武士の間で密かに受け継がれてきた大東流合気柔術とは?|大隈重信×小名木善行

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มิ.ย. 2024
  • ▼《日本剱武道中道流武門会》武門会本部
    / %e6%ad%a6%e9%96%80%e4%...
    ▼大東流合気柔術武門会の公式HPはこちら
    bumonkai.jp/budo.html
    <目次>
    00:00 はじめに
    00:29 大東流合気柔術という日本武術
    08:19 スポーツ競技と異なる本来の武道
    17:42 大東流合気柔術 実践編
    「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
    真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
    歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
    ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
    古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
    超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
    知的ハイ!な体験を、あなたに。
    興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
    【公式HP】musubi-ac.com/blog/
    【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
    #大東流合気柔術#源義家#会津藩

ความคิดเห็น • 597

  • @user-ev2yj5ru2r
    @user-ev2yj5ru2r 2 ปีที่แล้ว +53

    私は韓国で合気道と日本語を学んでいる者です。合気道は他のスポーツや武術とは違って相手にダメージを与えることを目的とせず、迫って来る攻撃から身を守るだけの平和的な武術であり、筋力が強いほど有利になる訳ではないため、女性やこども達の護身術としても最適な武術だと思います。しかし、合気道に関する知識があまりない方々がこの様な稽古を見た際「合気道はやらせ」と誤解してしまうのは凄く残念です。それ故、私は技の原理等を科学的に分析し、その研究結果を世界中に面白く分かりやすく発信することで合気道に着せられている汚名を濯いで行きたいと思いました。先日、スポーツ科学、その中でも身体の動きを最も専門的に学ぶ事が出来る日本の大学に合格しました。やっと自分の夢に近づけた様な気がしてとても幸せです。これからも合気道の為に頑張って行きたいと思いますし、合気道は日本の素晴らしい文化の一つなので途絶えることなく受け継がれる様に日本の方々も関心を持っていただけたら幸いです。

    • @user-ky8zm4ip9j
      @user-ky8zm4ip9j 2 ปีที่แล้ว +10

      素晴らしい!。韓国の方でそのように考えていらっしゃる方がおられるとは。私は合気道と英信流居合を稽古しています。日本の武術には、西洋的対人スポーツからは理解出来ない身体操作や精神操作が有り、とても奥深いですよね。しかし、それを西洋スポーツに馴染み過ぎた日本人に理解して貰うのが、残念ながらなかなか難しい。
      伝え、残すのが、現在こうして学んでいる我々の責務だと思っています。
      まずは小名木先生の番組を皆さんに広める事から!

    • @firewest
      @firewest 2 ปีที่แล้ว +2

      稽古において「合気道はやらせ」ではなく、演舞、型だと理解していないから誤解が生まれるのでしょう。 体力的に劣った人の護身術としては良いのでは。 警察でも合気道は女子の選択科目に入っているから(男子はない)。 勿論、格闘技として試合に出れば、コテンパンに負けてしまうでょう。 強い弱いを比較する競技スポーツではありませんから。

    • @socks_cat356
      @socks_cat356 2 ปีที่แล้ว

      先生もおっしゃっておられましたが、日本の神髄なるもののほぼ全てはGHQによって、抹消されてしまい、骨抜きにされた日本にも、神事にかこつけ密かに隠し伝承されたものがあります、再び日本の神髄、復活してもらえるとありがたい

    • @shikaishik
      @shikaishik ปีที่แล้ว

      @@firewest
      目潰し金的喉潰しありなら格闘技は途端に弱くなります。あと、格闘技は基本ナイフ相手に致命傷をもらいやすいフォームになりがちです。特にキックボクシング系は太もも切られたら終わりです。合気が優れてるのは対ナイフや対拳銃にもある程度は対応できるところです。

  • @user-xo9qn3hd2d
    @user-xo9qn3hd2d ปีที่แล้ว +15

    大隈重信先生、この動画を拝見して合気道を習い始めました。大隈先生にも教えて頂きたいと思っておりました。
    まさか、こんなに早く旅立たれるとは思いもしませんでした。ただ、ただ残念でなりません。
    まだ信じられませんが、衷心より先生のご冥福をお祈り申し上げます。

  • @user-uf6ox7tw5e
    @user-uf6ox7tw5e 2 ปีที่แล้ว +21

    大東流合気柔術。中学生時、あこがれていました。しかしながら習いたくても、九州の離島に生まれ育ったという事情でかないませんでした。当時学校で虐められ精神の変調をきたし、生きる事に絶望しながらも、姿三四郎にあこがれ、色々文献をあさっているその過程で大東流合気柔術の存在を知りました。同時に武神、武田惣角先生の事も知りました。何とかして、門に入りたいと願っていたのですが、離島のハンデの為かないませんでした。あれから数十年たちました。博多に住んでいる方が心底うらやましいです。大東流の神髄にほんの少しでもふれてみたかった。叶わぬ願いだとは知りつつも。もしかしたら、ご先祖様が私にとって有益になるように取り計らった結果かも知れません。

  • @kandy4122
    @kandy4122 2 ปีที่แล้ว +80

    むすび大学で、まさか大東流合気柔術が出てくるなんで、非常にびっくりしました。今回の動画だけでも、私が知り得なかったことをわかりやすく説明されていて、とても感動しました。日本の神道、武道こそ、これからの時代にますます必要ですね。むすび大学に感謝です。

  • @user-ty9ey5zv1e
    @user-ty9ey5zv1e 2 ปีที่แล้ว +57

    本当に凄いんですよね🤗
    大阪の大東流柔術大和会の方に技をかけて頂いて、その日に娘達を習わせる事にしました。
    長く習っていた長女は現在、居合をしていますが、足の運びが素人では無いと言われます。
    武術の基本がここにあるんでしょうね✌️

  • @donkap6pa13
    @donkap6pa13 2 ปีที่แล้ว +21

    日本人の色々な伝統文化を知るにつれて何時も感じてきた事は、この地球上でこんな独特の文化を持つ日本がどうして生まれたんだろうかと云う思いです。先生の今回の動画を見て更にその思いが強くなりました。
    不思議、不思議です! 日本人はもっともっとこの国に生まれてきた事を誇りに思わねばいかんと思います!
    いい物を見せていただきありがとうございます。

  • @roserosa99
    @roserosa99 2 ปีที่แล้ว +124

    日本人に生まれてつくづく素晴らしい、良かった、と感動しました。
    先人の日本の方々がたゆまず考えつくされた知恵が結晶しているんですね。
    これからも目先の技だけに目をやらず、営々と切磋琢磨続ける民族でありたいです。

    • @tames_one
      @tames_one 2 ปีที่แล้ว +7

      ホント、日本の政治にも応用できますね。それにしても今の政治家はオソマツだ。

    • @bumonkai
      @bumonkai 2 ปีที่แล้ว +5

      日々精進していきます!

    • @diorion15
      @diorion15 ปีที่แล้ว +1

      切磋琢磨してるのは日本人だけじゃ無いですよ。海外でも受け継がれた技というものがあります

  • @user-uc7ug4tb1d
    @user-uc7ug4tb1d 2 ปีที่แล้ว +72

    結び大学で武術を取り上げてくれるのは、とても新鮮でした。❗😀
    他の武道や格闘技の下らない番組も見てましたが流石に歴史と伝統を綿々と受け継いでいる純粋さと恐ろしさを感じました。
    『本物』の日本の心精神文化を発掘し伝えようとしてくれる結び大学は素晴らしい‼️
    感謝します。

    • @user-zl9os5ru5m
      @user-zl9os5ru5m 2 ปีที่แล้ว

      武田家の殿中武術というのは眉唾で武田惣角の創作という説が有力です。

    • @NAN-db2cs
      @NAN-db2cs 2 ปีที่แล้ว +2

      有力だから何ですか?
      実際に技があって、それが伝わっている事が重要だと思いますが?
      そもそも武術とは本来、不立文字で隠されて伝えられる物であり、文献主義の歴史学とは相性が悪いのだと思います。

    • @shikaishik
      @shikaishik ปีที่แล้ว

      @@user-zl9os5ru5m 眉唾の武術とは雨宮宏樹先生が教える影武流のことでしょうか?

  • @saruyamahiroko8189
    @saruyamahiroko8189 2 ปีที่แล้ว +56

    凄いですね。昔の武士が強かったの当たり前です。見惚れてしまいました。

  • @YO-tp8cp
    @YO-tp8cp 2 ปีที่แล้ว +53

    この様な技は初めて見ました、唯々驚愕ですね、もし入門し、10年修行しても体得出来ないと思う程の技ですね
    小名木先生は良い動画を見せて頂き有難うございまいた、流石、日本ですね、日本人として誇りに思います。

    • @shikaishik
      @shikaishik ปีที่แล้ว +1

      ただ、警察は基本合気系の訓練は受けますし、軍事格闘技はどの国も基本思想は似たり寄ったりです。対拳銃合気術ができないとテロリストとの近接格闘ができないので。
      ボディーガードで大東流の流れを組むチャンネルもありますよ。初心者はもしかしたら大先生よりもボディーガードのような実戦系の教室で習った方がいいかもしれません。上達してから大先生に教わった方が術理が飲み込める可能性は高まります。

  • @user-mg1qq8vh4h
    @user-mg1qq8vh4h 2 ปีที่แล้ว +37

    本当の武士の兵法ありがとうございます。

  • @FujiyamaSoundProduction
    @FujiyamaSoundProduction 2 ปีที่แล้ว +180

    この教えを次世代に残してくれて本当に有難いです

    • @user-tp5xt9pu3r
      @user-tp5xt9pu3r 2 ปีที่แล้ว +3

      お疲れさまです❗久しぶりにお見掛けして嬉しくなりました。赤なすです❗応援しています。

    • @seijifujikawa5329
      @seijifujikawa5329 10 หลายเดือนก่อน

    • @seijifujikawa5329
      @seijifujikawa5329 10 หลายเดือนก่อน

      ​@user-tp5xt9pu3r

    • @seijifujikawa5329
      @seijifujikawa5329 10 หลายเดือนก่อน

  • @toyamahiro2877
    @toyamahiro2877 ปีที่แล้ว +24

    触れただけで相手が飛んでいくという原理が言葉で説明されて、しかも体現されているという素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @nemunemus.8639
    @nemunemus.8639 2 ปีที่แล้ว +22

    小名木先生いつも勉強になる動画をありがとうございます🌸
    今まで知らなかったことばかりで日本人に生まれて本当に良かったと改めて思います。
    先生の体調が良くなりますように。
    どうかお体ご自愛ください🙏

  • @user-gu6ne5uv7d
    @user-gu6ne5uv7d ปีที่แล้ว +6

    大隈重信先生の説明は非常にわかりやすく、門外漢の私ですが密かながら勉強させていただいておりました。日本の合気武術界で先生を知らない人はいませんでした。極楽でも日本の合気武道をお守りください。安らかにおやすみください。合掌

  • @norifumi108
    @norifumi108 2 ปีที่แล้ว +28

    私が知りたかったのはまさにこれです。ありがとうございます。本当に凄いです。ある意味どんなことにも素直に取り入れるって強い。先人たちの知恵をこんな風に知ることができるなんて思っていなかったですが、これも時代なんですね~。現代に生まれてこれたことに感謝。
    ありがとうございました。

  • @kamesans.358
    @kamesans.358 2 ปีที่แล้ว +20

    凄い!凄過ぎる❗️日本人の柔よく剛を制すと言う言葉の意味は本物だったのが心底分かりました🇯🇵日本をかっこよく☀️

  • @yaoyorozuch
    @yaoyorozuch 2 ปีที่แล้ว +72

    対立を超えた和の概念を体現している日本人の身体観。通貨を円と呼ぶその感性。これからの世界平和に必ず再認識される時代に入りましたね。

    • @user-qf9vv1rd8i
      @user-qf9vv1rd8i ปีที่แล้ว

      ううう

    • @jishaku38
      @jishaku38 ปีที่แล้ว +2

      中国の元も韓国のウォンも日本の円も圓です。だから感性が一緒なのです。

    • @yaoyorozuch
      @yaoyorozuch ปีที่แล้ว

      @@jishaku38 専売特許だとか言ってお互いのポジション争いなど低い次元でしてては本末転倒ですね

    • @user-ponkotsukakumei
      @user-ponkotsukakumei ปีที่แล้ว

      @@macsy1955
      日本の貨幣に円が加わったのは明治4年の
      太政官布告から円・銭・厘とされ
      その時に両・分・文は廃されています。
      またドル円相場は江戸期からの流れで
      当初は1両=1円=1ドルとされたので
      1ドル360円も全く関係ありません。

    • @coto9244
      @coto9244 ปีที่แล้ว

      @@jishaku38 東洋の伝統文化は本当に凄まじいものがあり、それを恐れた西洋人は東欧三国を仲違いさせる作戦に出ましたね。互いにスパイを送り込んで。
      庶民はそれに乗せられていたらいけません。
      庶民同志は良い人達なんです。買収されたお上に良いように操られていてはいけませんね。
      この武術が拡がっていたらそういう精神文化の破壊、錯乱攻撃も軽くかわせたのかもしれません。

  • @mdonchan2621
    @mdonchan2621 2 ปีที่แล้ว +18

    かっこいいいーー!!!
    の一言に尽きます。
    心の次元に落として、
    人を癒せるようになりたいなと思いました。
    習ってみたい!
    ありがとうございました!

  • @noritarohcannel
    @noritarohcannel 2 ปีที่แล้ว +39

    いつも小名木先生の授業を目を輝かせながら拝見させて頂いております。ありがとうございます。
    私はサッカーを30年程やってますが、緩急で相手を抜き去るという時は、無意識ですが相手の体重移動というか呼吸をこちらのペースに持っていき、逆を突くのですが、それに似ている気がしました。
    また、ボールを強く蹴る蹴り方も、強く蹴るのではなくて、ボールに体重を預ける感覚の時に強いボールが蹴る事ができるのも、当て身と同じ原理なのかなぁと素人ながら思いました。
    楽しい授業ありがとうございます!!

  • @naofukaya4305
    @naofukaya4305 2 ปีที่แล้ว +11

    しばらくムチウチ、肩こりに悩んでいましたが、手を回しながら首や肩の筋肉を撫でることで、長らくほぐれなかった筋肉が緩んできました!治療がまた一気に進むと思います。
    感激です!ありがとうございます!

  • @ogaru.c
    @ogaru.c 2 ปีที่แล้ว +18

    姿勢の美しさに凝縮されていると思いました。

  • @chenhsing-ying3445
    @chenhsing-ying3445 2 ปีที่แล้ว +6

    日本の古武道に勝るモノ無し‼️
    ですね❣️
    戦後の日本から持ち去られたモノ・覆い被せて無くされたモノを取り戻せる日は来るのでしょうか…⁉️
    一日も早く潔く正しく美しかった日本の真髄(心)が戻ってくる様に願うばかりです❗️
    いつも為に成るお話をありがとうございます❣️
    そして古武道を残そうとご努力をされている方々がいる事を誇らしく思います👏

  • @user-dx8vu1im2y
    @user-dx8vu1im2y 2 ปีที่แล้ว +31

    こんな凄い先生が🇯🇵にいらっしゃるなんて初め見ました驚きました💖💕😍

  • @user-jq4ij6li7s
    @user-jq4ij6li7s 2 ปีที่แล้ว +11

    令和四年二月十六日
    門外不出のまま永遠に継承していただきたいと思います。日本人の凄さは神秘的です。宇宙のことわり(理)に適っている知性と動きだと思います。有難うございます。

  • @user-cz9wb2ng6i
    @user-cz9wb2ng6i 2 ปีที่แล้ว +32

    知人が大東流合気柔術を教えています。合気道と似ていますが違います。すごいです。

  • @user-bt7ci2ut7i
    @user-bt7ci2ut7i 2 ปีที่แล้ว +10

    こちらのチャンネルは元々、時々拝見していたのですが、白川竜次先生の動画に魅入っていたからか、まだ観ていなかったこの動画がオススメに上がってきました。
    無駄を一切削ぎ落とした、美しい、日本人ならではの武道だと思います。

    • @shikaishik
      @shikaishik ปีที่แล้ว +2

      白川先生も愛国心あるので是非ゲストにお越し頂きたいですね!

  • @user-di2le6oh1u
    @user-di2le6oh1u 2 ปีที่แล้ว +80

    最近、日本や沖縄の古武術、中国武術などの武術系のチャンネル多いですよね。達人とか物語の中のワザだと思っていたことを普通の人が当たり前のように出来て、
    しかもチャンと説明してくれるから凄い時代だなと思います。

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 2 ปีที่แล้ว +16

      それは現代だからですよ。
      世が世なら本当に門外不出です。なぜなら、技術を盗まれたら命に関わるからです。

    • @shusugai
      @shusugai 2 ปีที่แล้ว +10

      @@user-ni2gv6cn7y 当然、5,500円の武術のDVDを買っても相応の内容なので1-2時間見学させてもらうのと変わらないですね。
      本当に師匠から信頼された弟子でも、宝のような本物の技を見せてもらえるのは年単位ですから。

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 2 ปีที่แล้ว +4

      @@shusugai
      ホントだったら体験したいところですよね。
      技を掛けて貰いたいです。

  • @user-im7wg8qx9b
    @user-im7wg8qx9b 2 ปีที่แล้ว +20

    ワクワクして拝見させていただきました。
    ありがとうございます。

  • @user-up4wz7zg2x
    @user-up4wz7zg2x 2 ปีที่แล้ว +4

    えっ! なんですか、これ? すごい!の一言ですね。
    大隈重信先生には、ちょっと、感動すら覚えました。

  • @user-jg8vy1mz5f
    @user-jg8vy1mz5f 2 ปีที่แล้ว +45

    私 、殺陣を稽古しておりますが
    この様な技を初めて見ました、昔の武士
    はこの様な稽古を修得してたのですね
    感動です、

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 2 ปีที่แล้ว +6

      命がかかっていますからね。

    • @user-zl9os5ru5m
      @user-zl9os5ru5m 2 ปีที่แล้ว +3

      武田家の殿中武術というのは眉唾で武田惣角の創作という説が有力です。素晴らしい武術には変わりませんが武術によくある歴史虚飾を信じてはいけません。 先生も 伝えられています。 されています、ときちんと言ってますね。

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-zl9os5ru5m 命がかかっている事には変わりないですね。

    • @Iyasaka143
      @Iyasaka143 2 ปีที่แล้ว

      ​@@user-zl9os5ru5m さま、佐川幸義先生の見解が真実なのだと思っています。

  • @user-ol8go1ix5e
    @user-ol8go1ix5e ปีที่แล้ว +5

    大隈先生の人柄が素晴らしい。ファンになりました。

  • @SS-mt5qk
    @SS-mt5qk 2 ปีที่แล้ว +16

    凄い番組動画でした。日本には本当に素晴らしい技術があったこと知りました。西洋の価値では全くわからない世界ですね。日本のこの技術が長く継承されますようお願いします。今日は素敵な動画見せて頂きありがとうございました。日本を格好よく!

  • @user-tl7np6rw8o
    @user-tl7np6rw8o 2 ปีที่แล้ว +36

    小さい頃から洋画を見ててアメリカとかヨーロッパに憧れていたけど実は日本がすごいところだと最近気づかされることが多くなってます。オリンピックの柔道も階級せいになり年末の格闘技も全て階級制です。それは当たり前のことだと思ってましたが昔の人は階級制で戦争したわけではないのでその道の達人はいっぱいいたんでしょうね❗

    • @shikaishik
      @shikaishik ปีที่แล้ว

      グローブがあると合気がかかりにくくなるのも要因として挙げられるのでしょう。目潰し金的喉潰し後頭部殴打禁止だと制約も大きいですし。

  • @user-tv9bp8hl6o
    @user-tv9bp8hl6o 2 ปีที่แล้ว +24

    今まで見た合気の説明の中で一番わかりやすかったです
    円の動きなんですね

  • @user-qn7gd4cb2d
    @user-qn7gd4cb2d ปีที่แล้ว +3

    このチャンネルのお陰で大隈先生を知ることが出来ました。感謝します🙏

  • @watanabe613
    @watanabe613 2 ปีที่แล้ว +50

    僕の生まれ育った町は合気道を作られた植芝盛平さんが隠棲生活をした町で、合気道発祥の地として、僕の実家から100mほどのところに植芝盛平さんが作った合気神社があります。
    隣の合気道場には今も合気道を習いに海外からも外国人がやってきます。

    • @user-tb2ev2gx1d
      @user-tb2ev2gx1d 2 ปีที่แล้ว +1

      植芝盛平翁の、その当時の合氣道スタイルは合気会スタイルでは無く、岩間神信合氣修練会のスタイルです

  • @cobaltpink777
    @cobaltpink777 2 ปีที่แล้ว +18

    すごすぎる…ほんとに。
    先生ほとんど動いていないのに最後の方息が荒くなってるのが、あぁぁ、これはほんとにやばい技なんだと確信しました。ほんとすごい🥋

  • @waineast7393
    @waineast7393 2 ปีที่แล้ว +9

    素晴らしい講義実技でした。感動です。

  • @user-gr3by6nx2c
    @user-gr3by6nx2c ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい日本の力〈チから〉を見せて頂きました⭐️日本の深さを感じました⭐️

  • @user-yk1mi1om3l
    @user-yk1mi1om3l ปีที่แล้ว +10

    還暦間近ですが、昔からこのような武道を習いたかったです…。是非教えていただきたいと思いました。精神性も素晴らしいですね。

  • @kazuchangumu
    @kazuchangumu 2 ปีที่แล้ว +4

    短期間でしたが、合気道を習っていました。あの力が抜ける時は、なんともいえない、不思議な感覚です。

  • @user-id4ff8nr6z
    @user-id4ff8nr6z 2 ปีที่แล้ว +7

    すごい世界を見てしまったと言う
    感動が押し寄せています。
    思わず、勝手ながら
    動画をシェアさせて頂きました✨。
    死ぬまでに会いたい人の
    お一人。と、なりました。
    動画を、ありがとうございます✨。

  • @yoshiue4313
    @yoshiue4313 ปีที่แล้ว +5

    身体の理屈が学び尽くされているのだから恐ろしい!武道の探求の歴史のいかに優れているのかを初めて知りました‼️整体が武道から来ているとか、ほんと楽しかったです!

  • @user-jw9td3ht9x
    @user-jw9td3ht9x 2 ปีที่แล้ว +4

    先生勉強になりました。ありがとうございました。今からの指導に活かします。

  • @user-ns6fv9jt8c
    @user-ns6fv9jt8c 2 ปีที่แล้ว +4

    このビデオーーーがーーーー今まででーーー一番ーーー感動ーーいたしましたーー🍁🍁🍁🌸🌸

  • @tandendo
    @tandendo 2 ปีที่แล้ว +16

    素晴らしいです。ありがとうございました。いつも両方共のチャンネルを見ているだけに非常に面白かったです。

  • @ssannhiro3686
    @ssannhiro3686 2 ปีที่แล้ว +112

    私は1年ほど、色んな合気や古武術の動画を見てきたけど、大隈氏はトップクラスの達人の一人だと思う。
    しかも、人体の反射がはっきりした形で見える動画っていうのは、かなり貴重。
    武術って、大陸に近づくほど、「力のぶつかり合い」を主眼に置く傾向があるけど、日本の古武術は「力を操作する」極致に行ってるのが興味深い。

    • @surinngo4129
      @surinngo4129 10 หลายเดือนก่อน +1

      動画を観るだけでなはく、やってみなさい

  • @user-ju1lh7bl5x
    @user-ju1lh7bl5x ปีที่แล้ว +1

    先生初めて拝見させていただきました。77歳の爺ですが幼少のころから空手をたしなみ今でも毎朝練習をしております。この歳になっても先生の道場に入門したい気持ちがいっぱいです。目黒区に住んでおります山崎と申します。

  • @TheKappa3
    @TheKappa3 2 ปีที่แล้ว +26

    大隈重信先生とが小名木善行先生が話された時と、お弟子さんにほぼ動かずに、対峙されただけで倒された後の息遣いの違いを皆さんは感じられたでしょうか?大隈先生が、お弟子さんを倒された後は明らかに息があがっています。ご本人は小さく動くだけとおっしゃっていますが、そこには過剰なまでの集中と高度な身体操作の結果、凄い量のエネルギーが使われた事が見て取れます。こともなげに、莫大な量のエネルギーを放出している。そして、きわめて短時間で回復する呼吸。これこそが、何千年も継承してきた技の粋であると考えます。

  • @user-qx2zd2yi3f
    @user-qx2zd2yi3f 2 ปีที่แล้ว +6

    最後の大隈先生の「私は喧嘩が嫌いなので」という言葉にジーンときました。

  • @user-sr6ok7uz2n
    @user-sr6ok7uz2n 2 ปีที่แล้ว +18

    こんにちは
    母の介護で体術の動画参考にしてました 合気道素晴らしいです

  • @user-uq1hh6ls6e
    @user-uq1hh6ls6e 2 ปีที่แล้ว +34

    武術は野蛮というイメージがあるけど、こういう技を見ていると、崇高な感じすらしますね。芸術的ともいえる緻密で研鑽された技だな~と思います。戦後の日本が失ってしまったもの、日本の魂みたいなものを感じました。是非復権させ、後世にも伝えていきたいなと思います(^^)/

  • @u4t2mbsg52
    @u4t2mbsg52 2 ปีที่แล้ว +32

    大隈先生の体軸のブレの無さが凄すぎる。
    腕を動かした時の肩の起こりの無さも。
    手足頭を動かしていても重心が微動だにしてない様に見える。
    凄い。

    • @saschaelbrus4718
      @saschaelbrus4718 ปีที่แล้ว

      Вашего мастера уработает в нашем дворе любой школьник.

  • @amagaerumr.4121
    @amagaerumr.4121 2 ปีที่แล้ว +21

    なんだかよく分かりませんが凄すぎる!!
    日本を二度と米国の脅威にならないようにする為、これらの素晴らしい技の数々が日本の後世に伝わらない様に、ここでもGHQは必死だったのですね。
    ぜひこれからも素晴らしい伝統を伝え続けて下さい!

  • @0110to0710
    @0110to0710 2 ปีที่แล้ว +53

    円の動きを解説されている時に、後ろの日の丸がとてもすごいものに思えました。
    と同時に、武田惣角が学んだ甲源一刀流に俄然興味が湧いてきました。

    • @user-wv8gj1bw1x
      @user-wv8gj1bw1x 2 ปีที่แล้ว +4

      経済においても円は強いです。

  • @hrsk.w
    @hrsk.w 2 ปีที่แล้ว +50

    かけられる小名木さんが嬉しそう、、☺
    まさに、知りたい原理がここにある 気がしました。

    • @TOUGH1974
      @TOUGH1974 2 ปีที่แล้ว +14

      達人の技を受けられるって貴重ですよ。
      羨ましいです。

  • @user-jo8uy2xt5k
    @user-jo8uy2xt5k 2 ปีที่แล้ว +29

    まさか大隈先生が出てくるとは❗
    てっきり三枝先生かと思ってた。
    むすび大学恐るべし‼

  • @user-ee6mw9ip8m
    @user-ee6mw9ip8m 2 ปีที่แล้ว +17

    まさか、まさか、このレベルで、きちんと、やられている方がいたとは。
    ありがとうございました。

  • @gorofujikawa3422
    @gorofujikawa3422 2 ปีที่แล้ว +36

    今からでも今後の危険な国内情勢を考慮してみんな武道に励む必要があるよ!指導者にもよるけど心も清めることができるしいいもんです。

    • @user-ke9yn7sr1s
      @user-ke9yn7sr1s 2 ปีที่แล้ว +2

      私の子供たちは、中学で男女とも武術の授業がありました。柔道・剣道を選べました。
      今でも、やっているようです。

    • @shikaishik
      @shikaishik ปีที่แล้ว +1

      @@user-ke9yn7sr1s
      柔道は現状武術とはいえない部分はあります。筋力や体重で勝負をかける面があり、合気の利点を活かせる人が少ないからです。本来は合気の術理で柔道やった方がいいのかも知れませんが。
      軍事格闘という側面では、進化系のブラジリアン柔術がオススメです。総合でもMMAだと軍人やブラジリアンは有利ですし。

  • @user-vb2ru4ze2o
    @user-vb2ru4ze2o ปีที่แล้ว +3

    別武術を指導しております。大東流門外漢ですが、西郷四郎系大東流とお見受けいたします(違っていたら申し訳ございません)西郷四郎系については真偽のほどは存じませんが、大東流を名乗る筋にない云々と耳にすることもあるものの、それを抜きにしても先生の技が素晴らしく、このような先生にご指導をいただくお弟子さんは幸せなことだと思います。おそらく愚か、かつ稚拙で未熟な若い修行者(実はかつて私もそうでした)には理解できない技だと思います。一視聴者がこんなことを言うのは大変失礼なことですが、この先生は本物です。保証します。

  • @user-ck3lk1jv8r
    @user-ck3lk1jv8r 2 ปีที่แล้ว +20

    大隈先生、おひさしぶりです。
    私も先生のお力を身をもって体験して、驚いた一人です。

  • @user-lc7rp9pc3h
    @user-lc7rp9pc3h 2 ปีที่แล้ว +11

    いつも、ありがとうございます😊
    一人で、合気を練習する方法などありましたら、また、先生に聞いて教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

  • @user-zf7bd8kc7i
    @user-zf7bd8kc7i 2 ปีที่แล้ว +2

    これは凄い。わかりやすい。歴史的にも変革してきたのがわかります。

  • @polabear7114
    @polabear7114 2 ปีที่แล้ว +9

    カッコイイ!力の少ない人でも理論的には護身できるということですよね。

  • @tames_one
    @tames_one 2 ปีที่แล้ว +3

    小国日本が中国や露国や米国に勝つには特化した基幹技術と先進技術の一歩先に進める事しか発展しないですね。
    山椒は小粒でもピリリと辛い。通常の思考や技術や加工などでは零落れて潰される事を再確認しました。良いヒントを頂きました、有難う!

  • @user-ke9yn7sr1s
    @user-ke9yn7sr1s 2 ปีที่แล้ว +25

    この映像を見ていると、武術を学んできた日本の士官たちが、どれほど強かったのか分かります。
    以前、日本人は世界最強と、言って見えましたが、大なり小なり、こういう技術を学んでいたのだから、集中力が違っていたのでしょう。銃も砲弾も集中力だから、その訓練の出来ていた日本人は、強かったのでしょう。

  • @ryuuitiikeda1321
    @ryuuitiikeda1321 2 ปีที่แล้ว +6

    素晴らしい技ですね。感動です。

  • @noia1202
    @noia1202 2 ปีที่แล้ว +14

    会津にはそのような武術伝わってたんですね
    剣道やってましたが胴の上から素手で攻撃を加えて伝わる技あるんだよと師範に教えてもらったことを思い出しました
    会津にはもうこの時代の技を継承してる方は居ないかもしれません
    全部を伺ったわけではないですが
    剣道の教えの一部分で教えては貰いましたが
    失われてしまったのかもしれませんね
    敗者の歴史は無くなるとはありますが...

  • @user-bn1ry3xn9j
    @user-bn1ry3xn9j 2 ปีที่แล้ว +4

    日本の武道ってすごいですね 驚嘆です❗

  • @user-jq3wt6mj7i
    @user-jq3wt6mj7i 2 ปีที่แล้ว +19

    地元福岡にこんな凄い道場があるとは、知りませんでした❗️

  • @hiden015
    @hiden015 2 ปีที่แล้ว +29

    他の方も何人かコメントしてますが、武田惣角直弟子の佐川幸義さんの事を書かれている津本陽先生の「孤塁の名人」という本を読んでいる途中なので自分にはタイムリーな動画でした😆

  • @user-ip9hy5nj7q
    @user-ip9hy5nj7q 2 ปีที่แล้ว +4

    なぜ、GHQが根こそぎ日本文化を破壊しつくそうとしたのか、
    今日はその一端をご教示いただきました。
     自分も武道をたしなむ者として日本人の誇りと強さを再確認しました。
    誠にありがとうございました。

  • @erinas7753
    @erinas7753 2 ปีที่แล้ว +6

    円で説明してることが多いけど、球を用いたのははじめて見ました!とてもわかりやすい。

  • @user-og7mb4yo5r
    @user-og7mb4yo5r 2 ปีที่แล้ว +2

    深い話でした。
    整体への話は初耳でした。
    武田惣角さんの話でも、高齢になり腰が曲がってたのに、若く体格の良い柔道家を投げまくったエピソードを思い出しました。

  • @takehirosekine2570
    @takehirosekine2570 2 ปีที่แล้ว +11

    曾祖父渡邉喜三太柳心開祖の「一心流捕縛柔術」より、古武術に関心ありました。
    会得したい古武術として視聴いたしました。故むっちゃん先生の「竹内古武術」の話も合せて思い出しますと、「骨法」も、見てみたくなります。

  • @sagacomonmagpie
    @sagacomonmagpie 2 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。いろいろ謎が解けてきました、奥義みたいなものですね、甲野さんから飛んできましたが、通じてました。動きは小さく点に近いほど効くというのは、本当に真意ですね。凄いです本当にすごいです。

  • @fhasshin2851
    @fhasshin2851 2 ปีที่แล้ว +28

    戦後GHQの3S政策(スポーツ・セックス・スクリーン)で武道は競技化され「武」の真髄を破壊する政策が採られて今日に至っていることに触れて下さりとてもありがたく良かったです。
    スポーツは好きですし否定はしませんが日本人の先人が歴史的に培って来た素晴らしい伝統を多くの方が知り、特に若い皆さんが受け継いで貰いたいと切に願います。

  • @user-cz5rc2wg2i
    @user-cz5rc2wg2i 2 ปีที่แล้ว +15

    「円」の動きについて深く感銘を受けました。 「剣術等の武道が体術として残った。」というお話では、過去の剣豪が「円心」「円明」等、流派名に「円」を入れる例が少なからずあった事とも関係があるのか?と考えさせられました。 そして、円→和→結びという、理念(精神)の繋がりの考察として良い勉強をさせて頂きました。 ありがとうございました。

  • @user-jt3pw1dp8d
    @user-jt3pw1dp8d ปีที่แล้ว +3

    大東流合気柔術興味深く拝見しました。

  • @hikigatarishokuninyasuharu
    @hikigatarishokuninyasuharu 2 ปีที่แล้ว +4

    新羅三郎義光さんからの流れなのですね✨最強ですね!!
    塩田剛三さんが鉢の中の金魚がターンする動きからヒントを得た、というのをテレビでやっていて視たことがありますが、金魚の(ターン)動きも正に『円』ですね。
    『全身で投げる、全身を使うと力が要らない』というのも甲野善紀さんも仰ってました。古武道の原理なんですね。最後の、大隈先生に斬りかかられた方はなぜ最後まで剣を振り下ろさなかったのだろう??と想ってしまうのですが、既に大隈先生の技に、その動きすら封じられていたのですね!✨🍀(゚A゚;)ゴクリ
    素敵な動画をありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-sz8uo7zv9b
    @user-sz8uo7zv9b 2 ปีที่แล้ว +8

    幼少期から合気道をやっていたので、とても良い勉強になりました。
    動画をあげていただいて、ありがとうございます😊
    習ってみたいです。

  • @mitsuosumida7087
    @mitsuosumida7087 2 ปีที่แล้ว +11

    合気道も海外に行くと力業に成ってしまうんですよね。あちらの方はどうしても力に頼ってしまう❗

  • @user-jy5ue2xt4g
    @user-jy5ue2xt4g 2 ปีที่แล้ว +11

    日本人の重ねて来たものの素晴らしさの一つの武道、凄いの一言ですね、もっと沢山ありますね、茶道や華道も音楽なども日本独特の感性の集大成がいろいろありますね、みたい様な隠しておきたい様な、日本を格好良く!

  • @user-ri9px5zk4s
    @user-ri9px5zk4s 2 ปีที่แล้ว +3

    腰痛で自分で先生の真似してやったら良くなりました^ ^
    何となく動画見ましたが,大変有り難かったです🙇‍♂️

  • @51ch84
    @51ch84 2 ปีที่แล้ว +7

    日本のいろいろな武道をまた
    紹介して欲しい!
    面白かった!

  • @rainbowchild63
    @rainbowchild63 ปีที่แล้ว +3

    Perfect! This knowledge is like super martial art, which will win everybody without doing ! I respect this mastery! Thank you!

  • @naokidebusyou
    @naokidebusyou 2 ปีที่แล้ว +24

    やはり大隈先生は凄いですね!!

  • @tloa21
    @tloa21 2 ปีที่แล้ว +5

    大変に勉強になりました!

  • @user-qf3nz1xj2r
    @user-qf3nz1xj2r 2 ปีที่แล้ว +6

    司会の方、声も通って聞き取りやすいし教え方が上手い。なんかスゲーや✨

  • @ImageCreationStudio
    @ImageCreationStudio ปีที่แล้ว +3

    ほんとうにすごい! でも極意的なことを不特定多数に公表しちゃっていいんでしょうか? 達人だからこそできる技と公開なんですね

  • @user-uw3mj1tg8e
    @user-uw3mj1tg8e 2 ปีที่แล้ว +6

    清き魂、信念、コレを取り上げてられた分、又今のこの世界キチンと理解している人が信念を受け継ぐ。
    又、取り上げた筈が社会に広まる。
    良い物を見せていただきました。
    そして身体の癒しとは、何かを深く
    考え直しました。

  • @fukuiti1940
    @fukuiti1940 2 ปีที่แล้ว +5

    合気道の意味が少し分かった。ありがと。

  • @seirei454
    @seirei454 ปีที่แล้ว +2

    失礼ながら大東流のお名前、槍での取り方、漫画の拳児という作品で見齧ったのですが、実践されてるのを見て感動しています。

  • @user-wh9kq4wb8u
    @user-wh9kq4wb8u 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも有難う御座います。今の政治や政治家にも対決出来る考え方だと思います。反射と言う事ですね。

  • @mmmunasi6883
    @mmmunasi6883 2 ปีที่แล้ว +5

    かっこいい!惚れ惚れします!

  • @user-in6dh3kz9e
    @user-in6dh3kz9e 2 ปีที่แล้ว +20

    すばらしすぎる!簡単でいいから英語の字幕やタイトルをつけてほしい。合気道、海外でとても人気です。日本の素晴らしさを伝えましょうよ!

    • @shikaishik
      @shikaishik ปีที่แล้ว +1

      米軍もしれっと合気の術理は使ってる側面がありますね。

  • @user-hj9fz3zh9o
    @user-hj9fz3zh9o 2 ปีที่แล้ว +8

    円とか球ってどの世界、分野にも通じるんですね。

  • @user-hh1ni4rf1r
    @user-hh1ni4rf1r 2 ปีที่แล้ว +43

    歴史として見ると、合気道が大東流の亜流である事はキチンと伝えて下さり有難い。
    勉強嫌いの武田惣角氏が、流派を問われてヤマト流と答えて書いた文字が大東流という「誤字」だったからダイトウ流に落ち着いたという逸話は割と好きです。

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 2 ปีที่แล้ว

      亜流?僕の知る限り、合気道の理論は大東流とは全く違いますよ。
      目に見える技術は大東流だとは思いますが、身体の使い方が違うと思います。

    • @user-hh1ni4rf1r
      @user-hh1ni4rf1r 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-ni2gv6cn7y 様
      歴史として見ると、ということです。合気道の開祖が武田惣角氏から合気を伝授されたことは史実なので。
      幾つかのコメントに見受けられるように、大東流と言っても合気道のことだと勘違いされる方も多い世の中なので、歴史チャンネルは流石に歴史に詳しいなと思って、ついコメントしてしまいました。

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 2 ปีที่แล้ว

      @@user-hh1ni4rf1r さん
      どうなんでしょうね。
      開祖は惣角から合気を伝授されているんでしょうか。僕にはそうは思えないんですよ。

  • @kantyou117
    @kantyou117 2 ปีที่แล้ว +8

    有難うございました。大変参考に成りました。自分も習いに行きたいところですが、75と言う歳なので諦めます。見せていただき有難うございました。

    • @bumonkai
      @bumonkai 2 ปีที่แล้ว +2

      80代90代の方達も励んでおりますよ!^_^

    • @user-bw1mz4jn6e
      @user-bw1mz4jn6e 2 ปีที่แล้ว

      現在、72歳ですが今から合気道の道場に通いたいと思っています。
      体の衰えから、力まず力の応用で考え体が敏感に反応しさえすれば、少々大丈夫でしょう。 姿勢よく頑張っていきましょう。 楽しみにしています!