Try using a Peltier element, a magical electronic component that lowers the temperature.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 219

  • @ICHIKEN1
    @ICHIKEN1  3 หลายเดือนก่อน +38

    祝! テクノフロンティア2024のアンバサダーになりました。
    来場をお待ちしています。
    オシロスコープメーカー、 電源メーカーの担当者とイチケンの対談企画も実施します!
    www.jma.or.jp/tf/visit/event.html
    www.jma.or.jp/tf/visit/organizer_seminar.html#seminar_04
    追記
    この動画のブログ記事が出来ました → ichiken-engineering.com/peltier-thermoelectric-generator/?

    • @mahdijabbari9141
      @mahdijabbari9141 3 หลายเดือนก่อน +1

      🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

  • @クアントロ大尉
    @クアントロ大尉 3 หลายเดือนก่อน +170

    Q. 上は洪水、下は大火事。これな〜んだ?
    A. ペルチェ素子を用いた温度差発電装置

    • @zirokikuchi9213
      @zirokikuchi9213 3 หลายเดือนก่อน +5

      湧水で温度差発電するのが話題になってますがどうなんでしょうね?
      水質に影響がありそうな気もします。
      あと湧水で可能ならダムの放水でも出来そうではあります。

    • @Yanto-Kun-JP
      @Yanto-Kun-JP 3 หลายเดือนก่อน

      @@zirokikuchi9213 地面から出てきたものにはいろいろ交じってて 温度圧力変化させたら 石に戻ります。
      別府温泉のくみ上げパイプでも、パイプの内径がどんどん小さくなってしまってましたね。
      ほんとの苦労を知らない連中が 地熱地熱と騒ぎます。 まあ 海を知らない連中が海洋エネルギだとか
      雷や台風を知らない連中が風車っていうのも 同じですが。。。
      因みに火力原子力発電の最大の敵は海にいてるクラゲだったり、高効率ガスタービンコンバインドサイクルの強敵は
      空気中のほこりとか潮風だったりします(笑)

    • @falcon7114
      @falcon7114 3 หลายเดือนก่อน +11

      スフィンクス「え、なにそれ知らない」

    • @eðgLPFHHRMoþB
      @eðgLPFHHRMoþB 3 หลายเดือนก่อน +3

      @@zirokikuchi9213 なんで水質に影響出るんだよw
      成分とけ出るんか?

    • @t.t9421
      @t.t9421 2 หลายเดือนก่อน

      一般人「風呂釜」
      イチケン氏「ペルチェ素子を用いた温度差による発電装置」
      野原しんのすけ「屋上がプールのホテルで火災が発生していた~!」
      俺「それでは、今から火山の噴火口に大量のダムの水をぶち込んでみたいと思いま~す(笑)」

  • @サラローズリナ
    @サラローズリナ 3 หลายเดือนก่อน +29

    ペルチェ素子を初めて知った時、PCのCPUを冷やせると思い貼り付けてテストしたところ結露したものが垂れてマザーボードごと壊した事を思い出しました。

  • @xr570yoshiwaka4
    @xr570yoshiwaka4 3 หลายเดือนก่อน +35

    一時期、大量に冷温庫が発売されましたが、ことごとく壊れた記憶があります
    何台か分解した結果、サーモスタット素子の焼損が見受けられました
    あと、結露による回路基板などの故障なども多かった記憶が・・

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  3 หลายเดือนก่อน +49

      そうなんです。 ペルチェ素子を使うときに1番気をつけなければいけないのは結露です。

  • @hirosinazo
    @hirosinazo 3 หลายเดือนก่อน +20

    かなり昔にSEIKOから、同じ原理で人体の熱を使った「サーミック」と言う時計が限定販売していました

  • @TokoyoGrass
    @TokoyoGrass 3 หลายเดือนก่อน +82

    寒冷地の人がストーブファンでペルチェ素子を一番使ってる説

  • @Yukihuru
    @Yukihuru 3 หลายเดือนก่อน +42

    知らないと本当に魔法の様ですね。
    温度差発電を用いたストーブファンなどは分かりやすい活用例ですが、割と高温でも安定して使える辺りは面白いと思います。

  • @ti6079
    @ti6079 3 หลายเดือนก่อน +45

    ペルチェ素子を使ってると、熱力学の壁を実感させられますね。温めるのは簡単。冷やすのは難しい。

    • @--taku9060
      @--taku9060 2 หลายเดือนก่อน +6

      PCのヒートシンクの下にペルチェ素子を入れて使う動画が一時期流行りました。
      効率が悪いせいか、水冷式PCの方が増えましたが、絶縁を考えて油を使う方が安全という意見もあり、結局あまり流行りませんでした。。。

    • @Alexander_Maxwell_Nox
      @Alexander_Maxwell_Nox 2 หลายเดือนก่อน +1

      圧縮機最高!

  • @mkmacky
    @mkmacky 3 หลายเดือนก่อน +62

    9:41 伯方の塩

    • @Yanto-Kun-JP
      @Yanto-Kun-JP 3 หลายเดือนก่อน +1

      実はもとは輸入岩塩らしいですよ。いったん水に溶かしてまた結晶作るって 聞いたことがあります。
      25年ほど前の社長は お散歩がてらに エネルギとエコロジの研究会に参加してくれてました。

    • @ひとくいようかん
      @ひとくいようかん 3 หลายเดือนก่อน

      タイムスタンプ助かる
      「塩ができるまで」で検索かけるとわかるけど、岩塩じゃなくて海水塩(メキシコ)に瀬戸内の海水ぶっかけて溶かすんだ

  • @SatoshiTG
    @SatoshiTG 3 หลายเดือนก่อน +39

    ペルチェ素子は昔々Pentiumが90Mhzだった頃、円周率を計算してランキングを競っていて、その時にクロックアップしたCPUを冷やすのに使ってました。
    懐かしい…w

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 2 หลายเดือนก่อน +2

      35年くらい前ですか?

    • @--taku9060
      @--taku9060 2 หลายเดือนก่อน +2

      PCのヒートシンクの下にペルチェ素子を入れて使う動画が一時期流行りました。

    • @user-kaitoshi2627
      @user-kaitoshi2627 หลายเดือนก่อน +1

      私は Celeron 300A でカツ入れしてました。安定化には苦心しましたが当時成功したのはSETTEN NO.1(現 ナノカーボンPC)でした。
      ペルチェ素子にはロマンを感じましたが冷却効率の追究が面倒になってしまい結局手を引いた記憶。。。

  • @CapricornChen
    @CapricornChen 2 หลายเดือนก่อน +5

    こんばんは。中国のファンです。今日日本出張でビックサイト展示館up主を見ました。挨拶をしょうと思いましたが忙しくて失礼かなと思い諦めました。いろいろ勉強になりありがとうございました。

  • @raybackjp8431
    @raybackjp8431 หลายเดือนก่อน +2

    13:16 モーターでかき混ぜよう

  • @yasao0112
    @yasao0112 3 หลายเดือนก่อน +3

    2年前に簡易冷蔵庫が欲しくなってダイソーの発砲スチロールを加工してペルチェ1枚をヒートシンクとCPUクーラーで挟んで内部に温度センサーを付けー5度になったらペルチェの給電をカットするようなものを作って遊んでみましたがAmazonで買った温度センサーを使った基板と配線接続部が溶けてしまって4か月ほどで終了となりましたw
    冷えるには冷えるのですが霜が凄いのと電力効率考えると2万円くらいの冷蔵庫は30W程度でキンキンに安定して冷やしてくれるのでそちらを買ってしまいました
    まぁ実験としては面白かったですけどねw

  • @garuruga6670
    @garuruga6670 3 หลายเดือนก่อน +4

    ゼーベック効果と言えば
    温度計として使われる熱電対ですね。

  • @クラブマン-d4f
    @クラブマン-d4f 3 หลายเดือนก่อน +4

    今流行りのネッククーラーにはペルチェ素子が使われていますが、熱の対策はどのようにしているのかが気になります。
    是非分解して見せて頂きたいです。

  • @sakeyokose
    @sakeyokose 2 หลายเดือนก่อน +4

    自作PCに使っています、水冷ではラジエーターによる冷却が一般的ですが水枕にペルチェを噛ませています。CPU水冷ブロック→ペルチェ→ポンプという感じです。

  • @shokichi4445
    @shokichi4445 3 หลายเดือนก่อน +20

    そのゼーベック効果でボイジャーは電力を確保してるんですよね

    • @mtkznkwk4796
      @mtkznkwk4796 3 หลายเดือนก่อน

      @@勘キチ両刀 木星より遠くに行く深宇宙探査機は太陽電池が役に立たないので、プルトニウムを詰めた容器の周囲をゼーベック効果素子で囲んで、プルトニウムのアルファ崩壊熱と宇宙の温度差で発電する原子力電池を搭載している。

    • @Jay_Tofuko
      @Jay_Tofuko 3 หลายเดือนก่อน

      @@勘キチ両刀 ボイジャーに使われている原子力電池は、プルトニウムが放射性崩壊をしたときの熱を熱電対で電力に変えています。放熱はヒートシンクからの赤外線放射です。

    • @cygnus125z
      @cygnus125z 3 หลายเดือนก่อน +3

      PN半導体を使ったペルチェ素子と
      異金属接合した熱電対や原子力電池の原理が同じだったの今知った

  • @さすらいのオタク
    @さすらいのオタク 3 หลายเดือนก่อน +1

    ペルチェ素子の動画、なんか微妙に流行り始めてますよね
    すしらーめんみたいなTH-camrがそのうち液体窒素と溶融金属使って電気自動車動かしてみた!みたいな動画出してきそうです

  • @adgjmptw1122
    @adgjmptw1122 2 หลายเดือนก่อน +5

    いつも為になる動画
    ありがとうございます♪

  • @kero2-keroppi
    @kero2-keroppi 3 หลายเดือนก่อน +2

    以前から考えていたのですが、
    自動車のエンジンの発熱をゼーベック効果で電気に変えそれを充電池の充電の補助に使えば、自動車全体としての熱効率を高められるのではと思っていましたが、効率は思ったより低いものなんですね。

  • @gyber23
    @gyber23 3 หลายเดือนก่อน +2

    ペルチェの活きるところというと、冷蔵庫でよく使うコンプレッサーに比べて無振動で超小型化が可能なのでレーザー素子の裏面に重ねてつけて直接冷却する事例がテキストに載っててへーって思ったことある。
    昔のペルチェ素子はマイクロクラックが当たり前のように入ってて落っことしたりするとすぐ壊れたんですが、今の素子は良くなってるんでしょうかね。

  • @dobu8298
    @dobu8298 3 หลายเดือนก่อน +4

    宇宙探査機の原子力電池とか、特殊な状況ではゼーベック効果の発電が使われてますね

  • @chiharuarai-j7p
    @chiharuarai-j7p 3 หลายเดือนก่อน +9

    ペルチェ素子2枚重ね+簡易水冷で冷蔵庫を作っています
    室温26℃でも4℃以下のキンキンに冷えます

  • @boonari1903
    @boonari1903 3 หลายเดือนก่อน +5

    CMの時に動いてるコンデンサが最後に爆発するところがイチケンさんらしくて好き

  • @Jay_Tofuko
    @Jay_Tofuko 3 หลายเดือนก่อน +2

    実験せずに理論的な話で申し訳ありませんが、冷却用の水枕のところ、氷には水を加えず直接塩を振ることで、-21℃くらいまで下げることができそうです。また熱を伝導させるための流体が必要ということなら、グリスふき取りに使うとおっしゃられていたエタノールを使うと凝固点降下を邪魔しにくいのでは?と思います。

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 3 หลายเดือนก่อน +3

    そもそもペルチェの価格と耐久性が発電に合わない

  • @雨流ーうりゅうー
    @雨流ーうりゅうー 3 หลายเดือนก่อน +2

    火力原子力で発生した熱を放出する際+αで発電するっていうのも面白そうかとは思いましたが・・・。
    メンテナンスコストが高くつく可能性もあるのかな。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun 3 หลายเดือนก่อน +5

    2⁴倍速は笑った

  • @tsuyama4444
    @tsuyama4444 3 หลายเดือนก่อน +5

    勉強のできない私でも楽しめる実験でした。
    ありがとうございました!

  • @mahdijabbari9141
    @mahdijabbari9141 3 หลายเดือนก่อน +4

    あなたは素敵だ。ありがとうございますあなたの電子チュートリアルは素晴らしいです。

  • @ueno5nba3
    @ueno5nba3 3 หลายเดือนก่อน +2

    バイクのラジエーターに取り付けてラジエーターが熱くなったらファンを回すように使えるかと思いましたが、電力不足と排熱が上手くいかずに諦めました

  • @kokoro12345678901
    @kokoro12345678901 3 หลายเดือนก่อน +7

    彼女との温度差で発電できれば・・・・orz

    • @ハステロイ
      @ハステロイ 3 หลายเดือนก่อน +3

      自家発電(暗喩)やめれば彼女との温度差も縮まってくるのでは

    • @ああ-j5t2q
      @ああ-j5t2q 3 หลายเดือนก่อน +3

      離れるほど発電量増えるのは当然のことか

    • @田中一-d1o
      @田中一-d1o 3 หลายเดือนก่อน

      断線してるからなにも生まれないゾ

  • @tmch2982
    @tmch2982 3 หลายเดือนก่อน +3

    隣り合った面で温度差が出来るので
    系として継続的に作用させ続けるには
    水冷などで物理的に熱を移動させるのが効率良さそう

  • @kaito8558
    @kaito8558 3 หลายเดือนก่อน +3

    熱電対を使用したシステムで現状使いものになりそうなものは旧ソ連で使用された原子力電池くらいかな

    • @haruhikokitada6034
      @haruhikokitada6034 2 หลายเดือนก่อน +2

      アメリカのボイジャー等の惑星探査機でも使われていますね

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 3 หลายเดือนก่อน +1

    自分で発熱することで低温側にも影響を与えるという自爆芸を持つ愉快な?アイテム。
    ペルチェ素子だけでなく異種金属の接点に熱を与えるだけでもゼーベック効果が出る。熱電対って温度測定アイテム。よく使ったな。
    他に可逆性のある物理的に熱の移動を作り出す方法がヒートポンプとスターリング機関。ヒートポンプは身近なものだね

  • @yoheiohyama1074
    @yoheiohyama1074 3 หลายเดือนก่อน +2

    デカいペルチェ素子があればサウナと水風呂に使えそう

  • @pa3143
    @pa3143 3 หลายเดือนก่อน +2

    キャンプ用品でバイオライトがその効果を使って発電してましたね、
    スマホ充電くらいまでは出来るようです

  • @lokkyuchu
    @lokkyuchu 3 หลายเดือนก่อน +1

    高校の時にペルチェ効果・ゼーベック効果を勉強ました。1年位前にペルチェ素子を購入し簡単な簡易クーラーが作成できないか考えていましたが、いまだに試行錯誤出来ていません。放熱等をどのようにしようか果たして出来るのかそこの所でとん挫しています。

  • @x_toraran_x
    @x_toraran_x 3 หลายเดือนก่อน +1

    ペルチェむずいよなぁ。
    太陽熱と地下水の温度差を使うとかだと長時間発電できると思うけど、すでに太陽光パネルがあるし、
    排気する熱を回収するとかは経済合理性が…
    逆に温める方向で使えば確かに使用した電力以上の熱が得られるけども、エアコンみたいな大型のものはできないから何を温める?って話になるし。

  • @shalybune
    @shalybune 3 หลายเดือนก่อน +1

    電圧が出るのはわかったけど、例えば12Vでどのくらいの電流を流す事ができるのか追実験してほしい

  • @Itsu31
    @Itsu31 3 หลายเดือนก่อน +6

    ペルチェはもう少し発熱が抑えられたらいいんですけどね、、、

  • @白刃-t3q
    @白刃-t3q 3 หลายเดือนก่อน +1

    車のエンジンに付けて発電というのは難しいですかね〜。
    車に取り付けると発電よりもコストと重量が問題になってきそうですね。

  • @SUN-jo2cd
    @SUN-jo2cd 3 หลายเดือนก่อน +6

    既に他の方が言及されていますが、民生用途だとペルティエ効果よりゼーベック効果の方が使用例が多そうですよね。
    排熱利用、かつ1個のファンで室内空気の撹拌と素子の冷却を兼ねる仕組みを最初に思いついた人は本当に偉いと思う。
    後は高温側が300度まで耐用とか書かれていて電子部品なのに許容範囲が広いなあと感心した記憶が有ります

  • @doejohn5001
    @doejohn5001 3 หลายเดือนก่อน +2

    寒冷地にある家の壁に貼ったら、冬に発電出来ないかな。

    • @doejohn5001
      @doejohn5001 2 หลายเดือนก่อน +2

      家ずっと寒いままだわ。

  • @rase1593
    @rase1593 3 หลายเดือนก่อน +1

    夏の暑さ対策でバイクインナーでペルチェ素子を使ったものがあるけどなんの意味もないのはよくわかった

  • @GenChan-ido
    @GenChan-ido 3 หลายเดือนก่อน +12

    9:40 伯方の塩❗😂

  • @애니프사
    @애니프사 3 หลายเดือนก่อน +7

    9:47 😊👍

  • @a.hidaka3576
    @a.hidaka3576 3 หลายเดือนก่อน +1

    ペルチェ素子の良い所は、熱容量が小さいので、流体の精密な温度調整に使っていました。

  • @あいうえおかきくけこ-h4s
    @あいうえおかきくけこ-h4s 3 หลายเดือนก่อน +1

    まさにIWATANIのカセットガスファンヒータ!何V発電してるんだろう

  • @Aoi_Kousaki
    @Aoi_Kousaki 2 หลายเดือนก่อน +1

    しれっとスポンサーでグリスを押し伸ばしてるの草

  • @ああ-j5t2q
    @ああ-j5t2q 3 หลายเดือนก่อน +2

    9:41 当チャンネルの貴重なカラオケシーン

  • @mitsuwo5663
    @mitsuwo5663 3 หลายเดือนก่อน +1

    ペルチェ素子にペルチェ素子を乗せて冷却して…そのペルチェ素子にまたペルチェ素子を乗せて…そのまたペルチェ素子にペル…

  • @amadeus2321
    @amadeus2321 2 หลายเดือนก่อน +1

    小型冷蔵庫や,ソニーが出したポータブルクーリングデバイスで使われてたような。

  • @toqkaku
    @toqkaku 2 หลายเดือนก่อน

    ペルチェ素子を扱うってんで、久々にコチラ動画を見たけど、ちょっとガッカリ。
    俺もこのペルチェ(熱電対)…は、工校(電気科)ん時に習ったので、知ってた。
    なので、今、時々、外回りのバイトをやってるんで、暑い時用にこのペルチェ素子を使った金属板付きハンディーファンを買って、バイト時には重宝してます。
    で、折角、このペルチェ素子を使った実験動画なので、非効率な発電実験では無く、冷やす(及び熱くする)事を重点的に実験して貰いたかった。
    ただ、ペルチェ素子で″発電も出来る❗️″って点は、正直俺は知らなかったけど…😅。

  • @kankan6949
    @kankan6949 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは^^
    面白いですね~ 科学は楽しい
    結構 良い塩使いますね^^

  • @石川敏也
    @石川敏也 3 หลายเดือนก่อน +1

    今度はテルミンをリポートしてください。

  • @枢木朱雀-j3v
    @枢木朱雀-j3v 3 หลายเดือนก่อน +1

    部屋のガラス外側に貼り付けて、宅内でクーラー使用、外は太陽熱で夏場に充電出来ないかな…🤔💭

  • @ユンユン3
    @ユンユン3 3 หลายเดือนก่อน +1

    面白い!BBQの終わりにカキ氷を食べながら発電ができる。

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 3 หลายเดือนก่อน +1

    接合部分にマクスウェルの悪魔がいるに違いないw

  • @quatrequarts1594
    @quatrequarts1594 หลายเดือนก่อน

    これ、川の上に設置して太陽熱と川の水の温度差で発電できないかなあ。
    川を覆うようにソーラーパネル設置して、その下にベルチェ素子くっつけて、太陽光であっためられたソーラーパネルの熱と川の水の温度差で発電できたりしない?

  • @cinnabar7
    @cinnabar7 หลายเดือนก่อน

    極性を変えると熱の移動方向も逆転させることができるのが用途によっては便利だと思います。
    一度トロ箱で簡易クーラーボックス作りましたが動画で言われている通り放熱が不十分であまり冷えませんでした。

  • @arucadia999
    @arucadia999 3 หลายเดือนก่อน +1

    socket370時代だったかな?ペルチェ素子で作られたCPUクーラーがちょっと流行ったというか、話題になった記憶が。
    高価だったのと、ラインナップが少なくて普及はしなくなったけど、オーバークロックしてる人で使ってる人が居ましたね。

    • @takosan634
      @takosan634 หลายเดือนก่อน +1

      Socket370=PentiumIII600とかCeleron433とかの時代だねぇ。

  • @jeremiaskorndorfersouza4922
    @jeremiaskorndorfersouza4922 2 หลายเดือนก่อน +1

    Ainda não entendo o suficiente de Japonês para assistir esse vídeo.
    Voltarei aqui algum dia.

  • @KinokoruTeacher1
    @KinokoruTeacher1 หลายเดือนก่อน

    冷却だけでも発電するので
    出力を測るのには冷却側の氷の溶ける量と潜熱のエネルギーも加えないと正確じゃないのでは?

  • @kuma10460
    @kuma10460 3 หลายเดือนก่อน +15

    伯方の塩🎵でお茶吹き出した

  • @HouseN1128
    @HouseN1128 3 หลายเดือนก่อน +1

    ソニーのREON POCKETもファンが邪魔そうで買わなかったんだけど
    素子自体の熱も出るからがっつり放熱しなきゃならんのか

    • @Arcticraider
      @Arcticraider 3 หลายเดือนก่อน

      ワイは試しに買うてみたゎ🎉 外仕事で使っとるけど6月の暑さでも冷えが足らんゎ😢 くっそ高いのに😂

  • @jkjk39jkjk
    @jkjk39jkjk หลายเดือนก่อน

    ペルチェ素子作成にどのくらいエネルギー使われてるのでしょうか?
    そのことも考慮すると発電として使用するには向かな過ぎかなとは思う。

  • @kirohima2556
    @kirohima2556 หลายเดือนก่อน

    ミニ四駆のモーターを風車か蒸気タービンで回して発電してペルチェと比較してみると面白いかも
    結果は見えてるとは思いますが

  • @RS-ct1oo
    @RS-ct1oo หลายเดือนก่อน

    ひとつ疑問!
    液体窒素で冷やして、下を超高温ハイパワーのガスバーナーで温めたら、どのくらい発電しますかね?😂

  • @ezorisu132
    @ezorisu132 2 หลายเดือนก่อน

    イチケンさんの持ってる太陽電池と全く同じヤツ持ってる !! 幼い頃から太陽電池オタクだった私は、様々な太陽電池を求め西へ東へアマゾンへ ( 宅急便の方いつもありがとうございます )
    東奔西走。 これまで集めたるは、大小あわせて ざっと60点。家電もほとんど賄えている。そんな私が初めて、東京、秋葉原の電気街に行った時、この太陽電池を見つけた。もう嬉しすぎて、当初買おうとしていたモノをほとんど諦めて、買いまくったァァ !! 東京ってホントに何でもあるんだな !! って思いました。

  • @yos-bm7ij
    @yos-bm7ij 3 หลายเดือนก่อน +1

    イチケンさんって、もう伝道師みたいになってますね。(もちろんいい意味で)

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 3 หลายเดือนก่อน +1

    火力発電や原子力発電も復水器が必要で、温度差で電気を作っているといえますし、ズバリその名も海洋温度差発電というのも研究されてきましたね。

    • @matsurika-us8vn
      @matsurika-us8vn 3 หลายเดือนก่อน +1

      よく考えたら水力発電も雨の発生には大気の温度差が関係していましたね

  • @--taku9060
    @--taku9060 2 หลายเดือนก่อน

    今回の動画で色々思い出しました。 動画でも言っていたようにソーラーパネルとかLEDライトとかも逆利用できると言う事を・・・
    ソーラーパネルは熱をあたえると発電して、LEDは光を当てると発電します。 ただ、動画でも言っていたように効率は悪いと言う事です。 数ミリV程度しか取り出せない。
    P型半導体とN型半導体だけを考えると、2個以上のダイオードをアノードコモン・カソードコモン接続すると、疑似トランジスターの動きをする事です。
    逆にFETやトランジスターアレイ等は、疑似ダイオードが入っているとデータシートには書いてあります。
    そんな事もあり、P型半導体とN型半導体の動作原理を勉強するのも面白いかと思います。
    (CPUはなぜ発熱するかとか、集積回路の部分利用など・・・(笑))

  • @ATAKABE
    @ATAKABE 3 หลายเดือนก่อน

    ちょこちょこ見させていただいて参考にさせていただいております。
    どれだけ探しても円筒形のペルチェ素子が見当たらなくて、僕がしたい実験ができません。
    ペルチェ素子って任意の形に加工して販売してくれる会社さんとかないでしょうか?

  • @JerryMouse5
    @JerryMouse5 หลายเดือนก่อน

    ペルチェ素子の片方を熱して、もう片方を冷やすとゼーベック効果で電気が発生する。
    これ豆な。

  • @paisley6660
    @paisley6660 3 หลายเดือนก่อน +12

    オームの法則を発見したオームは、安定した電圧を得るために0℃の氷水と100℃の沸騰水に金属を浸けてゼーベック効果で電圧を得たそうです。でもこんなに不安定で実験になったのかな?

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 3 หลายเดือนก่อน +1

      パッケージングした素子じゃなくて、熱電対の接着部をどぶ漬けすれば安定しそうですね

  • @inventorkr1
    @inventorkr1 3 หลายเดือนก่อน

    Like

  • @tabasco1412
    @tabasco1412 หลายเดือนก่อน

    渓流みたいな冷たい水の場所に浮かべる形にして太陽光発電できないかな……温度差的にきびしいか?

  • @user-kaitoshi2627
    @user-kaitoshi2627 หลายเดือนก่อน

    自作PCのクロックアップの冷却を模索している時にペルチェ素子の名前は聞いてましたが、発電にも使えるのですね。モーターが発電機になるみたいで面白い!
    って寒冷地の室温との温度差発電や温度計でバリバリ使われてる技術じゃないですか、やだー(笑)
    やっと繋がりました。面白い動画ありがとうございます!

  • @P0RP0L
    @P0RP0L 3 หลายเดือนก่อน

    なぜバットがアルミじゃなくステンレスなんだ!、と思ったら「かき混ぜると発電効率が上がる」とやるためだったんですね。よく考えられています。
    それにしても、ろうそくの発光効率の低さが分かります。

  • @クロサマー-g6t
    @クロサマー-g6t 3 หลายเดือนก่อน

    半導体の製品は電気を使って効果を増幅することができるから理解できない人は多いだよな・・・・
    因みにほかの動画で知ったんだけど重ねてペルチェ素子の効果を強くする状態をペルチェバーガーと言ってましたねw
    なのでやってる人はいないけどペルチェ素子に弱い電気を流してから発電するとしっかり電圧が上がるのですよねwww基本的には効率が悪いけど何かを思いっきり冷やす方法の逆を実施している人は多いだよな・・・

  • @miso46014
    @miso46014 3 หลายเดือนก่อน

    冷やす方の効率って熱エネルギーを捨ててるってことで装置全体の変換効率は関係ないんですね。スイッチみたいな扱いで、電圧調整してるだけってことなのか。
    砂漠とかで昼間の間、何かに蓄熱して夜間寒くなった時に電気取り出すとかできれば、太陽光パネルが発電できないような時間帯に電気取り出せたりできないかなぁ。
    効率完全無視ですけど…

  • @くま太郎-n2m
    @くま太郎-n2m 3 หลายเดือนก่อน

    カー用品店やホームセンターで売ってる安価な保冷庫(冷蔵庫とは謳ってない)にはペルチェ素子使ってますね
    車で使うには消費電力大きい割にそこまで冷えないのであらかじめ冷やしたジュースの保冷程度の実用性しかないみたいですが
    あと一時期流行った首掛け式クーラーもペルチェ素子使ってました
    やはり消費電力が大きいのでバッテリーの持ちが悪すぎて翌年には消えてました
    扇風機や保冷剤に置き換わってしまいましたね

  • @osamuok3684
    @osamuok3684 3 หลายเดือนก่อน

    ペルチエクーラーがオーバークロックPC用に一時期流行したけど
    冷えるにしても排熱の総量が上がるから廃れたよなあ
    今のハイエンドだとGPUで450W CPUで350Wとかに対応出来ないのも理由かな

  • @zeusartsjapan7762
    @zeusartsjapan7762 29 วันที่ผ่านมา

    伯方の塩の時に地味に面白いのでナイスボタン押さなきゃなぁと思った。笑

  • @PO3inf
    @PO3inf 3 หลายเดือนก่อน

    光と陰の温度差が大きいと言うと宇宙空間を思いつくが実際使えるのだろうか?。。。

  • @ちょうちゃん-v7j
    @ちょうちゃん-v7j 3 หลายเดือนก่อน

    ペルチェで発電できるのは聞き及んでいましたが、こんなに効率悪いとはw
    安い水槽クーラーなどによく利用されていますが、冷やす方も効率はあまりよくないようで、
    評判はいまいちのようです。面白い素子だとは思うのですがね。

  • @100EIZO
    @100EIZO 3 หลายเดือนก่อน

    これは私の物理学の直感に反するので、不思議に思ってた

  • @doota5725
    @doota5725 2 หลายเดือนก่อน

    !!
    つまりAmazonで売ってる冷却プレート付きのハンディファンって身体に冷たい風を送る為じゃなくてペルチェ素子を冷やす為に付いているってことですか?

  • @ayamasets
    @ayamasets 2 หลายเดือนก่อน

    20年前に、夏場のハムスターのためにペルチェクーラーを使いましたが、やはり結露であちこちが錆びてきて、電力消費もシャレになってなかったので、アルミ板に回帰しました。

  • @kwindcar
    @kwindcar 3 หลายเดือนก่อน

    やっぱり効率悪いからあまり用途がないんですよね。普段見かけるものとしては、ホテルに置かれている音が出ない冷蔵庫くらいしかない気がする。
    岩谷のヒータってのが気になるので調べてみよう。

  • @ch.5165
    @ch.5165 2 หลายเดือนก่อน

    今の日本の気温(夏限定ですが)ならゼーベック効果で発電出来ないかなぁなんて思ってしまう。
    まぁ発電できる電力量がたかが知れてるんでコストパフォマンスが良くはないですかね

  • @northsouth575
    @northsouth575 3 หลายเดือนก่อน

    たまに駅とかの人がたくさん歩いてるところで貼ってなんて記事を見かけますが、振動発電センサーでも遊んで欲しいです

  • @takwo123
    @takwo123 2 หลายเดือนก่อน

    素子を温めたり冷やしたら、発電できるんだろうか
    後半でやってた

  • @maimaisanta8474
    @maimaisanta8474 2 หลายเดือนก่อน

    ペルチェ素子の除湿器を使っていますが、3年ほどで毎回壊れます、最近交換したので4回目です。潜水艦にも使えるのではないかと思いましたが、効率悪そう

  • @旭商事株式会社
    @旭商事株式会社 หลายเดือนก่อน

    DigiKeyのペルチェって使いやすいんで楽しいですね
    これ使って缶ジュース用のクーラー作ってます
    今度デスクトップ冷蔵庫でも作ろうかと思ってます

  • @にんげん-w6f
    @にんげん-w6f 2 หลายเดือนก่อน

    パネルで効率が30%を超えるのは、ぼう目の付け所が鋭い感じの企業さんが研究開発していますね
    積層型で量産には一切向いていませんが・・・

  • @typer1933
    @typer1933 3 หลายเดือนก่อน

    ペルチェ素子はスマホクーラーで毎日お世話になってる

  • @SeijiSolid427
    @SeijiSolid427 หลายเดือนก่อน

    これ、氷水ではなく液体窒素でやったらどうなるんやろ

  • @sankakumusubi
    @sankakumusubi 3 หลายเดือนก่อน +1

    面白かった❗