【編み物】東京・二子玉川で毛糸店めぐり!1日で3店舗お買いもの!│Yarn shopping at Futako-tamagawa, Tokyo [Knitting]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @Alice-ow9de
    @Alice-ow9de หลายเดือนก่อน +3

    Thanks for sharing! Each boutique is so adorable. Japanese knitting & crochet patterns are quite different from what we have in North America. As an East Asian woman, I feel the delicate designs are more attractive.

    • @chilleamiknit
      @chilleamiknit  หลายเดือนก่อน

      I’m glad that you enjoyed!
      I totally agree to you. Asian knitting designs much easier to fit Asian body shapes.

  • @ユミタン-z6v
    @ユミタン-z6v หลายเดือนก่อน +4

    こんにちは~!17分間あっという間でした。次回も楽しみにしています。

    • @chilleamiknit
      @chilleamiknit  หลายเดือนก่อน +2

      またまたご覧いただきありがとうございます😘✨
      次回もよろしくお願いします🥰🙏

  • @文月-j3v
    @文月-j3v หลายเดือนก่อน +2

    初心者ニッターなので、セリアとDAISOとユザワヤさんしか行ったことがないので、拝見しながら目がキラキラしました!子供からうつったインフルエンザから回復したら、訪れてみたいです🎵他の動画も楽しみに拝見させていただきますね🍀

    • @chilleamiknit
      @chilleamiknit  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      これからたくさん色んな毛糸屋さんめぐり出来ますね🥰💓
      インフルエンザ、今の時期大変ですよね〜😢お大事にしてください!

  • @ようこS-i9l
    @ようこS-i9l หลายเดือนก่อน +3

    わかりやすい解説、ありがたいです。以前、イタリア製の糸を買ったら、洗うたび水が凄い色に。たまたまなのか、分かりませんが、それから日本製にしてます。
    外国製の糸の購入で気をつけることありますか?
    買う量も悩むところです。😅

    • @chilleamiknit
      @chilleamiknit  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      色落ちがすごい糸、ありますね〜😢
      私もまだまだ未熟者なので大層なことは言えませんが、ドイツや北欧の糸は比較的色落ちが穏やかかな?と感じています!
      あとはやはり明るい糸は避けて生成りやナチュラルめの色を選ぶ、とかですかね〜🧐
      私が外国製の糸を購入するときはなるべく実物で手触りがOKなもので、編みたいものをイメージした量買うようにしています!
      ご参考になればうれしいです☺️