HYBEに買収されたらSMは終わる(AESPAはNewJeansに絶対勝てなくなる)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ก.พ. 2023
  • どうも日本に住んでる韓国人、日本ジヌです!HYBEに買収されたらSMは終わります!
    内容が難しく、誤解されてる方が多くてわかりやすく解説してみました!
    #SMタウン #ハイブ #SM買収合戦
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 62

  • @nihonjinu
    @nihonjinu  ปีที่แล้ว +38

    2023年2月20日(この動画の投稿日と同じ日付)にSM公式チャンネルにこの動画とほぼ同じ内容の動画が投稿されました。
    SM公式チャンネルの動画は投資家向けであり、字幕は英語しかないので内容を理解するには非常に難しいと思いますがこの動画を見れば大体理解できるようになると思います!

    • @veloce143
      @veloce143 ปีที่แล้ว +2

      カカオがSMに対して奴隷契約を裏で結んでましたね
      あなたの見解は、まだ、カカオの方がいいと思っていますか?

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +4

      @@veloce143 奴隷契約と言う基準はなんでしょうか?
      裏でやってたらその情報をどうして分かってるのでしょうか?

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +2

      @@veloce143 現時点ではKAKAOのほうがいいと思いますが、KAKAOも持分100%の会社を作ってしまったらどっちも一緒ですね
      動画のほうを一度ご覧いただいて、疑問になったところがあれば質問お願いします🙇‍♂️⤵️

  • @user-el3zf4lr2t
    @user-el3zf4lr2t 11 หลายเดือนก่อน +67

    SMファンだから贔屓目に見てSMはSMのままであって欲しいというのはあるが、日本の男性アイドルの例を見ても1社が強すぎるとつまらなくなるからKPOP全体にとってよくないと思う。

  • @user-ob5iq9xs5z
    @user-ob5iq9xs5z ปีที่แล้ว +102

    でもSM人種差別あるからなぁ〜...😢それを辞めてくれたら反対できるのに、、それがあるせいで出来ない>

  • @user-df6fs1sw8q
    @user-df6fs1sw8q 7 หลายเดือนก่อน +23

    非常にわかりやすいです。ありがとうございます♪
    もしSMがHYBEに買収された場合、最近デビューしたRIIZEのウォンビン(非公開練習生)なんかは逸材過ぎてBIGHITに連れてかれそうですね
    いつかRIIZEも特集してください〜

  • @tamasi-xy9vf
    @tamasi-xy9vf 5 หลายเดือนก่อน +15

    今更ですが、納得できる解説です。初めから敵対的買収と言ってたのに、(ハイブペンはともかく)SMペンまで賛成してたのが理解できませんでした。おそらく某TH-camRが徹底的に、ハイブ上げ&SM叩きをしてたのでその影響だと思いますが(現在は削除済み)。ハイブに買収され、人気があったけど解散になったヨチンの例もあるのに。 単純に考えて、ハイブに買収されたら、SMのグループより持ち株100%の現ハイブグループを優先するのは当たり前だと思う。

  • @user-rb6sj9xd5l
    @user-rb6sj9xd5l 11 หลายเดือนก่อน +38

    SMがハイブに買収されなくてよかった!日本でたくさんリスナーを抱えてるTH-camrがハイブの方がいいってずっと言ってるのめっちゃ疑問だった。SMファンに寄り添うとか言って全然そんなことないし。とにかくSMファンの自分としてはSMのカラーが残る形になってよかったです。今後はもっとアーティストが働きやすい会社になってくれることを願います。

  • @user-nx3fm8pn1i
    @user-nx3fm8pn1i 10 หลายเดือนก่อน +12

    SMには色々問題ごとがあり不安もありますが、この話を聞いてますます買収反対だと思いました。
    ハイブのような今ノリに乗ってる会社が介入してSMの問題になってることも良くなるならと賛成に傾いていましたが、買収されてSMの色が失われていくのは絶対嫌です。
    人種差別とかアイドルの給料問題とか色々ありますがそれに関しては一刻も早くよくなって欲しいです🥲
    アイドルもファンも安心して芸能活動と推し活ができることを願います🙏

  • @user-gg8ox2be7x
    @user-gg8ox2be7x ปีที่แล้ว +24

    めちゃくちゃわかりやすかった!

  • @XYZ-kf1bb
    @XYZ-kf1bb ปีที่แล้ว +49

    この視点はなかったなるほどなあ

  • @user-cn6ml1tk9n
    @user-cn6ml1tk9n 8 หลายเดือนก่อน +9

    ビリーフラボの株100%保有になりましたね。ソスとプレディスもそのうち100%になりそうですね

  • @user-st8ci7bz3y
    @user-st8ci7bz3y ปีที่แล้ว +37

    大事なことを忘れてました。
    いずれにせよ。SMさんには、形が変わっても、在籍アイドルにも、ファンにも、少しでも、心配事がなくなるようにしてもらいたいものです。
    個人的には、aespa の早期、カムバックを願いたいですね。
    SMからは、新しいヨジャグルも、構想の中にはあるようですが、まずは、既存のアイドルのことを一番に考えて欲しいものです。

    • @user-nx3fm8pn1i
      @user-nx3fm8pn1i 10 หลายเดือนก่อน +2

      分かります...
      aespaもうちょっとカムバスパンを短くして欲しいです🥺
      次のカムバも待ち遠しいですよね〜

  • @user-nw9zz8yn4s
    @user-nw9zz8yn4s 7 หลายเดือนก่อน +6

    個人的にはニュジよりエスパの方が好きやし、関係ないと思うけどSMにはBoA、少女時代、NSTみたいなThe KーPOP!!っていうグループおるからSMの方が強いと思いたい

  • @dango5738
    @dango5738 ปีที่แล้ว +6

    とてもわかりやすい! ありがとうございます!

  • @user-jb5mm2lm4h
    @user-jb5mm2lm4h หลายเดือนก่อน +2

    今、24年5月ですけど、どうもハイブは株式上場してから株での濡手で泡の利益に溺れておかしくなった、なんだかkpopを作る気持ちなくして、利益追求する経営陣に占拠されてしまった。今回のハイブの問題の原因がこのときからできていたんだと思います

  • @uuumko
    @uuumko ปีที่แล้ว +16

    栄枯盛衰とは良く言ったもんだなぁたまげたなぁ。

  • @user-bs4kr4ll7k
    @user-bs4kr4ll7k 11 หลายเดือนก่อน +5

    セブチ、ルセラは違うじゃんって言ってる人は論点が違う。
    未来の話をしてるのであって、もう完成されてて売れてるグループに手を加える意味なんてない。むしろ手を加えたらファン離れをうむ原因にもなり得る。プレディスはセブチの後継が全く動きないけど、ただSMとかみたいに多くのノウハウと優秀な人材を持ってる企業は不利益になる可能性の方が高い。そう考えるとカカオの方がマシなような気がする

  • @user-bt8qw1od3j
    @user-bt8qw1od3j หลายเดือนก่อน

    株主の権限がここまで強いものだとは知らなかった!株主はここまで好き勝手できるものなんだ…😮
    勉強になりました!!

  • @user-vp4uw5dr8z
    @user-vp4uw5dr8z ปีที่แล้ว +32

    ん?
    そもそもHYBEはSMのプロデュースには参加しないって言ってるし、買収されたプレディス所属のセブチもしっかりセブチの色が残ったままで売れ続けてるよ。
    ソス所属のルセラもしっかり力入れてもらえてイル活でも本国でも成績残してる。
    つまりHYBEに行って成功し続けなかったらSMのプロデュースの問題だと思います。

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +17

      SMの社長を決めるのはHYBEでHYBEの社長を決めるのは数百~数万人の意思決定権を持った株主たちです。
      誰もが自分の資産を増やすために投資してます。
      SMのために投資してる人はいないと言っても過言ではないでしょう。
      そして80%以上保有しているプレディスやソースミュージックとは状況が違います。
      HYBEとしては100%の利益が出ない会社に投資をする理由がないのでプレディスやソースミュージックさえもいつかはHYBEに完全に買収されるタイミングが来ると思います。
      現在は最初の買収条件として持分80%だけでも数年間はやっていく契約をしてると思います(外部の人は詳細は知ることができませんが)
      動画を最初からご覧いただいて疑問に思ったところがありましたら気軽に質問お願いします🙇‍♂️⤵️

    • @user-hy5gy5rs5c
      @user-hy5gy5rs5c ปีที่แล้ว

      @@nihonjinu それは現状HYBEはSMのプロデュースに不満を持ってるという前提ですか?

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +20

      いいえ。不満を持ってるわけではないです。
      ただ、HYBEのためになる人をSMの社長にするだけです。
      もし「私はAESPAがNewJeansに勝てるようにします!!そしてSMをK-POP業界1位に戻します!!」と発言する人がいたとしましょう
      現在なら上記のように発言する人がSMの社長になりますが、HYBEに買収されてからは100%の確率で社長になれなくなります。
      逆に「私はHYBEのためになることなら何でもします!!」と言う人がSMの社長になるでしょう。
      結果的にSMの社長を決めるのはHYBEの株主たちなんで

    • @user-te7pz3ni5b
      @user-te7pz3ni5b ปีที่แล้ว +4

      私はアーティストが差別されず、健康に楽しく活動出来ればどこでも良いです!
      今はシズニです
      元armyですがビッヒはとても良い事務所だと思いますが
      どの道SMは単独では立て直し出来ないって事ですよね
      取り敢えすこの問題が早く落ち着きますように

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +19

      以前と比べたら厳しくはなるでしょう。
      ただKAKAOに買収された場合は、SMの最大利益はKAKAOの最大利益に繋がります。
      AESPAの実績が良くなるほど、NewJeansとLE SSERAFIM圧倒するほどよくなることはKAKAOにとって望ましい状況でしょう
      その反面、HYBEにとってはどうでしょうが?
      全く望ましい状況ではありません。
      どちらにせよ、SMは指図される立場になっちゃいますが競争会社に指図されるよりはいいでしょう。
      日本のユーチューバーでSMの株主たちがハイブに買収されるのを望んでると言ってる方がいましたが、はっきり言って違います。
      SMの株主たちはそんなこと望んでません

  • @ma-pu7ph
    @ma-pu7ph ปีที่แล้ว +25

    この動画での理論でいくとhybe内ではtxt完全一強推しにしてsvtはtxtに全く勝てない状態になってるはずですが、現状どちらもそれぞれの強みを持って&スケジュールをばらけさせてKPOPファンのパイを食いあわないようにしてるように感じます
    そもそも買収の目的は自社の弱点を補強する或いは業種業態ラインナップの幅を広げることが目的であるはずなのにグループ企業内で序列をつけてその中で潰しあったら本末転倒ではないでしょうか?

    • @ma-pu7ph
      @ma-pu7ph ปีที่แล้ว +4

      あとこの理論だともしカカオにいった場合カカオのSM株保有率(9%)よりカカオのスタシ株保有率(59%)の方が多いから、IVEに資源集中させますaespaはIVEに絶対勝てなくなりますとも言えると思いますが…
      事務所の大きさ(売上高)が全然違うのに株保有率だけピックアップして事務所内で序列をつけて資源を分配するはずと導き出すのは違うかなと思いました

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +9

      ご意見ありがとうございます。
      難しい話はなるべく省きましたのでこの動画だけ見たらおっしゃる通りの疑問はあると思います。
      現にルセラフィムとセブチは持ち分80%でも活動をしてます。
      ソースミュージックもプレディスもHYBEが出資して作った会社ではなく、別だった会社を買収したんですよね。
      外部の人だと知ることができませんが、買収の条件として何年間はやっていくとの契約があったと考えられます。
      いつかはまた売却するか残りの株もすべて買収してHYBEの持ち分を100%にするタイミングが来るでしょう
      そして持ち分100%の子会社と99%の子会社には大きな差があります。
      100%の会社には無条件で出資することができますが、99%でもなると無条件で出資することはできません。
      SMから出た利益がBigHit MUSICかAdorに投資されることはありますがその逆はないと言っても過言ではありません。
      KAKAOとしてはSMから出た利益をIVEに再投資することはなく、新しい事業に投資するか株の持ち分を増やすかの流れになるでしょう。
      最後にKAKAOの場合は持ち分の比率的に圧倒的な支配力を持たないため、他の株主の意見を黙認することができません。
      他に疑問になるところがあったら気軽に質問お願いします。

    • @ma-pu7ph
      @ma-pu7ph ปีที่แล้ว +4

      返信ありがとうございます
      返信で利益分配の説明をしていただいて申し訳ないですが、私は2:40の例示より資源=人的物的(利益以外のもの)の分配に関してコメントしたつもりでした(これは私の最初のコメントが悪かったかもしれません)
      私の最初のコメントの要点は、買収の目的は自社の弱点を補強する或いは業種業態ラインナップの幅を広げシナジーを発揮することが目的であり、HYBEはSMの独自性を尊重しなくては買収目的が達成できないということです
      グループを上げて例示すると、HYBEはnewjeansかaespaのどちら一方(または両方)でIVEを圧倒する状況が望ましいのであって2つが競合するのを避ける(勝ち負けを作らない)ことに重きを置くと考えます
      これはカカオが買収した場合も同様でカカオはIVEかaespaのどちら一方(または両方)でnewjeansを圧倒する状況が望ましいのであって2つが競合するのを避ける(勝ち負けを作らない)ことに重きを置くと考えます
      結局どちらが買収してもSMの独自性を尊重するのではないでしょうか?

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +11

      ハイブとカカオには2つの大きな違いがあります
      ハイブの方は完全なる支配を目標とし、カカオはある程度の影響力を持つことを目標としてます。
      ハイブは自分で社長、経営陣を決めることを目標としてますがカカオは社長、経営陣を決めるときにある程度の影響力を行使するまでが目標になってます。
      競争会社に社長を決められる時点で独自性を保証されてると言えるのでしょうか?
      本当に独自性を保証するつもりなら買収合戦に参加して持ち分43.5%を目標にするわけがありません。
      カカオもハイブと同じくらい持つのを目標にしていて持ち分100%の子会社を持ってた場合はハイブと違いがないとも言えますが現時点では違います。
      そもそも競争会社に経営権を奪われて独自性を保証されたと言う話は聞いたことがありません
      資本主義の歴史上、皆無とも言えます
      現在のSMの株主たちがいやがってるのに無理やり買収しようとしてる時点であり得ない話です。
      日本のユーチューバーでSMの株主たちがハイブに買収されるのを希望してると言う方がいましたが、はっきり言って違います
      SMの株主たちはそんなこと望んでません
      現時点ではAESPAとNewjeansの競争を避けるようにするはずではありますが、NewJeansとAESPAが合意して避けるのではなく、NewJeansの予定が優先されてからAESPAの予定がきまるでしょう。
      SMとハイブの現在のスケジュールを見たら現状維持をしたまま、被らないようにすることは不可能だとおもいます
      SMのスケジュールを減らすか被るとしてもハイブには勝てないようにすると思います
      そうしないハイブの社長は首になりますからね

    • @ma-pu7ph
      @ma-pu7ph ปีที่แล้ว +3

      ・多分お互いの差す「独自性」が違います
      私が差す独自性=所属アイドルの音楽性やコンセプトのことでジヌさんが差す独自性=人事権、流通販売権などの会社の独立性と読み取りました。
      買収した場合ジヌさんの差す独立性は失われますが、企業価値=音楽性コンセプトを損失させることはしない(したら買収した意味がなくなる)ということを私は言っています
      あと、カカオとSMによる契約をみるにSMの独立性が失われるという点ではカカオもハイブも方法は違えど変わらないように感じます(カカオとSMの契約についてご存じなければ申し訳ないです)
      ・SMのスケジュールを減らすか他ハイブ傘下事務所が勝つようにしたとしたら単純にSMの利益が下がり他の事務所の利益が上がることになりますよね?それでハイブレーベル合算の利益が下がることになれば社長は叱責を免れないのでは?
      ・日本のユーチューバーでSMの株主たちがハイブに買収されるのを希望してると言ってる方はどなたですか?見たことないです…
      SM社内はHYBE買収に抵抗してる日本のKPOPファンの共通認識、HYBE買収がいいかカカオとの提携がいいかは意見わかれる、SM株主の動向に言及する人はいないですね…
      日本では韓国国内の反応が伝わりづらいので気になります

  • @kindanna
    @kindanna 7 หลายเดือนก่อน

    子会社ではあるものの、子会社が不利になる事をする事は親会社の経営として問題があるので株主訴訟の対象となる場合があります。
    依って、結局上手く各会社を上手く連携させて相乗効果を出させて利益がさらに増えるように取り組む事になります。
    これは殆どの世の中の会社がそうですし、同じ業種業態の子会社同士があったとしても利益が出るなら組ませるか?ほっておくのが通常です。
    あり得るのは利益が出なくなった時で、その時には事務所統合はするかもしれませんね。

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  7 หลายเดือนก่อน +1

      なぜそうならないかは動画で解説しております!
      売り上げの規模を考えるとHYBEにとってほしかったのはIPであってラインナップの拡充ではないということがよく分かります
      8割以上の利益が出るところをほっといて4割の利益に投資する会社は皆無とも言えるんでしょうね

  • @user-wb1nm8bf5t
    @user-wb1nm8bf5t ปีที่แล้ว +8

    なるほど!だからSAKURAでなくヘインがルイヴィトンのアンバサダーなのか😮

  • @jtaga2211
    @jtaga2211 9 หลายเดือนก่อน +10

    HybeがSM買収に成功したら、ミンヒジン氏が新しいSM代表になるのでは?という噂が流れましたよね。彼女ならSM出身で企業文化もわかっているしSM社員からも受け入れられやすいですよね。 結局は実現しませんでしたが、ミンヒジン氏代表のSMも見てみたかったです笑. ところでミンヒジン氏が韓国で女性トップ株主リストに入っていると報道ありましたが、Ador株の持分率が0なので、相当のHybe株を持っていると言うことでしょうか?

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  9 หลายเดือนก่อน +7

      1. HYBEはSMの取り締まり役をHYBEから指定しないと言ったためミンヒジンさんがSMの取り締まり役になるのはHYBEが言ったことと相反してます(実際はHYBE以外、指定できる人物や会社もいませんがミンヒジンさんがSMの取り締まり役になったら話題になってHYBEは叩かれたはずなので違う人物になったと思います)
      2.ミンヒジンサン個人の資産はどういう風に形成されているのか詳しくはわかりませんが最近Adorの株を20%確保したのでその影響ではないかと思います
      3.会社としては持ち分率45%の会社で利益を出すための労力や資本をかける理由はないので(理由がない以前にそれを許すHYBEの株主は1人も存在しない)優秀な人が送られることはないと言っても過言ではありません。SMの最大の価値はSMが所有しているIP(知的財産権)にあるのでHYBEとしてはSMのIPを使ってBigHit MUSICから利益を出せばベストなんですね

    • @jtaga2211
      @jtaga2211 9 หลายเดือนก่อน +3

      @@nihonjinu 詳細な解説ありがとうございます。
      Ador株を20%も取得したんですね。おそらくそれでしょう。
      3について。同意です。持分比率100%の子会社に注力するのは会社として当然でしょう。SMの買収には失敗しましたが、Weverseのプラットフォームに移行してもらったのでそれなりに成果があったでしょうね。
      これからも動画楽しみにしています。

  • @user-hs6ry6ty6l
    @user-hs6ry6ty6l ปีที่แล้ว +8

    SMはおわりました。 おわりのはじまり、、、、

  • @MM-zq6mn
    @MM-zq6mn 3 หลายเดือนก่อน

    SMの色ってどういう系なんですかね??ハイブとどう違いますか?

  • @user-go1gl6em2p
    @user-go1gl6em2p ปีที่แล้ว +2

    練習生の例を出されていましたが、しばらくは新人グループ作らずに既存のグループ大事にしたほうが良くないですか?株主たちも嫌になったら手放せば良いかと

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +13

      5年後、10年後のことを考えたら現在の練習生って言うのはすごい大切な存在だと思います。
      上場企業の株を1つの会社、もしくは人物が43.5%も持った場合、ほかの株主の意見は全く反映されなくなります。
      よっぽどのことがない限り、持ち分20%だけでも会社の経営権を握ることが可能なので嫌になって手放すことは不可能だと思います。
      HYBEに買収されてからは現在の株価より下がるというのは確定なのでSMの株主としては何としてもHYBEに買収されないのが目標になってます。

  • @naa__naa
    @naa__naa 11 หลายเดือนก่อน +1

    日本の芸能事務所は上場しないところが多いですが、韓国の芸能事務所はなぜ上場しているんですか?知名度があって資金調達もできるくらい利益が出ているなら上場しなくてもいい気がします。

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  11 หลายเดือนก่อน +5

      SM、JYP、YGが初めて上場したときには資金が足りなかったです。
      なので上場という形で資金を調達しました。
      HYBEの場合は資金がなかったわけではなかったんですがBTSの人気が絶頂だったときに上場することで莫大な資金を調達することができました。
      そのお金で今のレーベルを作ってるんですね

  • @RYO-zw2zn
    @RYO-zw2zn 2 หลายเดือนก่อน

    俺はハイブには勝てないと思う、SMは今色々騒がれてるからね、圧倒的にハイブの方が強いと思う、

  • @user-mt7nb5es1f
    @user-mt7nb5es1f ปีที่แล้ว +6

    カカオに買取りされたらどうなるんですか?

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +6

      SMから最大の利益が得るようにサポートを受けるでしょう。
      ただし、KAKAOが持分100%の会社を立ち上げてしまったらHYBEと一緒ですね

    • @user-mt7nb5es1f
      @user-mt7nb5es1f ปีที่แล้ว +2

      @@nihonjinuSMがカカオに買取りされるとあいぶは、どうなるのですか?

    • @toro5264
      @toro5264 ปีที่แล้ว

      ​@@nihonjinu そうなるから、HYBEの方がましだと言うことだと思います。芸能の事務所、アーティスト、芸術、KAKAOが、出来るか分かりませんし……

  • @user-if3tt4zp3z
    @user-if3tt4zp3z ปีที่แล้ว +2

    デビューの時点でニュジの方が売れてるやん

  • @user-hf3ui6jf1p
    @user-hf3ui6jf1p ปีที่แล้ว +3

    アドアはミンヒジンがプロデュースする為に作られた事務所だよ
    有能な人だからそこに行くって訳じゃなくて、元々あなた色のグループを作っていいよっていう契約でミンヒジンは来たんだよ
    考え方はいいんだけど、なんか適当すぎてなんだかなぁ

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +14

      その契約でHYBEに入社できたのもHYBEから出資する価値があると判断されたわけです。
      有能だからこそ持ち分100%の会社に配属されることができ、そこで自分色のグループを作ることが出きるようになってると言うことです。
      無能なプロデューサーが持ち分100%の子会社に配属され、投資して貰える訳がありません。
      HYBEとしてはミンヒジンさんに「やりたいことをして貰いたい」訳ではなく、「最大限の利益を出して貰いたい」訳なので

    • @user-hf3ui6jf1p
      @user-hf3ui6jf1p ปีที่แล้ว

      @@nihonjinu もちろんそう。
      だってそれじゃなきゃ元々引き抜こうと思わないです。
      ミンヒジンが作るあなた色のグループ=売れるグループとなっているからどこの会社も欲しがる人材です。
      数ある会社から彼女が選んだ会社がHYBEなのです。
      aespaを例に出していましたが、現段階ではaespaはとても売れているグループですが、あと1年後、もしくは4月以降のニュジとその頃のaespa(HYBE配下ではないいまのSM)どちらがどうなってるでしょうか?
      仮定の話ですので答えはありませんが、ニュジの勢いから予測するにどちらにせよいずれ追いつき追い越せになると思います。
      「HYBE傘下になったからと言って、ニュジを絶対抜かせなくなる」
      この理論は無理やりですね。
      傘下である以上、HYBEから見たらどちらが売れても良い事に変わりはないです。
      株主とか細かい事を言うなら少しの差はありますが、傘下として見るとそれは取るに足らない小さな誤差でしかありません。
      なので、「ニュジを絶対超えられなくなる」というのはないです。
      視聴者へのパフォーマンスの言葉ですね。誇大広告。
      むしろカカオになると何の得がSMにあるのか理解できません。
      SM経営陣にはあるのでしょう。
      だけど事務所SMとして見た時のメリットは?
      それならグローバルにパイプが少ないカカオよりHYBEの傘下になって海外活動増えた方が会社もアーティストもメリットがあるように思えます。

    • @nihonjinu
      @nihonjinu  ปีที่แล้ว +8

      持分100%と40%が何を意味するのかについては動画のほうで説明させて頂きましたのでご覧下さい。
      根拠はそこにありますので。
      HYBEとして新しくできた100万円を持分100%会社と40%の会社のうち、どちらに投資するかの話です。
      40%の会社でも投資して貰えると思いましたらその根拠を提示して下さい。
      少なくとも私は歴史上、例を見たことがないので具体的に持分が低い会社が持分100%の会社より優先して資金を投資してもらった事例があれば提示して頂きたいです
      そしてイスマンさんをSMから追い出したのは経営陣ではなくSMの株主たちです。
      自分の利益と直結する人たちが今の経営陣を選んだわけですね

  • @manaty6774
    @manaty6774 ปีที่แล้ว +7

    SM色とかしらんわ。もう天下やないやん。身内で動かす会社規模やないから身から出た錆。
    まあでもカカオ選んだらハイブも黙っちゃいないだろうね。今後。