후쿠오카와 더불어 미인과 연예인이 많이 나오는 쿠마모토 출신이군요.. 2015년 카스미 하루카(AV 최고 신인)도 쿠마모토 던데,, 가창력, 목소리, 외모 뭐 하나 빠질게 없는 최고의 엔카 여가수군요. 모모에와 모리 마사코와 소속사가 같아서 10대 중반의(1973년) 사진 보니 아이돌 급이었네요. 모모에와 마사코가 호박이네 완전 사유리와 함께 하면,
Funnily enough, the words "gender" and "genre" (and "genre" would have been an appropriate word) have the same Latin root. So a better translation than it might have seemed.
Judas McMerry Tsugarukaikyo ・Fuyugeshiki mean in winter having a snow at Tsugaru Channel. Tsugaru Channel found at Western Aomori I think. When she ride on to the night train at Ueno Sta.(Tokyo) and then when she get off at Aomori Sta., the Aomori Sta. still midst of snow. Then she go to the ferry (ferry that goes to Hokkaido), the people who going home at Hokkaido so taciturn, so quiet , so she just listening the sound of the sea. She is only one and ride on to the ferry. When she saw a seagull, she start to cry because the seagull even in winter they still fly and searching food.
凛とした中に可愛らしさと色気と艶が溢れたこの声は唯一無二です
人生で初めて好きになった曲です
2000年生まれ
aki yasiro 自分も!(同い年)今年成人だね
2004年生まれ。大好きです。
96年生まれだけどいいねしちゃった
ごめんね、でも素敵だよね
津軽海峡冬景色の前奏好きすぎる
これが石川さゆりのパフォーマンスのピークになるはずです。 本曲の前の紹介は、人々に違った感覚、少し驚きを与えます。 石川さゆりの演奏は、耳に心地よいだけでなく、人目を引く心温まるものです。 これはすべての歌手ができることではありません。
この曲を歌う為に生を受け、この曲に出会い羽ばたき始めたって感じですねぇ!天城越えも良いですが石川さゆりさんの代名詞は津軽海峡冬景色ですねー!圧巻は「あ〜ああっあ〜!津軽海峡冬景色!」どうやったら声を裏返せますか???
この頃ぐらいの石川さゆりさんの声が好きです。
津軽海峡冬景色。
中1の頃、バスで歌ってたやつが居て、渋いなぁって笑ってたけど、、俺今高校一年生、演歌と昭和に憧れる毎日。4年で感性や価値観って変わるもんです笑、中高一貫なのでそいつと同じ学年で昭和や演歌のこともっと話したいなって思ってます笑
18歳ですが、今まで聞いた曲で1番印象が強かったです。体が震えました。生で聞いてみたかったものです。
あなたは鉄道オタク?
町田紘一 様、恐れ入りますが津軽海峡冬景色が好きな人の全てが鉄道ファンではございません。
デビューしたての頃、美空ひばりさんに『「さゆり節」とみんなに評価される歌手になりたいです』と言ったところ「あ~ら、さゆり節ってどういうの?」と言われたそうですが、今やさゆり節は誰もが知る、揺るぎないものとなりました。
36歳ですが、最近演歌が身にしみて好きになってきました
僕は 今26歳だけど 演歌大好きですよ…。2年前位から 好きになりました。平成生まれの バリバリの若者ですが…。
今年36歳になりますが、最近、演歌の良さが分かってきました
The queen of Enka, her expression is gorgeous. Her voice is so heavenly!
音程のゆらぎが絶妙だなあ。半端ない。
昭和演歌で、作詞:阿久悠さん、作曲:三木たかしさん、そして演歌の女王:石川さゆりさん、そりぁ~、間違いなくいい曲、大ヒット曲、名曲に決まってるじゃん! ねえ~皆さん!!
小さな秘密からレコードを買ってました爺ですこの歌がヒットした時は我が事のように嬉しかった思い出があります
セリフも、ひとつ入れると、こんなにも違うのかと。流石は石川さゆりさん。👏👏👏👏。
❤❤❤❤❤ this song......
石川 さゆり さん かわいいいいい
低評価を押している人の多くはうっかり間違って低評価ボタンを押したんだと思う。
これ、よくあること。
Gracias por subir este video.
ありがとうございます !
Itsumo, itsumo, Ishikawa Sayuri.
この歌のキモは地味に「連絡船に乗り」のところの揺らぎだと思います。この歌をカバーした歌手は数多いますがここをきっちり歌えるのは石川さゆりだけと思います。
th-cam.com/video/JlHr9QgkI6w/w-d-xo.html
この人の「連絡船に乗り」がたまらなく好きです
心に響く
I love 森昌子 sings this song , but I think for this particular song 石川さゆり still the best!
やっぱりこの人が歌の歌手ではこの人です
上野発~青森行き
修学旅行の 帰る
汽車でした。。。
演歌ってよくわかんないけど好き!
短い歌詞に意味が込められてるのがすごいなって思う!
でもなにより表現力がすごすぎるなって(っ´ω`c)
成瀬くあ 情景が浮かぶのがいいです。あの時代を生きてないのに懐かしい感じがして惹き付けられます。
前座みたいな短い歌何だろうね?素敵です
She is a genius!!! Bravo!!!
私は小学生の時から演歌、歌謡曲大好きです!
現高校生です
高校生には話が会いません。
いゆー b
いいんですよ。これが分るということは、これが好きということは人が好きで人生を分かっているということなんですから。
演歌特に好きではないんだけどこの人だけは好き
うまいけど。。やっぱり19才当時の初ヒットで気合入った冬景色が心にしみます。。
観客の歓声がスゴイ!
大人の色香が↑
うまいよなぁ・・・・貫禄もでてきた!
実は、オイラ・・・・この歌を場末のスナックで歌うのだよ・・・・
ま、自己満足だけだけれどヨ、良い気持ちになれるんだね♪
聞かされている奴らは・・・・悪酔いしているか?
すばらしい
정말로 심금을 울리는 좋은 노래입니다
Sayuri very goog
さゆりさん❤歌うま❣️
太好听了!!!
I think I'm in love with Sayuri Ishikawa! She's just the best, isn't she ...?!
昨日、青森駅そばの青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸にいってきました!二時間近くかけてじっくりと、青函連絡船と青森との歴史を追体験して出てきたら、この名曲の歌碑が!しかもそばに近づくとフルコーラスでこの歌が!
なんかもう、一生というか七度生まれ変わっても忘れない曲になりましたf(^_^;
This is absolutely not my gender of music but her voice is sublime, she is so graceful ...
いいですネェ🎵
Happy New Year 2020
Very beautiful song
Touching My Memory
顔も声も美しい
中島みゆきのホームにてと石川さゆりの津軽海峡冬景色は姉妹だと思う。ホームにての中に帰るかどうわからない。飾り荷物を残したら、夢を叶わない。冬景色の中に心ならずも故郷の電車に乗って帰った。
ヤバい。。泣けてきたわ
鳥肌
恐山の霊がのりうつって歌うところが好きです
すげぇ……
低評価をつける人間の感性は一生かかっても理解できそうにないわ。
uchu yabaiさん、世の中にはそのようにひねくれた人間もいるということです
후쿠오카와 더불어 미인과 연예인이 많이 나오는 쿠마모토 출신이군요.. 2015년 카스미 하루카(AV 최고 신인)도 쿠마모토 던데,, 가창력, 목소리, 외모 뭐 하나 빠질게 없는 최고의 엔카 여가수군요. 모모에와 모리 마사코와 소속사가 같아서 10대 중반의(1973년) 사진 보니 아이돌 급이었네요. 모모에와 마사코가 호박이네 완전 사유리와 함께 하면,
果樹山竹さん、コメントをありがとうございます。
補足しますと、当時、ホリプロダクションは、森昌子(1958年10月生まれ、1972年7月歌手デビュー)、石川さゆり(1958年1月生まれ、1973年3月歌手デビュー)、山口百恵(1959年1月生まれ、1973年5月歌手デビュー)の同じ事務所所属の3人で、「ホリプロ三人娘」として売り出そうとしたのですが、日本テレビのオーディション番組「スター誕生」の出身である、森昌子、山口百恵、桜田淳子(1958年4月生まれ、1973年2月歌手デビュー、所属事務所:サンミュージック)の3人の組み合わせの「花の中三トリオ」(1973年4月当時は中学3年生)のほうが世の中に受け入れられた、との経緯です。なお、森昌子さん、山口百恵さん、桜田淳子さんは学年が一緒で、石川さゆりさんは1学年上です。
詳しいな…。説明ありがとうございます…。
石川さゆりさんと同じ誕生日だったこと初めて知りました(気になって全員の誕生日などと調べました)
this is so cool!!!
さすが、さゆり節
石川さゆりさんと同じ誕生日なんだよな、
石川さゆりさん1958年1月30日
E4k市民 1991年1月30日
高校生だけど、これ好き。(笑)
本来ならば、「中三トリオ」で華々しくデビューする予定だったのですね
Makes sense. Now, back to the music, I think.
1:10 津軽海峡・冬景色歌曲,真正開始。
th-cam.com/video/TOX8wXnnVLI/w-d-xo.html
上野発の夜行列車 おりた時から
(走出上野出發的夜班列車的那一刻)
青森駅は 雪の中
(覆蓋在雪中的青森站已然在眼前)
北へ帰る人の群れは 誰も無口で
(回去北方的人群中 誰都靜默不語)
海鳴りだけを きいている
(靜靜地聽著 只有海浪的聲音)
私もひとり連絡船に乘り
(我獨自一人 乘上渡船)
こごえそうな鴎見つめ泣いていました
(當看見那快要凍僵的海鷗時忍不住落淚)
ああ 津軽海峽冬景色
ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと
(快看那就是龍飛岬已經是在北方的盡頭了吧)
見知らぬ人が 指をさす
(周圍陌生的人 用手指著說)
息でくもる窓のガラスふいてみたけど
(雖然擦了又擦窗戶的玻璃還是因為呼出的熱氣變模糊了)
はるかにかすみ 見えるだけ
(只能遠遠地眺望一下而已)
さよならあなた 私は帰ります
(再見了我的愛人 我回去了)
風の音が胸をゆする 泣けとばかりに
(風的聲音不停在心中迴盪卻好像哭泣一般)
ああ 津軽海峽冬景色※
しかし
あくゆうは、
いだいだな
일본 노래중 가장 좋아하는곡....사유리 ..건강하세요./..
石川さゆり様
カワユスナ
秋田弁らしい です!!
著作権 侵害なら聴けません!
❤️❤️❤️
出だしのコール何事かとオモタ(⊙ω⊙)
It is an unique feeling... How about compare with a decades ago Korean Diva
Kim Chuja(김추자)
Funnily enough, the words "gender" and "genre" (and "genre" would have been an appropriate word) have the same Latin root. So a better translation than it might have seemed.
2:12 すごかった O_O
ありがとうございます !
石川さゆり
これ低評価押してる人は、多分最初聞いて、津軽海峡じゃなくね!はい低評価!ってしたと思う
🥰
쵝오
かつての青森はターミナル駅で機関車の入れ替えを見ているだけで飽きが来なかった。新幹線開業によりその賑わいは皆無になりつまらない。時代の流れは怖い。
津軽海峡冬景色 石川さゆり Ishikawa Sayuri
I'm french, so I took the first word that came in mind to say 'genre' (in french) forgetting that in english it's 'genre' too x)
Gender of music?
캬~~~~~~~~~
What is the name of the first song?
Judas McMerry tsugarukaikyo-natsu ge shiki
Alex mitsu i mistake is,tsu garu kai kyo - fuyu ge shiki
Judas McMerry Tsugarukaikyo ・Fuyugeshiki mean in winter having a snow at Tsugaru Channel. Tsugaru Channel found at Western Aomori I think. When she ride on to the night train at Ueno Sta.(Tokyo) and then when she get off at Aomori Sta., the Aomori Sta. still midst of snow. Then she go to the ferry (ferry that goes to Hokkaido), the people who going home at Hokkaido so taciturn, so quiet , so she just listening the sound of the sea. She is only one and ride on to the ferry. When she saw a seagull, she start to cry because the seagull even in winter they still fly and searching food.
I think he's asking the song BEFORE 1:11.
모두의 희망 나의엔카 언제나 오모시로이네...
裏声がオートチューン使った声みたい。
なんちゅうのどだ
Sorry for the mistake : not my kind/sort of music. Bad translation xD
Ishikawa Sayuri
haloo
歌詞が出ないと見やすい
미처요
そる