ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ボイトレ動画を見て探していましたが、東本さんの動画神です。全て無料で見れるのが恐ろしい😭今までボイトレ通っているのですが、感覚的に教わることが多く、より細かく、理論的に説明してくれるので恐ろしいほどストンと落ちます!動画全部見て頑張ります!
ふと偶然、過去の動画に立ち返ってみると、頭の中の知識が整理されて、腑に落ちる発見があります。🙇♂️
だいぶ情報が溜まってきた証拠ですね^_^さすがです♪
自分の歌声を改善する手順がハッキリと分かって、とても為になります。同時に知識も増やせるので見ていて楽しいです。
助かりますっ😹🙇♀️🏅🏆🎊🎉🎈🎶ありがとうございましたっ🥳🙌
おはようございます ✨uploadありがとうございますHAVE a nice day! 🕊🕊🕊🕊👍🏻
めちゃくちゃ勉強なります。ありがとうございます。
先生がかっこいい笑
こんなに有益な動画、無料で見てしまっていいのだろうか…ある程度は何でもこなせてしまえて、だからこそ自分の改善点がなかなか見つけられずにいました。でもこの動画のおかげでいろいろ見えてきた気がします!よっしゃ、今日から頑張るぞ!!
くっそ難しいきするけど要は一丁一石で出来んし継続して、トライアンドエラーするしかないっすね。きっかけをありがとうございます!勉強になりました!
ちょっと込み入った内容ですが少しでも頭に入れておくと成長速度が上がると思います^_^
今日カラオケ行って閉鎖のし過ぎで喉が痛くなったので参考になります。
すごくわかります!是非参考にしてみてください^_^
関係ないですがその帽子が似合う男に俺もなりたい
チャレンジしてみてください^_^笑
ありがとうございます!凄く分かりやすいですね!歌は全て地声で歌うものだと思い込んでました!目からウロコです!音楽の時間にこういう授業をして欲しかった!私は40過ぎのおっさんですが今から頑張ってみます!
まさにコードクロージャー?です!地声を鼻腔に意識すると声の力は無くなるのですが音程はかなり良くなります🤡あとはその域での歌の破壊力が欲しいので、よくわからないのでがコードクロージャー🐯だと思います!いつもありがとうございます(^-^)/
質問です。別の動画でボイスタイプについて紹介されていますが、ボイスタイプをさらに詳しくみたものがこちらの7つの項目といった感じでしょうか?ボイスタイプを判断してそれにあったエクササイズや解消法を決めるのか、こちらの7つの項目をチェックしてそれらにあったエクササイズを出しているのかこんがらがってよくわからなくなってしまいました。うまくまとめられずわかりにくくなって申し訳ありませんがもしよろしければご回答よろしくお願いします。
1つ前の動画のコメント欄にどうしても教えていただきたいことを書いてるので確認してもらえたら嬉しいです😭
一般的に3rdブリッジのスーパーヘッドボイスへ移行する音はどの辺りになりますか?
安定した発音はできたのですが、歌を歌っている時と若干声の質が違っているのはどうしてでしょうか?
ヘッドは中途半端に開いてるんですね。それができないからでないんだろうなぁ・・・
いつもタメになる動画をありがとうございます。スケールの発声では比較的楽に高音を出せるのですが、歌のラスサビ等で高音が連発すると、喉に圧がかかっている様な状態になり高音が出しにくくなります。これはコードクロージャーが強いということでしょうか?また、上記の改善方法についてもご教授頂けると幸いです。
おそらくハイラリンクスも併発していると思われます。GuuやGeeのローラリンクスエクササイズやMum+BUZZの高音開発発声がオススメですよ^_^
th-cam.com/video/4UwdaklbiCE/w-d-xo.html4:39からの高音で叫んだりするやつってなんていう技法になりますか?
この動画で1stブリッジからは地声を出してはいけないとはっきり明言してくださったので今までの私の考え方が正しかったと知れて嬉しかったです。私はe4 f4 g4あたりのミックスがとても弱く、そのせいで張り上げがちになってしまうので今そこを重点的に鍛えているのですがネイネイやノウノウ、ナンナンのようなトレーニングの他に効率よく鍛えられるものってありますか?また上記の鼻声トレーニングで喚声点付近のミックスはしっかり強化できるんでしょうか。またそこ付近でミックスを出そうとすると、イェーなら出しやすいのにウォーはとても出しにくいという現象が起こるのですが、何故なのかわかりますでしょうか?それと、また別の質問にはなるのですが、めちゃくちゃ小声で歌の練習をするのって効果はありますか?あまり大きな声は出せない、でも歌いたいという状況になった時にたまにやるのですが、小さい声の方が高い音を出しやすい気がしたので質問させていただきました。
ありがとうございます!まず、Nay、Nanの発音はハイラリンクスエクササイズと言ってブリッジエリアでの閉鎖を維持するためのエクササイズです。ですので強化することが可能ですよ♪日本語の各母音にはチェストボイスを呼び出しやすいもの、ヘッドボイスへと入って行きやすいものがあります。これはブーストさせる周波数帯域の違いなどからくるものです。ざっくり言うとa,eはチェスト、i,u,oはヘッドです。なのでPullタイプの方はyeahが出しやすく、wowが出しにくいと言うことです。また、小声での練習はあまり効果がありません。音が出せないのであれがこちらのエクササイズを是非試してみてください!↓th-cam.com/video/XDCDmU_IEN8/w-d-xo.html
僕カラオケにいってマイクもつと発声が崩れるんですがどうしたらいいですか?
カラオケの環境は声を張り出しやすいです。楽曲のボリュームをさげてマイクを大きくしてみてください。
高音が難しいと思って本気で歌やっている人少ないと思うのでここでそれやるのはねっていう
ボイトレ動画を見て探していましたが、東本さんの動画神です。全て無料で見れるのが恐ろしい😭今までボイトレ通っているのですが、感覚的に教わることが多く、より細かく、理論的に説明してくれるので恐ろしいほどストンと落ちます!動画全部見て頑張ります!
ふと偶然、過去の動画に立ち返ってみると、頭の中の知識が整理されて、腑に落ちる発見があります。🙇♂️
だいぶ情報が溜まってきた証拠ですね^_^
さすがです♪
自分の歌声を改善する手順がハッキリと分かって、とても為になります。
同時に知識も増やせるので見ていて楽しいです。
助かりますっ😹🙇♀️🏅🏆🎊🎉🎈🎶
ありがとうございましたっ🥳🙌
おはようございます ✨uploadありがとうございますHAVE a nice day! 🕊🕊🕊🕊👍🏻
めちゃくちゃ勉強なります。ありがとうございます。
先生がかっこいい笑
こんなに有益な動画、無料で見てしまっていいのだろうか…
ある程度は何でもこなせてしまえて、だからこそ自分の改善点がなかなか見つけられずにいました。
でもこの動画のおかげでいろいろ見えてきた気がします!よっしゃ、今日から頑張るぞ!!
くっそ難しいきするけど
要は一丁一石で出来んし
継続して、トライアンドエラーするしかないっすね。
きっかけをありがとうございます!
勉強になりました!
ちょっと込み入った内容ですが少しでも頭に入れておくと成長速度が上がると思います^_^
今日カラオケ行って閉鎖のし過ぎで喉が痛くなったので参考になります。
すごくわかります!
是非参考にしてみてください^_^
関係ないですがその帽子が似合う男に俺もなりたい
チャレンジしてみてください^_^笑
ありがとうございます!凄く分かりやすいですね!歌は全て地声で歌うものだと思い込んでました!目からウロコです!音楽の時間にこういう授業をして欲しかった!私は40過ぎのおっさんですが今から頑張ってみます!
まさにコードクロージャー?です!地声を鼻腔に意識すると声の力は無くなるのですが音程はかなり良くなります🤡あとはその域での歌の破壊力が欲しいので、よくわからないのでがコードクロージャー🐯だと思います!いつもありがとうございます(^-^)/
質問です。
別の動画でボイスタイプについて紹介されていますが、
ボイスタイプをさらに詳しくみたものがこちらの7つの項目といった感じでしょうか?
ボイスタイプを判断してそれにあったエクササイズや解消法を決めるのか、
こちらの7つの項目をチェックしてそれらにあったエクササイズを出しているのかこんがらがってよくわからなくなってしまいました。
うまくまとめられずわかりにくくなって申し訳ありませんがもしよろしければご回答よろしくお願いします。
1つ前の動画のコメント欄にどうしても教えていただきたいことを書いてるので確認してもらえたら嬉しいです😭
一般的に3rdブリッジのスーパーヘッドボイスへ移行する音はどの辺りになりますか?
安定した発音はできたのですが、歌を歌っている時と若干声の質が違っているのはどうしてでしょうか?
ヘッドは中途半端に開いてるんですね。それができないからでないんだろうなぁ・・・
いつもタメになる動画をありがとうございます。
スケールの発声では比較的楽に高音を出せるのですが、歌のラスサビ等で高音が連発すると、喉に圧がかかっている様な状態になり高音が出しにくくなります。これはコードクロージャーが強いということでしょうか?
また、上記の改善方法についてもご教授頂けると幸いです。
おそらくハイラリンクスも併発していると思われます。
GuuやGeeのローラリンクスエクササイズやMum+BUZZの高音開発発声がオススメですよ^_^
th-cam.com/video/4UwdaklbiCE/w-d-xo.html
4:39からの高音で叫んだりするやつってなんていう技法になりますか?
この動画で1stブリッジからは地声を出してはいけないとはっきり明言してくださったので今までの私の考え方が正しかったと知れて嬉しかったです。
私はe4 f4 g4あたりのミックスがとても弱く、そのせいで張り上げがちになってしまうので今そこを重点的に鍛えているのですが
ネイネイやノウノウ、ナンナンのようなトレーニングの他に効率よく鍛えられるものってありますか?また上記の鼻声トレーニングで喚声点付近のミックスはしっかり強化できるんでしょうか。
またそこ付近でミックスを出そうとすると、イェーなら出しやすいのにウォーはとても出しにくいという現象が起こるのですが、何故なのかわかりますでしょうか?
それと、また別の質問にはなるのですが、めちゃくちゃ小声で歌の練習をするのって効果はありますか?あまり大きな声は出せない、でも歌いたいという状況になった時にたまにやるのですが、小さい声の方が高い音を出しやすい気がしたので質問させていただきました。
ありがとうございます!
まず、Nay、Nanの発音はハイラリンクスエクササイズと言ってブリッジエリアでの閉鎖を維持するためのエクササイズです。
ですので強化することが可能ですよ♪
日本語の各母音にはチェストボイスを呼び出しやすいもの、ヘッドボイスへと入って行きやすいものがあります。
これはブーストさせる周波数帯域の違いなどからくるものです。
ざっくり言うとa,eはチェスト、i,u,oはヘッドです。
なのでPullタイプの方はyeahが出しやすく、wowが出しにくいと言うことです。
また、小声での練習はあまり効果がありません。
音が出せないのであれがこちらのエクササイズを是非試してみてください!↓
th-cam.com/video/XDCDmU_IEN8/w-d-xo.html
僕カラオケにいってマイクもつと発声が崩れるんですがどうしたらいいですか?
カラオケの環境は声を張り出しやすいです。
楽曲のボリュームをさげてマイクを大きくしてみてください。
高音が難しいと思って本気で歌やっている人少ないと思うのでここでそれやるのはねっていう