ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
はじめまして!動画の中に出てくる川は中洲を挟んで左側が遠賀川で右側が穂波川です。筑豊地区は60年前ぐらいまでは炭鉱主力の町でパチンコ屋、焼肉屋、ホルモン焼き店、映画館とたくさん店が繁栄してました。小竹町にも映画館がありパチンコ屋さんがたくさんありました。小竹町の炭鉱は古河炭鉱で宮田町は貝島炭鉱でそれぞれ地場企業でした。特に貝島炭鉱は蒸気機関車も3両所有しており石炭を運んでました。また露天掘りも多く地盤沈下が激しく一戸建ての家の扉とかふすまの戸など直ぐに開かなくなったりしてました。
詳しい解説ありがつございます。小竹町に映画館があったって今となっては信じられないですね、私も桂川町に住んでいた時にあちこちで地盤沈下の話を聞きました。
飯塚病院、世話になったなー。近くに、ひさごって定食屋さんがあって、病室から出前頼んでました。懐かしい。
飯塚病院に入院されてたんですかね。私も入院してた病院って懐かしく感じます。ひさご、ちょっと探してみます。
飯塚セントラルという映画館があった。
今は大衆演劇の専用劇場になってます。永らく飯塚市は映画館がなかったんですが、最近ゆめタウンに出来ました❤
飯塚市で生まれ育ちました!77年生まれで子供の頃は本街商店街とか活気があったんですけどね、今は寂しい限りだし飲み屋街の方も昼間は閑散としてますね。コロナ禍で3年くらい帰ってなくて、帰っても1泊2日とかで東京戻るので元地元民の私には貴重な動画です!
今日たまたま飲み屋街の前を通ったら結構若い人が多くて、頼もしく感じました。むしろ、自分達年寄りが頑張らないとですね。商店街の、衰退は飯塚だけじゃなく全国的な問題ですが、その分、枝国や鯰田のロードサイドは栄えてるので、不便ではないです。ロードサイドは情緒には欠けますけどね。
商店街の衰退はアメリカ型の小売業の進化と形態変化によって起きてるのですよ。19世紀初頭に町の店から始まった小売り販売業は商店街へ変化し、そこは住民が顔を合わせる場でもありそれが活気にあふれた時代の記憶でもある、やがて専門性の高いデパートが登場して差別化が起き、まだここまでは商店街もデパートも併存できてたのですけど、やがてディスカウントストアが登場し、商店街に引導を渡したのがショッピングモールの登場で人は町から郊外へと車で足を運ぶようになった。それだけでなく商品を安く売るディスカウントストアやショッピングモールの登場によって各町にあった自転車屋や魚屋や八百屋はどんどん消えて行った。そのショッピングモールはAmazonの登場によって小売業の地位を取って代わられる事になる。栄枯盛衰かな。
その通りだと思います、アメリカではウォルマートが出来た街の商店街は悲惨らしいです。それとモータリゼーションの発達も大きいですね。そして次はネットでの買い物が主流になるんでしょうね。
かつて4年間下宿してました。バスセンター周辺に明治会館も嘉穂無線もジャスコもあったころ。筑豊が一体感ないって、そりゃ田川、直鞍、嘉飯山で生活圏が違いますものね。大きい街が3つもあると。芳雄橋は架け替えられて綺麗になりましたね。河川敷は秋になるとコスモスがたくさん咲いて綺麗ですよね。
コメントありがとうございます。私も所詮、他から越してきた人間なので、住んでみた感想にピント外れの面があることは否めませんね。コスモスは綺麗ですね、毎年楽しみにしています。そいうえば、ゆめタウンも出来るそうです、また中心街は変わっていくんでしょうね。
2:05 レンタルRAINBOWまだ建物あったんかーい
?レンタルビデオ屋さんは大手以外はほとんど閉鎖しましたね。しかも建物はどれも残ってます。レンタルRAINBOWは知らなかったし気付かなかったんですが、随分前からあるのでしょうか?
30数年前ぐらいにはありましたね。割と良い立地でそのまま古びてるのが不思議。懐かしいものありがとうございます。
コスモスコモンがあるあたりにイオンがもし出来てたらイオン利用者がついでに商店街に足を運んだりして相乗効果で今より絶対に商店街が賑わってたんじゃないかなと思います。
そうおっしゃる方多いですね、私もそう思います。
昔、商店街から少し離れた場所にイオンの前進のジャスコがあってかなり賑わってました。
一応穂波にイオンありますね
@@山城賢市 70年代中頃、ジャスコができたときも、商店街の人たちは猛反対したんですよね。しかしジャスコができるとそこを目的に買い物に来る人たちが商店街にも訪れるようになって、逆に街が潤ったということがあったんですよね。
最近の飯塚市ありがとうございました❤️
コメントありがとうございます。私は逆に昔の飯塚市をあまり知らないので、色々知りたいです。
日本一の志願者数の近畿大学があるのがすごいですね!
そうですね、九工大もありますし脱炭鉱に向け誘致出来て良かったです。
この動画に限らず筑豊の街を紹介した動画を観ると「炭鉱がなくなってさびれた街」と結論づけされている傾向があるようですが、私が物心つくころは (40年以上前になるんですが) すでに炭鉱は全部なくなっていたのに、街にある程度の活気がありましたよ。飯塚には今でも全国的なインスタントラーメンの工場を含む食品会社、電子部品を作る下請けの工場などの産業がある程度あって、人口そのものは炭鉱最盛期と比べてもそれほど減少してないはずです。商店街がこんなに寂れたのはやっぱり近年のネットビジネスのあおりを食った結果なんじゃないのでしょうか。
おっしゃる通りだと思います、むしろ飯塚市や大牟田市は脱石炭を上手くやった方だと思いますね。商店街の衰退は炭鉱の町だけじゃなく全国的にあって、モータリゼーションの発達によりロードサイドのお店が主流になり、今度はネットがそれに代わるという構図でしょうね。
飯塚病院で私の祖母が働いてます。
私の従妹も務めてます・・・知り合いかも。
今から55年前、正月、東町、本町商店街街、賑やかだった、ふるイですが日鉄二瀬が炭鉱の閉山がいたい、あんまりこんなこと言うと怒らますが、今の若い者、田舎にすまない、内の田舎はもっと山のなかですが、若い人も都会で就職する、地元にいない、過疎化していってます、なぜなんでしょう、。🙇
仕事も遊びも選択肢の多い都会に若者が流れていくのは仕方ないとは思いつつ希望もあります、都会にもそれなりの生きづらさはあって離れたい人は意外と多いです。コロナの影響でリモートワークが盛んになってコレでも仕事が出来るんだと気付きましたよね、だったら都会に住む必要がないです。それとyoutubeもそうですが意外と都会の情報より地方の情報の方が多い気がします。そんなこんなで地方に人が戻ってくる事を期待してます。
@@zono1032 私も、親の介護で田舎にリタ―ン、約十年田舎にすみましたか、馴染めず、身体、精神、傷つけられ、健康もなくしました、ただ田舎向きな人、都会向きな人、人それぞれ、人の人生なんて決めつけられない、幸せなら良いんですよ🙇❗
@@善史小野 全くその通りですね、私は逆に都会で心身をやられ、こっちに戻ってきました。人それぞれですね。
私は、田川郡出身で、田川大好き人間ですが、子供の頃から親や隣近所の連中が過剰に接してくるのがずっと苦痛でした。だから、高校卒業後に進学で福岡市に行くことになり、地元を離れられた時、ようやくしがらみから解放されたと思いました。つまりは、家族との関係性に加え、田舎特有のプライバシーの無さや距離感の近さに耐えられないから、都会に逃げるのです。
ゆめタウン飯塚に期待?やっぱドンキ!
ゆめタウンは規模的には穂波のイオンと同じ位らしいです。社長は飯塚から他所に行かなくても良いようにって息巻いてるらしいですけど・・・ゆめタウンじゃそれは無理。私はグッディとナフコがあれば十分です。
福智町は飯塚市に隣接していません。
改めて調べてみましたが、地理的には飯塚市と福智町は隣接自治体ですね。
私もGoogle earthで見てみたら福智町ってあんなに広いとは知らなかったです。糸田の方が近いのかなと思ってました。頴田地域と隣接してるみたいですね。返信ありがとうございます😊
はじめまして!動画の中に出てくる川は中洲を挟んで左側が遠賀川で右側が穂波川です。
筑豊地区は60年前ぐらいまでは炭鉱主力の町でパチンコ屋、焼肉屋、ホルモン焼き店、映画館とたくさん店が繁栄してました。小竹町にも映画館がありパチンコ屋さんがたくさんありました。小竹町の炭鉱は古河炭鉱で宮田町は貝島炭鉱でそれぞれ地場企業でした。特に貝島炭鉱は蒸気機関車も3両所有しており石炭を運んでました。また露天掘りも多く地盤沈下が激しく一戸建ての家の扉とかふすまの戸など直ぐに開かなくなったりしてました。
詳しい解説ありがつございます。小竹町に映画館があったって今となっては信じられないですね、私も桂川町に住んでいた時にあちこちで地盤沈下の話を聞きました。
飯塚病院、世話になったなー。近くに、ひさごって定食屋さんがあって、病室から出前頼んでました。懐かしい。
飯塚病院に入院されてたんですかね。私も入院してた病院って懐かしく感じます。ひさご、ちょっと探してみます。
飯塚セントラルという映画館があった。
今は大衆演劇の専用劇場になってます。永らく飯塚市は映画館がなかったんですが、最近ゆめタウンに出来ました❤
飯塚市で生まれ育ちました!77年生まれで子供の頃は本街商店街とか活気があったんですけどね、今は寂しい限りだし飲み屋街の方も昼間は閑散としてますね。コロナ禍で3年くらい帰ってなくて、帰っても1泊2日とかで東京戻るので元地元民の私には貴重な動画です!
今日たまたま飲み屋街の前を通ったら結構若い人が多くて、頼もしく感じました。
むしろ、自分達年寄りが頑張らないとですね。
商店街の、衰退は飯塚だけじゃなく全国的な問題ですが、その分、枝国や鯰田のロードサイドは栄えてるので、不便ではないです。
ロードサイドは情緒には欠けますけどね。
商店街の衰退はアメリカ型の小売業の進化と形態変化によって起きてるのですよ。19世紀初頭に町の店から始まった小売り販売業は商店街へ変化し、そこは住民が顔を合わせる場でもありそれが活気にあふれた時代の記憶でもある、やがて専門性の高いデパートが登場して差別化が起き、まだここまでは商店街もデパートも併存できてたのですけど、やがてディスカウントストアが登場し、商店街に引導を渡したのがショッピングモールの登場で人は町から郊外へと車で足を運ぶようになった。
それだけでなく商品を安く売るディスカウントストアやショッピングモールの登場によって各町にあった自転車屋や魚屋や八百屋はどんどん消えて行った。
そのショッピングモールはAmazonの登場によって小売業の地位を取って代わられる事になる。
栄枯盛衰かな。
その通りだと思います、アメリカではウォルマートが出来た街の商店街は悲惨らしいです。それとモータリゼーションの発達も大きいですね。そして次はネットでの買い物が主流になるんでしょうね。
かつて4年間下宿してました。バスセンター周辺に明治会館も嘉穂無線もジャスコもあったころ。
筑豊が一体感ないって、そりゃ田川、直鞍、嘉飯山で生活圏が違いますものね。大きい街が3つもあると。
芳雄橋は架け替えられて綺麗になりましたね。
河川敷は秋になるとコスモスがたくさん咲いて綺麗ですよね。
コメントありがとうございます。
私も所詮、他から越してきた人間なので、住んでみた感想にピント外れの面があることは否めませんね。コスモスは綺麗ですね、毎年楽しみにしています。
そいうえば、ゆめタウンも出来るそうです、また中心街は変わっていくんでしょうね。
2:05 レンタルRAINBOWまだ建物あったんかーい
?レンタルビデオ屋さんは大手以外はほとんど閉鎖しましたね。しかも建物はどれも残ってます。レンタルRAINBOWは知らなかったし気付かなかったんですが、随分前からあるのでしょうか?
30数年前ぐらいにはありましたね。割と良い立地でそのまま古びてるのが不思議。懐かしいものありがとうございます。
コスモスコモンがあるあたりにイオンがもし出来てたらイオン利用者がついでに商店街に足を運んだりして相乗効果で今より絶対に商店街が賑わってたんじゃないかなと思います。
そうおっしゃる方多いですね、私もそう思います。
昔、商店街から少し離れた場所にイオンの前進のジャスコがあってかなり賑わってました。
一応穂波にイオンありますね
@@山城賢市 70年代中頃、ジャスコができたときも、商店街の人たちは猛反対したんですよね。しかしジャスコができるとそこを目的に買い物に来る人たちが商店街にも訪れるようになって、逆に街が潤ったということがあったんですよね。
最近の飯塚市ありがとうございました❤️
コメントありがとうございます。私は逆に昔の飯塚市をあまり知らないので、色々知りたいです。
日本一の志願者数の近畿大学があるのがすごいですね!
そうですね、九工大もありますし脱炭鉱に向け誘致出来て良かったです。
この動画に限らず筑豊の街を紹介した動画を観ると「炭鉱がなくなってさびれた街」と結論づけされている傾向があるようですが、私が物心つくころは (40年以上前になるんですが) すでに炭鉱は全部なくなっていたのに、街にある程度の活気がありましたよ。飯塚には今でも全国的なインスタントラーメンの工場を含む食品会社、電子部品を作る下請けの工場などの産業がある程度あって、人口そのものは炭鉱最盛期と比べてもそれほど減少してないはずです。商店街がこんなに寂れたのはやっぱり近年のネットビジネスのあおりを食った結果なんじゃないのでしょうか。
おっしゃる通りだと思います、むしろ飯塚市や大牟田市は脱石炭を上手くやった方だと思いますね。商店街の衰退は炭鉱の町だけじゃなく全国的にあって、モータリゼーションの発達によりロードサイドのお店が主流になり、今度はネットがそれに代わるという構図でしょうね。
飯塚病院で私の祖母が働いてます。
私の従妹も務めてます・・・知り合いかも。
今から55年前、正月、東町、本町商店街街、賑やかだった、ふるイですが日鉄二瀬が炭鉱の閉山がいたい、あんまりこんなこと言うと怒らますが、今の若い者、田舎にすまない、内の田舎はもっと山のなかですが、若い人も都会で就職する、地元にいない、過疎化していってます、なぜなんでしょう、。🙇
仕事も遊びも選択肢の多い都会に若者が流れていくのは仕方ないとは思いつつ希望もあります、都会にもそれなりの生きづらさはあって離れたい人は意外と多いです。
コロナの影響でリモートワークが盛んになってコレでも仕事が出来るんだと気付きましたよね、だったら都会に住む必要がないです。それとyoutubeもそうですが意外と都会の情報より地方の情報の方が多い気がします。
そんなこんなで地方に人が戻ってくる事を期待してます。
@@zono1032 私も、親の介護で田舎にリタ―ン、約十年田舎にすみましたか、馴染めず、身体、精神、傷つけられ、健康もなくしました、ただ田舎向きな人、都会向きな人、人それぞれ、人の人生なんて決めつけられない、幸せなら良いんですよ🙇❗
@@善史小野 全くその通りですね、私は逆に都会で心身をやられ、こっちに戻ってきました。人それぞれですね。
私は、田川郡出身で、田川大好き人間ですが、子供の頃から親や隣近所の連中が過剰に接してくるのがずっと苦痛でした。だから、高校卒業後に進学で福岡市に行くことになり、地元を離れられた時、ようやくしがらみから解放されたと思いました。つまりは、家族との関係性に加え、田舎特有のプライバシーの無さや距離感の近さに耐えられないから、都会に逃げるのです。
ゆめタウン飯塚に期待?
やっぱドンキ!
ゆめタウンは規模的には穂波のイオンと同じ位らしいです。社長は飯塚から他所に行かなくても良いようにって息巻いてるらしいですけど・・・ゆめタウンじゃそれは無理。私はグッディとナフコがあれば十分です。
福智町は飯塚市に隣接していません。
改めて調べてみましたが、地理的には飯塚市と福智町は隣接自治体ですね。
私もGoogle earthで見てみたら福智町ってあんなに広いとは知らなかったです。糸田の方が近いのかなと思ってました。頴田地域と隣接してるみたいですね。返信ありがとうございます😊