ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
偏差値45ないぐらいの商業高校をこの春に卒業します。私の高校では就職クラスト進学クラスの分かれ進学クラスでは国公立に合格する生徒が毎年15人ぐらいいます。このぐらいのレベルの普通科に行くなら商業高校でもいいのではないかと思います。
同感だな。偏差値40台の普通科行くなら或いは職業高校行った方が良いような気がする。
同感!商業簿記2級の資格が取れて、指定校も、就職先も、結構いいところからくるでしょう?
@@subi4231 確かにそうなんですけどいい所の指定校をもらえるのはもちろんひと握りなので地方国公立推薦を目指した方がいいと思います
関大ってこのくらいのレベルの学校にも推薦枠撒いてるんですね…
メーカー勤務の技術職ですが、逆に言うと、そのゾーンの工業高校を増やしてほしいです。基本現場でもサイン・コサイン使いますが、関数電卓あればできるので数学出来ない前提で現場は指導しています。高卒就職だと、メーカーと工業高校には国公立大学理系の学校推薦に似たシステムになっていますが、工業高校からでも短大あるいは4大への進学も増えているようです。大学には厳しい時代になりそうです。
大学となると、数学、物理、化学等融合するからなぁー。工業高校からも理科系の科目は必要かもしれない。
偏差値低めの高校でぬくぬくと生きて、適当に入れるところに入ればいいという学生は腐るほどいると思います。それよりは何らかの理由で不登校や病気による中退をしたけど、本当は熱意も能力もある学生をもっと優遇したり、門戸を開いたりはできないのかと思うのは私だけでしょうか。
大冠と言えば、2017年その年選抜優勝の大阪桐蔭に大阪地区大会決勝で激闘8-10で惜しくも敗れた高校ですね
偏差値40台の高校から推薦で進学して、大学でしっかり勉強してすごく成長する学生もいっぱいいる。その一方で、勉強は苦手、要領もよくない、やる気もない、就職したくないからなんとなく進学、学校はつまらないから成績は最低、それでも先生のお情けで単位はもらえて卒業、みたいな人もいっぱいいる。
関西に関しては関大が偏差値45程の京都の高校ともパイロット校提携、関学も偏差値40代の他府県高校に指定校配ったりで正直関関も厳しくなってんだろうなぁって思う。
50以下なら専門的な高校を進学するなぁー。
色々言われそうだけど、職業高校からでも4大に進学する事は可能ではあるからね。とは言え、推薦が多いのは否めないと言うか皆推薦なんだけどね。指定校とか公募制、AO等の所謂推薦以外にジュニアマイスター・アグリマイスター等の特殊な推薦もあるからね。
偏差値の割に進学実績が良いですね。昔だと、追手門、摂南、佛教なんかは無理で、大阪学院受かれば御の字で、京都学園、大阪経法、大阪国際辺りがボリュームゾーンだったと思います。それだけ、バブル期と比べて易化したんですかね。
昔、この高校は島上大冠高校という名前で島上高校の分校だったような。本校である島上高校は無くなってしまったな。しかし追大は偏差値45の高校から70人以上も合格するんだな。
追手門は出願時に第3志望制を無料で選択できて第1志望の学部が受かると3つ受かったカウントされるみたいです
@@hankyunanasensanbyaku なんと。いやそれはどうなんだ。
@@秋田剣学部ごとに受かった数カウントしてるからこんな事になるみたいです...実際私の高校もほぼ同じような感じの偏差値の高校でしたがそんな感じでした
昔は偏差値45から大学進学は昔は専門学校や就職がボリュームゾーンだったのに🤔
「昔は偏差値45の高校のボリュームゾーンは4年制大学ではなく専門学校か就職だった」ですね
昔なら偏差値45くらいの高校なら学年トップで関大に1人行くくらいでした。
せいぜい20年前でもこんなに良い大学が指定校に無かったですよ関西大6人枠は多すぎるかとトップ1人くらいなら理解出来ますけどこれは偏差値45で普通科なら7割が短大・専門・就職になってたと思うなぁ底辺高校でもみんな大学へ進学するのか短大消えるな…マーケットが無くなった
所詮、偉っそうに君垂れたり、綺麗事を並べ立てても、大学も商売です。
率直に言って偏差値45の高校から入れる大学が存在してはいけないと思う。もはやそれは高等教育機関ではないって。Fランは潰せ。
今年64歳ですよ。既に退職してます。高校は地域のNo.2でしたね。田舎なので私立大学よりも国立大学指向がとても強かった印象ですねぇ。時が経ち今、私が卒業した高校は似て非なる並以下の高校になら下がってます。それでも進学実績を上げたいんでしょうね。年に3回くらい送られてくる学校便りではまだまだ進学校と学校側が書いて来ています。実績はほぼほぼFランだらけ。おいおい。こんな大学名を誇らしげに出すなよ。こんな大学何処に有るんだよです。何をしたくてそんな大学に入るんだよ💢💢ですねぇ。因みに偏差値は私の在学中は61現在は42ですよ。250点満点の高校入試に100点で楽勝高校になりました。楽勝高校からは楽勝大学の時代なんですねぇ。
悲しいですね😢
@@doendo3607 恥ずかしくて卒業した高校名を言えません。
自分の出た高校も、学校側は進学校にしたいらしく聞いたことが無い大学名だらけでも進学率が高いと書いてます。自分の頃は名前書けば入れるような所は論外だったのに。
@@たこたこ星人-w3rさんそれでもまだ、存続しているだけマシな方では?。昔は良かったけど今は見る影もなく、既に廃校になった所も多いし。
@@Y5HWI9W 底辺校になる方がつらいだろ。廃校になったほうがまだまし。
偏差値45程度の高校が大学に行けるのは良いことです。しかし、学力はあまり高くないから、大東亜帝国クラス以下が目立つのが残念。
20年前だとそこらへんの高校の進学先は大東亜帝国未満か短大専門だったんだよね大東亜帝国のボリュームゾーンが偏差値50の高校だからだいぶ大学が入りやすくなったと思う
偏差値45の高校に5〜6枠も関大の指定校あるのが驚き60前後の高校に配っても余裕で埋まるだろうに…関大に限らず、下位高校に複数枠ばら撒いてるのが理解できないんだが、大学側にメリットあるのかこれ
千里青雲という高校が進路実績で中堅私大のカテゴリに外外経工佛+神戸女子大学、神戸親和女子大学を入れていたのですが、神戸女子や神戸親和女子は中堅ですか?余裕があれば神女、親和についても語って戴けると嬉しいです。
懐かしいなぁ大冠理系の数15人くらいしかいなかったからみんなで相談して指定校選んだな笑マジで自由な高校でクソ面白かった
頭の悪い高校でしたが英文法も漢文もやらないしゴミみたいな高校でした。良い大学に行きたかった。
今から行こうぜ!
大冠って昔の島上高校ですか。知ってます。私の行った大学にもここの卒業生いました。
自分が高校の行くとき高槻って同じ学区内でした。大冠なんてあったっけと思ってたら、自分が高校卒業してからできてるのか。
まぁ、普通科だとそうなるよなぁ、、、って感じだよな。
大冠高校と摂南大学は近いけど追手門学院大学の方が多いんですね。
公共交通機関での通学だと、阪急、JR京都線沿線の高槻市から京阪沿線の摂南は通いにくいのが理由の一つかと。圧倒的に追手門が通いやすい立地ですよ。山内さんが遠いと思うんですけど、と動画でおっしゃっていた大阪産業はさらに行きにくいJR学研都市線沿線ですけど、摂神追桃に届かなかった人が(立地のことは言ってられなくて)行くんでしょうね。あるいは、高校の学区が撤廃されているので、枚方南部から自転車で大冠に通学していた生徒かも?(枚方南部から大冠に自転車で通う体力の持ち主なら、学研都市線の星田や寝屋川公園くらいまで自転車で行ける)
え!?どういうこと?偏差値45なんて僕たちの時代は7割ぐらいが就職だったよね。偏差値45の高校でほとんどが4大!?専門すら行かない!?どうなってん?
昔は「子供の数が多いが大学の数は少ない」今は「子供の数が少ないのに大学の数が多い」よって当然の帰結
The少子化!The大学増えすぎ!
摂南や佛教、龍谷辺りなら良いけど…Fラン大生養成コースとしか思えない。ホントにそれで良いのか?
龍谷11。1日で6併願出来るので、1人で11合格している可能性もある。
@@柴犬プチ-j8jこのレベルの高校は一般入試無理やで😂多分、指定校推薦⁉️
1988卒業違う学区偏差値40近畿5京産3日本1帝京1でした私やる気があれば京産近大位はいれますみんな指定違う一般でした家帰って勉強遊びはすてました
就職でフィルタリングされる対象になりそうですね。
就活であまり高校は見られない気がします
高校偏差値45だと大学の偏差値の相場だと-5、-10された大学に一般入試でいくのが相場ですから、推薦+一般で追手門、大阪産業が精一杯なんですね、それ以上の高校だとそもそも中小の大学に年内や一般で受験しないのでこのあたりの高校の生徒の争奪戦になりそうです
理工系の進学先が、、、、、、、、
埼玉出身です。偏差値41の県立高校を出て地元の予備校に行きました。昔は周辺の似たような偏差値45以下の高校からは割と来ていましたよ。男女の経済格差の一つは女子が浪人しないことです。女子どころか、この偏差値帯では男の子でも浪人しないのね。
つまり将来的には近大ラインのレベルが下降するんですかね
栃木県の偏差値55の高校でしたが、今母校は日東駒専も数人、国立大も数十人、4工大も数人入れる高校になってます😂白鴎入学者は減ってます。四半世紀前からある獨協の指定校もここ数年使ってないみたいですね。他に行くところがあるから使わないのでしょう。高校の実際の偏差値よりもうワンランク上の高校の行く大学に進学出来てます。母校を誇るなら、理系進学希望者が多いことですかね。男子だけでなく、昔も同学年女子で工学部希望が片手くらいはいましたから。結構貴重な高校ですね😅
俺が結果出すしかないか
近大1名 ビックリしました 近大が難関大になったね
龍谷大学も推薦何ですかね?😊
2年前だけど理系文系含めて8枠くらいだったから全員推薦ってわけじゃないと思う1~2人くらいは一般か公募かと
このFランク大学へ進学して何処の企業へ就職出来るのかな🤣上場企業は厳しいでしょ。公立高校は大学進学させてますよぉ~として廃校逃れようとしてる教育委員会🤣🤣
今はこのクラスの公立からだと、大東亜帝国は何人ぐらい行けるんですか?推薦含め。関西はよく分からないですが、25年ぐらい前は偏差値50前半〜40後半の高校は浪人して進学決まっても、明星大や中央学院大当たりが割りと多く、駄目で専門も沢山いた。元々 地頭がちょっといい人が浪人して多少日東駒専。飛び抜けた人でも駅弁国立。地元では帝京が人数多く一番志願者多かった。しかし合格率は1/20、比較的いい年でも4/45とかの割合。ただ、名前出して申し訳ないですが、流通経済大学は当時一般過去問ありで、実際高1終りにやってみたら、英語と国語は底辺でも50点以上は行け、社会は暗記勝負。つまり200点/300以上は高3で行けたら、一般入試で大東亜帝国や関東上流のどれかは行ける 低い自信はあった(笑)
15%
偏差値45で大学進学良いと思います
数十年前以上は偏差値45くらいの高校からの大学進学はかなり厳しかった。
偏差値45ないぐらいの商業高校をこの春に卒業します。
私の高校では就職クラスト進学クラスの分かれ進学クラスでは国公立に合格する生徒が毎年15人ぐらいいます。このぐらいのレベルの普通科に行くなら商業高校でもいいのではないかと思います。
同感だな。
偏差値40台の普通科行くなら或いは職業高校行った方が良いような気がする。
同感!
商業簿記2級の資格が取れて、
指定校も、就職先も、
結構いいところからくるでしょう?
@@subi4231 確かにそうなんですけどいい所の指定校をもらえるのはもちろんひと握りなので地方国公立推薦を目指した方がいいと思います
関大ってこのくらいのレベルの学校にも推薦枠撒いてるんですね…
メーカー勤務の技術職ですが、逆に言うと、そのゾーンの工業高校を増やしてほしいです。基本現場でもサイン・コサイン使いますが、関数電卓あればできるので数学出来ない前提で現場は指導しています。高卒就職だと、メーカーと工業高校には国公立大学理系の学校推薦に似たシステムになっていますが、工業高校からでも短大あるいは4大への進学も増えているようです。大学には厳しい時代になりそうです。
大学となると、数学、物理、化学等融合するからなぁー。
工業高校からも理科系の科目は必要かもしれない。
偏差値低めの高校でぬくぬくと生きて、適当に入れるところに入ればいいという学生は腐るほどいると思います。それよりは何らかの理由で不登校や病気による中退をしたけど、本当は熱意も能力もある学生をもっと優遇したり、門戸を開いたりはできないのかと思うのは私だけでしょうか。
大冠と言えば、2017年その年選抜優勝の大阪桐蔭に大阪地区大会決勝で激闘8-10で惜しくも敗れた高校ですね
偏差値40台の高校から推薦で進学して、大学でしっかり勉強してすごく成長する学生もいっぱいいる。
その一方で、勉強は苦手、要領もよくない、やる気もない、就職したくないからなんとなく進学、学校はつまらないから成績は最低、それでも先生のお情けで単位はもらえて卒業、みたいな人もいっぱいいる。
関西に関しては関大が偏差値45程の京都の高校ともパイロット校提携、関学も偏差値40代の他府県高校に指定校配ったりで正直関関も厳しくなってんだろうなぁって思う。
50以下なら専門的な高校を進学するなぁー。
色々言われそうだけど、職業高校からでも4大に進学する事は可能ではあるからね。
とは言え、推薦が多いのは否めないと言うか皆推薦なんだけどね。
指定校とか公募制、AO等の所謂推薦以外にジュニアマイスター・アグリマイスター等の特殊な推薦もあるからね。
偏差値の割に進学実績が良いですね。
昔だと、追手門、摂南、佛教なんかは無理で、大阪学院受かれば御の字で、
京都学園、大阪経法、大阪国際辺りがボリュームゾーンだったと思います。
それだけ、バブル期と比べて易化したんですかね。
昔、この高校は島上大冠高校という名前で島上高校の分校だったような。
本校である島上高校は無くなってしまったな。
しかし追大は偏差値45の高校から70人以上も合格するんだな。
追手門は出願時に第3志望制を無料で選択できて第1志望の学部が受かると3つ受かったカウントされるみたいです
@@hankyunanasensanbyaku
なんと。いやそれはどうなんだ。
@@秋田剣学部ごとに受かった数カウントしてるからこんな事になるみたいです...
実際私の高校もほぼ同じような感じの偏差値の高校でしたがそんな感じでした
昔は偏差値45から大学進学は昔は専門学校や就職がボリュームゾーンだったのに🤔
「昔は偏差値45の高校のボリュームゾーンは4年制大学ではなく専門学校か就職だった」ですね
昔なら偏差値45くらいの高校なら学年トップで関大に1人行くくらいでした。
せいぜい20年前でもこんなに良い大学が指定校に無かったですよ
関西大6人枠は多すぎるかと
トップ1人くらいなら理解出来ますけどこれは
偏差値45で普通科なら
7割が短大・専門・就職になってたと思うなぁ
底辺高校でもみんな大学へ進学するのか
短大消えるな…マーケットが無くなった
所詮、偉っそうに君垂れたり、綺麗事を並べ立てても、大学も商売です。
率直に言って偏差値45の高校から入れる大学が存在してはいけないと思う。もはやそれは高等教育機関ではないって。Fランは潰せ。
今年64歳ですよ。既に退職してます。高校は地域のNo.2でしたね。田舎なので私立大学よりも国立大学指向がとても強かった印象ですねぇ。時が経ち今、私が卒業した高校は似て非なる並以下の高校になら下がってます。それでも進学実績を上げたいんでしょうね。年に3回くらい送られてくる学校便りではまだまだ進学校と学校側が書いて来ています。実績はほぼほぼFランだらけ。おいおい。こんな大学名を誇らしげに出すなよ。こんな大学何処に有るんだよです。何をしたくてそんな大学に入るんだよ💢💢ですねぇ。因みに偏差値は私の在学中は61現在は42ですよ。250点満点の高校入試に100点で楽勝高校になりました。楽勝高校からは楽勝大学の時代なんですねぇ。
悲しいですね😢
@@doendo3607 恥ずかしくて卒業した高校名を言えません。
自分の出た高校も、学校側は進学校にしたいらしく聞いたことが無い大学名だらけでも進学率が高いと書いてます。
自分の頃は名前書けば入れるような所は論外だったのに。
@@たこたこ星人-w3rさん
それでもまだ、存続しているだけマシな方では?。
昔は良かったけど今は見る影もなく、既に廃校になった所も多いし。
@@Y5HWI9W
底辺校になる方がつらいだろ。廃校になったほうがまだまし。
偏差値45程度の高校が大学に行けるのは良いことです。しかし、学力はあまり高くないから、大東亜帝国クラス以下が目立つのが残念。
20年前だとそこらへんの高校の進学先は大東亜帝国未満か短大専門だったんだよね
大東亜帝国のボリュームゾーンが偏差値50の高校だから
だいぶ大学が入りやすくなったと思う
偏差値45の高校に5〜6枠も関大の指定校あるのが驚き
60前後の高校に配っても余裕で埋まるだろうに…
関大に限らず、下位高校に複数枠ばら撒いてるのが理解できないんだが、大学側にメリットあるのかこれ
千里青雲という高校が進路実績で中堅私大のカテゴリに外外経工佛+神戸女子大学、神戸親和女子大学を入れていたのですが、神戸女子や神戸親和女子は中堅ですか?余裕があれば神女、親和についても語って戴けると嬉しいです。
懐かしいなぁ大冠
理系の数15人くらいしかいなかったからみんなで相談して指定校選んだな笑
マジで自由な高校でクソ面白かった
頭の悪い高校でしたが英文法も漢文もやらないしゴミみたいな高校でした。良い大学に行きたかった。
今から行こうぜ!
大冠って昔の島上高校ですか。知ってます。私の行った大学にもここの卒業生いました。
自分が高校の行くとき高槻って同じ学区内でした。大冠なんてあったっけと思ってたら、自分が高校卒業してからできてるのか。
まぁ、普通科だとそうなるよなぁ、、、って感じだよな。
大冠高校と摂南大学は近いけど追手門学院大学の方が多いんですね。
公共交通機関での通学だと、阪急、JR京都線沿線の高槻市から京阪沿線の摂南は通いにくいのが理由の一つかと。
圧倒的に追手門が通いやすい立地ですよ。
山内さんが遠いと思うんですけど、と動画でおっしゃっていた大阪産業はさらに行きにくいJR学研都市線沿線ですけど、摂神追桃に届かなかった人が(立地のことは言ってられなくて)行くんでしょうね。あるいは、高校の学区が撤廃されているので、枚方南部から自転車で大冠に通学していた生徒かも?(枚方南部から大冠に自転車で通う体力の持ち主なら、学研都市線の星田や寝屋川公園くらいまで自転車で行ける)
え!?どういうこと?偏差値45なんて僕たちの時代は7割ぐらいが就職だったよね。偏差値45の高校でほとんどが4大!?専門すら行かない!?どうなってん?
昔は「子供の数が多いが大学の数は少ない」
今は「子供の数が少ないのに大学の数が多い」
よって当然の帰結
The少子化!
The大学増えすぎ!
摂南や佛教、龍谷辺りなら良いけど…Fラン大生養成コースとしか思えない。ホントにそれで良いのか?
龍谷11。1日で6併願出来るので、1人で11合格している可能性もある。
@@柴犬プチ-j8j
このレベルの高校は一般入試無理やで😂
多分、指定校推薦⁉️
1988卒業
違う学区偏差値40
近畿5京産3日本1
帝京1でした私
やる気があれば
京産近大位はいれます
みんな指定違う
一般でした
家帰って勉強
遊びはすてました
就職でフィルタリングされる対象になりそうですね。
就活であまり高校は見られない気がします
高校偏差値45だと大学の偏差値の相場だと-5、-10された大学に一般入試でいくのが相場ですから、推薦+一般で追手門、大阪産業が精一杯なんですね、
それ以上の高校だとそもそも中小の大学に年内や一般で受験しないので
このあたりの高校の生徒の争奪戦になりそうです
理工系の進学先が、、、、、、、、
埼玉出身です。偏差値41の県立高校を出て地元の予備校に行きました。昔は周辺の似たような偏差値45以下の高校からは割と来ていましたよ。
男女の経済格差の一つは女子が浪人しないことです。女子どころか、この偏差値帯では男の子でも浪人しないのね。
つまり将来的には近大ラインのレベルが下降するんですかね
栃木県の偏差値55の高校でしたが、今母校は日東駒専も数人、国立大も数十人、4工大も数人入れる高校になってます😂
白鴎入学者は減ってます。四半世紀前からある獨協の指定校もここ数年使ってないみたいですね。他に行くところがあるから使わないのでしょう。
高校の実際の偏差値よりもうワンランク上の高校の行く大学に進学出来てます。
母校を誇るなら、理系進学希望者が多いことですかね。男子だけでなく、昔も同学年女子で工学部希望が片手くらいはいましたから。結構貴重な高校ですね😅
俺が結果出すしかないか
近大1名 ビックリしました 近大が難関大になったね
龍谷大学も推薦何ですかね?😊
2年前だけど理系文系含めて8枠くらいだったから全員推薦ってわけじゃないと思う
1~2人くらいは一般か公募かと
このFランク大学へ進学して何処の企業へ就職出来るのかな🤣上場企業は厳しいでしょ。公立高校は大学進学させてますよぉ~として廃校逃れようとしてる教育委員会🤣🤣
今はこのクラスの公立からだと、
大東亜帝国は何人ぐらい行けるんですか?推薦含め。
関西はよく分からないですが、
25年ぐらい前は偏差値50前半〜40後半の高校は浪人して進学決まっても、明星大や中央学院大当たりが割りと多く、駄目で専門も沢山いた。
元々 地頭がちょっといい人が浪人して多少日東駒専。
飛び抜けた人でも駅弁国立。
地元では帝京が人数多く一番志願者多かった。
しかし合格率は1/20、比較的いい年でも4/45とかの割合。
ただ、名前出して申し訳ないですが、流通経済大学は当時一般過去問ありで、実際高1終りにやってみたら、英語と国語は底辺でも50点以上は行け、社会は暗記勝負。
つまり200点/300以上は高3で行けたら、一般入試で大東亜帝国や関東上流のどれかは行ける 低い自信はあった(笑)
15%
偏差値45で大学進学
良いと思います
数十年前以上は偏差値45くらいの高校からの大学進学はかなり厳しかった。