【12球団監督会議】上沢ポスティング移籍に新庄監督が訴え「この流れをやめてほしい」今後どうすべきなのか⁉︎里崎がこの問題について提言する‼︎

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 2.8K

  • @barbon2941
    @barbon2941 10 วันที่ผ่านมา +832

    日本ハムに戻ろうが、ソフトバンクに行こうがどっちでも良いけど、自主トレでエスコン使ってたり、ファンフェスタに参加する上沢の行動にひいた。

    • @25hamarin76
      @25hamarin76 10 วันที่ผ่านมา +105

      一番引いたのは通訳まで連れて専属でつけさせるように請求した挙句、1年足らずで帰ったら返すのかと思ったら通訳ごと転籍させたこと。鬼畜

    • @バレルモロ
      @バレルモロ 10 วันที่ผ่านมา +25

      ​@@25hamarin76通訳は戻ってきたような

    • @間接強制金400万円
      @間接強制金400万円 10 วันที่ผ่านมา +54

      そんな行動が人からどう思われるか分からない人間ってことだよな上沢は
      自覚なく嫌われる行動しといて可哀想はないわ、里崎もちょっとおしゃべりなだけで頭よくないね

    • @きたかもめ
      @きたかもめ 10 วันที่ผ่านมา +6

      どっちでも良いけど(どっちでも良くない)

    • @sa1801
      @sa1801 10 วันที่ผ่านมา +15

      始めからポス許可施設使用許可通訳提供…しなければ良かった!!上沢さんは戻らせて貰いたい気持ちがあったから借りてたと。戻らない気持ちなら施設借りる訳がない!!フロントの契約話し合いの時何かかあったはず。男だからいちいち詳細は言わない。苦しんでた時渡りに船みたいにホークスから複数年の声かけあり、苦渋の決断したと察した。

  • @islandmetal6697
    @islandmetal6697 10 วันที่ผ่านมา +66

    里崎、残念!
    「ファンの応援」って、理屈でするものかい?
    応援って、感情でしかないでしょ?
    プロ野球選手だったのに、それが全く分かってないんだね。
    なるほど、ファンの側に立つ新庄がどれだけ特殊かが、よくわかる動画でした。
    里崎はファン心理なんか全く分からない、どうでもいい、考えるのも時間の無駄って思ってるんだな。
    アメリカだろうがどこの国だろうが、応援するチームが勝つ事をファンは祈るし、負けたら悔しがる。そこに理屈なんて存在しない。
    里崎の発言は、ファンを単なる金ヅル程度にしか思っていない発言で、心底ガッカリだ。

  • @traob5387
    @traob5387 10 วันที่ผ่านมา +259

    そもそも応援するってのが10割感情論やからね
    それで成り立ってるのがプロスポーツなんやから感情論を切り離して考えるなんてのは無理ってもんや

    • @Grdguyf-b2r
      @Grdguyf-b2r 9 วันที่ผ่านมา +23

      マジでそれです!
      人気商売は全部感情ですよね

    • @666fgd9
      @666fgd9 9 วันที่ผ่านมา

      その感情を100%食い物にしてるビジネス球団が日本ハムだから
      結局ビジネス球団の「出してもいいか」と言うビジネス
       何を今更被害者ぶって、情に訴えてるんだかw

    • @ふるれい-g6w
      @ふるれい-g6w 9 วันที่ผ่านมา +17

      そう、これで上沢がプロ野球を追放されるなどの制裁があるなら別だがファンが批判することに関してはなんの問題もない。

    • @みみずくのりゅう
      @みみずくのりゅう 9 วันที่ผ่านมา +8

      感情論抜きにしてビジネスライクにとらえたら失敗するのは、一昨年までの日ハムが証明している。

    • @hiyo_0912
      @hiyo_0912 วันที่ผ่านมา

      人気商売どうのこうのは、普段試合に出場しているときに選手に感じてもらえば良い事であって
      選手が移籍する時にファンの感情も考えてっていうからややこしくなるんだと思います。
      そもそも、FA権にしてもポスティングでアメリカに行くにしても、それって普段応援してくれてる
      ファンのおかげで取得できるものではないので、そこについてまで人気商売だからとか言われると
      選手が、あまりにも可哀想だと思います。

  • @NOA-tl8gm
    @NOA-tl8gm 10 วันที่ผ่านมา +107

    里さん…その感情で動いているのがファンなんですよ。
    感情を全く無視したら観客激減です。
    そのためのルール改正を求めてますよ、新庄さんは。
    それくらいは、ファンはわかっています。
    胸糞悪いのは本心でしょうけど。

  • @ズームフライトファイブ
    @ズームフライトファイブ 10 วันที่ผ่านมา +57

    ファンは感情を持って応援してるのだから感情論で語るのは当たり前。新庄さんはファンの感情を無視したルールに異議を唱えてる。
    日本人の国民性がとか言ってるけど、海外でも義理を欠いた移籍をしたらファンは容赦しないですよ。
    日本のファンは優しい方だよ。

  • @la_skull
    @la_skull 10 วันที่ผ่านมา +153

    いつもは里さんの意見に概ね賛成しているが、今回は流石に同意しかねる。
    プロ野球という人気商売で成り立っている興業に、感情論を持ち込むなは流石にナンセンス。

    • @いろはにほへと-v5n
      @いろはにほへと-v5n 10 วันที่ผ่านมา +23

      @@la_skull
      本当の意味での感情論になってるのむしろ里崎さんで、ビジネス的でも正論でもない。

    • @user-geta
      @user-geta 10 วันที่ผ่านมา +14

      先に感情論でポスティングさせてもらったのは上沢
      上沢がポスティング移籍すること自体論理的に考えたらなし

    • @中村晴子-v3d
      @中村晴子-v3d 10 วันที่ผ่านมา +4

      同意します。確かに、ルール上は問題がないのかもしれませんが、人としての誠意が感じられません。

    • @ni2399
      @ni2399 9 วันที่ผ่านมา

      @@中村晴子-v3dThe 感情論

    • @なん-c8m
      @なん-c8m 2 วันที่ผ่านมา +1

      @@ni2399 ファンついてなんぼの商売で感情論出るのは当たり前
      人間性やキャラクターも含めての商売じゃなくていいなら野球ロボにやらせればいいんだよ

  • @たこぽんぬ
    @たこぽんぬ 10 วันที่ผ่านมา +60

    上沢を可哀想と思えなさすぎて草

  • @jiieee-b5o
    @jiieee-b5o 10 วันที่ผ่านมา +282

    上沢選手は感情を優先して渡米したのに帰ってくる時は正論なのか。。って思っちゃいます。

    • @hayate714
      @hayate714 10 วันที่ผ่านมา +9

      新庄の下でやりたくないっていう感情だよ笑笑あんだけ恩師の監督とかに日ハムに戻りたいって言ってて、ギリギリまで悩んだのに帰ってこなかったからね。新庄継投決まった後に決まったから尚更確定笑

    • @我那覇-q8f
      @我那覇-q8f 10 วันที่ผ่านมา +20

      @@hayate714いやあんなの金だろどうせ

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา +8

      少なからず、近藤のように新庄の考えに合わないのは本当だと思います。家族もいるから金は当然でしょう。

    • @TS-io8gh
      @TS-io8gh 10 วันที่ผ่านมา +2

      金で選ぶのは正しいとおもうけど

    • @masshu4416
      @masshu4416 10 วันที่ผ่านมา +33

      新庄の下でやりたくないなら帰国後からハムにかかわらなければよかったんだよ

  • @丸腰のギンゴシ
    @丸腰のギンゴシ 10 วันที่ผ่านมา +185

    里崎さんや。感情論で意見しないっていうなら、「上沢が可哀想」だなんて言わないでくれ。

    • @ni2399
      @ni2399 9 วันที่ผ่านมา +7

      感情論抜いたら悪いことしてないのに感情論で死ぬほど叩かれてるんだからそれはかわいそうだろ

    • @ほんほん-l1r
      @ほんほん-l1r 9 วันที่ผ่านมา +8

      ポスティングは後から追加された選手のメジャー挑戦を後押しするシステムであってそれ以外の意図で使用したらそら叩かれるやろ
      試合で100球カットしたら先発降ろせるけど誰もやらないでしょ?
      ルールにするまでもない事に対して叩かれてるんだろ

    • @かずやん-j2f
      @かずやん-j2f 8 วันที่ผ่านมา +4

      みんなそういうけどそれ言ったら中居くんの件も許してやればって話になっちゃう。
      結局道徳の話。
      許してやれよっていう人達は結局‥、モラルが、ね。

    • @TTTTTEEEEE-q3z
      @TTTTTEEEEE-q3z 6 วันที่ผ่านมา

      ​@@ni2399
      だから、感情論抜きって里崎がいってんのよ、この動画で、お前動画見たか?

  • @yamanao09375
    @yamanao09375 10 วันที่ผ่านมา +435

    「メジャー挑戦したいという感情に訴えてポスティングをしてもらった」のに帰ってきた時は「感情じゃない」ことが根幹だよね

    • @ドロ船船長
      @ドロ船船長 10 วันที่ผ่านมา +46

      全くその通りですね

    • @みみずくのりゅう
      @みみずくのりゅう 10 วันที่ผ่านมา +29

      本来外国に保有権を譲渡しただけで日本の保有権は元々の球団が保有すべきなのに、しれっとFAと同じにしていることが問題。
      単純に、海外保有権を放棄しただけで、日本国内の保有権は持ち続ける(任意引退と同じ)とすれば、何の問題も無い話。
      プロテクト選手を差し替えられるなど問題ばかりなのに、国内FAの問題を放置しているのと同じことで、改革しようとしないのなら、コミッショナーはいらないな。

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา +11

      その理論の正誤を自分自身で疑えないようなら感情的になりすぎてるし、ファンのバイアスの掛け方の度が過ぎてる。
      それは里崎が、佐々木朗希のときに指摘してる通り、選手が「海外移籍したい!」と思うのは当然として、ポスティングは球団が移籍させるかどうかなわけだから、
      そこで球団が移籍させる判断をしたなら、選手はその後のキャリアを自分の判断で動いていいのは当然として、球団サイドは少なからずだけど、
      今回の上沢みたいにDFA食らった選手が国際faの市場に出たとしても「少ない譲渡金だったからもちろん戻ってくるよね?」というのは
      「バイアスをかける事」と「義理人情」の理解が間違ってるとしか言えないし、おかしい。
      元々日ハムファンに悪い印象なかったけど今回の問題に対しての日ハムファンの考えに「バイアス掛けてる」行き過ぎた考えが多すぎる

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา +9

      @みみずくのりゅう
      「保有権は元々の球団が保有すべき」はポスティングの制度的におかしいですね。
      選手は「放出されて国際FAの市場に出れる」こと、球団は「譲渡金をもらうこと」をメリットとしてるから「ポスティング移籍」自体、球団は保有権を離すことだけだからそんなことできる力はポスティングにはない。
      あと、「しれっとFAと同じにしてる」というのもおかしいです。
      faと同じと言ってるけど国際faと国内faは概念として違う。国際FAは「市場に出た」だけだから。おそらくあなたはその違いをまず理解してない。
      上沢は戦力外通告を受けて市場に出てた中でホークスが上沢視点で「1番条件が良かった」と思ったから移籍しただけだから当たり前だけど国内FAの話とは関係のないこと。
      里崎さんはルール変更したら?とは言ってるけど個人的に変えるところは基本的にないと思う。
      強いて言うなら25歳以上しか許さないくらい。

    • @haratora-dumg27t4
      @haratora-dumg27t4 10 วันที่ผ่านมา +25

      なんなら本来の条件達成出来てなかったけど温情で許して貰ったからな。結局言動が一貫してないんだよ。ブレすぎ

  • @naki-s6r
    @naki-s6r 10 วันที่ผ่านมา +721

    どっちかっというと日ハムの施設を使っていたことが信じられないですね

    • @ペイペイ-d8u
      @ペイペイ-d8u 10 วันที่ผ่านมา +58

      本当にそこに尽きると思います。

    • @KiyomiyaKitei
      @KiyomiyaKitei 10 วันที่ผ่านมา +61

      日ハム主催の野球教室も行ってたからな、ほんまに

    • @ペイペイ-d8u
      @ペイペイ-d8u 10 วันที่ผ่านมา +9

      @
      え、、、やばい。。。

    • @mok-i7y
      @mok-i7y 10 วันที่ผ่านมา +6

      ​@@KiyomiyaKitei断ったら断ったで絶対叩く

    • @海溝
      @海溝 10 วันที่ผ่านมา +21

      ​@@mok-i7y断っても一般人はわかんねぇだろ

  • @tchanyi-kc8ol
    @tchanyi-kc8ol 10 วันที่ผ่านมา +148

    前半の話と後半の話ルールと感情の話だって言ってて里さんの意見が真逆になるのおもろいな
    結局立場によっての感覚だって話よね

  • @BayStars_Sauna
    @BayStars_Sauna 10 วันที่ผ่านมา +58

    上沢が1番可哀想じゃんが
    1番感情論だろうよ笑

  • @dera2525
    @dera2525 10 วันที่ผ่านมา +115

    「一番可哀想なのは上沢」
    ?????????????
    当方ちなヤクですが、これは意味が分かりません。
    ルールに則っていれば何やっても構わないという考えは、大多数の日本人の感覚とは相容れないと思います。

    • @Grdguyf-b2r
      @Grdguyf-b2r 9 วันที่ผ่านมา +22

      日本人的な感覚などと仰られてますけど、海外でこれやっても絶対炎上しますよね笑

    • @伊東信昭-e5e
      @伊東信昭-e5e 9 วันที่ผ่านมา +7

      @@dera2525
      転売ヤーなんて正に典型例ですよね
      彼らは海外でも問題視されているみたいですが

    • @gues10334
      @gues10334 9 วันที่ผ่านมา

      そんなこと言うなら育成契約だってそうでしょ。
      育成でもないのに支配下落とすために使われてる。
      ルールに則っていれば、問題ない。
      こう思わないと誰も納得できないんだわ。

    • @Grdguyf-b2r
      @Grdguyf-b2r 9 วันที่ผ่านมา

      @@gues10334 今その話してないんで、お下がりください😅

    • @ni2399
      @ni2399 9 วันที่ผ่านมา

      上沢は節税と一緒でルールの穴をついた賢い行動をしただけ。
      それなのに不特定多数から心のない誹謗中傷を受けるのは明らかにかわいそう。

  • @BRUEandNOO
    @BRUEandNOO 10 วันที่ผ่านมา +56

    里崎さんが「上沢もソフトバンクもかわいそうだからこの話はもう終わり!」って宣言したところで、新庄監督や日ハムファンが今後もこの話を蒸し返し続けるのは別にルール違反じゃないし、上沢がかわいそうとかいう感情論には何の意味もないのでは…

    • @wankowainuzukigawakaru
      @wankowainuzukigawakaru 9 วันที่ผ่านมา +21

      「この話は終わり」って格好つけてるけど沈下しそうなのに蒸し返したのは里崎氏。
      第三者がいちいち首を突っ込んで重油撒き散らしてますよね。
      しかも里崎の鞄持ちアシスタントまでも「1mmも悪くないですよね」と燃料補給。
      炎上するのが分かっていて言ってるとしか思えない。

  • @ns-jr8qs
    @ns-jr8qs 10 วันที่ผ่านมา +623

    新庄監督はむしろNPB側とかにルールを変えようと言う話をしてると思うけど

    • @モトマツ-q8u
      @モトマツ-q8u 10 วันที่ผ่านมา +80

      そこにソフトバンクガーとか余計な感情論で発言するからまた不毛な議論になるんだけどね

    • @ウホホホポコ-j6t
      @ウホホホポコ-j6t 10 วันที่ผ่านมา +53

      ソフトバンクファンは楽しいのかな的な発言もしてるやん。

    • @goldbestfriend
      @goldbestfriend 10 วันที่ผ่านมา +24

      それは報道がいる場所で言うべきじゃ無い。
      選手会や野球界に連絡すれば良いだけ!

    • @akiyoshiiida7526
      @akiyoshiiida7526 10 วันที่ผ่านมา +24

      ​@@goldbestfriend所詮プロスポーツってエンタメなんやから表でバチバチするのもおもろいやん。アマチュアなら別かな~

    • @ぽてむきん
      @ぽてむきん 10 วันที่ผ่านมา +31

      日ハム側はそれは言ったら負けよ
      お前はポスティングなんか認めなきゃ良いだけだろ。で終わりなんだから

  • @とも-h1r
    @とも-h1r 10 วันที่ผ่านมา +544

    あんまり上沢、可哀想とは思わんなw

    • @たきはや
      @たきはや 10 วันที่ผ่านมา +8

      人間の血が流れてるのかこいつw

    • @haratora-dumg27t4
      @haratora-dumg27t4 10 วันที่ผ่านมา +19

      ​@@たきはや むしろ人間らしいやろ笑

    • @shien0225
      @shien0225 10 วันที่ผ่านมา +4

      タイミングも悪かったし経緯は違えどここ数年で日ハムからソフトバンクに流失してからね〜本人が決断した事だし叩かれてもしやーないでしょ?

    • @世界一カッコいいハゲ
      @世界一カッコいいハゲ 10 วันที่ผ่านมา +8

      @@たきはや メジャー契約を蹴ってマイナー契約で渡米した時点で可哀そうとは思わん

    • @wankowainuzukigawakaru
      @wankowainuzukigawakaru 10 วันที่ผ่านมา +6

      最低と思ってる

  • @uppiyyy8044
    @uppiyyy8044 9 วันที่ผ่านมา +51

    生活保護貰ってる奴がパチンコ行くのは現法律では問題ないし、金の使い方は所有者の自由なのだから感情で言うべきではない。
    ルール上問題ないのに納税者から感情論で批判されて、生活保護パチンカーが1番可哀想。
    と言ってるようなもん

    • @shun3262
      @shun3262 8 วันที่ผ่านมา +15

      これすごい腑に落ちたわ

    • @takku696
      @takku696 6 วันที่ผ่านมา

      単純に…
      こっちは稼いだ金で負けてんのに、
      生活保護貰ってるやつが勝つのは解せない!w

    • @rosech.666
      @rosech.666 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      実際問題ない

    • @ひん-m1u
      @ひん-m1u 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      おっしゃる通りです。
      だから
      「給付金の使途は限定しよう」とか「そもそも受給基準を変えよう」とか議論するのが筋なのに、
      「生活保護でパチンコ打ってる奴はクズ」と感情論(笑)で喚いているから議論にならないし、問題は解決しないから受給者はパチンコを打ち続ける。

  • @ななしごんべい-x6z
    @ななしごんべい-x6z 9 วันที่ผ่านมา +40

    じゃあ里崎さんロッテが2025年優勝しなくても騒がないでね、それはあなたの感想ですよねって優勝しなかった時自分はそう突っ込みますよ

  • @Naptha9
    @Naptha9 9 วันที่ผ่านมา +24

    育成体制が素晴らしいからとメジャーの誘いよりマイナー契約を選んで日ハムにお金を残さなかったのに、いざ開幕でメジャーに上がれなかった時にそのマイナー契約を自ら破棄したこと、そこからの話なんだよ

  • @湯冷め-l8i
    @湯冷め-l8i 10 วันที่ผ่านมา +69

    ウワサワ可哀想やん?って思うのも感情なんですよ😏

  • @とんぺい-f9e
    @とんぺい-f9e 10 วันที่ผ่านมา +67

    プロ野球である以上ファンの感情は大事だと思う。

  • @有-j7q
    @有-j7q 9 วันที่ผ่านมา +36

    ホークスファンの自分としては、上沢を獲ったホークスが一番イカれてる。
    投手補強したかったとはいえ、獲得すれば上沢へ壮絶な批判が起こること、何よりもホークスファンも上沢を全力で応援しにくくなる事を想像できなかったのだろうか。
    ホークスに来たから応援はするけど、上沢が日ハム相手に勝ったとしても全力で喜べる気がしない。

    • @realdora7
      @realdora7 9 วันที่ผ่านมา +4

      @@有-j7q
      こういうホークスファンの方がいらっしゃることをとても嬉しく思います。

  • @さいまさ-w9d
    @さいまさ-w9d 9 วันที่ผ่านมา +33

    ルールに則っている、ルールにないことが悪い。
    と言うけど、それ言ったら満員電車でお年寄りに席を譲らなくても良いことになる。
    鉄道会社が『お年寄りに席を譲らなくてはならない』ってルールを作らないのが悪い、ってことになる。
    モラルとか道徳の話だと思う。

  • @動画の趣旨コピペマンを許すな
    @動画の趣旨コピペマンを許すな 10 วันที่ผ่านมา +32

    もういいよこの話、、
    この動画もずっと何回も話されてること言ってるだけだし。
    上沢1番可哀想とか謎すぎる。1番可哀想なの袴田だろ

  • @H-Galileo
    @H-Galileo 10 วันที่ผ่านมา +53

    有原や上沢に比べて藤浪は頑張ってるよなぁ

    • @109pmj
      @109pmj 10 วันที่ผ่านมา

      比べる場所が違うからな

  • @user-Rick_Dias555
    @user-Rick_Dias555 10 วันที่ผ่านมา +43

    感情的に熱くなるのがプロ野球ファン
    上沢は自業自得

  • @メインテスター
    @メインテスター 10 วันที่ผ่านมา +35

    なんかやっぱりOBの人達ってちょっとズレてるよね

  • @michikot7909
    @michikot7909 10 วันที่ผ่านมา +59

    上沢はかわいそうではない

  • @りょ-p5d
    @りょ-p5d 10 วันที่ผ่านมา +51

    里崎さんですら出る側の人間だから本質を理解してないなぁ
    新庄のムーブが正しいと思う
    スポーツ興行で感情論なんかいらんってのはだいぶ違う
    感情抜きでいいなら客なんか入れずに試合だけして野球が上手いやつだけ集まってアホみたいに強いチームだけ決めてればいいけど
    それじゃあ草野球。
    ファン無しで成り立たない世界において感情論を無視する事はやってはいけない。
    1番のスポンサーであるファンは
    感情で野球を見ているのだから
    そういう自分はドベゴンズファンなので
    ぶっちゃけ上沢はどうでもいいけど今後の為にルールは変えるべきと思ってる。

  • @masasabi-n91
    @masasabi-n91 10 วันที่ผ่านมา +35

    これ擁護してる人達は、引退試合で選手が代打で出てきた時に申告敬遠されてもルール破ってないから批判しないんだよね?

    • @aa-yh3qq
      @aa-yh3qq 5 วันที่ผ่านมา

      なんで?
      自分が都合のいいルールだから肯定してるに決まってるじゃん
      宝物が伏見や山崎の強奪肯定してるのと同じだよ

  • @太樹-t1c
    @太樹-t1c 10 วันที่ผ่านมา +30

    上沢が可哀想と言って擁護するのは
    どうかと思う

  • @bellwo9871
    @bellwo9871 10 วันที่ผ่านมา +80

    「所詮感情論」というが、感情がどうでもいいならプロ野球なんか見ねえんだよな
    そりゃ選手は生活かかってるだろうけど、こっちにとったら生活必需品でもなんでもないんだから、あんまり興醒めするような現実ばかり見せられたら……ね

    • @keisa6271
      @keisa6271 10 วันที่ผ่านมา +9

      ほんまそれ!ショーやからな。
      オリンピック競技ちゃうんやからな

    • @競馬依存-p8c
      @競馬依存-p8c 10 วันที่ผ่านมา

      それはあなたの感想だからなー

    • @keig8350
      @keig8350 10 วันที่ผ่านมา +12

      ​@@競馬依存-p8c
      感想で何が悪いんでしょうか?

    • @教授-c4n
      @教授-c4n 10 วันที่ผ่านมา +8

      ファンの感情の上で興行が成り立ってるのにな

  • @sankazu6785
    @sankazu6785 10 วันที่ผ่านมา +24

    これは里崎おかしい!上沢可哀想ってズレ過ぎじゃん

    • @ポイズンしんちゃん
      @ポイズンしんちゃん 8 วันที่ผ่านมา

      @@sankazu6785 可哀想ではないな海外で全く通用しなかったのに日本に帰って来たら給料跳ね上がりましたって話だから運が良かったねとは思うけどね
      ファンが選手の意思での
      移籍に騒ぐのは
      どんな移籍でも起こる事だからね

  • @赤いイナズマ-j1h
    @赤いイナズマ-j1h 9 วันที่ผ่านมา +24

    ただ、ファンは感情で応援している事を忘れてはいけない

  • @odango333
    @odango333 10 วันที่ผ่านมา +25

    上沢選手が可哀想って言ってる時点で
    感情論だし、やっぱりファンからの目線じゃなくて
    元プロ野球選手、選手側からの目線なんだよね

  • @Serdy1
    @Serdy1 10 วันที่ผ่านมา +130

    「ルールを変えればいい」は分かるが、現行ルールの穴をついた上沢が「可哀想」はない

    • @みつを-f4x
      @みつを-f4x 10 วันที่ผ่านมา +6

      穴をついた上沢に対して可哀想ではなく、ルールに穴があるのにも関わらず、放置している。そのNPB側にも批判の目が向けられてもいいはずなのに上沢にしかヘイトが向かないのは「可哀想」なんですよ。

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา +4

      感情論の人は、ルール変更がない限り、上沢がルール破ってないのに、「ルールの穴をついた」とか言って取り敢えず非難したいんだろうね。
      別に他球団移籍した人を応援する必要もないし、多少非難してもいいとは思うけど難癖つけようとするのは問題だよね

    • @教授-c4n
      @教授-c4n 10 วันที่ผ่านมา +13

      @@みつを-f4x
      上沢にしかヘイトが向いてない?NPB批判してる人たくさん見受けられますけどあなたは何を見てるんですか?

    • @教授-c4n
      @教授-c4n 10 วันที่ผ่านมา +11

      ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@age-u6n
      ルールの穴をついたとか言ってとりあえず非難したいんだろうねとか言ってるけど、今回の件で何に対して日ハムファンが批判しているのか何もわかって無いなお前。
      ルール上問題無いのは大多数の人が理解してますよ。

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา +4

      日ハムファンの批判とは言ってないですよ。  
      だから違う考えの人がいるのは理解してます。
      少なからずコメ主のような感情論のタイプの人は「ルール変更」がない限りネチネチ「ルールの穴をついた」と言うんだろあなぁと思った。
      もしコメ主がルール理解してるなら余計に悪質

  • @仙人掌-u7h
    @仙人掌-u7h 9 วันที่ผ่านมา +80

    この問題は良いか悪いかは置いといて全部上沢氏の行動が起点ですので上沢が一番かわいそうってのは流石に無いです その発言にビックリです
    そして意見が感情論と正論で交わることは無いってのも一生交わる必要なんかないと思います
    そもそも全ての意見は上沢氏へ向けられた1意見ですよ
    交わろうとする時点で、一方の側が当人の上沢氏を無視し反対派を自分のエゴで懐柔させようとしてるだけです
    ルール変更には異論は無いですので早急にやるべきです

    • @カリデカ
      @カリデカ 5 วันที่ผ่านมา

      お前らの新庄監督崇拝も、キショい

  • @本物の柴田理恵
    @本物の柴田理恵 10 วันที่ผ่านมา +118

    里崎さん、上沢と佐々木の話ずっとダブルスタンダードなんだよな
    佐々木の時は譲渡金が少ないだったり、千葉ロッテ球団を優勝に導いてないだったり球団ファーストの姿勢で批判していたのに、上沢の件になった瞬間、上沢という一個人のビジネスなんだからとか、ルール上問題ないだとか選手ファーストの視点になるのなんでなんですかね?
    「佐々木はロッテを優勝させてないからMLB行くのは早い」というのは感情論じゃないんですか?

    • @puppy3197
      @puppy3197 10 วันที่ผ่านมา +33

      ほんまそれ。

    • @haratora-dumg27t4
      @haratora-dumg27t4 10 วันที่ผ่านมา +29

      それな。都合の良い時だけ「それは感情論だ」っていってるようにしか見えないよね。

    • @本物の柴田理恵
      @本物の柴田理恵 10 วันที่ผ่านมา +7

      @@age-u6n
      いやだから、佐々木の件では球団としての利益を佐々木個人の利益よりも優先したような見解だったしょ
      なのに上沢の件では球団ではなく選手側の利益を優先するような主張をしてるからダブルスタンダードだっつってんだろ
      ロッテの2025年計画なんか知らんし、全球団毎年優勝狙ってるやろ

    • @incomer24
      @incomer24 10 วันที่ผ่านมา +4

      @@本物の柴田理恵
      佐々木と上沢の立場の違いやろ。
      佐々木はロッテの支配下選手でFA権持って無いから、実際の両者間の関係は別として
      ポスティング移籍はあくまで球団に主導権がある話。
      上沢に関しては、92万だろうが日ハムが納得して契約譲渡した時点で日ハムは上沢に
      対して何の権利も持って無いし、上沢は向こうで戦力外で放出された国際FA選手。
      支配下選手に対しては球団優先、FA選手に対しては選手優先って視点で見るのは当たり前。
      感情論じゃ無くルールに基づいて話してんだから。
      佐々木と上沢、両方が支配下選手だったりFA選手だったら、見解が異なるのはダブルスタンダードだけど
      そうじゃないでしょ。
      貴方のダブルスタンダードって言葉の使い方自体が間違ってるんじゃね?

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา +1

      それは貴方が知らないだけじゃん。その計画が大々的にあるから佐々木個人の要望より球団の考えに乗っ取るのは当然。

  • @hoshinooujisama
    @hoshinooujisama 10 วันที่ผ่านมา +38

    岩ちゃんもだけど火に油を注ぐのはもうやめて欲しい
    ファイターズファンとしてはもうこの事はそっとしといて欲しいです
    OBたちが上沢さんを擁護すればする程事態は悪化するし、嫌な気持ちが復活する
    まじでもう静かにしといて下さい

    • @かたかた-x3m
      @かたかた-x3m 10 วันที่ผ่านมา +5

      本人が静かにしてほしいと思ってても周りがずっと燃料投下するから消火される気配が全くないね。

    • @hoshinooujisama
      @hoshinooujisama 10 วันที่ผ่านมา +7

      @@かたかた-x3m
      もう純粋に今シーズンのファイターズを応援したいし、もうこんなことで振り回されるのは勘弁なんですよね
      あとはしっかりルールを定めてくれって話です、、、
      新庄監督と伊藤大海投手が火を鎮火してくれたところになに余計なことしてくれてんねん!って話ですよ

    • @109pmj
      @109pmj 10 วันที่ผ่านมา +2

      新庄が鎮火は意味わからん
      忘れるとか言いながらまた掘り返したもん

    • @hoshinooujisama
      @hoshinooujisama 10 วันที่ผ่านมา +8

      @@109pmj
      それは吉井監督から話題振られたからでは?
      しかも新庄監督はその件でのルールの問題点を改善しようとしてるだけなんで、立場上仕方ないですよ

    • @ahochin-x3b
      @ahochin-x3b 8 วันที่ผ่านมา

      ​@@hoshinooujisama鎮火してねーよ、むしろファンに叩かせようとしている卑怯者

  • @ケイオウ-d1y
    @ケイオウ-d1y 10 วันที่ผ่านมา +121

    もともと、ポスティングを認めるときが応援するという感情→頑張ってこいよ→
    1年で帰ってきた、何しに行ってきた?→他のチームに行った。感情的にどうなの
    行くときに感情で決めてるから、返ってくるときも感情で判断される感じかな。
    そこには信頼関係があったはずではないのかな と思う

  • @zerostrong9254
    @zerostrong9254 10 วันที่ผ่านมา +88

    マイナーは辞めとけを聞き入れずに出てったのに、通訳まで同行させてあげて調整にはハムは施設を使わせてあげて&イベントにも出してあげたのに
    戻って来る時は在籍してた時よりも高い年俸で戻って来ようとしてるのって、感情論どうこうよりも現役選手やOBももっと批判、批判出なくてもこのルールを整備しないといけないだろ
    そして可哀想なんて全然思わないわな
    感情で動いてるとか感情論とかって馬鹿にすんなって思うわ

    • @猫をいっぱいコレクション
      @猫をいっぱいコレクション 10 วันที่ผ่านมา +15

      夢だなんだと感情に訴えかけて、メリットがないポスティングさせてあげたのにこの動き。
      感情的なるひとがいてもおかしくない。

    • @教授-c4n
      @教授-c4n 10 วันที่ผ่านมา +13

      日ハムの厚意、上沢の夢を応援したくて頑張れよと送り出したファンの感情、渡米中に親身に相談を受けてた新庄監督、これら全ての想いを踏み躙った。

  • @fanqrn
    @fanqrn 10 วันที่ผ่านมา +25

    一番可哀想なのは本当に上沢が好きで応援していたファンやろ
    自分の好きな選手って堂々と言える様な選手では無くなったからな
    まあ今でこそそこまで応援しているファンがいるか分からんけど上沢が一番可哀想な訳は無い
    ファンは裏切られた気持ちでいっぱいや
    勝手に思ってるだけの感情論振りかざすなって言う人おるけど応援する行為なんて感情論でしか無い
    応援する仕事で食ってる人以外は感情論で語ってもいい

  • @haratora-dumg27t4
    @haratora-dumg27t4 10 วันที่ผ่านมา +113

    上沢が可哀想も感情論で笑った

  • @まっちゃんN
    @まっちゃんN 10 วันที่ผ่านมา +13

    感情0の正論で話してた人が、話題変わるとむき出しの感情論で話すと途端に馬鹿っぽく聞こえる

  • @ezoukogi
    @ezoukogi 9 วันที่ผ่านมา +78

    佐々木朗希のポスティングには無茶苦茶文句言ってたのにその見解なん?

    • @天馬-g9z
      @天馬-g9z 4 วันที่ผ่านมา +17

      それはポスティング承認したロッテに対して「佐々木放出して優勝できるんか?」って意見なので的外れ

  • @いなりずし-p2v
    @いなりずし-p2v 10 วันที่ผ่านมา +23

    里崎さんの話は何もかもズレてるなぁ 上沢投手がかわいそうなんてあり得ないよ。10億でウハウハなのに。

  • @fatmanfamily6812
    @fatmanfamily6812 10 วันที่ผ่านมา +15

    結局可哀想という感情論

  • @なうえすと-l2w
    @なうえすと-l2w 9 วันที่ผ่านมา +58

    そもそも上沢がメジャーに通用する腕も根性ももってなかったのが元凶だよな

    • @やなせよしひろ
      @やなせよしひろ 7 วันที่ผ่านมา +7

      元々実力がなかったのに
      本当に唯の観光に行ったとしか思えない‥

    • @ええあん
      @ええあん 7 วันที่ผ่านมา +1

      そんな上沢にポスティング認めたハムが間抜けってだけやな

  • @yzx2924
    @yzx2924 10 วันที่ผ่านมา +45

    「上沢が可哀想」という意見は選手側の視点もしくは傍観者の立場で言っているだけで、帰国してからの上沢の行動を見ての日ハムファン側の感情を全く無視していると言わざるを得ない。その後のメジャーの帽子を被る云々の話で感情論に走っているのも矛盾を感じる。
    そもそも、プロ野球は人気商売な上、ファンは感情でチーム及び選手を応援している。それをルールに則っているからといって何でもしたら、少なからず反発を食らうのは当たり前。
    2人とも当事者(日ハムファン及び関係者)ではないから、その辺りの感情が理解出来ないのでは、と思う。

  • @user-uo2yr2fx7h
    @user-uo2yr2fx7h 10 วันที่ผ่านมา +21

    里崎は根本的間違っている
    自分でポスティングにともなう新たなルールを作れば良いと言ってるのに現段階ではルールがないのに上沢はかわいそうはおかしな話
    だいたいソフトバンク移籍できることは正論で上沢に対する否定的な流れは感情論だも、そもそも間違い。
    感情論ではあるが上沢それは道理がおかしいだろうってなってるファン心理もまた正論です。

  • @yanchabose1
    @yanchabose1 10 วันที่ผ่านมา +99

    戻って来る来ないはどうでもいいんだけど、渡米前・渡米中・渡米後とファイターズにベッタリだったにも関わらず、ホークスに行ったという一連のムーブに多くのファイターズファンは怒ってるのですよ

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d 10 วันที่ผ่านมา +10

      メジャーマイナー両方を経験した新庄監督があの時上沢を止めた理由が良く分かった。押し切った上沢を球団もファンも温かく送り出しての今だから「上沢が1番可哀想」という擁護に驚きを隠せない。失望や哀しみや憤り等感情を吐露する事自体が遠回しに大人げないと否定されている気分…あの超前向き超明るい監督が哀しいと言ってるんです…。

  • @gjmdtpbwmp
    @gjmdtpbwmp 10 วันที่ผ่านมา +32

    いい契約を取るのは当たり前ならメジャーの契約蹴ってわざわざマイナー契約を選んだところにも言及しろや。誰もそこは言及しないよな。メジャーに行きたいってポスティングを直訴したんだぞ。

    • @wankowainuzukigawakaru
      @wankowainuzukigawakaru 10 วันที่ผ่านมา +14

      仰る通り。
      しかも球団に92が情に訴えてポスティングを容認されました。
      里崎氏が「感情論」と切り捨てるが92こそ感情優先で渡米してますよね。
      帰国した途端、礼儀恩義などは不要でビジネスですか?
      随分ご都合の良い事ですね。

  • @sacranamiki
    @sacranamiki 10 วันที่ผ่านมา +21

    上沢可哀想って言ってるけど全然可哀想じゃない。
    こんなことになるのはある程度は予測出来たのに、ソフトバンク行ったのだからしょうがない。

  • @tenpapa1917
    @tenpapa1917 10 วันที่ผ่านมา +30

    里崎さんが上沢可哀想と思うかは誰もがの自由。自分は可哀想とは思わないですが

    • @Grdguyf-b2r
      @Grdguyf-b2r 9 วันที่ผ่านมา +3

      @@tenpapa1917 上沢かわいそうは単なる里崎の感情論で草

  • @Spiderman1978taka
    @Spiderman1978taka 10 วันที่ผ่านมา +61

    いつも意見同意ですが、今回は選手出身の人の意見だな
    ファンだったらマジで嫌だし

    • @whiteblack0017
      @whiteblack0017 10 วันที่ผ่านมา +3

      里崎はいつも選手目線だよ
      勘違いしている人が多いけど

  • @gjmdtpbwmp
    @gjmdtpbwmp 10 วันที่ผ่านมา +163

    いい契約を取るのは当たり前というけど、だったらなぜメジャーのオファーを蹴ってマイナーの契約を選んだのかには言及しないから不思議。

    • @海溝
      @海溝 10 วันที่ผ่านมา

      上沢がレイズと結んだ契約は、契約金が2万5000ドル(約368万円)、年俸22万5000ドル(約3315万円)で日本ハムへの譲渡金は6250ドル(約92万円)。だがメジャー契約となると、年俸が10倍以上の250万ドル(約3億6843万円)と大きく跳ね上がる契約だった。さらに、80イニングから10投球回ごとに10万ドルの出来高が加算され、160イニング到達で最大の90万ドル(約1億3264万円)。年俸は計340万ドル(約5億109万円=いずれも契約時のレート)にまで上昇する可能性もあった。
      ⬆️こういう契約だったらしいですね。まあ彼はオープン戦で結果残せずに三月に退団しちゃったんでなんの意味もないマイナー契約でしたね。

    • @洲子杭根
      @洲子杭根 10 วันที่ผ่านมา +8

      いい契約というのは金銭面以外にも色々あるからね
      社会人でいえば給料高くてブラックな会社より給料安くても定時で帰れるホワイトな会社が選ばれる場合もあるだろう
      その昔ノムさんは捕手の層が薄い球団を狙って入団テストを受けに行ったという話もある
      そういったいろんな選択肢の中で自分が良いと思った物を選んだ結果がマイナー契約でありSBだっただけよ
      同じような条件提示されてたらハムを選んだかもしれないし、それでもSBだったかもしれないが

    • @伊東信昭-e5e
      @伊東信昭-e5e 10 วันที่ผ่านมา +26

      ​@@洲子杭根
      基本的に同意なのですが、ただレイズを選んだ理由がピッチャーの育成プログラムに魅力を感じた、との事だったのが開幕ロースターに選ばれないと分かると即レッドソックスへ移籍してますからね
      早期のメジャー契約が欲しかったのなら最初から何故メジャー契約のオファーを受けなかったのか
      メジャー契約を蹴ってまで選んだレイズの育成システムはどうなった?
      早期メジャー昇格のチャンスが欲しかったのかピッチャーとして成長してから上を目指したかったのか、言行不一致というか行き当たりばったりな印象を持たれてしまったのが良くなかったのかと
      ちなみに家族の為、という理由でホークスを選んだそうですが上沢の奥様は生まれも育ちも北海道の方なんですよね
      となると金なんでしょうが、プロなんだから金を選ぶのは悪い事ではありませんがなんか家族をダシにしている、みたいなのも叩かれてしまった原因の1つなのかな、と思いますね

    • @kazukitakenouchi6229
      @kazukitakenouchi6229 10 วันที่ผ่านมา +10

      @@伊東信昭-e5eさん
      非常に共感します。ルール違反じゃないとかじゃなくて、言行不一致なのがみんな釈然としないんですよね。

    • @msm1481
      @msm1481 10 วันที่ผ่านมา

      @@伊東信昭-e5e 金払いいい所で働くのもまた、家族のためでしょ。

  • @user-TalesofGuppy
    @user-TalesofGuppy 9 วันที่ผ่านมา +20

    正論と感情論→分かる
    上沢はルール破ってない→分かる
    ルールを変えるべき→分かる
    上沢が1番可哀想→??????

    • @ポイズンしんちゃん
      @ポイズンしんちゃん 8 วันที่ผ่านมา

      現状ルールはあって
      変える必要ないと思うけどね元々球団側にしか権利がないポスティングという選手の保有権を売却するルールで球団側が損失と思われる事案が出たらルール変えろって話するのは
      投資家に損は無いようにしてあげるようなルール作れと言ってるようなもの
      嫌なら使わ無ければ良いだけですから現実的に
      認めない球団もあるし
      認めるにしてもかなり高いハードルを選手側に求めてたりする球団もある

  • @パーティクルモッシュ
    @パーティクルモッシュ 9 วันที่ผ่านมา +23

    誹謗中傷されていることだけは可哀想
    ただ、日本ハムファンや日本ハム球団を蔑ろにする上沢選手の行動や言動に対して批判はされても何もおかしくない

  • @佐藤和安
    @佐藤和安 10 วันที่ผ่านมา +19

    里崎さんは「江川卓の空白の一日」を忘れたんですかね。
    野球のルールでは問題は無くても、社会のルールで問題になったわけで
    ビジネスでもそうですね。法律上問題なくても信頼を裏切る行為は
    人として問題なわけで、それを感情論だけで片づけるのは違うと思いますね。
    上沢が可哀相というのは、筋違いだと思います。

  • @梨央ちゃんの隣人-mob
    @梨央ちゃんの隣人-mob 10 วันที่ผ่านมา +75

    新庄監督はハムファンの感情を汲んだ上でポスティング制度の問題点を監督会議の場で話したんだろうけど、ファンの感情をベースに表出したルールの抜け穴をしっかり議論して改善を図る姿勢は必要と思う

  • @かも-t8y
    @かも-t8y 10 วันที่ผ่านมา +205

    新庄監督が言うように、他球団も全然他人事じゃないんだよな。
    現状、来年佐々木朗希がソフトバンクに移籍できるんだぞ。
    早く12球団で協力してルール整備してほしいわ

    • @mickma9857
      @mickma9857 10 วันที่ผ่านมา

      ソフトバンクより条件良けりゃ自分とこに獲れるかも知れんのやから
      自分の首絞めるようなルールは作らんやろ

    • @伊東信昭-e5e
      @伊東信昭-e5e 10 วันที่ผ่านมา +30

      佐々木の件で他人事ではない、と考えたからこそ吉井監督がポスティングに関しての話題を出したのかもしれませんね

    • @難-x4j
      @難-x4j 10 วันที่ผ่านมา +2

      ソフバンが不正FAで獲得できるのはギリギリポスティングは承認出来るけどMLBには通用しない格の選手だけだから、佐々木はそれに当てはまらない
      わざわざ向こうで何十億稼げるのにソフバンに行くメリットが無いからね

    • @かも-t8y
      @かも-t8y 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@難-x4j 別にキャリアとして重視してるのがお金じゃない選手だっているし、良し悪しメリットデメリットじゃなく制度上可能なのが大問題すぎるって話や

    • @Fyyfdh6F
      @Fyyfdh6F 10 วันที่ผ่านมา +2

      ハムファンが朗希を無理やり話に当てはめようとしてるのキモすぎ😂

  • @tsaito0502
    @tsaito0502 10 วันที่ผ่านมา +129

    上沢可哀想はマジでわからない。

    • @ni2399
      @ni2399 10 วันที่ผ่านมา +2

      それは君に人の心がないからだよ

    • @かたかた-x3m
      @かたかた-x3m 10 วันที่ผ่านมา +2

      @@ni2399 上沢よりかわいそうな人はたくさんいるように見えるよ。炎上することが簡単に予想できることを選択しながら上沢が炎上するのはかわいそう!っていうのはあまりに上沢にのみ肩入れしすぎ。
      上沢の家族とか巻き込まれたホークスファン日ハムファンには同情するけど
      上沢がはたしてかわいそうか?

  • @ああ-m6z2h
    @ああ-m6z2h 10 วันที่ผ่านมา +42

    社会的なマナー違反やルールの穴を突いた行為を働いた人間に対して可哀想という結論に至るのがズレ過ぎてる。そもそも感情論だけで済むなら上沢はここまで炎上してない。

  • @taube8270
    @taube8270 10 วันที่ผ่านมา +46

    感情論だから何?ルールは百も承知。
    『ルールに違反してないけど?』って説明は意味ない。感情を語ってるだけだよ。非難しない、応援しない、無視だけ。
    非難するのも筋違いなら、理解して応援しろも筋違いだって言ってるだけ。

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา

      感情論になってしまうこと自体は問題ないと思います。自分も阪神ファンですけど大山が巨人に行ったとして、批判はしないけど応援はしなかったです。
      ただ、非難すること以上のこと(暴言)をユーチューブやヤフコメでしていたり、
      国際FAの概念を理解せずに「日本の国内FA権取得してないのに他球団移籍出来てしまってることがおかしい」という論調を「正しい論調」として展開してするなど、 制度自体を理解してないやつが「ルール変更しろ!」とか言うなど明らかにおかしい指摘してるのに、それが論点になってしまってルールを変えさせられてることが問題だと思います。

    • @AmagamiTsubasa
      @AmagamiTsubasa 10 วันที่ผ่านมา

      お気持ちの表明しなくてもいいのよ
      やってることは最悪だし、年俸つり上げの比較的新しい手段があらわになったんだから、
      NPB・選手会は粛々と対処してほしいよね。

  • @mourin0219
    @mourin0219 10 วันที่ผ่านมา +231

    今回の上沢さんの件で、本当に選手側とファン側で圧倒的に隔たりがあるんだなぁと、この動画を観て改めて感じました。

    • @moneyfighter
      @moneyfighter 10 วันที่ผ่านมา +16

      上沢もソフトバンクも何も悪くない、と思っている野球ファンもいることをお忘れなく。

    • @kazuyamichihata
      @kazuyamichihata 10 วันที่ผ่านมา +42

      ​@@moneyfighter野球ファンではなくソフトバンクファンの間違いでは?

    • @ageeejtd1678
      @ageeejtd1678 10 วันที่ผ่านมา +27

      ⁠@@moneyfighter
      これだけ異論が出ている以上、現行のルールが悪いことは間違いないはず
      そしてルールの穴を突く行動をとるかは本人のモラルの問題

    • @honeycm-o9f
      @honeycm-o9f 10 วันที่ผ่านมา +29

      俺は今回の件で新庄や伊藤大海の発言、野球いっかんの動画とかを見てて、やっぱファンと同じように思ってるんだなあと思ってるわ

    • @いろはにほへと-v5n
      @いろはにほへと-v5n 10 วันที่ผ่านมา +6

      上沢の件に関して新しくルールは設定出来ないと思う。ルールを作って帰国時契約先を縛った時点で取引の公正さなんて無くなる。上沢自身が日ハムの配慮の意味を理解出来て無かったのが問題。ルール変更するならポスティング時に入る球団への最低保証金額の引き上げぐらいだと思います。

  • @Namahager
    @Namahager 10 วันที่ผ่านมา +153

    正直ポスティングシステムの見直しについてどう思いますか?
    自分は賛成なんですが。

    • @softbankhawks-gita1009
      @softbankhawks-gita1009 10 วันที่ผ่านมา +16

      賛成やな。
      ポスティングを廃止して
      海外FAを短縮って難しいんかな👀?

    • @switmayu2
      @switmayu2 10 วันที่ผ่านมา +14

      @@softbankhawks-gita1009球団にメリットがない

    • @ろんどん-j1e
      @ろんどん-j1e 10 วันที่ผ่านมา

      @@softbankhawks-gita1009譲渡金無くなるから他球団拒否するぞ

    • @msm1481
      @msm1481 10 วันที่ผ่านมา +14

      @@softbankhawks-gita1009
      ポスティングは本来、FAでタダで出ていかれるなら譲渡金を貰おうっていう制度。
      ポスティング廃止で、FA短縮なんて球団側にデメリットしかないんだから、絶対ありえん。

    • @hururi_YT
      @hururi_YT 10 วันที่ผ่านมา +7

      ⁠@@softbankhawks-gita1009
      海外FAだと球団に金が入らないし、ポスティングで金が入るからFAより前に放出してくれるんだからポスティング廃止は選手も球団も損するだけ

  • @かにみそプリン
    @かにみそプリン 10 วันที่ผ่านมา +21

    上沢が可哀想とかいう感情論やめてもらえますか?
    そもそも一番可哀想なのは日ハムファンか上沢の家族でしょう

  • @wabo1222
    @wabo1222 10 วันที่ผ่านมา +36

    法律に違反していなければ何をしていい、それ以外は感情論であるというのは極論で、世の中を理解できてないですね。
    正論が正しいわけではないです。
    だから、中居さんのように示談が成立してても、こんなに大事になっているわけで。
    モラルやマナーの問題だから、問題になっていて、モラルやマナーの問題は、感情論ではないですよ。

    • @エルカネック-mex
      @エルカネック-mex 10 วันที่ผ่านมา +15

      同意。そこが里崎の論調で一番理解できないし嫌な所。

    • @みつを-f4x
      @みつを-f4x 10 วันที่ผ่านมา

      モラルやマナーの問題でここまで叩く必要がないようにも思えます。
      今回の騒動は肯定されるべきものでは無いですが、論理的に考えた場合ルールの穴があることに対しての問題です。
      しかし、その穴をわざわざ突いていくのはモラルに反していると思います。
      大前提、ルールに問題があるためモラルを反してしまった上沢投手も悪いですが、私は里崎さんも言っているようにルールに対してのヘイトをもう少し向けるべきだと感じます。

    • @エルカネック-mex
      @エルカネック-mex 10 วันที่ผ่านมา +9

      @ 悪い事をやった人間を庇う必要は無いと思うけどね。ルールだけに矛先を向けるのも問題を矮小化させて良くない。

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา +2

      世の中を理解してないというよりあなたはルールを理解してないですよ。
      上沢は国際FAの市場で出てからホークスに決めた事はあくまで上沢視点での「一番条件の良かった球団」なわけだから、少なからず日ハムよりホークスのほうが誠意はあったわけだ。まずそこをファンは認めないといけない。
      それにポスティングを認めた時点で保有権を球団は離してるし、国際FAの市場に出たということは「MLB以外の違う機構や別の国のリーグでも契約できる状態」なわけだから「日本の国内FA権を取得してないから移籍できるのはおかしい」という意見は当たり前だけど通らないし、上沢がホークス選んだことはあなたの言うようなモラル、マナーは守ってます。
      あなたがモラル、マナー違反と言ってることのほうが感情論になってると思います

    • @haratora-dumg27t4
      @haratora-dumg27t4 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@みつを-f4x確かに今回の件は有原の例があるから予防出来たのではという考えは否めませんが、本質はそこではないと思います。ルールなんていくら整備しようが必ず抜け穴が出来てしまうものです。ルールは万能な何でも屋でも無いんですよ。だから各々のモラルに任せるしかない部分が発生します。故にルールの穴を突くようなモラルな行動が批判されるんですよ

  • @もん吉-m2f
    @もん吉-m2f 10 วันที่ผ่านมา +91

    キャップの話、里崎さんむっちゃ感情論

  • @chorotan614
    @chorotan614 10 วันที่ผ่านมา +41

    ファンは球団からも選手からもお金を貰ってファンをやってる訳ではありません
    チケットを購入しグッズを購入し全て感情で応援していますビジネスではありません
    ビジネスだからで片づけている人達にはそれを分かって欲しいですね

    • @moneyfighter
      @moneyfighter 10 วันที่ผ่านมา +1

      でも、選手も球団も、ファンの奴隷ではありません。
      上沢の権利や日本ハムの球団としての判断、これも認めてあげてほしいです。

    • @ねじすけ
      @ねじすけ 10 วันที่ผ่านมา +1

      ファンは選手や球団のことを、選手や球団はファンのことをお互い思ってやれればいいんでしょうがまぁ理想ですな

    • @ahochin-x3b
      @ahochin-x3b 8 วันที่ผ่านมา

      感情でファンやってるからといって、感情でルールを捻じ曲げようとするのが問題

  • @th491
    @th491 10 วันที่ผ่านมา +113

    8:25 里さんはこう仰るけど、MLBでもがくことも全くせず1年で戻って来た人を見ていると、正直そこまでの覚悟を持っていなかったのでは?と思えてしまう。

    • @ちゃむらい-x6k
      @ちゃむらい-x6k 10 วันที่ผ่านมา +4

      もがくって何を基準にしてんの?
      マイナー数年経験すればもがいた事になんの?

    • @猫をいっぱいコレクション
      @猫をいっぱいコレクション 10 วันที่ผ่านมา +12

      ​@@ちゃむらい-x6k 日本に戻ると戻らないの二択が出てきてすぐに戻る選択をしたように思いますけど、日本からオファーがあってそれを断るというくだりがないのは覚悟がないように思われるのではないでしょうか

    • @ryuy4623
      @ryuy4623 10 วันที่ผ่านมา

      新庄が嫌だったんだろう。

    • @beastmaster39
      @beastmaster39 10 วันที่ผ่านมา

      本当に覚悟があったかとか証明できないし、議論から排除してるだけっす

    • @msm1481
      @msm1481 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@th491
      そもそもMLBは覚悟を持って臨まないとだめなの?
      なぜもがかないといけないの?
      全部あなたのべき論であって、それを他人に強要するのは無理がある。

  • @m7732-o1l
    @m7732-o1l 9 วันที่ผ่านมา +14

    92万がかわいそうだって?
    正気か?気は確かか?

  • @Corgi_Maru
    @Corgi_Maru 9 วันที่ผ่านมา +24

    こうなることなんて誰でも予想できることだから、上沢は可哀想でもなんでもない。だからファンになんて言われようが仕方ないってだけ。さらに言えば、日本人じゃなくてもこれは叩かれるって笑

    • @TTTTTEEEEE-q3z
      @TTTTTEEEEE-q3z 6 วันที่ผ่านมา

      むしろアメリカの方が酷いことになりそう

    • @TTTTTEEEEE-q3z
      @TTTTTEEEEE-q3z 6 วันที่ผ่านมา

      むしろアメリカの方が酷いことになりそう

  • @おーたむ-i6c
    @おーたむ-i6c 10 วันที่ผ่านมา +69

    ルール上問題ないなんて皆んな理解してますけど。ただ応援する価値もないとしかもう思ってないよ。

  • @TS-uc8xo
    @TS-uc8xo 10 วันที่ผ่านมา +27

    うーん、上沢は全然可愛そうじゃないし、人として最低なだけじゃないの?と思うんですけど。

  • @ケンイマムラ
    @ケンイマムラ 10 วันที่ผ่านมา +17

    ポスティング利用でアメリカ行ったこと、逆に言うと日ハムに行かせてもらったことは、ルールじゃなく感情だよね。「昔からの夢だったんです。行かせてください」と。「仕方ない、頑張ってこい」と送り出されて、故障して、実質半年ちょっとで帰国して、日ハムの施設でリハビリやトレーニングして、で挙げ句の果ては「いろんな球団の話を聞きたい」ですよ。
    「何言うてんの!」となるよね。

  • @下町巨人落語数学ボクシン
    @下町巨人落語数学ボクシン 10 วันที่ผ่านมา +27

    ルールに明記されていなくても人間がやってる世界には守らなきゃいけない事があると思うのだけどね。動画の様な里崎の考えは一番嫌いな所。であれば、江川事件もルール上はOKなんだから、これも「問題無い」と里崎は言わなければならないが、それで良いのかね?

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา

      そこに関しては上沢が決断した訳だから、「義理人情」でバイアス掛けたい人がいるにしても、上沢の決断自体は問題ないと思いますよ。
      少なからずあなたは「義理人情」や「暗黙の了解」をベースに話したいんだと思いますけど。
      江川事件は、小林と江川のトレードについてですが巨人サイドが持ちかけてる条件を阪神サイドがのんだわけだから誰にも文句は言えないです。少なからずそれに関しては数年前に小林さんと江川さんが直接会って話をしたらしいので他人がどうこう言うことではないと思います

    • @下町巨人落語数学ボクシン
      @下町巨人落語数学ボクシン 10 วันที่ผ่านมา +12

      @@age-u6n 阪神の対応云々ではなく、空白の1日を利用した読売の江川との契約自体がルールに違反してない、という事。「義理人情」とか書いてるがそんなワケの分らない話しでもない。あと、小林と江川の個人的な話しとかもまったく関係無い話し。アンタ大丈夫か?

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา

      空白の一日の話は理解してますよ。僕の言ってることはトレードで小林を出したときに、阪神はそれを飲んでトレードしてしまったことについて言ってます。そこに関しては考えに相違がありましたね

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา

      少なからず、あなたの最初の文で言ってることは「制度的に間違ったことはしてなくても暗黙の了解は間違えるなよ」ということを言いたいのだと自分は解釈してます。
      実際に上沢は国際FAの市場に出てからはホークスが「1番条件に魅力に感じた」わけだし何も問題外の事はしてないからこそ義理人情を守るべき。
      あなたの文章はそういうことを言ってるように感じました

    • @下町巨人落語数学ボクシン
      @下町巨人落語数学ボクシン 10 วันที่ผ่านมา +8

      ​@@age-u6n だから小林は関係無いだろってw
      読売と江川の契約そのものが当時のルールに抵触してないんだから、ルールに違反していない以上、里崎の考え方なら江川事件も認めざるを得ないと言ってるわけ。それでいいのか?という事ね。
      文章読めてる?

  • @atsmri
    @atsmri 10 วันที่ผ่านมา +10

    ファンの感情を軽視しているけど、プロ野球は実業団野球じゃないんだから、ファンの感情を蔑ろにした行動を取るのは大問題でしょう。それでもルールは問題ないと言うなら、興行として緩やかに衰退していくよ

  • @私はTです
    @私はTです 10 วันที่ผ่านมา +41

    選手あっての野球だけど観客あっての野球でもあるのは周知されるべき

  • @blue-bear5
    @blue-bear5 10 วันที่ผ่านมา +54

    ボスは感情論だけじゃないと思ったな。感情も何割か入っているやろうけど、プロ野球全体を考えた上での発言だと受け止めてました。この流れを繰り返された先のプロ野球っておもろいのか?と思う。ボスのように動ける人ばかりではないので、ルール変更はほんま必要!

  • @中田-d9r
    @中田-d9r 10 วันที่ผ่านมา +78

    良い悪いはひとまず置いておいて
    上沢のせいで今後ポスティング容認する球団が減りそう

    • @さんま-i6u1z
      @さんま-i6u1z 10 วันที่ผ่านมา +2

      それは無いと思いますよ

    • @猫をいっぱいコレクション
      @猫をいっぱいコレクション 10 วันที่ผ่านมา +17

      結果として減ると思うな
      契約上の細かい条件が増えると契約が成立しづらくなるから、話し合いはするけどポスティング容認に至らないケースが増えるだろうから、容認に至る道のりが過酷になるだろうね

    • @negusare
      @negusare 10 วันที่ผ่านมา +2

      ホークスは一貫してポスティング容認してないですけどね。

    • @数学マニア-z4k
      @数学マニア-z4k 10 วันที่ผ่านมา +8

      そもそも今が簡単にポスティング認めすぎなんよな
      球団は選手の夢を応援するのは良いけど,まずは球団が最も遂行すべきであるチーム強化を優先しろよと思う

    • @ヴァルデモート-w1d
      @ヴァルデモート-w1d 10 วันที่ผ่านมา +4

      @@数学マニア-z4kそれはどっちの意見も間違えてないですよね。
      もちろん仰る通りチームを強くするのが大切なんですが、その選手のモチベーションをあげる為にポスティングっていうのはあると思うんです。
      昨今の大谷や由伸を見てたら憧れるのも分かりますし、条件満たせば行って良いよって言われたらより頑張れる選手も多いと思います。
      もちろんあなたの意見も分かりますし大切だと思うので、これは意見が割れると思います

  • @小金沢銀次郎
    @小金沢銀次郎 10 วันที่ผ่านมา +11

    上沢が可哀想ってw
    こればっかりはKBOのルールを参考にした方がいいと思う
    もし交渉決裂して、他球団に移籍する場合は移籍先のドラフトの1位枠の譲渡とかにして球団にうまみがないとあまりにも損失が多すぎる

  • @針田大輔
    @針田大輔 9 วันที่ผ่านมา +15

    ファンあってのプロ野球ですよね?なら、ファンの感情って大事だろ?

  • @ライオンズブルー復活を望む会
    @ライオンズブルー復活を望む会 10 วันที่ผ่านมา +187

    こう思うと空白の一日事件が起きたらしっかりルールの穴を埋めていたんだから、有原のときに何もしなかったのが大きかったんかな

    • @hokkaido_wajd
      @hokkaido_wajd 10 วันที่ผ่านมา +2

      有原式FAの時に球団側も選手会もボーッとして何の対策もしてなかったから、上沢の件は「これで構わない」ということなんじゃ?って思ったわ

  • @hito0021
    @hito0021 10 วันที่ผ่านมา +13

    里崎さん、新庄監督が言ったようなこと言ってるけど
    「MLBの帽子をかぶらないように」って提言したのって藤川監督じゃなかったっけ?
    小さいことだし、里崎さんからしたらどうでもいいことなのかもだけど、ちょっと気になりました

  • @サイサス-l7o
    @サイサス-l7o 9 วันที่ผ่านมา +11

    感情論で語る気が無いと良いながら上沢を可哀相って言うのはダメでしょ?
    それこそ無駄じゃん
    問題は、日ハムに帰る気がないと思っているなら通訳を用意して貰って怪我の治療を日ハムに面倒見て貰って練習施設まで借りるというムーブなんよ
    ファンがいるからプロ野球として成立しているのに感情論は必要ないと言ったらプロとしてやっていけないと思うけどね

  • @ryut12major
    @ryut12major 10 วันที่ผ่านมา +12

    上沢を批判する派閥は全体を通して見たうえで矛盾だらけの結論を批判してるのに対して
    擁護派は結論のみで擁護するから一生交わらない議論になる
    まぁ、それも元を言えば感情論から始まり感情論で動きまくった挙句ビジネスで着地してる上沢の行動が原因なのだが...

  • @レオ-r6n
    @レオ-r6n 10 วันที่ผ่านมา +13

    袴田さんが最初に言っていたのは重要で、上沢が何も言わないのはダメ。
    条件が違い過ぎたのでSB行きます。すみません。とはっきり謝るべき。
    そういう誠実さの欠片も見られないから嫌われてる。

  • @kens1002
    @kens1002 10 วันที่ผ่านมา +32

    これまで何度も言われてたことと同じじゃん。なんでこんな動画で終わらせられると思ったんだ?

  • @霧崎-g4v
    @霧崎-g4v 10 วันที่ผ่านมา +22

    これで終わりとかじゃない里崎さんがこのタイミングでこの動画を上げる意味ない。
    また再燃させるな黙っとけ。

  • @ココココ-r3j
    @ココココ-r3j 10 วันที่ผ่านมา +14

    この問題収束しない理由として元恩師とか元プロのTH-camrが取り上げるからですよね
    最後に辞めてくださいって言ったけどこちらからももうやめて欲しいです

  • @なお-c3q5s
    @なお-c3q5s 10 วันที่ผ่านมา +30

    このご時世金を払ってまで熱い応援している人と金をもらってる側ではやっぱり意見合わないわけだわ。上沢が1番可哀想だけはないよなあ。

    • @wankowainuzukigawakaru
      @wankowainuzukigawakaru 10 วันที่ผ่านมา +4

      むしろ図々しい。
      渡米前より複数年高額年俸を期待していたのなら厚かましいにも程がある。

    • @Lily-ik6tw
      @Lily-ik6tw 10 วันที่ผ่านมา +2

      めっちゃ納得したわ 感情ありきで応援してる側と金ありきで働いてる人達(OB)で意見違うわけだわ

  • @zukaritsuka5010
    @zukaritsuka5010 10 วันที่ผ่านมา +14

    「批判されるがルール上問題ない」だなんて世知辛い論理を野球で見たくないんだよね
    なんで娯楽を求めてるのに政治家や胡散臭い経営者がやりそうなことしてるんだって感じだな

  • @ひーたけ-w5m
    @ひーたけ-w5m 10 วันที่ผ่านมา +45

    上沢は出て行くときに感情的な言葉を出して、
    戻ってきてもファイターズ球場を使ったり、
    その後、他チーム行ったら反感買いそうな行動をしてるんだよね。
    帰ってきてからチーム決まるまでファイターズに寄せてなければ、違った様に思う。
    何にせよNPB戻る時点の契約はマストですね。
    ルール変わらなければ、球団はルールに従ってポスティングさせない形になるかと
    (ポスティング認めた契約をしてる場合は別ね)

  • @いと-q2j
    @いと-q2j 10 วันที่ผ่านมา +46

    いろんな考えがあるとは思うが、上沢のことを応援しようという気持ちにはならない

    • @age-u6n
      @age-u6n 10 วันที่ผ่านมา

      その考え自体は正常ですよね。今回の問題はファンが「移籍後の選手にバイアスを掛けすぎてる」事と、監督が国際FAと国内FAの概念の違いをわかってないくせに感情的なコメントしてことに問題が有る印象ですね。
      少なからず里崎の言ってることを「違う」といいたいやつはもう一生上沢批判し続けるんだと思う

    • @yakuruto0827
      @yakuruto0827 10 วันที่ผ่านมา +8

      そうなんですよね。誹謗中傷まではダメでもファン側がそれはどうなんやって感じで批判や応援しないと決めるのも自由で上沢投手もこうなる事ぐらいは想像出来たと思いますしそれを覚悟でソフトバンク移籍を決断したと思います。やのに擁護派はルール違反してないんやから応援すべきだみたいな風潮があるのが個人的には気になります。いや応援しないって選択する自由はあるでしょと

  • @てきとう-e6d
    @てきとう-e6d 10 วันที่ผ่านมา +15

    そうだよルール的には問題ないよ
    でも人間的に嫌いだから軽蔑してるし応援もしないだけ^^

  • @ひろさん3
    @ひろさん3 10 วันที่ผ่านมา +9

    上沢がかわいそうなんて1ミリも思わないね。
    牛丼屋で「ルール上問題ないから」って紅生姜をかけまくってるやつがいたらこいつ頭おかしいってなるでしょ。モラルの問題。

  • @あしゃあしゃ
    @あしゃあしゃ 9 วันที่ผ่านมา +8

    里崎が正論の話するかと思ったら、1番可哀想なのは上沢や!で、んん???ってなって見るの辞めたわ。
    感情の話早速してるし、1番可哀想なのが上沢な訳ないやろ。一年海外行ったら、給料めちゃくちゃ上がって、行きたい球団選べたんやぞ。😊

  • @あずきさくら-d6j
    @あずきさくら-d6j 10 วันที่ผ่านมา +172

    上沢の92万円はひどすぎた。ポスティング前の契約はいいと思います。

    • @sirokurodaigaku
      @sirokurodaigaku 10 วันที่ผ่านมา +3

      オプトアウト条項も見直さないとね…移籍せずレイズ傘下で続ければ、日ハムに入る譲渡金がもっと上がってたよな

    • @doris31882
      @doris31882 10 วันที่ผ่านมา +5

      ポス前に、帰国後帰ってくるような契約を結ぶことが法的に有効かは微妙な気がします。

    • @ABCdef-cv6vt
      @ABCdef-cv6vt 10 วันที่ผ่านมา +11

      譲渡金が低かった場合に元のNPB球団が移籍を拒否する権利を復活させるべきだと思います

    • @じぇみに-n9b
      @じぇみに-n9b 10 วันที่ผ่านมา

      @@doris31882 私も、こういう密約は言わなければグレーなだけで実際はダメな気がするんですけど、里崎さんがこんな堂々と発信してるってことは大丈夫なんかなって気になった。