ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも見事な腕前に惚れ惚れしています。私も屋上防水をやろうと思ってますが、カチオンフィラー処理をした後、ウレタン流し込みまで日数を開けない方がいいのでしょうか?1人素人作業なので、連日作業できる気がしません。
Hideo Iidaさん✨お疲れ様です✨ありがとうございます😊屋上防水なされるんですね✨そうですね🤔カチオン下地処理をしてから,なるべくなら,あまり日数の方開けない方が良いと思います😊Hideo Iidaさん✨コメントありがとうございます🙇♂️屋上防水作業の方,頑張って下さいね💪
@@channelJapan0913 さんご返信ありがとうございました!とても参考になります、くれぐれもお体に気をつけて頑張って下さい。
お疲れ様です。 私も防水仕事がやってます。暑いので屋上作業気をつけください!また楽しみです
アジア最高さん🫡お疲れ様です。コメントの方ありがとうございます🙇♂️
お疲れさまでした俺も改修やってる頃はよくやってましたまだまだ暑いので塩分とりながら頑張ってください👍
shin shinさん😀お疲れ様です改修工事の時shin shinさんもよくやられてたのですね😁コメントの方🫡ありがとうございます🤲
はじめまして自宅の駐車場の上の防水塗料を自分で塗り替えようとしているのですが、どうしても剥がれない旧塗膜は、そのままにして下地調整をすれば良いのでしょうか?カチオンフィラーというのは、素人でも使えるものでしょうか?左官しごき?は、難しそうですね素人には・・・
toshi toshiさん✨お疲れ様です。どうしても剥がれない旧塗膜はそのままでも大丈夫と思いますけど,剥がれない旧塗膜が水性塗料で,今から塗る防水塗料が溶剤系(油性)の場合は,塗ってから時間が経過した時に,旧塗膜を溶かしてしまいボコボコして膨らむ可能性があります。下地調整をした場合でも,カチオンフィーラーの下地調整塗膜が薄ければ膨らむ可能性があるので,なるべく厚みを付けつつ均一に下地調整を行う必要があります。ただ水性塗料の防水剤を使うのであれば,そこまで気を使わなくても良いと思います。まったくの素人さんであれば,難しいかもですが,挑戦して見るのも👀✨良いと思います。
ご丁寧にありがとうございます 水性の塗料を塗ります。均一に下地調整は出来るかな? 笑
防水工事最近多いですね!! 一人で大変なのに一人でやってていつも凄いなと見てます! 手馴れてて早いし綺麗、安心してみれます𖤐 送風機結構涼しいですか?お疲れ様です🎶
むぎ娘さん🫡お疲れ様です✨そうですね💦空調服涼しいですよ✌️むぎ娘さん✨コメントの方ありがとうございます🙇♂️
はじめまして。一人親方さんですか?撮影も編集もおひとりでされておられますか?
お疲れ様です✨和田貢さん😁そうですよォ✌️撮影と編集👍1人でやってますよ。見ずらい箇所など多々あると思いますが、よろしくお願いします🙇♂️和田貢さん🫡コメントの方ありがとうございます🤲
いつも見事な腕前に惚れ惚れしています。私も屋上防水をやろうと思ってますが、カチオンフィラー処理をした後、ウレタン流し込みまで日数を開けない方がいいのでしょうか?
1人素人作業なので、連日作業できる気がしません。
Hideo Iidaさん✨お疲れ様です✨
ありがとうございます😊
屋上防水なされるんですね✨そうですね🤔カチオン下地処理をしてから,なるべくなら,あまり日数の方開けない方が良いと思います😊
Hideo Iidaさん✨コメントありがとうございます🙇♂️
屋上防水作業の方,頑張って下さいね💪
@@channelJapan0913 さん
ご返信ありがとうございました!とても参考になります、くれぐれもお体に気をつけて頑張って下さい。
お疲れ様です。 私も防水仕事がやってます。暑いので屋上作業気をつけください!また楽しみです
アジア最高さん🫡お疲れ様です。
コメントの方ありがとうございます🙇♂️
お疲れさまでした
俺も改修やってる頃はよくやってました
まだまだ暑いので塩分とりながら頑張ってください👍
shin shinさん😀お疲れ様です
改修工事の時shin shinさんも
よくやられてたのですね😁
コメントの方🫡ありがとうございます🤲
はじめまして
自宅の駐車場の上の防水塗料を自分で塗り替えようとしているのですが、どうしても剥がれない旧塗膜は、そのままにして下地調整をすれば良いのでしょうか?
カチオンフィラーというのは、素人でも使えるものでしょうか?
左官しごき?は、難しそうですね素人には・・・
toshi toshiさん✨お疲れ様です。
どうしても剥がれない旧塗膜はそのままでも大丈夫と思いますけど,剥がれない旧塗膜が水性塗料で,今から塗る防水塗料が溶剤系(油性)の場合は,塗ってから時間が経過した時に,旧塗膜を溶かしてしまいボコボコして膨らむ可能性があります。下地調整をした場合でも,カチオンフィーラーの下地調整塗膜が薄ければ膨らむ可能性があるので,なるべく厚みを付けつつ均一に下地調整を行う必要があります。ただ水性塗料の防水剤を使うのであれば,そこまで気を使わなくても良いと思います。
まったくの素人さんであれば,難しいかもですが,挑戦して見るのも👀✨良いと思います。
ご丁寧にありがとうございます 水性の塗料を塗ります。均一に下地調整は出来るかな? 笑
防水工事最近多いですね!! 一人で大変なのに一人でやってていつも凄いなと見てます!
手馴れてて早いし綺麗、安心してみれます𖤐 送風機結構涼しいですか?
お疲れ様です🎶
むぎ娘さん🫡お疲れ様です✨
そうですね💦空調服涼しいですよ✌️
むぎ娘さん✨コメントの方ありがとうございます🙇♂️
はじめまして。
一人親方さんですか?
撮影も編集もおひとりでされておられますか?
お疲れ様です✨和田貢さん😁
そうですよォ✌️撮影と編集👍1人でやってますよ。見ずらい箇所など多々あると思いますが、よろしくお願いします🙇♂️
和田貢さん🫡
コメントの方ありがとうございます🤲