【小岩ファンクエフェクター】ケンケン、ヴァンヘイレンの思い出を語る。- リペアショップ小岩ファンク

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • ケンケンがヴァンヘイレンの思い出を語ります。
    そしてエディになれる!小岩ファンク製エフェクター
    『ERUPTION』もご紹介いたします。
    お問い合わせ、ご購入はこちらから↓
    koiwafunk@gmail.com
    <商品詳細>
    psynogroup.boo....
    ■リペアショップ小岩ファンク
    新小岩を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
    プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
    機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
    psynogroup.boo....
    / repairkoiwafunk
    ◆出ている人◆
    ■ケンケン
    小岩ファンクの店長
    鳥取県出身の機材マニア
    ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
    ■ロッキー
    長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。

ความคิดเห็น • 35

  • @Adm-s7p
    @Adm-s7p 2 ปีที่แล้ว

    エディーはバッキングのセンスがずば抜けてます。そう言う意味でもジミヘンと同じくらい最高峰のギタリストでしょう?

  • @great-fooldead6655
    @great-fooldead6655 4 ปีที่แล้ว +2

    オジサン世代としてモントローズでデビューしたサミーヘイガーが加入して嬉しかったです。
    エディのリズム感、明るいサウンドと笑顔は永遠です♪

  • @yossyw8921
    @yossyw8921 4 ปีที่แล้ว +2

    自分が中学2年の時に近所に初めてできた貸しレコード屋で初めて借りたレコードがヴァン・ヘイレンの「ダイヴァー・ダウン」でした。かっこいいギタリストは大勢いますが、エレキギター の革命的ギタリストは自分もジミヘンとエディの二人だと思っています。

  • @uh9834
    @uh9834 4 ปีที่แล้ว +11

    バッキングのセンスが高くて、裏拍の使い方がメチャうまいイメージ。
    彼の指で出てくる音は、「やっぱりエディだな」と思ってしまう。

  • @nobup7
    @nobup7 4 ปีที่แล้ว +7

    高校生の時に同級生の大久保君が「カッコいいバンドが初来日するから行こうよ。ギターを右手で弾いて、たくさんの音をいっぺんに弾くんだよ」と誘ってくれたのですが、そんなのダサいじゃん、行かない、と断ったのがいまでも悔やまれます。

  • @fendarst
    @fendarst 4 ปีที่แล้ว +5

    エディの拍前に乗っかるリフが自由過ぎでリズム取りや耳コピがとても難しかったです。
    ロックギターの革新的な可能性はジミヘンに始まりエディで完成したと今後も語られる事と改めて思いました。

  • @cavalynjp
    @cavalynjp 4 ปีที่แล้ว +2

    79年の武道館に観に行ったけど、隣席の知らない女の子に双眼鏡貸したら腰振るディブに興奮して抱きついてきた。
    自分の反対隣には一緒に行った女の子がいて、帰り道「なんか嬉しそうだったねぇ〜」とチクチク言われ続けた国分寺までの中央線快速の思ひ出…
    両方の女の子とも進展はあるはずも無くコンサートの詳細もすっかり記憶に残りませんでした。
    生で見た感じフロントマンはディブが強烈な印象でしたが、確信したのはディブはやっぱりブラック・オーク・アーカンソーのジム・ダンディのパクリ!

  • @onda0220
    @onda0220 4 ปีที่แล้ว +7

    エディーはほとんど弾けませんが、僕のクルマのナンバーは5150ですよ。前の、その前から3台目、5150で希望ナンバー取得してます笑 年に2回くらいは同胞より話しかけられます!しかし、みなさんマニアで話についていけません。 嫁が運転してたときにエディーファンのおじさんからナンパされたとかw これからもずっと5150で行こうと心に決めました!

  • @caither2413
    @caither2413 4 ปีที่แล้ว +3

    ヴァンヘイレンは、例えエディがタッピングやハミングバードピッキングとかしてなかったとしても同じくらい売れていたと思います。
    ヴァン・ヘイレンって演奏の全体を通してのカッコ良さと、曲の良さが最大の魅力だと思います。

  • @ReDRoosterzDD
    @ReDRoosterzDD 4 ปีที่แล้ว +4

    ゲイリー・シェローンの時と、最後の来日公演最終日、見に行きました。
    サミーの時に行かなかったのが今思えば、残念です。

  • @jamdesho8631
    @jamdesho8631 4 ปีที่แล้ว +4

    好みのジャンル的にヴァンヘイレンは通っていなかったのですが、大学の先輩が持っていた5150アンプの音が凄く良くて、そこからちゃんと聴くようになりました。

  • @菊竹祐一郎
    @菊竹祐一郎 4 ปีที่แล้ว

    私もレスポール誕生日会のプレイが彼個人としてはベストテイクだと思います。

  • @斎藤誠-y1x
    @斎藤誠-y1x 4 ปีที่แล้ว +2

    やはりエディーはギターにしろテクニックにしろ革命でした

  • @マモ-f8u
    @マモ-f8u 4 ปีที่แล้ว +4

    「炎の導火線」か出た時、クラスにボロボロのTESCOの真空管アンプでヴァンへイレンの音もテクニックもそっくりに弾く奴が居て友達になりました。
    よい歳になる迄、ヴァンへイレン談義したけど私の自作ヴァンへイレンギターを彼に売ったが未払い。
    それが原因で喧嘩になり疎遠に…
    元気かな…🎸

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 4 ปีที่แล้ว +9

    ケンケンさんの言ってる演奏、これですね。 th-cam.com/video/atSdjLb0T14/w-d-xo.html

    • @ReDRoosterzDD
      @ReDRoosterzDD 4 ปีที่แล้ว +4

      キーボードが ヤン・ハマーで、ベースがトニー・レヴィン。エディもこのメンバーならノリますね。

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 4 ปีที่แล้ว +5

    「タイム感がスリリング」、サーフィンやスノーボードのイメージ、かな? 横に滑りながらもラインを維持して速度を落とさずターンしていく、みたいな?

  • @himazin26
    @himazin26 4 ปีที่แล้ว +4

    ピーター・グリーンの事もたまには思い出してあげてね😅

  • @caba-guy
    @caba-guy 4 ปีที่แล้ว +3

    自分のストラトを、何度かテープでマスキングして赤色塗ろうかと考えましたが、寸前で断念しました。。。。
    またフロイドローズ買えなかったので、シンクロのボルト2本にしてナイフエッジに削って使ってたら、ボルトがテンションに耐えられなくなって傾いて(^^しまいました。
    今でもこのストラト持ってます。
    小岩ファンクさんの今回の凄すぎるペダルが当時あれば、ペダルの方が優先になっていたと思うので残念ですw

  • @can_cat_car
    @can_cat_car 4 ปีที่แล้ว +4

    なんだかんだいっても革新的なプレイヤーだと・・・🤔
    ソロに目を惹かれそうですが、エディの凄さは、あのハンパないリズム感🧐
    是非体感してほしい🥺
    →ソロでいえば、件のレスポール氏の誕生日ライブは最高峰です。必見。必聴。
    個人的には、hot 4 teacherのソロも信じがたいほどすごいものだとか考えてますが、MJのbeat itのソロがアルバムでのベストと思っています🤗
    参考)
    妹のジャネットはそれに負けじと、black catのソロにヌーノを起用したとかしないとか🥺🥺🥺
    とはいっても、エディの一番の功績はあの笑顔😁😄😀
    辛気くさいギタリストが多かった時代(あ、失礼)、あの笑顔に救われた人は沢山いた😌😌😌
    合掌🙏

  • @yoshisaka1965
    @yoshisaka1965 4 ปีที่แล้ว +7

    そう、エディの凄さはリズム感だと思います。
    (正確にリズムを刻めるとか。そう言う事ではなくて、どんなにヨレてもちゃんと自分のグルーブにできちゃうような。)

  • @無月-d9k
    @無月-d9k 4 ปีที่แล้ว +1

    確かにレスポール氏のライブは凄かったのです。後エディーってリズム隊によってかなり変わりますよね、だから店長のリズム隊上手いっての分かる(笑)

  • @まるお-x3s
    @まるお-x3s 4 ปีที่แล้ว +1

    車のCM覚えてます、懐かしい!

  • @nozomunishimura8511
    @nozomunishimura8511 4 ปีที่แล้ว

    LAメタルなどの80年代初期のHR/HM系には興味なかったんだけど、ちょうど日本の地上波でMTVが紹介され始めたのがアルバム「1984」の頃で、「Jump」のPopでキャッチーで、クドさのないカラッとしたサウンドとエディの「おぼこい」笑顔に、なんだかHMの新しい時代が来たんだと思ったのが記憶に鮮明なおっさんですw

  • @user-motokingbun
    @user-motokingbun 4 ปีที่แล้ว +3

    相変わらずのいいサウンドのエフェクターですね。
    パナマのアルペジオの所なんか特にエディサウンドて感じします。
    エディはライトハンドばかりに注目が行きますが、奏者としても普通にチョーキングやらなんやら、そこらの速弾きの方達にひけを取らないし、メロディメイカーです。
    ハードロックて言うとどうしても、クラシカルな音階になりがちなんですが、エディはロックンロールなソロを構築してるのでソコも魅力だと思います。

  • @nobita009
    @nobita009 4 ปีที่แล้ว +2

    「Eddie Van Halen Les Paul Special Appearance 1988」大昔に見た事ありましたけど改めてみてきました。バックがトニー・レビンにヤン・ハマーですから上手いのは当然ですねw

  • @tsukijino
    @tsukijino 4 ปีที่แล้ว +1

    エディ天才、ポール秀才説、なるほど!!

  • @ymmtmsy
    @ymmtmsy 4 ปีที่แล้ว +2

    エレキギター史的に言うとエディ以前以後で語れるレベルですよね!本当に革命的なギタリストでした🙏
    今年の冬くらいにイラプションとゴルバブで散々悩んでゴルバブにしましたが、追悼でイラプションも買うか……。笑

  • @ヤマ-q8u
    @ヤマ-q8u 4 ปีที่แล้ว +1

    私とエディとの出会いは、その昔、日曜日の福山雅治のラジオでHot For Teacherが流れた事がきっかけです。カッコよくて、必死にバンヘレンとメモしてタワレコで探し出しました!ギターを始める前の中学生の思い出です。

  • @Shimo-t
    @Shimo-t 4 ปีที่แล้ว +2

    エディはテクニックだけじゃなくて自分の音を追求するためにギターやアンプを改造したり、オリジナルのものを作ったりと、いろいろと実験を繰り返してた研究家、発明家という側面と、それを「ブラウンサウンド」としてブランディングしてビジネス的にも成功してる起業家としての側面も、これからどんどん評価されていくのではないかと思います。また、音を追求しているからこそシンセの音作りや使い方も一流だったのだと思います。
    それはそうと、Axisにコナオトシいいですね。Axisの音、初めて良いと思いました。

  • @me-ff9il
    @me-ff9il 4 ปีที่แล้ว

    そーいえば、ゴールデンバルブの購入を考えているのですが、ミッドの調節もできるようなオーダーってできるのでしょうか?