +2

      みんなで団結してあいつが悪いこいつのせいだと言う為に補助事業してるのが現状で、大事なのは誰に補助金を出すかではなく誰が補助事業をするかなんだよな。

    • @しおしお-e1u
      @しおしお-e1u 19 วันที่ผ่านมา +1

      @
      逆を言えば、今補助事業もハードルが高杉。
      及び補助率が低いので地金でやったほうが有利に交渉できます。
      そのあたりも含めちゃんと自分でコントロールできる。
      リスク管理もできている人じゃなきゃ生き残れないのですよ。
      酪農家なんかそうでしょ?
      バブルのピークに目一杯金使って。
      払えないって。
      先読み甘いだけ。
      儲かっていたのはバブルだっただけで自分のおかげじゃない。
      ここであっさりおだってしまうレベルのやつはどのみちダメですから早く解散した方がいいですよ。
      頭数増やして道路に糞尿とサイレージ汁タレ流して。
      牛舎周りはビニールゴミだらけで。
      たまに出てきては文句ばかりいって。
      自分に甘く他人に厳しい。
      そう言う文句垂れに社長は務まらない。
      立憲みてたらわかるしょ。
      人のふり見て我がふりなおせ。
      まーったくもってご都合主義の自己中解釈をでかい声で捩じ込もうとするだけ。
      もう通用してないってば。

    • @しおしお-e1u
      @しおしお-e1u 18 วันที่ผ่านมา +1

      @
      そうそう。
      補助事業は、建築やと機械屋が太るだけですから。
      その事業をちゃんと活かして経営改善まで持っていける経営者はごくごく一握りです。
      大抵は、デカくした途端オオゴケして秒で逃げ出します。
      夜逃げしたり、自害したりね。
      思い詰める前にやれる事はあるはずなんですが視野が狭くなってしまうのでしょうね。

    • @kiitosfarm
      @kiitosfarm  16 วันที่ผ่านมา

      @しおしおさん
      農業で学力が必要なのはめっちゃわかります!
      私も農業大学出ていながら、ほとんど勉強してこなかったので、中・高校レベルですが、それでも適当にやるのと考えながら、計算しながらでは雲泥の差ですね。
      農地に関しては、悪い農地つかまされた知り合いの新規就農者もいますし、私は結構良い所見つけられたと思っているので、運次第かと😅
      悪い農地を1(もしくは0)から作り直すのか、諦めて次の土地を探すのか、悪いなりに頑張るのか、この判断も結局学力(知識)がないと、その後失敗する確率が上がりますね。
      それを身につける為に研修とかするんでしょうけど、研修先って畑作りも経営もある程度軌道に乗っている農家ですから、その辺りを勉強するのは難しいんでしょうね😓

    • @kiitosfarm
      @kiitosfarm  16 วันที่ผ่านมา

      @りんごはっぴーさん
      最近の補助事業は地域でまとまってやるパターン増えてますからね😑
      個人だと、だれがあれ買った、あいつはあれだけ使ったとか悪い噂が出回るだけで😛

  • @苺-x4j
    @苺-x4j 19 วันที่ผ่านมา +6

    何故元々機器も農地もある親元就農に支援があるのか。
    新規就農こそもっと手厚く支援すべき。

    • @amakyubyu48oshi
      @amakyubyu48oshi 19 วันที่ผ่านมา +9

      新規就農よりは、親元継承サポートのが経営としては合理的
      新規は支援しても廃農リスクが高い

    • @ni4zima
      @ni4zima 19 วันที่ผ่านมา +2

      新規就農10年目ですが、やはり新規はリスクが大きく難しいなと言うのが感想です。
      昨今の気候の変化や資材物価高がそれを押し上げていると思います。
      その状況を加味して、就農計画を作りそれを実行していくのはハードルが凄く高いです。
      それを考えれば親元収納は幾らかリスクを下げられるので新記者に手厚くするよりは若干リスクが下がると思います。今の環境で親の経営が順調であれば。

    • @tsubeko-eo9ut
      @tsubeko-eo9ut 19 วันที่ผ่านมา +2

      @@ni4zima リスクが大きいからこそ、そこへ行政の支援が必要なわけで。新規呼びこまなきゃ減る一方でしょう。

    • @ni4zima
      @ni4zima 19 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@tsubeko-eo9ut 農業は弱い産業なので、行政からの支援は、必要と営農する自分も思います。他の国でもそうですしね。
      ただ、生き残る新規者が1割満たないという現実もあるわけで、費用対効果を考えると。
      今の支援は中途半端なんだと思います。お金以外の支援ももっと拡充しないとこの生存確率上昇できないと思います。
      今農業者は減少していますが、法人などに雇用されているサラリーマン農業従事者が増加しています。
      自分も食えるようにはなりましたが、経営環境は良くありません。土地が借りにくかったり物価高があったり、気候変動があったり。
      限りある、予算なので伸びやすい所に重点を置くのは、農業経営者としても重要だと思います。
      さらに言えば農業事業者はもう少し減ってもいいと思います。

    • @kiitosfarm
      @kiitosfarm  19 วันที่ผ่านมา +3

      @苺さん
      それも分かりますが、新規参入者にも今まで十分すぎる支援はあったと思うんですよね~。私も1,000万円近くは支援してもらってますし。
      もっと多ければ新規参入者はより増えるでしょうが、補助金目当てもさらに増えるでしょう😞
      辞める農家の事業継承や農地の斡旋などお金以外の支援を新規参入者向けに充実させて欲しいですが。

  • @ハナハナ-m3c
    @ハナハナ-m3c 18 วันที่ผ่านมา +1

    ビニール張替えお金かかります助かります農業は国防ですよ

    • @kiitosfarm
      @kiitosfarm  17 วันที่ผ่านมา

      うちのビニールハウスの張り替えも結構お金かかりました😆

  • @りんごはっぴー-r9n
    @りんごはっぴー-r9n 19 วันที่ผ่านมา +1

    補助金は逆効果なのに相変わらず政府は農家さんを56しに行ってる。農家さんを56しても一般国民は飯は食えないから、やっぱ大事なのは政府みたいな税金チューチューだ。

    • @kiitosfarm
      @kiitosfarm  19 วันที่ผ่านมา +1

      補助金のばら撒きで逆効果になる事もありますし、もちろんそれを効果的に使える農家さんもいるので、政府も難しいんでしょうね~。
      要件だけじゃ人は判断できないですから😑

    • @Taiga-ci9wi
      @Taiga-ci9wi 19 วันที่ผ่านมา +1

      補助金は必要です。胡瓜、トマト1個千円で売れる経済状況ならば、補助金はいりません。アメリカ、EU補助金関税どっぷりで国防とまで言ってます笑ものを作って見て下さい。

    • @りんごはっぴー-r9n
      @りんごはっぴー-r9n 18 วันที่ผ่านมา +1

      @Taiga-ci9wi アメリカの農家さんの半分以上は移民で低賃金労働させられてるみたいだけど、どういう国防(笑)なんでしょうね。