ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
j1ではないけど個人的に今治の新スタ行ってみたいプレミアのスタジアムみたいにベンチと観客が一体になっててすごくかっこいい
京都は本当に良いよね東京にもこんなスタジアムできて欲しいな
区内は土地がありませんからね
サンガスタジアムの適度にコンパクトでちょうど良い感めっちゃ好き
日本にもきれいなスタジアムが多いですね。特にパナソニックスタジアムはかつてファン・ウィジョがプレーしていた場所でもあり、大阪を旅行するなら一度立ち寄ってみたいですね😊
関西4クラブ全て専スタってのが良いよね広島も専スタ造ってるし名古屋も近いしサッカー観戦は西が最高
@𰻞 千葉、大宮に関してはJ2な訳で、この動画には関係ない。また、関東のJ1チームが多い割には、二つしか専スタがなく、関西は4チームすべて専スタだから関東は置いてかれたなって話。ま、あなたがどこの県民か都民か知らんが、神奈川にJ1チームが4チームあることは羨ましい笑笑
神奈川はニッパツしかまともなスタジアムないのがね…等々力もあと7年くらいで専スタになるらしいがあまり期待しないでおく
か、かしま……
@@大輔-x9q 茨城県、関東からハブられがち説...
@@wgjmpt横浜は真横が市民病院だから夏場のナイター開始が早すぎて暑いし
だんだん専用スタジアムが主流になりつつあるのは良い傾向ですね。あとはアクセスがもっと良い場所なら最高ですね。
神奈川に4チームJ1に存在してる事が凄いわ。
オリジナル10に3チーム
@@ゆういち-y7sマリノスとフリューゲルスとどこ?
@@ゆういち-y7sさんベルマーレはオリジナル10じゃないですよ。しいて言えばフリューゲルスを合併したF・マリノス?
スタジアムもJリーグの魅力だと思う
“進化を続ける”とサムネにあるヨドコウ本当にしっかり進化してほしい
専用スタジアムはやっぱり良いねイタリア🇮🇹セリエA編もやって欲しい。
来年からサンフレはEスタジアムから今建設中の「サッカースタジアム」に変わります。街中はもちろん交通も楽になります。皆さんに愛されるサッカースタジアムになればと思っています。スタジアム名が楽しみです
広島と川崎の新スタジアムめちゃくちゃ楽しみなんだかんだ専用スタジアムの波来てる
そうですね!あとは長崎、そしてまだ先ですが横浜FCのスタジアムも気になります
@@蒼く優しい人横浜fcは元々専スタ
@@aim578 そうですね😅
川崎は改修ですよ
この件に関してはガンバはとてつもなく良い仕事をしたと誇れる。色んな意味で日本の新しいスタジアム建設の道筋を提示できたし、専用スタジアムの魅力も示せたと思う。パナソニックさんにはマジ感謝。
パナスタの何が良いって、無駄がないんだよね。鉄筋剥き出しな感じが、むしろ良い。予算を抑えながら、充分観戦楽しめるって、1番理想じゃない?
サンガスタジアムとパナソニックスタジアム吹田は一度行ってほしい。まじで神なので。
サンガスタジアムは駅近だし周辺に🅿もあるので理想的だな。
パナスタのミニバージョンがサンガスタジアムのイメージです
@@キックベース 建設した工務店一緒ですよ!
@@こっしー-r7j そうだったんですね!どちらもよく行くのですが、雰囲気がとても似ている印象でした!
サンガスタはゴール裏がイケてない。なんでこんな形なんだ
スタジアムまとめ動画参考になります!!
サンガスタジアムみたいに2万人位の小規模でいいからとにかく専スタ全国に作ってくれ
空から見てもフットボールスタジアムと陸上競技場の落差半端ねー。。
やっぱり臨場感では専用スタジアムには敵わないだろう。
早くコロナ前、あるいはそれよりもっと多くの観客がスタジアムを埋め尽くすことを願ってます!
京都理想的すぎる
日本にもメルセデス・ベンツスタジアムみたいな未来を感じるスタジアム欲しいな。あんなの日本にあったら絶対行きたい。もう陸上競技場とか昭和は論外。
陸連を潰さないとね
@@reygoufさんもうひとつ…反社会的組織としてNPBも潰す必要があります。
3月4日の京都戦楽しみだなぁ
広島の新スタジアムが都心にできるみたいなので楽しみです。
豊スタ is God
去年はコロナ禍真っ最中で仕方なかったとはいえ、スタジアムのキャパと平均観客数に大きな差が生じているのがちょっと切ないですね😢
パナスタはガチで神
日産スタジアムとノエビアスタジアムはマジで行ってみたい。
横浜国際総合競技場は止めといた方がいいよ。米粒にしか見えないから
新潟も専スタ欲しいけど、ビッグスワンもかなりいいんだよなぁ、、
トラックが邪魔ですからね
格差すごいな
今はなんて恵まれているんだ選手も観客も。半世紀生まれるのが早すぎた。トーナメントのセミファイナルで応援が20人くらいいただけでスゲー意識してプレーしたのに。兎に角スゲー羨ましいしかない。
浦和、ホーム強っ❗️
今年はアルビJ1だけど頑張れ!👍🏻
豊スタ、サンガ、パナスタの3強かな
異論なし。それに次いで三協フロンテア柏と駅前不動産かな。
柏は古いし、狭すぎる。
行った事ないけど埼玉は入らんかね?
@@wgjmpt 古いのは否めないが、狭いからこその一体感がある。
広島の新スタジアムが食い込むと思う
関西、箱は最強レベル。あとは毎シーズンタイトル争いさえ出来れば
ノエスタ平均15000ってそんな多いんか知らんかった
鹿島の平均入場者数は意外だなあ
トヨスタと豊田市駅を結ぶ地下鉄とか出来て欲しいスタジアムの中に改札とかあったら神
東京から豊スタはいいですね!笑
年間赤字額と税金による補填額を併記してくれるとより身近に感じてよかったです。
なんか最近お前みたいな税金やろうがこういう動画に増えたような気がするわどうかしたの??
@@HDadad-n1l清田スポーツチャンネル信者
今んところ新スタ構想または工事が進んでるのは、川崎、横浜FC、湘南、広島かな?
広島はラストエディオンだね今年
広島以外は工事してないし湘南、横浜はまだ構想段階
j2だけど、長崎も
湘南の見にくさはテレビ中継でも異常だから、早く変わって欲しい。
相模原も米軍の返還地にスタジアム作る構想ありますね
正直専スタの中でもヨドコウは前列がスポンサー看板のせいでゴールライン見えないし鹿島サッカースタジアムは客席にスポンサー看板ついてるせいで大旗を1回1回しまう必要がある。日立台は某鹿のせいでビジター側の大旗エリアが最後列になり前の客にぶつかるためクラブによって振るとこと振らないとこに分かれる。パナスタは二階席にさせられてるしな。何でもかんでも専スタがいいという訳ではなく見ずらくない専スタを作ってくれ。その点ベススタやノエスタは見やすかった。
専用スタジアムが主流の中で関東のチームは完全に関西に置いてかれましたね😢
ジャカルタに8万2千人収容のサッカー専用スタジアムができたので、埼玉スタジアムはアジア最大級とは呼べなくなりましたね。
東南アジアはサッカー熱凄いしそのうち日本も追い抜かれそう
だから「級」なのでは?
TH-camのコメ欄ってマジで日本語不自由な人多い
鹿島はオリジナル10で唯一最初から専スタだっただけあってスタンドから見やすいけど、流石に今となっては後発組に見劣りするなぁ。
W杯用に上階を増築したけど、いかんせん遠すぎる。車だと帰りが大変だし。
埼スタかっこいいけど見やすくはない
日産スタジアムめちゃくちゃ迫力あって立派なんだけど、トラックがなぁ〜 どうしてもなぁ〜 例えばの話し、マリノスサポは4万人の専用スタジアムと今の国内トップレベルの陸上競技場どっちが良かったりするの?
はっきり言って専用スタジアムじゃないと迫力にかけちゃうんだよね・・・・特にゴール裏が遠いとダメ。専用スタジアムにすれば集客必ず上がるはず。
アウェイ席に屋根ない😂😂😂😂
育成型スタジアムってなんやねんw
イギリスとかよくあるけどな少しずつ増設していけるやつ
お金ないんです…許して
アメリカでも増えてるよね、初期費用の圧縮さ
NISSAN スタジアムほんと負の遺産。あれがなければ、専用スタジアム、みなとみらいに創れた。
ヨドコウの4万人とかいつ出来んだよ…金ねぇんだったら長居で金集めろよ
W杯する基準となるスタジアムが果たして日本には用意できるかな?
できるだろ
少なくとも埼スタ日産は余裕でしょう
今は決勝戦だと、キャパ80,000人+5つ星ホテルが最低ふたつは要求されます。
私は関東の人間だが、ひいき目に見ても名古屋から西のスタジアムの方が素晴らしいと思う。西では思い切って新しいスタジアムを作る、東では今あるものを改修してしのぐ。川崎のスタジアムなんてそんな感じでは?動員力もチームの強さもあるのもスタジアムが残念。あと日本のサッカースタジアムは15,000人ぐらいがちょうどいいのでは?毎試合2万越えは難しいでしょ?ならば観客席がいっぱいになる規模にすべきだと思う。
J1で15000人は小さ過ぎる。2022年はコロナ感染予防による制限で動員数が少なかっただけで本来は2万超えてます。
東北にJ1なかったのね
日本は芝の色を欧州に近づけてほしい
競馬場の芝も同様ですが、本州の高温多湿の気候では欧州のような芝は育ちにくいのですよね。札幌ドームの芝が欧州と同様の洋芝を使っています。
パナスタ、アクセスさえ良ければ、最高のスタジアム何だけど。
日本のサッカースタジアムはアクセスが悪すぎるやはり街中じゃないとダメ
街中やったら費用が嵩むし大きい面積取りずらい
陸上トラックはマジでいらん
日本陸連が共用にしろとかうるさいのですよね😖
@@対馬裕也サッカーは税金で賄ってもらってるんだから。
神戸のスタジアムで滑ってる人ほとんどいないのでサムネの修正お願いします札幌ドームの方がよほど滑ってたね
一時期ノエビアの芝やばかったよね。みんな滑ってて笑ってしまった
札幌ドームの芝は洋芝ゆえに粘っこいと聞きます。
湘南……
味の素か、日産か、新国立、こんなに陸上競技場はいらんでしょう。どれかを球技専用スタジアムにすべき。
吹田が400億でできたのに新国立はあんだけ金かけて傾斜角のない観づらいスタジアムつくるとか。負の遺産すぎて。。。
国立行ったことあります?2階、3階はそれなりに傾斜ありますよ?1階も傾斜はあまりなくても見えるようになってますし
140億や
あれは立派な糞陸上競技場だ!あ!?サブトラックも撤去。。( ̄▽ ̄;)なんだこの粗大ゴミは。。。こけら落とし行ったが席は狭いし通路は無いし導線めちゃくちゃだしでもう最悪ですよあれは。
@yu ka 彼は黒川紀章が亡くなってしまい無理矢理学会が巨匠風に仕立てあげてあげているだけだから。。
j1の参加条件に専スタといれてくれ。陸スタでサッカーとかやめてくれ
新規が参戦しにくくなるからダメだろ
税リーグはちゃんと税金払え。
おまえはまず納税しなよ
入場客少なすぎ
制限されてるからな
@@kitaba06165935 そうなの?
やっぱ陸上トラックいらねえ
j1ではないけど個人的に今治の新スタ行ってみたい
プレミアのスタジアムみたいにベンチと観客が一体になっててすごくかっこいい
京都は本当に良いよね
東京にもこんなスタジアムできて欲しいな
区内は土地がありませんからね
サンガスタジアムの適度にコンパクトでちょうど良い感めっちゃ好き
日本にもきれいなスタジアムが多いですね。特にパナソニックスタジアムはかつてファン・ウィジョがプレーしていた場所でもあり、大阪を旅行するなら一度立ち寄ってみたいですね😊
関西4クラブ全て専スタってのが良いよね
広島も専スタ造ってるし名古屋も近いしサッカー観戦は西が最高
@𰻞
千葉、大宮に関してはJ2な訳で、この動画には関係ない。また、関東のJ1チームが多い割には、二つしか専スタがなく、関西は4チームすべて専スタだから関東は置いてかれたなって話。
ま、あなたがどこの県民か都民か知らんが、神奈川にJ1チームが4チームあることは羨ましい笑笑
神奈川はニッパツしかまともなスタジアムないのがね…等々力もあと7年くらいで専スタになるらしいがあまり期待しないでおく
か、かしま……
@@大輔-x9q 茨城県、関東からハブられがち説...
@@wgjmpt
横浜は真横が市民病院だから夏場のナイター開始が早すぎて暑いし
だんだん専用スタジアムが主流になりつつあるのは良い傾向ですね。
あとはアクセスがもっと良い場所なら最高ですね。
神奈川に4チームJ1に存在してる事が凄いわ。
オリジナル10に3チーム
@@ゆういち-y7sマリノスとフリューゲルスとどこ?
@@ゆういち-y7sさん
ベルマーレはオリジナル10じゃないですよ。
しいて言えばフリューゲルスを合併したF・マリノス?
スタジアムもJリーグの魅力だと思う
“進化を続ける”とサムネにあるヨドコウ
本当にしっかり進化してほしい
専用スタジアムはやっぱり良いね
イタリア🇮🇹セリエA編もやって欲しい。
来年からサンフレはEスタジアムから今建設中の「サッカースタジアム」に変わります。街中はもちろん交通も楽になります。皆さんに愛されるサッカースタジアムになればと思っています。スタジアム名が楽しみです
広島と川崎の新スタジアムめちゃくちゃ楽しみ
なんだかんだ専用スタジアムの波来てる
そうですね!
あとは長崎、そしてまだ先ですが横浜FCのスタジアムも気になります
@@蒼く優しい人横浜fcは元々専スタ
@@aim578 そうですね😅
川崎は改修ですよ
この件に関してはガンバはとてつもなく良い仕事をしたと誇れる。
色んな意味で日本の新しいスタジアム建設の道筋を提示できたし、専用スタジアムの魅力も示せたと思う。
パナソニックさんにはマジ感謝。
パナスタの何が良いって、無駄がないんだよね。鉄筋剥き出しな感じが、むしろ良い。
予算を抑えながら、充分観戦楽しめるって、1番理想じゃない?
サンガスタジアムとパナソニックスタジアム吹田は一度行ってほしい。まじで神なので。
サンガスタジアムは駅近だし周辺に🅿もあるので理想的だな。
パナスタのミニバージョンがサンガスタジアムのイメージです
@@キックベース 建設した工務店一緒ですよ!
@@こっしー-r7j そうだったんですね!どちらもよく行くのですが、雰囲気がとても似ている印象でした!
サンガスタはゴール裏がイケてない。
なんでこんな形なんだ
スタジアムまとめ動画参考になります!!
サンガスタジアムみたいに2万人位の小規模でいいからとにかく専スタ全国に作ってくれ
空から見てもフットボールスタジアムと陸上競技場の落差半端ねー。。
やっぱり臨場感では専用スタジアムには敵わないだろう。
早くコロナ前、あるいはそれよりもっと多くの観客がスタジアムを埋め尽くすことを願ってます!
京都理想的すぎる
日本にもメルセデス・ベンツスタジアムみたいな未来を感じるスタジアム欲しいな。あんなの日本にあったら絶対行きたい。もう陸上競技場とか昭和は論外。
陸連を潰さないとね
@@reygoufさん
もうひとつ…
反社会的組織としてNPBも潰す必要があります。
3月4日の京都戦楽しみだなぁ
広島の新スタジアムが都心にできるみたいなので楽しみです。
豊スタ is God
去年はコロナ禍真っ最中で仕方なかったとはいえ、スタジアムのキャパと平均観客数に大きな差が生じているのがちょっと切ないですね😢
パナスタはガチで神
日産スタジアムとノエビアスタジアムはマジで行ってみたい。
横浜国際総合競技場は止めといた方がいいよ。米粒にしか見えないから
新潟も専スタ欲しいけど、ビッグスワンもかなりいいんだよなぁ、、
トラックが邪魔ですからね
格差すごいな
今はなんて恵まれているんだ選手も観客も。半世紀生まれるのが早すぎた。トーナメントのセミファイナルで応援が20人くらいいただけでスゲー意識してプレーしたのに。兎に角スゲー羨ましいしかない。
浦和、ホーム強っ❗️
今年はアルビJ1だけど頑張れ!👍🏻
豊スタ、サンガ、パナスタの3強かな
異論なし。それに次いで三協フロンテア柏と駅前不動産かな。
柏は古いし、狭すぎる。
行った事ないけど埼玉は入らんかね?
@@wgjmpt 古いのは否めないが、狭いからこその一体感がある。
広島の新スタジアムが食い込むと思う
関西、箱は最強レベル。
あとは毎シーズンタイトル争いさえ出来れば
ノエスタ平均15000ってそんな多いんか
知らんかった
鹿島の平均入場者数は意外だなあ
トヨスタと豊田市駅を結ぶ地下鉄とか出来て欲しい
スタジアムの中に改札とかあったら神
東京から豊スタはいいですね!笑
年間赤字額と税金による補填額を併記してくれるとより身近に感じてよかったです。
なんか最近お前みたいな税金やろうがこういう動画に増えたような気がするわ
どうかしたの??
@@HDadad-n1l清田スポーツチャンネル信者
今んところ新スタ構想または工事が進んでるのは、川崎、横浜FC、湘南、広島かな?
広島はラストエディオンだね今年
広島以外は工事してないし湘南、横浜はまだ構想段階
j2だけど、長崎も
湘南の見にくさはテレビ中継でも異常だから、早く変わって欲しい。
相模原も米軍の返還地にスタジアム作る構想ありますね
正直専スタの中でもヨドコウは前列がスポンサー看板のせいでゴールライン見えないし鹿島サッカースタジアムは客席にスポンサー看板ついてるせいで大旗を1回1回しまう必要がある。
日立台は某鹿のせいでビジター側の大旗エリアが最後列になり前の客にぶつかるためクラブによって振るとこと振らないとこに分かれる。パナスタは二階席にさせられてるしな。
何でもかんでも専スタがいいという訳ではなく見ずらくない専スタを作ってくれ。
その点ベススタやノエスタは見やすかった。
専用スタジアムが主流の中で関東のチームは完全に関西に置いてかれましたね😢
ジャカルタに8万2千人収容のサッカー専用スタジアムができたので、埼玉スタジアムはアジア最大級とは呼べなくなりましたね。
東南アジアはサッカー熱凄いしそのうち日本も追い抜かれそう
だから「級」なのでは?
TH-camのコメ欄ってマジで日本語不自由な人多い
鹿島はオリジナル10で唯一最初から専スタだっただけあってスタンドから見やすいけど、流石に今となっては後発組に見劣りするなぁ。
W杯用に上階を増築したけど、いかんせん遠すぎる。車だと帰りが大変だし。
埼スタかっこいいけど見やすくはない
日産スタジアムめちゃくちゃ迫力あって立派なんだけど、トラックがなぁ〜 どうしてもなぁ〜 例えばの話し、マリノスサポは4万人の専用スタジアムと今の国内トップレベルの陸上競技場どっちが良かったりするの?
はっきり言って専用スタジアムじゃないと迫力にかけちゃうんだよね・・・・
特にゴール裏が遠いとダメ。
専用スタジアムにすれば集客必ず上がるはず。
アウェイ席に屋根ない😂😂😂😂
育成型スタジアムってなんやねんw
イギリスとかよくあるけどな
少しずつ増設していけるやつ
お金ないんです…許して
アメリカでも増えてるよね、初期費用の圧縮さ
NISSAN スタジアムほんと負の遺産。あれがなければ、専用スタジアム、みなとみらいに創れた。
ヨドコウの4万人とかいつ出来んだよ…金ねぇんだったら長居で金集めろよ
W杯する基準となるスタジアムが果たして日本には用意できるかな?
できるだろ
少なくとも埼スタ日産は余裕でしょう
今は決勝戦だと、キャパ80,000人+5つ星ホテルが最低ふたつは要求されます。
私は関東の人間だが、ひいき目に見ても名古屋から西のスタジアムの方が素晴らしいと思う。
西では思い切って新しいスタジアムを作る、東では今あるものを改修してしのぐ。
川崎のスタジアムなんてそんな感じでは?動員力もチームの強さもあるのもスタジアムが残念。
あと日本のサッカースタジアムは15,000人ぐらいがちょうどいいのでは?
毎試合2万越えは難しいでしょ?ならば観客席がいっぱいになる規模にすべきだと思う。
J1で15000人は小さ過ぎる。
2022年はコロナ感染予防による制限で動員数が少なかっただけで本来は2万超えてます。
東北にJ1なかったのね
日本は芝の色を欧州に近づけてほしい
競馬場の芝も同様ですが、本州の高温多湿の気候では欧州のような芝は育ちにくいのですよね。
札幌ドームの芝が欧州と同様の洋芝を使っています。
パナスタ、アクセスさえ良ければ、最高のスタジアム何だけど。
日本のサッカースタジアムはアクセスが悪すぎるやはり街中じゃないとダメ
街中やったら費用が嵩むし大きい面積取りずらい
陸上トラックはマジでいらん
日本陸連が共用にしろとかうるさいのですよね😖
@@対馬裕也サッカーは税金で賄ってもらってるんだから。
神戸のスタジアムで滑ってる人ほとんどいないのでサムネの修正お願いします
札幌ドームの方がよほど滑ってたね
一時期ノエビアの芝やばかったよね。みんな滑ってて笑ってしまった
札幌ドームの芝は洋芝ゆえに粘っこいと聞きます。
湘南……
味の素か、日産か、新国立、
こんなに陸上競技場はいらんでしょう。どれかを球技専用スタジアムにすべき。
吹田が400億でできたのに新国立はあんだけ金かけて傾斜角のない観づらいスタジアムつくるとか。負の遺産すぎて。。。
国立行ったことあります?2階、3階はそれなりに傾斜ありますよ?1階も傾斜はあまりなくても見えるようになってますし
140億や
あれは立派な糞陸上競技場だ!
あ!?サブトラックも撤去。。( ̄▽ ̄;)なんだこの粗大ゴミは。。。
こけら落とし行ったが席は狭いし通路は無いし導線めちゃくちゃだしでもう最悪ですよあれは。
@yu ka 彼は黒川紀章が亡くなってしまい無理矢理学会が巨匠風に仕立てあげてあげているだけだから。。
j1の参加条件に専スタといれてくれ。陸スタでサッカーとかやめてくれ
新規が参戦しにくくなるからダメだろ
税リーグはちゃんと税金払え。
おまえはまず納税しなよ
入場客少なすぎ
制限されてるからな
@@kitaba06165935 そうなの?
やっぱ陸上トラックいらねえ