ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分が認めたシャンクスと一緒に海賊をせずに、実力がないと自覚しながら、泥臭く強運でここまできてるバギーがカッコ良すぎる
バギーがどれだけ運でも卑怯でも芯はしっかりしてるから好きなんだよなぁ。「おれたちは自分の船で行く」とか「一緒に来い」とかシャンクスも信頼してんだな
バギーは、作中でこの海で最も恐ろしい力と語られた「その場にいる人をどんどん仲間にしていく力」を持っていると思う。
間違い無い
確かに。ハッとした
主人公補正かかったルフィと同じような力やな間違いなく強い
@@しょうせ今まで何を読んでたんや君は、、、
@@seikyozasu きもこいつ
バギーのカリスマ性が詰め込まれたいいMADだな
ありがとうございます🙇♂️😭
ただの違法アップロード犯罪者が感謝している男t
年齢が上がるにつれバギーの良さが心に沁みてくる
年齢ではなくストーリーが進んでいるだけで草
@@ns7640間違いない笑
コメ主の年齢ってことだろ俺も分かる
ああ そうゆう意味だったんだ。上のやつら。
@@ns7640論点違くて草
「敵同士」という言葉が強ければ強いほどこれまでの仲間としての信頼が高いことが分かる
自分が喉から手が出る程に欲しい物を簡単に諦めたシャンクスを許せない気持ちが有りながらも認めている気持ちもわかるきっとシャンクスがワンピース取りに行くから着いてきてくれって言われたらきっと部下になってただから今更になってワンピースを取りに行くシャンクスに怒りを感じてる
それっすね…
ストーリーむちゃくちゃになっても良い。おれはバギーに海賊王になってほしい
バギーの次世代の王お前じゃなのかよ言い方好き
やっぱシャンクスを認めてたんやねバギーかっけーよ
ここ見てから一巻から見直すと苦しくなる
確かにそうですね…シャンクスに対するバギーの想い…
バギーって何で幼少期からロジャー海賊団に所属してんの?
@@ミミクリーズ-o1nゴッドバレーで見つけた宝箱の中を見たら赤ちゃんのシャンクスとバギーがいてそれを育てたから
バギーとシャンクスの話をしてる時に「おれたちは自分で行く」と言い切ったシャンクスと、そのシャンクスに心酔しながらもそれを諦めた時に失望したバギー。お互い信頼関係がすごかったんだよなあ。バギーもシャンクスも宴会付きでルフィーやエースに気に入られてる点も、対照的じゃなくよく似た存在でもあるのが好き
よく言ったバギー!!この言葉聞いた時震えたぜ
海賊王になって欲しいですね👑
さすがにルフィになってほしい、な、るよな?主人公だし。ね?
@@大日本帝国-f6oルフィが海賊王になったら、どれくらい長く居座るのか言及されてないから、実は海賊王になったからすぐ辞めるっていう顛末もありうる。その場合、後釜を適当にバギーする。
@@転生した八雲紫ルフィ「これがワンピースかー!俺いらねっ!!」バギー「俺が王だぁー!!!!」
@@大日本帝国-f6oおそらくバギーがなりますね、世界を変えるのはルフィだけど
現状に甘んじた腰抜けどもよ、1番欲しい物に手を伸ばせ!←これかっこよすぎ
バギーは魅力的すぎる
私はこの場面バギーの海賊王に"なりたい"ルフィの海賊王に"なる"この違いを強調してるように感じました。"なりたい"だと手の届かないものを欲していて"なる"は自分ならできることを確信してる。夢を叶える人はきっとみんな後者なんだよなあ。
だからバギーに惹かれるんだろうなそれでも欲しいものは欲しいって言えるだけいい
この時のバギーはまじで漢だった。かなり痺れた
野球選手になりたいだとか警察官になりたいだとかそういう子供のころの夢ってのが海賊たちにとっての海賊王ってことか
そうかな?自分はただ王様になりたいのと一緒だと思うけど。その文章でいくと「野球王」や「警察王」の方が自分的には近いと思う
バギー見てると将来の夢とか叶いそうな気がしてめっちゃ好き
「なんだよ今更!」って言う時眼に光が灯ってるのかっこいいぜ…
2:57 千葉繁氏らしさが出ていて良い演技だと思います。
ジャイアン
他の3人が常人離れしてる中、1人だけ運で4皇になれた凡人だからこそあの時のワンピースカードゲームCMの「俺バギーになりたい」って言う意味が今わかった
僕もずっとバギーみたいになりたいって思ってます。笑笑あ、バギーのコミパラ当てました✨
マジかっこいいよね!
バギーの溢れるカリスマ性が大好き。部下の掌握術には痺れるね。
下手したらルフィよりカリスマ性あるかも。「頂上戦争のルフィの活躍ぶりを見た上でもバギーについてきてる部下」がたくさんいますし。
しかも計算してやってる訳じゃないのがまたいい
ウン10年バギー役されてきて、ここまで力強く明確に「ワンピース」を叫べて感無量だったろうな
バギーとルフィの人を駆り立てる力は最強の武器や
この折れた後にまた追いかけるのかっこよすぎん?ほんとに海賊王になって欲しいな。
シャンクスが最初からワンピースを目指してバギーと共に仲間探す世界もそれはそれで見てみたかったなぁ....
確かに…それはそれで全く違う人生でしたね〜バギーは特に!
バラバラの実ってさ、自分の身体をバラバラにしたり戻したり(集める)できるじゃん。もしかしてバラバラの実の力で、バラバラになった人の心も一つに集めるとかそんな能力あったりしてって思った。
素晴らしい発想ですね❗️争いはなくなりみんなの心が一つになるってすげぇ素敵なことだと思う
シャンクスとバギーの関係マジで良すぎためっちゃ良すぎるMAD
ありがとうございます😭
バギーの声、最高にバギーの声すぎて好きだわ。
この言葉の持つ熱量を!!このセリフカッコ良すぎてバギーのセリフで1番好きかもしれん
シャンクスとバギーの回想シーンが映画の時のジャイアンが、格好よくなるシーンみたい
お前じゃねぇのかよ、次世代の王はよ!ってセリフがバギーからでるのがいいよなぁ
面白さ、かっこよさ、たくましさ、そしてカリスマ性を持つ男…それが千両道化のバギー
小さい時から好きなキャラここまでくるとは…最高です🔥
強さ、、、、
@@yuuuuuus777 忘れてました
黒ひげとバキーは、カリスマ性というか漢というか、海賊っぽくて好き
ここマジで熱かったわ、バギーが一番海賊やってるよ
出し抜いてもいいから海賊王なってほしい
なって欲しいっすね…マジで
1:42 ここから良すぎるだろ…
ここの歌歌ってるのだれなんですかねぇ。。
シャンクスが時代の英雄であるならば、バギーもまた英雄だ今や四皇だからとか肩書だけの話ではなく、形が違うだけで彼もまた王に相応しい器を持っていたということ
出し抜けば良いって言いながら、クロコダイルとミホーク出し抜いてるのカッコいい
運も実力のうちなんてよく言ったもんだと思う。シャンクスともただただいがみ合ってただけじゃなくて、シャンクスが優秀で自分の方が劣ってるって自覚してて評価が高かったからこそ、現実見たようなこと抜かしたから見損なったってのが人情味あって好き。
バギーのカリスマ性好きすぎる、付いていきたい
バギーに黒髭海賊の王道はこっちだよな誰よりも海賊だった
死んでて草
読みはじめた小学生の時、最初の強敵だったバギーが今でもいてくれて、こんな男だったとは。。。良きMADだ。
千葉さんやっぱすげぇわ
純粋に海賊をやってるバギー好き
なんだかマジでバギーが海賊王になりそうな気がしてきた…
シャンクスの「俺たちはいつか自分の船で行くよ」ってのもよき
バギー推せる一番好きルフィとば違う主人公だろうこれを言えるから好きやわ
いいですよねー、海賊は強いとか弱いとかじゃなくてダシ抜いて宝を手にすりゃいいんだよっていう本質ね。
強さという説得力がないからこそ、ツッパるときの重みが違うよな。
いいコメントですね誰にでもいつか腹括らないといけない時が来ますその時の言葉の重さ熱量は人を動かせるかもしれませんよね説明が下手ですみません
ミホークとクロコダイルにボコられながら、下手したら殺されかねない状況でこの台詞だからね直接の描写はないけどこれで飾りじゃなくクロスギルドのトップがバギーだと二人とも認めたと思う
一気にバギー好きになった
良かったです😭
最後の戦いはイム様とかじゃなくて、バギー、シャンクス、黒ひげ、誰でもいいから海賊同士の戦いにして、ちゃんと「争奪戦」として締めてほしい。
この動画だけだと四皇になれたのも頷ける程のカリスマ性はあるんだなと思いました😮
最近のワンピースのセリフで一番痺れたな。もう何かの間違いでバギーが海賊王になって欲しい
初出の頃の一発ネタキャラのバギーを見てこれを想像できたやつおらんやろ
バギーもルフィみたいに海賊王を目指してるの好きなるよ
本当になって欲しいわ
みんな好きになってくれ。
バギーにとっては、ワンピースへの宝の地図がシャンクスだったんだな。だからそれを無くした悲しみを背負って、今自分がワンピースへみんなを導く地図になろうとしている。
ドラゴンボールのミスター・サタンHELLSINGのシェルビー・M・ペンウッド鋼の錬金術師のロキそしてバギー大人になってから“良さ”が解るキャラがいる漫画は総じて名作
優秀なシャンクスのせいでバギーは自分の夢を諦めていたのに、そのシャンクスが夢を諦めることに対してバギーは悔しさが出てるよね…青春だ…
シャンクスが海賊王なる時とか困難に巻き込まれたときにバギーの能力が必要不可欠でもうひとつ感動のストーリーほしい
凶暴で卑怯で派手好きでよくばりで意地っ張りだけど臆病で一本気でセンチメンタルなとこ人間味あふれてて好き
その言葉を待ってたぜ
まさかバギーに痺れさせられる日が来るとは…でも最高かっこいいな
ここからのバギーの動きは全部痺れる展開だろうな
ここにモリアとドフラも加わって元七武海メンバーをバギーが率いたら超胸熱
現状に甘んじた腰抜けどもよ、一番ほしいものに手を伸ばせ! いつの間にか腰抜けになっていた自分に刺さりまくる😢
今週のジャンプの尾田っちの10問10答でシャンクスが見よう見まねで当時ロジャー海賊団の誰も真似出来なかった神避をこの年齢で真似出来てしまってることがわかったから有望すぎるんだよな...そりゃ海賊王ならないって言ったら幼なじみみたいなもんのバギーキレるわ
ミホーク「大剣豪になりたくて、今大剣豪です。」
で現状に満足してそこから何もする気がなくなった(バギーからすれば腰抜け)という
@@harryslope5059 そりゃァお前バギー・クロコに置き換えたら「海賊王になって野望叶えた後の余生」だもの実際。ソレ以外何に「欲」を見出せとでも?
@@user-yamazakilokiバギー「あるじゃねぇかよ!ひと繋ぎの大秘宝以外にも!!!お宝はたんまりとさぁ!そこで終わりじゃねぇんだよ!始まりでもねぇんだよ!!海賊やるからにゃ続くに決まってんだろぉ!」って言うよこのバギー
最高だな!!
@@人間に寄生しているみかんミホ「すまん。俺剣士でそもそも海賊じゃねえんだわ」
バギーは本物やな。マジかっけえわ
努力マンとラッキーマンとの対比がまたいい。
バギーはやっぱカリスマ性とかがすごい
バギーは弱いけどカリスマの良さが仲間を魅了しているのがまたいい。
奇しくもミホークが言っていた、その場にいる者たちを次々と味方につけるこの海で最も恐るべき力を持っている男…!
ある意味ルフィと近いものがあるなw
ベンベックマンという自分の右腕NO.2にだけひっそりと言うのがシャンクスでんでんむしを使って大声で大勢の男共に叫ぶのがバギー’’ホンモノ’’のシャンクス’’道化’’のバギー
昔のシャンクス声良すぎて神避受けた
モテそう
キッドみたいになってて草
ルフィだったら海賊王「なれる」男だけどバギーはなんやかんやで海賊王に「なっちゃう」男だと思うw
出し抜いてなっちゃいましょう!
ウソップとかバギーみたいな強さ的に普通の人レベルだったキャラが活躍するの好きなんだよなぁ
まじかっけバギーさん 熱い男だわ
千葉さん本気だしてるなーwかっこいいぜ😎
No.2に甘んじた男たちとそうじゃないバギーとの差
ルフィ一番好きだったけどこれ見てから一気にバギーが好きになった
バギーとシャンクスは対になってて面白い
ルフィより主人公補正ある男。
頂上戦争の頃から推してて感動した信じてたぜキャプテンバギー
シャンクスが実は敵で、バギーがルフィ側として赤髪海賊団と全面戦争してくれたらアツい。もちろんバギーは覚醒済み。
バギーは昔ルフィと対立したり(ちょっとの間)共闘したりで色々あって強者感はなかったけど四皇になってついに覚悟を決めた、バギーの魂の大宣言。
ここからっすね。バギーは
シャンクスがおれたちは、いつか自分の船で行くよって言ってるのはバギーがそこに辿り着けると認めているんだろうなぁ。
バギー昔嫌いだったけどこの動画見たらガチ好きになった🥰
千葉さんのバギーが好きなんだよおおおお
男なら誰でも一番になりたかったもんなどこかで諦めるけど獲れそうな状況が来たらまた目指すもん
バギーまぐれのカリスマ性だったけどだんだんカリスマ性が板についてきてるよね。かっこいい
これこそ本物の覇王
こういうのはなんだけど千葉さんもいい年だからなぁ存命中に終わってほしいもんだ
ミホークとクロコダイル諦めて見切りつけたんだよなこれをバギー言ってるが好き
ワンピース・・・そのタイトル回収をバギーがする。いつ見ても震える。
3:44からカッコよすぎた
本当はルフィが海賊王だけどなんかの手違いでバギーが海賊王って一般世間には広まるエンドとかありそうw
俺もそれやと思う
あっしもそれやと思います😏サタンみたいな、ね!
鳥山明リスペクトで本当にありそう
最高だぜ
「hence forth」とは、「今後、これから、これ以降」などの意味を持つ、約束や決意などを表現する際に使われる用語バギーの決意か
最後バギーがシャンクスを守る為に犠牲になるとかあったら泣けるなぁそれか逆にバギーを守る為にシャンクスが犠牲になるとかこの2人を最終章まで残してるのは何かしら泣けるシーンがありそう
こんなみっともないのにカッコいい奴はいないぞ🎉これでバギー大好きになった😂
夢を諦めた奴と負けて挫折した奴と目標を失った奴がコンビ組んで這い上がる展開になりそう
この時のバギー船長マジでバギー船長!
自分が認めたシャンクスと一緒に海賊をせずに、実力がないと自覚しながら、泥臭く強運でここまできてるバギーがカッコ良すぎる
バギーがどれだけ運でも卑怯でも芯はしっかりしてるから好きなんだよなぁ。
「おれたちは自分の船で行く」とか「一緒に来い」とかシャンクスも信頼してんだな
バギーは、作中でこの海で最も恐ろしい力と語られた「その場にいる人をどんどん仲間にしていく力」を持っていると思う。
間違い無い
確かに。ハッとした
主人公補正かかったルフィと同じような力やな間違いなく強い
@@しょうせ今まで何を読んでたんや君は、、、
@@seikyozasu きもこいつ
バギーのカリスマ性が詰め込まれたいいMADだな
ありがとうございます🙇♂️😭
ただの違法アップロード犯罪者が感謝している男t
年齢が上がるにつれバギーの良さが心に沁みてくる
年齢ではなくストーリーが進んでいるだけで草
@@ns7640間違いない笑
コメ主の年齢ってことだろ
俺も分かる
ああ そうゆう意味だったんだ。上のやつら。
@@ns7640論点違くて草
「敵同士」という言葉が強ければ強いほどこれまでの仲間としての信頼が高いことが分かる
自分が喉から手が出る程に欲しい物を簡単に諦めたシャンクスを許せない気持ちが有りながらも認めている気持ちもわかる
きっとシャンクスがワンピース取りに行くから着いてきてくれって言われたらきっと部下になってた
だから今更になってワンピースを取りに行くシャンクスに怒りを感じてる
それっすね…
ストーリーむちゃくちゃになっても良い。おれはバギーに海賊王になってほしい
バギーの次世代の王お前じゃなのかよ言い方好き
やっぱシャンクスを認めてたんやね
バギーかっけーよ
ここ見てから一巻から見直すと苦しくなる
確かにそうですね…
シャンクスに対するバギーの想い…
バギーって何で幼少期からロジャー海賊団に所属してんの?
@@ミミクリーズ-o1nゴッドバレーで見つけた宝箱の中を見たら赤ちゃんのシャンクスとバギーがいてそれを育てたから
バギーとシャンクスの話をしてる時に「おれたちは自分で行く」と言い切ったシャンクスと、そのシャンクスに心酔しながらもそれを諦めた時に失望したバギー。お互い信頼関係がすごかったんだよなあ。バギーもシャンクスも宴会付きでルフィーやエースに気に入られてる点も、対照的じゃなくよく似た存在でもあるのが好き
よく言ったバギー!!
この言葉聞いた時震えたぜ
海賊王になって欲しいですね👑
さすがにルフィになってほしい、な、るよな?主人公だし。ね?
@@大日本帝国-f6o
ルフィが海賊王になったら、どれくらい長く居座るのか言及されてないから、実は海賊王になったからすぐ辞めるっていう顛末もありうる。その場合、後釜を適当にバギーする。
@@転生した八雲紫ルフィ「これがワンピースかー!俺いらねっ!!」
バギー「俺が王だぁー!!!!」
@@大日本帝国-f6oおそらくバギーがなりますね、世界を変えるのはルフィだけど
現状に甘んじた腰抜けどもよ、1番欲しい物に手を伸ばせ!←これかっこよすぎ
バギーは魅力的すぎる
私はこの場面
バギーの海賊王に"なりたい"
ルフィの海賊王に"なる"
この違いを強調してるように感じました。
"なりたい"だと手の届かないものを欲していて
"なる"は自分ならできることを確信してる。
夢を叶える人はきっとみんな後者なんだよなあ。
だからバギーに惹かれるんだろうな
それでも欲しいものは欲しいって
言えるだけいい
この時のバギーはまじで漢だった。
かなり痺れた
野球選手になりたいだとか警察官になりたいだとかそういう子供のころの夢ってのが海賊たちにとっての海賊王ってことか
そうかな?
自分はただ王様になりたいのと一緒だと思うけど。
その文章でいくと
「野球王」や「警察王」
の方が自分的には近いと思う
バギー見てると将来の夢とか叶いそうな気がしてめっちゃ好き
「なんだよ今更!」って言う時眼に光が灯ってるのかっこいいぜ…
2:57 千葉繁氏らしさが出ていて良い演技だと思います。
ジャイアン
他の3人が常人離れしてる中、1人だけ運で4皇になれた凡人だからこそあの時のワンピースカードゲームCMの「俺バギーになりたい」って言う意味が今わかった
僕もずっとバギーみたいになりたいって思ってます。笑笑
あ、バギーのコミパラ当てました✨
マジかっこいいよね!
バギーの溢れるカリスマ性が大好き。部下の掌握術には痺れるね。
下手したらルフィよりカリスマ性あるかも。
「頂上戦争のルフィの活躍ぶりを見た上でもバギーについてきてる部下」がたくさんいますし。
しかも計算してやってる訳じゃないのがまたいい
ウン10年バギー役されてきて、ここまで力強く明確に「ワンピース」を叫べて感無量だったろうな
バギーとルフィの人を駆り立てる力は最強の武器や
この折れた後にまた追いかけるのかっこよすぎん?
ほんとに海賊王になって欲しいな。
シャンクスが最初からワンピースを目指してバギーと共に仲間探す世界もそれはそれで見てみたかったなぁ....
確かに…それはそれで全く違う人生でしたね〜バギーは特に!
バラバラの実ってさ、自分の身体をバラバラにしたり戻したり(集める)できるじゃん。もしかしてバラバラの実の力で、バラバラになった人の心も一つに集めるとかそんな能力あったりしてって思った。
素晴らしい発想ですね❗️
争いはなくなりみんなの心が一つになるってすげぇ素敵なことだと思う
シャンクスとバギーの関係マジで良すぎた
めっちゃ良すぎるMAD
ありがとうございます😭
バギーの声、最高にバギーの声すぎて好きだわ。
この言葉の持つ熱量を!!このセリフカッコ良すぎてバギーのセリフで1番好きかもしれん
シャンクスとバギーの回想シーンが
映画の時のジャイアンが、格好よくなるシーンみたい
お前じゃねぇのかよ、次世代の王はよ!
ってセリフがバギーからでるのがいいよなぁ
面白さ、かっこよさ、たくましさ、そしてカリスマ性を持つ男…それが千両道化のバギー
小さい時から好きなキャラここまでくるとは…最高です🔥
強さ、、、、
@@yuuuuuus777 忘れてました
黒ひげとバキーは、カリスマ性というか漢というか、海賊っぽくて好き
ここマジで熱かったわ、バギーが一番海賊やってるよ
出し抜いてもいいから海賊王なってほしい
なって欲しいっすね…マジで
1:42 ここから良すぎるだろ…
ここの歌歌ってるのだれなんですかねぇ。。
シャンクスが時代の英雄であるならば、バギーもまた英雄だ
今や四皇だからとか肩書だけの話ではなく、形が違うだけで彼もまた王に相応しい器を持っていたということ
出し抜けば良いって言いながら、クロコダイルとミホーク出し抜いてるのカッコいい
運も実力のうちなんてよく言ったもんだと思う。
シャンクスともただただいがみ合ってただけじゃなくて、シャンクスが優秀で自分の方が劣ってるって自覚してて評価が高かったからこそ、現実見たようなこと抜かしたから見損なったってのが人情味あって好き。
バギーのカリスマ性好きすぎる、付いていきたい
バギーに黒髭
海賊の王道はこっちだよな
誰よりも海賊だった
死んでて草
読みはじめた小学生の時、最初の強敵だったバギーが今でもいてくれて、こんな男だったとは。。。
良きMADだ。
千葉さんやっぱすげぇわ
純粋に海賊をやってるバギー好き
なんだかマジでバギーが海賊王になりそうな気がしてきた…
シャンクスの「俺たちはいつか自分の船で行くよ」ってのもよき
バギー推せる一番好きルフィとば違う主人公だろうこれを言えるから好きやわ
いいですよねー、海賊は強いとか弱いとかじゃなくてダシ抜いて宝を手にすりゃいいんだよっていう本質ね。
強さという説得力がないからこそ、ツッパるときの重みが違うよな。
いいコメントですね
誰にでもいつか腹括らないといけない時が来ます
その時の言葉の重さ熱量は人を動かせるかもしれませんよね
説明が下手ですみません
ミホークとクロコダイルにボコられながら、下手したら殺されかねない状況でこの台詞だからね
直接の描写はないけどこれで飾りじゃなくクロスギルドのトップがバギーだと二人とも認めたと思う
一気にバギー好きになった
良かったです😭
最後の戦いはイム様とかじゃなくて、バギー、シャンクス、黒ひげ、誰でもいいから海賊同士の戦いにして、ちゃんと「争奪戦」として締めてほしい。
この動画だけだと四皇になれたのも頷ける程のカリスマ性はあるんだなと思いました😮
最近のワンピースのセリフで一番痺れたな。もう何かの間違いでバギーが海賊王になって欲しい
初出の頃の一発ネタキャラのバギーを見てこれを想像できたやつおらんやろ
バギーもルフィみたいに海賊王を目指してるの好きなるよ
本当になって欲しいわ
みんな好きになってくれ。
バギーにとっては、ワンピースへの宝の地図がシャンクスだったんだな。
だからそれを無くした悲しみを背負って、今自分がワンピースへみんなを導く地図になろうとしている。
ドラゴンボールのミスター・サタン
HELLSINGのシェルビー・M・ペンウッド
鋼の錬金術師のロキ
そしてバギー
大人になってから“良さ”が解るキャラがいる漫画は総じて名作
優秀なシャンクスのせいでバギーは自分の夢を諦めていたのに、そのシャンクスが夢を諦めることに対してバギーは悔しさが出てるよね…青春だ…
シャンクスが海賊王なる時とか困難に巻き込まれたときにバギーの能力が必要不可欠でもうひとつ感動のストーリーほしい
凶暴で卑怯で派手好きでよくばりで意地っ張りだけど臆病で一本気でセンチメンタルなとこ人間味あふれてて好き
その言葉を待ってたぜ
まさかバギーに痺れさせられる日が来るとは…
でも最高かっこいいな
ここからのバギーの動きは全部痺れる展開だろうな
ここにモリアとドフラも加わって元七武海メンバーをバギーが率いたら超胸熱
現状に甘んじた腰抜けどもよ、一番ほしいものに手を伸ばせ!
いつの間にか腰抜けになっていた自分に刺さりまくる😢
今週のジャンプの尾田っちの10問10答でシャンクスが見よう見まねで当時ロジャー海賊団の誰も真似出来なかった神避をこの年齢で真似出来てしまってることがわかったから有望すぎるんだよな...そりゃ海賊王ならないって言ったら幼なじみみたいなもんのバギーキレるわ
ミホーク
「大剣豪になりたくて、今大剣豪です。」
で現状に満足してそこから何もする気がなくなった(バギーからすれば腰抜け)という
@@harryslope5059 そりゃァお前バギー・クロコに置き換えたら「海賊王になって野望叶えた後の余生」だもの実際。ソレ以外何に「欲」を見出せとでも?
@@user-yamazakiloki
バギー「あるじゃねぇかよ!ひと繋ぎの大秘宝以外にも!!!お宝はたんまりとさぁ!そこで終わりじゃねぇんだよ!始まりでもねぇんだよ!!海賊やるからにゃ続くに決まってんだろぉ!」って言うよこのバギー
最高だな!!
@@人間に寄生しているみかん
ミホ「すまん。俺剣士でそもそも海賊じゃねえんだわ」
バギーは本物やな。マジかっけえわ
努力マンとラッキーマンとの対比がまたいい。
バギーはやっぱカリスマ性とかがすごい
バギーは弱いけどカリスマの良さが仲間を魅了しているのがまたいい。
奇しくもミホークが言っていた、その場にいる者たちを次々と味方につけるこの海で最も恐るべき力を持っている男…!
ある意味ルフィと近いものがあるなw
ベンベックマンという自分の右腕NO.2にだけひっそりと言うのがシャンクス
でんでんむしを使って大声で大勢の男共に叫ぶのがバギー
’’ホンモノ’’のシャンクス
’’道化’’のバギー
昔のシャンクス声良すぎて神避受けた
モテそう
キッドみたいになってて草
ルフィだったら海賊王「なれる」男だけど
バギーはなんやかんやで海賊王に「なっちゃう」男だと思うw
出し抜いてなっちゃいましょう!
ウソップとかバギーみたいな
強さ的に普通の人レベルだったキャラが活躍するの好きなんだよなぁ
まじかっけバギーさん 熱い男だわ
千葉さん本気だしてるなーwかっこいいぜ😎
No.2に甘んじた男たちとそうじゃないバギーとの差
ルフィ一番好きだったけどこれ見てから一気にバギーが好きになった
バギーとシャンクスは対になってて面白い
ルフィより主人公補正ある男。
頂上戦争の頃から推してて感動した
信じてたぜキャプテンバギー
シャンクスが実は敵で、バギーがルフィ側として赤髪海賊団と全面戦争してくれたらアツい。もちろんバギーは覚醒済み。
バギーは昔ルフィと対立したり(ちょっとの間)共闘したりで色々あって強者感はなかったけど四皇になってついに覚悟を決めた、バギーの魂の大宣言。
ここからっすね。バギーは
シャンクスが
おれたちは、いつか自分の船で行くよって言ってるのは
バギーがそこに辿り着けると認めているんだろうなぁ。
バギー昔嫌いだったけどこの動画見たらガチ好きになった🥰
良かったです😭
千葉さんのバギーが好きなんだよおおおお
男なら誰でも一番になりたかったもんな
どこかで諦めるけど獲れそうな状況が来たらまた目指すもん
バギーまぐれのカリスマ性だったけどだんだんカリスマ性が板についてきてるよね。かっこいい
これこそ本物の覇王
こういうのはなんだけど千葉さんもいい年だからなぁ
存命中に終わってほしいもんだ
ミホークとクロコダイル諦めて見切りつけたんだよなこれをバギー言ってるが好き
ワンピース・・・そのタイトル回収をバギーがする。いつ見ても震える。
3:44からカッコよすぎた
本当はルフィが海賊王だけど
なんかの手違いでバギーが海賊王って一般世間には広まるエンドとかありそうw
俺もそれやと思う
あっしもそれやと思います😏サタンみたいな、ね!
鳥山明リスペクトで本当にありそう
最高だぜ
「hence forth」とは、「今後、これから、これ以降」などの意味を持つ、約束や決意などを表現する際に使われる用語
バギーの決意か
最後バギーがシャンクスを守る為に犠牲になるとかあったら泣けるなぁ
それか逆にバギーを守る為にシャンクスが犠牲になるとか
この2人を最終章まで残してるのは何かしら泣けるシーンがありそう
こんなみっともないのにカッコいい奴はいないぞ🎉これでバギー大好きになった😂
夢を諦めた奴と負けて挫折した奴と目標を失った奴がコンビ組んで這い上がる展開になりそう
この時のバギー船長マジでバギー船長!