次期戦闘機の“翼”に変化 新模型公開で判明「開発スピードが速い証」イギリス・イタリアと防衛大臣会談も そもそもなぜ共同開発?【news23】|TBS NEWS DIG

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 1K

  • @草草-v2y
    @草草-v2y 6 หลายเดือนก่อน +870

    デモは無視!!
    次期戦闘機の開発を進めよ!!

    • @sf-vj7du
      @sf-vj7du 6 หลายเดือนก่อน +92

      あんな少人数の外国人のデモなんて(笑)

    • @無題-iz2l
      @無題-iz2l 6 หลายเดือนก่อน +28

      進めよ!!って何様やねんw恥ずいわ

    • @パーセント絹
      @パーセント絹 6 หลายเดือนก่อน +74

      デモ隊(日雇い工作員)

    • @nowar31
      @nowar31 6 หลายเดือนก่อน +10

      @@無題-iz2lネタだろ

    • @ミルキヌ海晴
      @ミルキヌ海晴 6 หลายเดือนก่อน

      @@sf-vj7du本当に外国人なら内政干渉もいい所だ…追い出さねば

  • @0403shuji
    @0403shuji 6 หลายเดือนก่อน +811

    輸出に足かせとかいつまで内向きな議論ばかりに費やしているんだろうか。石原慎太郎が自民党に「公明党がそのうち君たちの足手まといになるぞ」と言ってたのは正にその通りになった。

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 6 หลายเดือนก่อน +66

      公明党が足枷になる事なんか誰にでも分かる簡単な話だったのに、目先の選挙票に飛びついたまま今も縁を切れない自民の情けなさ
      まぁ自民の中でも公明と縁を切りたがっている人が多いけども、上層部が目の前の人参しか見えない人だらけじゃね…
      短絡思考の見本みたいな岸田をトップに据えているくらいだし

    • @firstsecondname
      @firstsecondname 6 หลายเดือนก่อน +41

      @@YM-bq5ks議員に限らず、高齢者のほとんどがびっくりするほどに目の前のことしか考えてない

    • @KAMENnoGAMER
      @KAMENnoGAMER 6 หลายเดือนก่อน +7

      自民だけで過半数取れないんだからしゃーない

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 6 หลายเดือนก่อน +15

      自民に逆風吹いているから、公明の意見がますます多く通るようになる。

    • @empmile6119
      @empmile6119 6 หลายเดือนก่อน +8

      自民批判してる人が自民に継続的に表を入れてくれたら、連立解除するよ。
      まぁ、文句言ってる人はそんなことわからないんだろうけど。

  • @PC9801BlackRX
    @PC9801BlackRX 6 หลายเดือนก่อน +561

    お花畑な人が多いですね。
    自国の防衛を捨てて平和だなんて本末転倒ですよ。
    猛獣相手に素手で友達になりましょうってか?
    こういう人達と同じ国に住むのは苦痛です。

    • @PhoenixGuts-ss3sr
      @PhoenixGuts-ss3sr 6 หลายเดือนก่อน +77

      隣の大陸に巨悪がいるのにな。

    • @tak7117
      @tak7117 6 หลายเดือนก่อน

      全く考える力がない人間たちなのでしょう。まあ、アメリカの洗脳教育も原因の一つではあるんだけど。日本の自国の軍がなくても国が守れるというクソみたいな嘘を刷り込んだ責任はアメリカにもあるんだが。

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib 6 หลายเดือนก่อน +65

      なんか北海道の熊問題と似たような感じ。事の大小はあるけれど…。

    • @アキ-c6r
      @アキ-c6r 6 หลายเดือนก่อน +9

      80年間も平和だったんだもん

    • @grad9473
      @grad9473 6 หลายเดือนก่อน +70

      ​@@アキ-c6rそれは武力による平和なのにね

  • @小遠-t8d
    @小遠-t8d 6 หลายเดือนก่อน +364

    戦闘機を持つことは、悪では無く
    政府がしっかりしていれば問題ない。

    • @大さじ小さじ-v2u
      @大さじ小さじ-v2u 6 หลายเดือนก่อน +50

      それな。戦闘機に限らず兵器全般に言えること。身近に例えると包丁と同じ。

    • @jun-mm3hv
      @jun-mm3hv 6 หลายเดือนก่อน

      山本太郎は大反対

    • @pipi-vd2eb
      @pipi-vd2eb 6 หลายเดือนก่อน +6

      イタリアから中華に情報もれもれ

    • @aha8829
      @aha8829 6 หลายเดือนก่อน +6

      @@小遠-t8d 持つことは悪ではないけど、売る事については議論はあるだろうね

    • @syaaaaarin
      @syaaaaarin 6 หลายเดือนก่อน +5

      護衛機にしとけば悪ではない

  • @パーセント絹
    @パーセント絹 6 หลายเดือนก่อน +542

    この選択は良いぞ岸田。

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 6 หลายเดือนก่อน +11

      日本政府が絡んで成功したプロジェクトなんてない

    • @harun4015
      @harun4015 6 หลายเดือนก่อน +65

      @@bulebull-w4y 情弱?

    • @パーセント絹
      @パーセント絹 6 หลายเดือนก่อน

      @@bulebull-w4y 工作員かな?糞みたいな虚偽発言だなw

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 6 หลายเดือนก่อน +8

      JDI、MRJ etc…

    • @lonrwin8789
      @lonrwin8789 6 หลายเดือนก่อน +19

      @@bulebull-w4y
      情弱でも手に入る情報しかないということかな?

  • @high4323
    @high4323 6 หลายเดือนก่อน +381

    日本みたいな海洋洋上国家には
    やはりこの機体は良く出来てる
    エンジンが2発だからひとつ壊れても飛行できるし、翼面積を増やして翼面荷重を下げて機動力を
    上げつつミサイルなどのペイロードを増やしなるべくステルス性能や燃料タンクの配置、総合的に見て日本という広い海上要塞を守るための装備などが非常にバランスが取れてると理解できる

    • @aha8829
      @aha8829 6 หลายเดือนก่อน +77

      たしかにイギリスも海洋国家だから相性いいのかもね。イタリアもなんだかんだ半島だし

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 6 หลายเดือนก่อน +12

      しかし将来艦載機へ改造開発したいと思っても無尾翼機だとカナードとか付けないといけなくなるかも・・・

    • @dreadnought3749
      @dreadnought3749 6 หลายเดือนก่อน +44

      ​@@kamkam_99艦載機ならもう購入済み(いずも型用F-35B)なのでその心配は要らないんだよね

    • @はと-x9q
      @はと-x9q 6 หลายเดือนก่อน +15

      輸出規制、流出防止ならわかるが
      非戦闘地域限定とは
      相変わらず綺麗事が好きだねぇ
      政府はw

    • @miumawinningcall2159
      @miumawinningcall2159 6 หลายเดือนก่อน +5

      あの~ロシア、北朝鮮、中国は太平洋とかじゃなくてアジア大陸にいるんですが?…東じゃなくて西側ね😃

  • @1974aflamazda
    @1974aflamazda 6 หลายเดือนก่อน +363

    マジで公明党要らねえなぁw

    • @ミルキヌ海晴
      @ミルキヌ海晴 6 หลายเดือนก่อน +17

      一党独裁は流石にダメだけどここまでヘイト溜めてくるんなら排除したくもなる…
      ダメなことだけども明らかにあかんのが全然暗殺されないのなんでだ

    • @nekoさん-y8i
      @nekoさん-y8i 6 หลายเดือนก่อน +25

      一党独裁のとか言うけど、自民党に勝てない野党がダメなんじゃない?

    • @ハチミーナメールエリン
      @ハチミーナメールエリン 6 หลายเดือนก่อน

      創価学会の組織票で勝ってるからなかなか追い出せないのがクソ

    • @マサガマ
      @マサガマ 6 หลายเดือนก่อน +3

      本当に不要

    • @ミルキヌ海晴
      @ミルキヌ海晴 6 หลายเดือนก่อน

      @@nekoさん-y8i マジでそれはそう

  • @sk-dm5lr
    @sk-dm5lr 6 หลายเดือนก่อน +143

    世界的ですもんね、乗るしかないこのビッグウェーブに

  • @パンプキン-u8v
    @パンプキン-u8v 6 หลายเดือนก่อน +207

    公明党は本当に足手まとい。もう結構。

    • @tak7117
      @tak7117 6 หลายเดือนก่อน +1

      公明党は日本を滅ぼすための政党だからね

    • @seiichitakeno
      @seiichitakeno 6 หลายเดือนก่อน +11

      平和の党などと夢見てるなよ。平和とはタダではない。常に勝ち取っていかなければならないものだ。

    • @tokusan31
      @tokusan31 6 หลายเดือนก่อน

      現状は中国の手先。平和の党でも何でもない。世界の歴史を見れば分かるが政治権力を求める宗教団体は邪教集団と化し、信者への洗脳と搾取を深めていく。

  • @りんりん-p4q
    @りんりん-p4q 6 หลายเดือนก่อน +168

    速度と航続距離が増すんならより日本の理想の戦闘機に近づくんじゃないか

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 6 หลายเดือนก่อน

      逆だね。
      ステルス機の翼や羽はステルス性のためにひし形にならざるを得ないが、そのアスペクト比の小ささは揚抗比の劣化を伴い、航続距離の低下や速度性能の悪化を招く。
      そこでウイングスパンを確保しつつアスペクト比を調整するための手段として発想されたのがラムダ翼。
      日本が求める長い滞空時間と大搭載量=巨大な機体、高い巡航速度を高次に実現するためには、むしろラムダ翼のほうが向いている。
      大まかな機体の外観の変遷といい、推定される機体規模といい、徐々に当初英国が独自に構想していたテンペストや欧州共同開発のFACSに近付きつつある。
      これは日本がほんらい求めていた次期戦闘機≒将来戦略から逆算して導かれた最適解から遠ざかっていることを意味している。
      そもそもGCAPはウクライナ戦争の勃発直後に行われた英国との首脳会談にて電撃的に決まったことで、当初コンポーネント単位での共通化を目指していた防衛協力の次元を一気に何段階も上げる政治的決断であった。
      岸田総理がNATO方面への前のめりなコミットメントで欧州から好意的に評価されていた時期でもあり、巨額の予算措置となる財政負担を削減しながら政治的成果のための供物として次期戦闘機開発計画が捧げられたとの批判は免れない。
      岸田外交を安倍外交と並べ立てて称賛する向きもあるが、彼がやっているのは基本的に何かしらの質的価値とバーターで政治的成果を引き出す方法論であり、大戦略を主導することで存在感を維持していた安倍外交と違うことを知らなければならない。

  • @eeebee5116
    @eeebee5116 6 หลายเดือนก่อน +256

    航続距離が欲しいのは日本の要求かもしらんね。

    • @realfordf1865
      @realfordf1865 6 หลายเดือนก่อน +22

      ビーストモードで対艦ミサイルマシマシの為かも知れず。

    • @thtn
      @thtn 6 หลายเดือนก่อน +5

      失速速度を下げて艦載機型設計しやすくするって可能性もありそう…?

    • @zoom-zoom2944
      @zoom-zoom2944 6 หลายเดือนก่อน +19

      イギリスがもう一回フォークランド紛争に備えるためだったらどちゃくそおもろい

    • @aha8829
      @aha8829 6 หลายเดือนก่อน

      イギリスも島国だからじゃね?

    • @miumawinningcall2159
      @miumawinningcall2159 6 หลายเดือนก่อน

      ここまで後続距離伸ばして何処に飛んていくんですかね?相手のロシア、北朝鮮、中国は太平洋とかじゃなくてアジア大陸にいるんですが?…すぐそこね😃

  • @ここあ月夜
    @ここあ月夜 6 หลายเดือนก่อน +291

    平和ボケした左派に何言っても無意味。
    理想論なんて必要ない

    • @磯野いくら
      @磯野いくら 6 หลายเดือนก่อน +42

      左派はウクライナ戦線で座り込みしてみろ😂

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 6 หลายเดือนก่อน

      平和ボケとか理想論というより、もはや宗教。
      御神体たる社会主義国は崩壊したのに、後継国をまだ御神体扱い。
      中露が日本に攻めてきたら犠牲を少なくするために降伏しろと言い、米国が攻めてきたら徹底抗戦しろと言うでしょう。
      反米正義ですから。
      確信をもってそう予測します。
      >左派はウクライナ戦線で座り込みしてみろ
      ウクライナ軍の反撃を阻止するために座り込みしかねないんで迷惑です。
      わざわざイラクに人命の盾になりに行った奴らと同じことになるでしょう。
      それで今でも彼等は反省しちゃいないんですよ?
      彼等に取っちゃ死ななかったけど殉教をしようとした誇りある体験です。

    • @user-kaogane_9315
      @user-kaogane_9315 6 หลายเดือนก่อน +15

      金はないが時間だけはある暇人の集まりだな

    • @ムチムチパフェ
      @ムチムチパフェ 6 หลายเดือนก่อน +15

      あれは左派ではなく工作員では?

    • @f15eagle40
      @f15eagle40 6 หลายเดือนก่อน +9

      仮に有事が発生した時に竹槍持って最前線に出向いてもらいましょ!反対派に

  • @solidbasstrir6122
    @solidbasstrir6122 6 หลายเดือนก่อน +168

    平和主義者さんに言っておきたいんですけど、武器輸出問題ってのは、世界を、特に東アジアを中国製の武器だらけにするか、あるいは西側の武器で対抗するか、そういう話ですよ。

  • @自由民主党ジュニア
    @自由民主党ジュニア 6 หลายเดือนก่อน +120

    アメリカに依存しない防衛システムを頼む。岸田さん

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 6 หลายเดือนก่อน +18

      理想ではあるけど非現実的、何より弾薬が無い。

    • @自由民主党ジュニア
      @自由民主党ジュニア 6 หลายเดือนก่อน

      @@tyuggkitiuv8717 作れるようにしろってことよ

    • @にゅー完璧でアルティメットの強欲
      @にゅー完璧でアルティメットの強欲 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@tyuggkitiuv8717それを今頑張って増やしてるらしいね

    • @RYOMACATAN
      @RYOMACATAN 6 หลายเดือนก่อน +12

      F35は強力だけど乗っているソフトの中身がブラックボックスなのは怖いね、協力は必要だが依存しすぎるのは良くない。

    • @しぼりたてぽんず
      @しぼりたてぽんず 6 หลายเดือนก่อน +3

      弾薬くらい作って溜めとけよって思うんだけど無理なん?

  • @999gunstar6
    @999gunstar6 6 หลายเดือนก่อน +131

    F‐22をデルタ翼にして航続距離を伸ばしたFB‐22を空自は欲しがっていたという話しもあったから、もしかしたら日本側の要求なのかもね、デルタ翼。

    • @aiueokakikukeko288
      @aiueokakikukeko288 6 หลายเดือนก่อน +7

      必要な性能求めたらこの形になりました じゃ無いのかな

    • @大さじ小さじ-v2u
      @大さじ小さじ-v2u 6 หลายเดือนก่อน +18

      その性能を提示したのが日本の可能性じゃないのって話だと思う。

    • @ただフリはどうしようもない
      @ただフリはどうしようもない 6 หลายเดือนก่อน

      @@大さじ小さじ-v2u確かイギリスは航続距離を一番求めてた

    • @bundleminikui
      @bundleminikui 6 หลายเดือนก่อน +18

      @@しょー-m9m日英伊が対等の立場で研究開発してるんだから日本が仕様の変更を求めたとしてもおかしくないだろ。

    • @天翔る肉団子
      @天翔る肉団子 6 หลายเดือนก่อน +11

      「要求性能を提示した」が自惚れになるという発想が理解できない。

  • @yasusb5578
    @yasusb5578 6 หลายเดือนก่อน +43

    日本の安全保障が現実的に危険レベルに達した今、日本国民とその生活、日本の領土を守る事を第一優先として、今までの平和ボケしたルールを徹底的に見直すべきです。
    当然、憲法も運用解釈ではなくそのものの見直しを国民に問うべきだと思います。

    • @MultiFkUtube
      @MultiFkUtube 3 หลายเดือนก่อน +1

      そう。この国の国民の危機認識能力はどうなってんだと強く思います。

  • @Azuki267
    @Azuki267 6 หลายเดือนก่อน +157

    日本が売らなかったら他所の国から同性能の製品を買うだけよな。なら稼がないのはまずいと思うけど

  • @NaNaNa-sb5ou
    @NaNaNa-sb5ou 6 หลายเดือนก่อน +154

    公明党が駄々こねるな‼️

    • @petenshi_2023
      @petenshi_2023 6 หลายเดือนก่อน +1

      一旦反対するポーズを採るのはお家芸ですねw

  • @zwosan
    @zwosan 6 หลายเดือนก่อน +46

    ネットでのやり取りはアメリカに筒抜けになるから
    どうやって機密を保持しながら連携してるか気になる所

    • @ささまけ
      @ささまけ 6 หลายเดือนก่อน

      平気で同盟国盗聴したりスパイ送り込むからね

  • @シュマイプリン
    @シュマイプリン 6 หลายเดือนก่อน +61

    F-35など、ブラックボックスなどの色々な規制で自由に整備や改修が出来ない。
    何処の国は、ブラックボックスを開けてバレてアメリカに激怒されているらしい。
    共同開発によって、コストや整備やバージョンアップなど自由に出来るので、とても良い事です。
    有事になった時も、部品など提供したりされたり出来る。

    • @太郎-m6b
      @太郎-m6b 6 หลายเดือนก่อน

      F-2ですら飛行制御プログラムは自由に見れないらしいですもんね。

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 6 หลายเดือนก่อน +12

      @@太郎-m6b
      F-2のは日本独自開発やで。
      F-16のが提供されなかったから。

    • @太郎-m6b
      @太郎-m6b 6 หลายเดือนก่อน

      @@kamkam_99 それはわかってる。けどベースがF16な事もあって全て自由に触れるわけじゃないって事。

    • @東勇-j1t
      @東勇-j1t 6 หลายเดือนก่อน

      @@太郎-m6b F16の飛行プログラムを要求したら、朝鮮戦争時代のF86のプログラムが送られて来た。だからF2のプログラムは日本製。

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 6 หลายเดือนก่อน

      F-2の開発時の動きについては「たそがれゆく日米同盟―ニッポンFSXを撃て」が手元にありますのでいくらでも乗りますよ

  • @HiroArchBishop
    @HiroArchBishop 6 หลายเดือนก่อน +23

    とにかく早く仕上げて欲しいね
    航空機の国際共同開発って大概遅延してるから
    その間に陳腐化したら目も当てられない

    • @blackhorn0019
      @blackhorn0019 6 หลายเดือนก่อน +2

      日本が35年戦力化を何度も念押ししイギリスも同調、日本はGCAPの協議中も各種設計作業に予算を充て続けている。日本はマジで切羽詰まってるからね。

  • @マルテツ-d3o
    @マルテツ-d3o 6 หลายเดือนก่อน +17

    輸出をする事によって、防衛産業の活性化及び輸出先国との連携による防衛強化に繋がるメリットがある事から輸出は大賛成である。

    • @aha8829
      @aha8829 5 หลายเดือนก่อน

      である

  • @9TKK
    @9TKK 6 หลายเดือนก่อน +4

    元々の設計要求として長距離戦闘機っていうのがあったからデルタ翼に落ち着いたのは納得できる

  • @eagle25624
    @eagle25624 6 หลายเดือนก่อน +31

    プロ市民は無視してOKです。

  • @sugatakarino3123
    @sugatakarino3123 6 หลายเดือนก่อน +12

    これだけではなく全ての兵器を輸出できるようにするべきだろう。

  • @aha8829
    @aha8829 5 หลายเดือนก่อน +5

    やっぱ日本独自で開発してほしい感はある。。。。

  • @でんでらりゅーばでてくるばってん
    @でんでらりゅーばでてくるばってん 6 หลายเดือนก่อน +12

    3国開発だから、オープンで開発が見える。そのせいかSFXの時より開発が速く感じる。

  • @destny4805
    @destny4805 6 หลายเดือนก่อน +18

    前の主翼も好きだったけどなぁ

  • @t____-gw1vh
    @t____-gw1vh 6 หลายเดือนก่อน +16

    なぜ合同で作るかっらって?
    そんなのアメリカへの依存を減らすためだろ
    素直に言えよ

    • @青い空-b1e
      @青い空-b1e 6 หลายเดือนก่อน

      アメリカと次世代戦闘機の開発時期が大きくズレて、アメリカとはタイミングが合わなった

  • @圭吾今村-t5o
    @圭吾今村-t5o 5 หลายเดือนก่อน +1

    かっけえ〜
    頑張って欲しい

  • @trailnew3232
    @trailnew3232 6 หลายเดือนก่อน +13

    良いじゃないですか。何が悪いんですか。
    戦闘機のみならずありとあらゆる日本の武器装備を輸出しまくって稼ぎましょう

  • @rv6110
    @rv6110 6 หลายเดือนก่อน +101

    反対してる人達は何に対して不満があるの?

    • @zircon0001
      @zircon0001 6 หลายเดือนก่อน +55

      自分たちに戦闘の意思がなければ戦争なんて起こらないと思ってるんだよ😂完全に真逆なんだけど

    • @norapon9535
      @norapon9535 6 หลายเดือนก่อน

      与党と自衛隊の存在そのものに不満があるんじゃない?

    • @zi3ytb
      @zi3ytb 6 หลายเดือนก่อน +25

      日本が強くなると困る国もあるからね。日米同盟も米国の利益にならなければ発動されないだろうし。。。

    • @龍太郎-z8r
      @龍太郎-z8r 6 หลายเดือนก่อน +25

      反対してる人たちに限って、日本周辺国の軍備増強には不思議とダンマリなんだよな😂

    • @Freiheit_ALGO
      @Freiheit_ALGO 6 หลายเดือนก่อน +20

      後先短い人ばっかり

  • @ochiaichannel3754
    @ochiaichannel3754 6 หลายเดือนก่อน +8

    自民党は嫌いだけど、これは大賛成!

  • @ダルマ太郎
    @ダルマ太郎 6 หลายเดือนก่อน +1

    どっちもかっこいいね。早く実装してくれ!

  • @TK-bs1rn
    @TK-bs1rn 6 หลายเดือนก่อน +4

    完成するだけで使わなくても脅威や抑止力になるから、やはり持つべきものは武器。

    • @HARUTO122-43
      @HARUTO122-43 5 หลายเดือนก่อน +3

      平和を保つためには、他国に舐められないことが大事だね

  • @monjiijinku
    @monjiijinku 6 หลายเดือนก่อน +10

    戦闘機だけではなく全ての攻撃的装備を輸出して技術の継承をしてもらいたい。左巻きのデモは無視し結構です。

  • @おっさんよしお
    @おっさんよしお 6 หลายเดือนก่อน +4

    新型機はデルタ翼のステルス戦闘機とか胸熱すぎます😊

  • @tokujimae
    @tokujimae 6 หลายเดือนก่อน +30

    目的は独立です

  • @あがれおいう
    @あがれおいう 6 หลายเดือนก่อน +48

    民生品を勝手に軍事転用されるだけなので、規制は意味ないです

    • @イルソンキム-w9x
      @イルソンキム-w9x 6 หลายเดือนก่อน

      白々しい顔でドローンをウクライナにあげたのは笑った。
      救助(人探し)に使ってね〜☆見つけてどうするのかは知らな〜い!

  • @gosikilove4723
    @gosikilove4723 6 หลายเดือนก่อน +24

    これが成功しないと戦闘機がF35だけになりかねないので頑張ってほしい。

  • @jacobbaumgardner3406
    @jacobbaumgardner3406 6 หลายเดือนก่อน +9

    It was probably the right choice to go with a delta wing. The Japanese F-3 concept had a lambda wing, like the initial GCAP prototype. This latest rendition was probably due to some convincing by British and Italian partners, who have experience in delta designs.
    The delta has lots of drag at low speed, but really good drag at supersonic speeds. The issue with the lambda is that while it has good aerodynamic characteristics across the flight envelope, it has some construction and strength issues. Lockheed Martin researched lambda wings years ago for the F-22, and found that the extra bracing required for a lambda weren’t outweighed by its aerodynamic advantages. A delta wing is extremely strong and light, is maintenance light, and can carry a lot more fuel than a lambda.
    Overall, GCAP made the right choice going delta.

    • @30-06
      @30-06 6 หลายเดือนก่อน +1

      Maybe you are right and your points are very convincing. Some ppl here are speculating that it might be Japan pushed the change from Ramada to Delta as Japan want the range so bad..but I’d say it’s prolly like you wrote British or Italian who have experience w Delta wing.

    • @jacobbaumgardner3406
      @jacobbaumgardner3406 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@30-06 it’s just my opinion, of course. However, the fact that the Japanese F-3 concept had lambda before GCAP, it doesn’t make sense that they’d suggest the change. Delta also is better for high speeds, which is a must for the British.

    • @30-06
      @30-06 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@jacobbaumgardner3406
      What’s good for British got to be good for Japanese too…like fish’n’chips!

    • @jacobbaumgardner3406
      @jacobbaumgardner3406 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@30-06 bingo, both island nations. North Sea and the GIUK Gap are pretty synonymous with the Sea of Japan and East China Sea. A long range interceptor is exactly what both nations need. The only thing that the Japanese are prioritizing more than the Europeans is a large weapons bay to employ anti ship weapons, which the British are more than happy to accommodate, since they can use that capability to its fullest extent as well.

    • @hopi9238
      @hopi9238 5 หลายเดือนก่อน

      知識が凄い

  • @yukky0612
    @yukky0612 5 หลายเดือนก่อน +1

    離陸時の機首上げがすごい角度になりそう。。。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 6 หลายเดือนก่อน +40

    反対運動している市民(笑)が殆ど老人で草
    国籍とかも調べたら色々分かりそう

  • @本道-v4y
    @本道-v4y 6 หลายเดือนก่อน +1

    完成楽しみや!❤

  • @ムラナカ-t4z
    @ムラナカ-t4z 6 หลายเดือนก่อน +5

    自民党は一切支持しないが、自国で防衛機器は作れるようにしないと駄目だ。それが平和を維持できる唯一の手段だ。

  • @中原亨-j8w
    @中原亨-j8w 6 หลายเดือนก่อน +1

    無尾翼は着陸速度が高めになるので普段使いが大変そうですね。

  • @jgcdgbjjdss
    @jgcdgbjjdss 6 หลายเดือนก่อน +8

    輸入してるのに輸出はダメが意味わからん

    • @ジャンプA
      @ジャンプA 5 หลายเดือนก่อน

      多分、アメリカの畑を荒らすと怒られるんやろうな。武器市場畑。

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 6 หลายเดือนก่อน +18

    紳士・俺達・変態
    あー。なんか不味いことになりそう。

    • @ritoru112
      @ritoru112 6 หลายเดือนก่อน

      変態、パスタ、変態 変態に挟まれた半島かわいそう...

    • @human-gx9pu
      @human-gx9pu 6 หลายเดือนก่อน +3

      やりますねぇ!

    • @ayu01227
      @ayu01227 6 หลายเดือนก่อน +6

      俺達変態紳士、合体!
      弩級変態の完成だ!!

    • @秋彦-o6n
      @秋彦-o6n 6 หลายเดือนก่อน +2

      ドイツがいないからうまく行くよ

  • @gishi8624
    @gishi8624 6 หลายเดือนก่อน +11

    こっちから仕掛けようと作るんじゃ無い。反対してる人たちもひっくるめて護る為に持っておくんだよ。
    他国が攻めてきて戦争反対!で帰るなら苦労しない。

  • @fuyuame0314
    @fuyuame0314 6 หลายเดือนก่อน +4

    いいぞイギリス、このまま大人しくかっこいい方に行ってくれ

    • @boo.k4341
      @boo.k4341 6 หลายเดือนก่อน

      ラムダウイングの方がカッコいいと思いますが?

  • @uweki6929
    @uweki6929 6 หลายเดือนก่อน +33

    デルタ翼かっこええのう

  • @ys-cb4bv
    @ys-cb4bv 6 หลายเดือนก่อน

    機体とか見えるところより、システム設計ができるのかがより重要。

  • @yatanokami
    @yatanokami 6 หลายเดือนก่อน +6

    反対する奴は戦争になったら真っ先に強制で前線送りにして欲しい。
    お前らを守るために兵士は命はかけたくない。

  • @胃腸弱太郎
    @胃腸弱太郎 6 หลายเดือนก่อน +2

    国際情勢等踏まえて、武器輸出前提での前向きな議論をお願いしたい。

  • @tito.satoshi
    @tito.satoshi 6 หลายเดือนก่อน +3

    コストを抑える為には絶対に必要です。ほんの一部の反対を国民の懸念の様な報道は辞めて欲しい。大多数の人は反対していない。

  • @Kome412
    @Kome412 6 หลายเดือนก่อน +9

    たくさん売れるといいね

  • @nekogataroboxtuto
    @nekogataroboxtuto 6 หลายเดือนก่อน +3

    売る事で買った相手は日本と喧嘩出来ないだけじゃなく、むしろ協力関係を深める事にもなるよ。
    友達多い奴に喧嘩売る奴はいない。

  • @五十嵐-v8z
    @五十嵐-v8z 6 หลายเดือนก่อน +7

    公明党との連立解消で問題解決👍

  • @yuichimuto93
    @yuichimuto93 6 หลายเดือนก่อน +1

    安全保障の危機が高まる国際情勢の中、このような国際協力、国際常識に基づく判断など、しっかりリーダーシップをとってどんどん進めてほしい。

  • @H_K_M
    @H_K_M 6 หลายเดือนก่อน +4

    車も長く使えば修理も大変になり修理費も上がって買い替えるし、スマホのソフトウェアも日々更新されるもの。戦闘機開発そのものを反対する意見は無視していい。
    第3国輸出にあたっては費用も抑えられないと今後退役が必要なF-2の機数分を確保するにあたって負担が増えるし、やむを得ないものだろう。
    良い機体になって適切な国に輸出が出来ればその地域の抑止力にもなる。

  • @響村上
    @響村上 6 หลายเดือนก่อน +2

    早いとこ輸出可能にしてくれ

  • @NChannel0o0
    @NChannel0o0 6 หลายเดือนก่อน +5

    個人的には我国の求める第6世代戦闘機としての要件は何か、移転が想定される第三国は何処かを鑑みて "何処の主導による開発か" に注目しています。

    • @Iteration_2591
      @Iteration_2591 6 หลายเดือนก่อน

      日本とイタリアはあまり頼れないからイギリスのBAEシステムズが主導だろうね

  • @世界の変化
    @世界の変化 หลายเดือนก่อน

    イギリスも先の大戦はスピットファイアやチーフテンはミサイル攻勢したり重戦闘機だったし素晴らしい開発でした。ナチスドイツも中々開発鋭いものありました

  • @iAMKRKZ
    @iAMKRKZ 6 หลายเดือนก่อน +4

    F-3飛んでるとこ見てみたい

  • @KoIBoRi
    @KoIBoRi 27 วันที่ผ่านมา

    f-101みたいな主翼形状はラムダウイングていうんだ、ずっと何ていう名称か気になってたから分かってスッキリした

  • @jorn-doe-yamada
    @jorn-doe-yamada 6 หลายเดือนก่อน +3

    ウクライナ見れば、輸出自体が抑止力になるのは明白じゃん

  • @spsb3ev9
    @spsb3ev9 2 หลายเดือนก่อน

    対艦ミサイルなどの搭載量増加と航続距離を増やす為の翼面積拡大なのかも。

  • @uni9550
    @uni9550 6 หลายเดือนก่อน +5

    今は老人が輸出反対戦争反対などと言って日本の足を引っ張っている!

  • @manold3371
    @manold3371 วันที่ผ่านมา

    成功の見込みはないです。
    悲しみがたまらない。

  • @KH-rx5ts
    @KH-rx5ts 6 หลายเดือนก่อน +3

    イギリスの技術力とイタリアのデザイン力と日本の資金力(借金)

  • @ISE_TERUYA
    @ISE_TERUYA 6 หลายเดือนก่อน +2

    史上初めてなのかな
    ジェット戦闘機やロケット戦闘機はドイツからの技術協力受けてたしある意味共同開発だったのでは

    • @kousirou8297
      @kousirou8297 6 หลายเดือนก่อน

      まあ橘花や秋水はすでにドイツの完成していた戦闘機の設計図をもとに作られたから共同開発とは部分的に違うのかもね

  • @影夜-g7g
    @影夜-g7g 6 หลายเดือนก่อน +19

    ぶっちゃけ共同開発でコスト抑えるのは良いんだけど。
    マスコミや一般へのアナウンスで映像出さんでも良い気がしてる。
    日本のスパイは楽だと揶揄されるからな、TV見てれば他国なら機密なる物がボロボロと流してくれるからと。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 6 หลายเดือนก่อน +13

      航空ショーで出てる分だから普通に公開情報。出す側も織り込み済み。

    • @lemonade6482
      @lemonade6482 6 หลายเดือนก่อน +11

      一般公開されてる模型からどんな情報が得られるんだよ

    • @AK-mariana
      @AK-mariana 6 หลายเดือนก่อน +1

      他国なら機密なる物、そう思ってるのは君だけです。TVで流されて困る物は普通に隠される

    • @Iteration_2591
      @Iteration_2591 6 หลายเดือนก่อน

      ロシアや中国も新兵器お披露目ショーやってるし日本に限った話じゃない

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 6 หลายเดือนก่อน +4

      こんなものが機密のわけねーだろ

  • @majiyo1
    @majiyo1 3 หลายเดือนก่อน

    戦前から思想がイギリスと日本は似ていて、
    共同開発力にたけてる

  • @まさに色々
    @まさに色々 6 หลายเดือนก่อน +5

    F16のデルタ翼みたいな刷新かな

    • @ハマーン-g5g
      @ハマーン-g5g 6 หลายเดือนก่อน

      F-16XL〜期待してましたが😢

  • @ミロク-s5w
    @ミロク-s5w 6 หลายเดือนก่อน +1

    最先端の戦闘機を持つ事は、抑止力となるし、武器輸出する国に対し、その軍事力をコントロールできる。

  • @gregory1136
    @gregory1136 6 หลายเดือนก่อน +9

    公明党ってきんぎょのふん

    • @boo.k4341
      @boo.k4341 6 หลายเดือนก่อน

      違います。
      自民党が公明党の金魚のフンになっています。
      情けない😢
      そのくせ選挙が近くなると『憲法改正』とか保守を騙そうとするリベラル政党。

  • @くまをたいせつに-o9r
    @くまをたいせつに-o9r 6 หลายเดือนก่อน +1

    デルタ翼で良い、日本の運用に合った設計としてとことん追求して欲しい。かなり、燃料、ミサイルなど搭載しても余裕がありそうだし、後のアップグレード時に対応出来る設計が必要。

  • @YY-ku6bh
    @YY-ku6bh 6 หลายเดือนก่อน +3

    反対してる人は平和ボケしすぎでしょ。どうせ終戦後に国として安定してきた世代でしょうし

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO 6 หลายเดือนก่อน +2

    翼面積が大きく成れば速度は不利になり揚力は増して運動性能が上がる。説明の一部は間違ってますね。

  • @showyams06s
    @showyams06s 6 หลายเดือนก่อน +5

    デモしてる奴らはなんなん?
    守ってもらってる意識薄すぎるだろ!

    • @ゼロ-u4b
      @ゼロ-u4b 5 หลายเดือนก่อน +2

      自分たちが自らの手で自衛してるって言うならまだ分からんでもないが明らかに守ってもらってる側で反対してるっていう自己矛盾にも気付けない連中ですからね。

  • @わったスイーツ男子
    @わったスイーツ男子 6 หลายเดือนก่อน +1

    エースコンバットの敵無人ステルス機に出てきそうな形状してる

  • @ito2103
    @ito2103 6 หลายเดือนก่อน +6

    速度と航続距離を重視して機動性は捨てるのかな?推力変更ノズル採用してほし~

    • @blackhorn0019
      @blackhorn0019 6 หลายเดือนก่อน +6

      推力偏向ノズルは確定でしょ。速力も航続距離も機動性も搭載量も全部モリモリ欲張りセットよ。

    • @bchann-n6b
      @bchann-n6b 6 หลายเดือนก่อน +2

      翼面荷重が下がるから機動性は上がるはず。ただ翼面積が広いと空気抵抗が大きくなるのが悩みどころ

    • @ふろ-w1g
      @ふろ-w1g 6 หลายเดือนก่อน

      デルタ翼って高速域なら運動性上がるみたいな話じゃなかったっけ。低速は下がるけど

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 6 หลายเดือนก่อน

      高翼(推力中心線より高い)レイアウトでクリップドデルタを採用しピッチコントロールをフラッペロンでやるなんて滅茶苦茶すぎる。
      英国に口を出させるようになって、段階的に姿が変わってきているが、どんどんおかしな歪なものになってきている。

  • @テコナ
    @テコナ 3 หลายเดือนก่อน +1

    心神は美しかったけど、やっぱり随分と変わってしまったな、

  • @newkatana8823
    @newkatana8823 6 หลายเดือนก่อน +10

    もうとっくに日本のセンサーやレンズがミサイルや武器に使われてるのに輸出反対しても意味ない。

  • @Moko0511N
    @Moko0511N 5 หลายเดือนก่อน +1

    自国で開発する意味は大きい。有能な戦闘機や軍艦を所有することは日本の防衛に多大なる威力を発揮する。

  • @ぼっち-w5i
    @ぼっち-w5i 6 หลายเดือนก่อน +5

    塗装はF-2みたいな洋上迷彩がいいなぁ…

    • @ばねっさ-b1l
      @ばねっさ-b1l 6 หลายเดือนก่อน +7

      ステルス機だから、ステルス性能捨てない限りは迷彩にすることはないのでは

    • @Iteration_2591
      @Iteration_2591 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@ばねっさ-b1lF-35みたいなグレーのステルス塗装になるか、Su-57みたいな洋上塗装になるか…

  • @korosuke3266
    @korosuke3266 6 หลายเดือนก่อน +2

    核心は秘密にしているだろうが、軍事情報をこうも公にしていいのか疑問です。

  • @肉好き-x9g
    @肉好き-x9g 6 หลายเดือนก่อน +2

    自国で兵器を作れる事が重要。
    コストを考えないと企業が生き残れない。武器輸出はいい傾向やね。
    いつもの日本の邪魔をする共産党などは無視して粛々と進めてほしい。

  • @細和-q8d
    @細和-q8d 6 หลายเดือนก่อน +2

    日本の民生品が軍事転用され戦場で使われてるのに、兵器ダメ!ってのはお気持ち表明でしかない。

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 6 หลายเดือนก่อน +9

    イタリアが入ったからデザインには期待している

    • @ぴゃっぴゃらぴゃー
      @ぴゃっぴゃらぴゃー 6 หลายเดือนก่อน +1

      イタリア人がデザインしか能がないみたいに言うなw

    • @ふろ-w1g
      @ふろ-w1g 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@ぴゃっぴゃらぴゃーいやオートメラーラとか優秀な軍事企業もあるから

    • @Mqt-x5y
      @Mqt-x5y 6 หลายเดือนก่อน +2

      ベレッタとかな

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 6 หลายเดือนก่อน +2

      レオナルドはアヴィオニクス面での関与だから関係ない

    • @isu_noba-152
      @isu_noba-152 5 หลายเดือนก่อน +1

      イタリアって機関砲優秀よね

  • @私を呼んだかい
    @私を呼んだかい 6 หลายเดือนก่อน +1

    こういう点は評価出来るからこの調子で税金に関する政策もちゃんと国民に寄り添ってくれ岸田さん...

  • @とんかつ-x5t4x
    @とんかつ-x5t4x 6 หลายเดือนก่อน +15

    珍しくいい仕事するじゃない。 雪でも降るんじゃない。とか岸ダお前らしくないなとか言ってる人いるけどコレ全部岸田政権でここ3年以内にやったことですよ。見る人によっては超絶タカ派とか安倍以上の極右とか言われてもおかしくないレベルだと思うけど。大々的に報道されないから変なのに邪魔されずに突き進めてるのかな
    ・防衛費の大幅な増額や反撃能力の保有などを盛り込んだ新たな防衛3文書を決定。
    ・防衛費をGDP比で2%に倍増させる
    ・反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有
    ・武器輸出規制を緩和
    ・日英伊による戦闘機共同開発決定
    ・オーストラリアの新型艦、政府が共同開発を検討…海自の最新鋭護衛艦輸出を想定
    ・原発の処理水放出を予定通り実施
    ・次世代型原発での建て替えを推進
    ・セキュリティ・クリアランス制度のための法律が国会で可決・成立
    ・敵基地攻撃時、爆撃や上陸作戦も出来ると明言
    ・陸海空自衛隊を一元的に指揮する常設組織を創設
    ・自衛隊と海上保安庁の合同訓練実施など連携強化
    ・防衛産業支援法成立へ。
    ・殺傷装備提供へ法整備
    ・能動的サイバー防御導入予定
    ・迎撃ミサイル「パトリオット」を米国に輸出へ
    ・台湾への防衛省職員の駐在を決定
    ・転売横行防止のため訪日客の免税「払い戻し型」に
    ・日本の大陸棚を延長させる 資源開発可能に
    ・送還逃れ問題などの適正化のため入管法を改正へ
    ・学術会議を国から切り離し今秋法人化予定

    • @勇庚
      @勇庚 6 หลายเดือนก่อน +1

      日本の政治家なら国益の為やって当たり前。功績でもなんでも無い。やって当たり前でできて当然の事。

    • @とんかつ-x5t4x
      @とんかつ-x5t4x 6 หลายเดือนก่อน +9

      @@勇庚
      僕もそう思います。当たり前の事をしてると思ってるのでこれが功績なんて書いてませんよ?
      もう少し日本語の読み書きと、いきなりタメ口で他人にコメントしない様に日本の常識を学びましょうね?海外からで大変でしょうけど日本での生活を応援しております。

    • @ファンp
      @ファンp 6 หลายเดือนก่อน +5

      正直安倍さんより全然岸田さんの方が良い事してると思う!
      ただそれを認めたくない人が沢山いるんでしょうね。

    • @mathew5745
      @mathew5745 6 หลายเดือนก่อน

      どんなにゴチャゴチャ並べようと政治資金ザル法でそれら以上の失点かましたのも岸田という事実は変わらん。

    • @ワッフル-p6e
      @ワッフル-p6e 6 หลายเดือนก่อน

      防衛は結構だが、その土台の経済が崩れたら終わりだぞ。

  • @f-863
    @f-863 6 หลายเดือนก่อน +1

    日本が開発、共同開発した兵器の輸出には賛成する。そうしないと日本の防衛産業が衰退していってしまうから。

  • @星-i1b
    @星-i1b 6 หลายเดือนก่อน +3

    野党は反対しかしないからうんざり

  • @stuka6176
    @stuka6176 2 หลายเดือนก่อน

    11/8にイギリスメディアがGCAP継続を決定しました。取り敢えず一安心ですね

  • @スピファ信者
    @スピファ信者 6 หลายเดือนก่อน +11

    一応制空戦闘機なのにこの設計になるのは疑問
    まぁドッグファイト捨てても問題ないほどミサイル技術が進化してるけど…
    あとASM3は内装するようになったのかな?今まで外部搭載が想定されてたけど

    • @Kook_22377
      @Kook_22377 6 หลายเดือนก่อน

      単純に疑問なんだけど、ステルス戦闘機同士の空戦だったら互いにレーダーに映らず接近してドッグファイトになりそうだなと思ったけど、どうなんやろ

    • @TAIYOU_TO_THUKI
      @TAIYOU_TO_THUKI 6 หลายเดือนก่อน

      @@Kook_22377
      全くレーダーに映らない訳じゃないから、近づいていけば近づいていくほどステルス性が弱いほうがレーダーに映る。
      だからF-22は最恐。
      でも最近はドローン兵器とかがあるから、単にステルスつけておけばいいって言う話でもないらしい。
      イスラエルは自爆ドローンの迎撃にF-15を使ってるらしいからね。

    • @sasredeyes2757
      @sasredeyes2757 6 หลายเดือนก่อน +3

      @@Kook_22377 ステルス機でもそれなりに接近すればIRST(赤外線捜索追尾システム)には映る。

    • @haradanasan
      @haradanasan 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@Kook_22377 無人機との連携が前提だから、補足(ロックオン)は先行する無人機に任せて、データリンクで無人機からの情報をもらって、後方から有人機でミサイルロックして撃墜(クラウドシューティング)するってのが戦術コンセプトになっている。
      よって、自衛用の近距離ミサイルは装備されるだろうが、メインは遠距離ミサイル攻撃をステルス機に対しても可能にするってことになる。(ステルス機といっても、電波を送信元に返さないように工夫しているだけで、反射角度側に電波を受信可能な端末が居ると、データリンクで情報をリンクさせることで、補足できたりするそうだ。それと滅茶苦茶近距離になればステルスも補足できるらしい。)
      それと防衛省の「将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン」に、ステルス機に対抗した新型レーダーの開発という文言が入っていたので、対ステルス検知能力を向上させたレーダーシステムの開発も含まれているんじゃないかな?と思う。)
      また、F35は最終的には真後ろの敵機も短距離ミサイルでロックして攻撃できる能力が付与される予定だが、同じ能力を持たせるのであれば、格闘戦においても機動性はそれほど必要なくなると考えられる。
      まぁ、格闘戦自体が現代戦ではほとんど起こらないってのが実情になっている。

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 6 หลายเดือนก่อน

      デルタ翼機のドッグファイト性能は悪くないよ。
      ギリシャのミラージュ2000がトルコのF-16を短距離空対空ミサイルと固定機銃でロックオンする事件が2020年に発生して映像もある。
      この二国は領土紛争があるせいで頻繁に実戦さながらのドッグファイトが発生してて、96年には実際にF-16を撃墜してしまっている。

  • @fourteenbrother2247
    @fourteenbrother2247 5 หลายเดือนก่อน +1

    日本の防衛責任を政府はもっと重く考えて欲しい。確かに反対意見も多いと思うが結局最後は護ったもん勝ち。他国が輸出を考えるなら共同開発を白紙に戻し全て自国でやるべし

  • @taroyamada7116
    @taroyamada7116 6 หลายเดือนก่อน +4

    伊が入ってるのが気になる

    • @Johannes--evangelium736
      @Johannes--evangelium736 6 หลายเดือนก่อน +9

      兵器開発に関しては割と信頼出来る相手だと思いますよ。

    • @taroyamada7116
      @taroyamada7116 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@Johannes--evangelium736
      そうなんですね!
      にわかなのでWW2の名言思い出して気になってしまいました。

    • @Johannes--evangelium736
      @Johannes--evangelium736 6 หลายเดือนก่อน +3

      @@taroyamada7116 まぁ確かに……2次大戦の印象は強いですよね。

    • @gosikilove4723
      @gosikilove4723 6 หลายเดือนก่อน

      昔から銃砲(ベレッタなど)はいいものを作りますよ。
      量産と使う組織はアレですけど。

    • @しょー-m9m
      @しょー-m9m 6 หลายเดือนก่อน +4

      レオナルドという伊企業調べてから嘲ってください 三菱電機とNECと富士通となんかとなんか足したって足元にも及ばない、そんな感じだとおもうー

  • @LOVE-wc1ez
    @LOVE-wc1ez 6 หลายเดือนก่อน

    機動性捨をかなぐり捨ててステルス性と積載性に振った設計やね

  • @entertherequiem
    @entertherequiem 6 หลายเดือนก่อน +4

    問題は機体が一層小型化されたこと(推定全長がついに20mを割った)と主翼の配置と構造のチグハグさ。
    もともと上反角の小さいラダベータと組み合わせて良好なピッチコントロール性を確保する高翼構造だったものが、おそらく機体規模を小さくしたい英国側からの圧力で、まずはラダベータが廃止され、今回は燃料搭載量≒航続距離を糊塗するためにクリップドデルタに変化した。
    これは非常に歪で、おそらくラダベータ廃止で不安視された機首上げモーメントの不足をフラッペロンの拡大によって補おうという意図なのだと思うが、これは推力中心より上でやるものではない。非常に効率が悪い。
    普通それをやるなら低翼もしくは中翼にカナード翼を組み合わせるかで、じっさいMirage2000やRafaleはそうなっている。
    ここまでGCAPの変遷をみていると段階的かつ一方的に英国が求めるものに接近しつつあることを思えば、次に現れる姿では機体は更に小型化し、主翼は中翼配置となっているのではないか。
    それはそれで飛行機として真っ当な形ではあるのだが、しかしその姿はもはや日本が必要として練り上げたコンセプトとは全く異なる。
    理論研究も含めれば平成20年代から具体化のため積み上げてきた次期戦闘機のコンセプトが、岸田の政治判断によって無残に破壊されていく。
    次期戦闘機が日本の国防戦略において核心的に重要なアセットであることに鑑みれば、これは長期的に日本の利益を切り売りしているのと同じ愚行と言える。
    このままでは財政負担と技術供与を一方的に求められ、欲しいものが手に入らない。計画の簒奪になっている。
    一刻も早い軌道修正が望まれるし、それが無理ならGCAPから離脱すべきだ。
    日本は元々独自開発を前提に進めてきた。困るのは英国だ。
    その筈なのだが、次期戦闘機開発計画を政治的供物としたがために、その困る側に岸田総理も囚えられてしまっているのが問題だ。
    これはまさしく政治の問題である。
    将来の国防戦略を破綻させないためにも、正しい政治決断が必要だ。

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 6 หลายเดือนก่อน +1

      Twitter見てる限り推定する基準によって17m説から26m説まであるんで、全長が短くなったというのはちょっと気がはやい。当のBAEが航続距離と搭載量をより重視した設計案だと言ってるわけだし、そもそも20m割ってる推定値が出てきたのは初めてのことじゃないので。
      これまでのモデルのラダベータがどれも割と立っててピッチコントロールに不満があったから、デルタ翼に主翼を拡大して航続距離と搭載量を稼ぎつつエレボンの面積増やしたとかもありそう

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@bemenaign5361 ラダベータがあったのはF-3コンセプトモデルの思想を反映したGCAP立ち上げ時に公表されたCGモデルのうち1種のみで、それ以降はすべて傾斜のついた双垂直翼。
      最新の実寸大スケールモデルは当初解析の精度がまちまちで推定値に幅があったものの、現在では19m台ということでおおよその一致をみている。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 6 หลายเดือนก่อน +1

      なんかV2500の開発時の経緯を感じる。