ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お世話になります。日本一人気でTH-camにも多数あがってる本船。他の方のも色々見てきましたが、やはり見ごたえある内容です。紅丸、他のドーガでご紹介のあった神戸造船所製。名跡復活を祈りたいですかね。一つだけ、大分まではネットで買うとバスとほぼ同様の料金で乗られますかね。お前誰やねんって言われるとフェリー系TH-cam評論家です🐼
ご視聴ありがとうございました。小倉から大分駅まで🚉電車とバスどちらが安いか?ですかバスで行く事は考えてなかったので不明ですすみません。🙇♀️小倉の駅中でかしわうどんまたは蕎麦を食べて見たかったので電車一択でした…そうですね、別府航路のフェリーは人気のようで視聴回数が今のところ不思議に1番良いです。
別府航路で早朝に着いても朝6時過ぎから営業している別府駅周辺の温泉(特に竹瓦温泉が有名)に入ることが出来るし、ジョイフルというファミレスで朝食が摂れるし、快適に散歩出来るのでそんなに退屈な時間ではありません。(ネットカフェで時間をつぶすなんてもったいない)にちりんシーガイアの3号車にはセミコンパートともうひとつ昔のビュッフェを改装した座席がありますが、そこはシートピッチが広いため脚を思い切り伸ばすことができてしかもリクライニングも倒すことができるので、はっきり言って下手なグリーン車に乗るより豪華で乗り得な座席であります。いずれも次回再び旅行へ行くときはぜひ参考にしてください。
さんふらんーの、乗り心地はどうでした、お部屋でゆっくりくつろげましたか。これからも、旅の動画を楽しみにしてます。
コメント、ありがとうございます。瀬戸内航路なので揺れがなく乗り心地は良かったです、夏になれば長時間乗れて北上出来るフェリーに乗りたいと思っております時化なければ、やはり長時間に乗船できる船がベストですね。
長時間フェリーで過ごしたい場合は、太平洋フェリーが最高ですね。名古屋港から苫小牧西港まで四十時間ですよ。もしくは、敦賀港から苫小牧東港までの寄港便で約32時間の船旅ですよ。
向かいの列車はもしや ななつぼしでは 滅多に見れない列車がたまたまいたんですね。クルーズ列車で予約とかなかなか取れないみたいで料金も庶民の自分にはなかなかの値段だからせめて見るだけでもみたいな列車ですね
「ななつぼし」憧れの列車です、良いですよね (^^)
なんか旧ターミナル使われることなく?ようこそ別府へとだけ光っててなんか寂しく感じる
コメント、ありがとうございます。そうなんですよね、今は、そのままの状態でネオンはついていますが……はかない感じがいたします。 現役で使われていた時、利用してみたかったです。
お世話になります。
日本一人気でTH-camにも多数あがってる本船。
他の方のも色々見てきましたが、やはり見ごたえある内容です。
紅丸、他のドーガでご紹介のあった神戸造船所製。名跡復活を祈りたいですかね。
一つだけ、大分まではネットで買うとバスとほぼ同様の料金で乗られますかね。
お前誰やねんって言われるとフェリー系TH-cam評論家です🐼
ご視聴ありがとうございました。
小倉から大分駅まで🚉電車とバスどちらが安いか?ですか
バスで行く事は考えてなかったので不明です
すみません。🙇♀️
小倉の駅中でかしわうどんまたは蕎麦を食べて見たかったので電車一択でした…
そうですね、別府航路のフェリーは人気のようで
視聴回数が今のところ不思議に1番良いです。
別府航路で早朝に着いても朝6時過ぎから営業している別府駅周辺の温泉(特に竹瓦温泉が有名)に入ることが出来るし、ジョイフルというファミレスで朝食が摂れるし、快適に散歩出来るのでそんなに退屈な時間ではありません。(ネットカフェで時間をつぶすなんてもったいない)にちりんシーガイアの3号車にはセミコンパートともうひとつ昔のビュッフェを改装した座席がありますが、そこはシートピッチが広いため脚を思い切り伸ばすことができてしかもリクライニングも倒すことができるので、はっきり言って下手なグリーン車に乗るより豪華で乗り得な座席であります。いずれも次回再び旅行へ行くときはぜひ参考にしてください。
さんふらんーの、乗り心地はどうでした、お部屋でゆっくりくつろげましたか。これからも、旅の動画を楽しみにしてます。
コメント、ありがとうございます。瀬戸内航路なので揺れがなく乗り心地は良かったです、夏になれば長時間乗れて北上出来るフェリーに乗りたいと思っております
時化なければ、やはり長時間に乗船できる船がベストですね。
長時間フェリーで過ごしたい場合は、太平洋フェリーが最高ですね。名古屋港から苫小牧西港まで四十時間ですよ。もしくは、敦賀港から苫小牧東港までの寄港便で約32時間の船旅ですよ。
向かいの列車はもしや ななつぼしでは 滅多に見れない列車がたまたまいたんですね。クルーズ列車で予約とかなかなか取れないみたいで料金も庶民の自分にはなかなかの値段だからせめて見るだけでもみたいな列車ですね
「ななつぼし」憧れの列車です、良いですよね (^^)
なんか旧ターミナル使われることなく?ようこそ別府へとだけ光っててなんか寂しく感じる
コメント、ありがとうございます。
そうなんですよね、今は、そのままの状態でネオンはついていますが……はかない感じがいたします。 現役で使われていた時、利用してみたかったです。