Sorry I can’t understand you but I can clearly see your gear. The Duluth pack is a quality piece of kit. It will outlast you. I have four of those packs for my adventures. Thanks for the video.
Kentarou In The Woods さん そもそも私はそれほど奥地へは行かない ヘタレキャンパーですから… 本物のアウトドアマンであるケンタロウさんとは根性の入り方が違いますよ。 でも、そんな私でも参考にさせてもらったり、ケンタロウさんの思考に頷いたりしながらいつも動画を楽しませてもらっています。 ありがとうございます。
no pounds さん ちょっと前まで私も同じような考えでいましたが、ケンタロウさんの動画をたくさん見てたら、逆に、ここまでプロ仕様のブッシュクラフト以外は認めない、ってのも寂しいのかな、と最近思ってます。フェザーを楽しんでいるなら、それを「ブッシュクラフトたのしい!」と言っているならそれはそれで楽しめてる良いアウトドアだと思います。ただ、それをいちいち自撮り録画してyoutubeにどんどん流さなくてもいいかも、とは、ちょっと思います。さすがに見る側は飽きます。ケンタロウさんのの話は中身も面白いし、流行りに流されてない実践型だからつい見てしまうんですが(^0_0^)
非常時の装備を考え探していてこのチェンネルを発見しました!凄く濃い内容で説明も緻密で経験談などもあり、大変勉強になりました 解説のスピードも速く間延びしないので、サクサク聴けます 素晴らしい動画です!他の動画も全て視たいと思います 感謝と合掌
ありがとうございます^_^
考え方が男前!
物凄い説得力あります。キャンプギアを延々説明する動画も悪いとは言いませんが、色々な環境で実践されてる方の言葉はしみます
いつもすごく勉強になります。いつも我流でアウトドアをしていたので、自分のできていたところとダメなところがはっきりします。
ポイズンリムーバーとか良く持ってる人いますけど持っといたほうがいいですか?
スタイリッシュな動画には、見ている方も飽きてきます。とても、豊富な知識、たくさん、教えて下さい。知らないこない事を知るということは、楽しくて、しかたがたありません。のめりこんでいきます。
何度観ても面白い動画です。物に振り回されそうになってる自分を自覚すると、ついまた観たくなってしまいます😁👍✨
自分に足りない発想力を補ってくれる良動画
これは何度も観たくなる動画ですね
とても参考になります‼
前回の動画にて返信いただきありがとうございます。やはり「泊鉈」の本物でしたか。大久保さんはもはやかなりのご高齢なので私はちょっとあきらめるかな。国産の「和式鍛造刃物」には安価で優れた作品が数多くあります。時代の流れにて、そういった技術が廃れていくのは忍びないですがしかたありませんな。
山にMTBでよく潜入します。発炎筒、抜くだけでつくようにする改造方法、教えてください!特に春先には持っていきたいです。
いつも惜しげなく情報開示して下さってありがとうございます。ハードコアな中にもA型らしい細やかさがあって面白いですね。以前の動画で何気にボトルからマッチが出てきた時はナイスすぎて思わず吹き出しました(笑)ベイビーの抱っこひももロープワークで代用出来たら安上がりですね(笑)
+takenoko
ベイビーをパラコードで縛り上げたら多分わたしは嫁から抹殺されると思います😱
ケンタロウさんのスタイルイイなぁ〜
ガチなんだけどユルイって言う笑
創意工夫が楽しいですよね!参考にさせて頂きます!
いや〜毎度楽しく拝見させて頂いてますしいつも勉強になります。
私はケンさんよりもだいぶおっさんですが尊敬の対象ですね。
確かにみんなと同じトレンドではあきますよね。
憎いぐらい隙のない装備に話やw いや、もう嫉妬を覚えるわ。
それほど、色々見てて、納得の人や。
見てるだけで俺としてもグイグイ自分の中のレベルが引き上げられる感じがある。
世の中すごい人がいるとはわかりきっているものの、TH-cam見ていると本当につくづく思う。
Sorry I can’t understand you but I can clearly see your gear. The Duluth pack is a quality piece of kit. It will outlast you. I have four of those packs for my adventures. Thanks for the video.
鉈の職人さん、今年87歳じゃないかな
同県なので何度かお邪魔したことあります
もう取材は受けないと仰ってました
+Toritai Maitake まだまだ頑張っていただきたいですね^_^
もう結構前なんでまたお会いしたいです。
Kentarou In The Woods あの店というか家、よく見つけましたね
ぜひまた富山へお越しください
僕はこの夏、大久保さん作の包丁を買いに行こうかと思ってます
+Toritai Maitake 富山と聞いて扇一のます寿司が食べたくなってきました^_^
It's not good to fold the tarp/basha, because it creates a regular wear pattern, which creates spots where the water could come through.
Great Idea for carrying firewood with strap.
相変わらずの濃い内容に感謝♪
一言、一言が勉強になり何度も再生してしまいます。観る度になるほど。と。
後半の下ネタ満載なのは酔ってたんでしょうか!?
お肉チュパチュパ美味しかったですか?笑
またの動画up楽しみにしてます!!
+effect 途中から飲みながら適当になってきたかんじですね〜笑
適当過ぎて言っちゃいけないこと連呼してたんでかなりカットしてぶつ切り編集になりましたわ笑
チュパチュパ美味しかったけど吊した肉好きじゃ無いかも笑
初めまして。ダルースパックはいいですか?
色々興味深い話と、心に刺さるお言葉に感激しまして…
これからもよろしくお願いします!
ワイルドなのに繊細、参考になる。
いや〜素晴らしい!私のような付け焼き刃のナンチャッテにはモハヤ憧れのレベルです(*´∀`*)
ケンタロウスタイル最高やな
知識と経験があって、自分のスタイルあるのに
人それぞれですよが最高
御託てそれなりの勉強せなゆえへんよ
シコロッドが何回聞いても面白い
はじめまして。勉強になります。とても参考になりました。動画楽しみしてるんでよろしくお願いします。
自分もナタが好きで、フェザーもナタで作ったりします。ホームセンターの安物ですが十分使えてます。
斧も欲しいのですが、自分のスタイルでは費用対効果があまりないかな。
スカウトの頃、蝋で防水マッチを作りましたが蝋のせいで擦っても着火せず。やりきれない思い出があります。(-_-)
+stingwoodpictures 山師のような本職でない限りホムセン鉈でじゅうぶんですね^_^
まんま蝋に入れると蝋で目詰まりしちゃうんですよね。。
いつも楽しみにしています🎵
ちなみに夏の森は虫が沢山いますよね⁉何か工夫したり対処されていることはありますか?
+広樹古賀
行動中は肌を出さない虫除けベタ塗りくらいです。この時期はダニが体温に反応して飛びかかってきます、帽子は必ず必要です。
拠点では直ぐに火を着けて煙を出す事。ほとんどの蚊などの虫は山火事のからの防御本能なのか焚き火と同時に消えます。
ムカデ系の害虫は地面の湿度に比例してリスクが高まります、タバコ吸う方は吸い殻を水に入れて染み出したタバコ水を撒いておくと嫌がって侵入を防げたりします。
ムカデ、蛇には気を張ってます。
装備品紹介の動画をわざわざ作って下さり、ありがとうございます。
たいへん参考になります。
自分なりに取り入れられそうな部分を参考にして活用させてもらおうと思います。
まぁ、私はヘタレなんでとても10キロでは収まりそうには無いですけどね……
ヘタレはヘタレなりに楽しんでみようと思います。
ありがとうございました❗
+Kenshi Minami
ありがとうございます^ ^
私は重量が増えると直ぐにバテるヘタレですけどね〜笑
Kentarou In The Woods さん
そもそも私はそれほど奥地へは行かない
ヘタレキャンパーですから…
本物のアウトドアマンであるケンタロウさんとは根性の入り方が違いますよ。
でも、そんな私でも参考にさせてもらったり、ケンタロウさんの思考に頷いたりしながらいつも動画を楽しませてもらっています。
ありがとうございます。
いやー本当に面白くていつも寝る前は新しい動画アップしてないか確認するのが日課になってます笑
山にいて熊とか獣対策はしてますか? 怖くないですか?
+亮 海道 ありがとうございます^_^
拠点決めたら「空前絶後のーーーっ!」ってな感じで発狂して自由を謳歌してるんで多分大丈夫です(笑)起きたらイノシシや鹿に囲まれてたことが何回か有りますがあまり怖いと思ったことは無いです。私、スリルが生き甲斐なんで(笑)
冒頭の新社会人は鬱ににる前に爆発しろってのはかなり説得力あるなぁ。自然相手にしてると人間なんてちっぽけに見えるもんね。言葉の端々に自信が見えるのはそういうことなんだろうな。
何度も観返して参考にさせていただいてます。
直火ができる水筒をさがしているのですが、kentarouさんが使われてる水筒は何処のメーカーさんですか?
アルミでしょうか?
コメント有難うございます^_^
この時のはモンベルのアルミボトルで、色がついてたんですが使いすぎてあんなんになりました。
出来ればステンレスが良いんですけど、あんまり気にしないしステンレス重いです(笑)
Kentarou In The Woods
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。これからも楽しい動画よろしくお願いします。
やっぱりKentarouさんの動画はいいですね、海外の方の動画を見ているような気分です。日本版Reallybigmonkey1さんのような印象です。日本の方ですと大抵おいしいもの食べてお酒飲んで、その準備にちょろっとナイフを使う行為をブッシュクラフトと称しているような動画ばかりで味気ないです。それとやたらバトニングしたりフェザースティックを作ったりファイヤースチールで火をつけたがるのも、”これぞブッシュクラフト”という固定観念があるのでしょうね。
また最近ではヤフオクなどでもパップテントやポーランド軍のシェルター、それにバークリバーのナイフやグレンスフォシュの斧なんかがブッシュクラフトという単語とセットで頻繁に取引されてますが、モノにお金をかけるよりテクニック習得に時間をかけたら?と思うばかりです。
そんな中Kentarouさんの動画はスカッとするような内容ばかりでいつも楽しみにしてます。
これからもワクワクする動画楽しみに待ってます。
no pounds さん
ちょっと前まで私も同じような考えでいましたが、ケンタロウさんの動画をたくさん見てたら、逆に、ここまでプロ仕様のブッシュクラフト以外は認めない、ってのも寂しいのかな、と最近思ってます。フェザーを楽しんでいるなら、それを「ブッシュクラフトたのしい!」と言っているならそれはそれで楽しめてる良いアウトドアだと思います。ただ、それをいちいち自撮り録画してyoutubeにどんどん流さなくてもいいかも、とは、ちょっと思います。さすがに見る側は飽きます。ケンタロウさんのの話は中身も面白いし、流行りに流されてない実践型だからつい見てしまうんですが(^0_0^)
gojappe_Yさん
たしかにブッシュクラフトとはやる人によりスタイルが様々で定義は曖昧、楽しみ方も人それぞれと言われています。しかしフェザースティックもバトニングも、ナイフや焚火のテクニックであってブッシュクラフト特有のものではありません。ファイヤースチールもどちらかといえばサバイバル的観点から使用されるものです。これを”これがブッシュクラフトです!”と紹介している上に、道具はどこかで見たことのある立派なものばかりを揃えている…。プロの使う高級な道具を買いそろえて素人がキャッチボールをする行為を”これが野球です!”と言っているよに見えてしまうのです。
オススメのバックパックとかありませんか?
+マサヒラ そんなにバックパック買いあさった事無いから分かりませんが
ダルースパックのワンダラーとかカリマーSF良さげですよ。
参考になりまくってます。家にあるスノーピーク全部売っぱらいますw
こんばんは^^子供の頃から近くの山で遊ぶのが好きで基地作ったりターザンごっこで遊んでいたんですが、大人になってブッシュクラフトに興味が湧いてきたので色々と勉強しています。ご紹介されていたDAVE CANTERBURY BUSHCRAFT101購入してみました!楽しみです。
目標は、拠点を作って遊び道具を作ってから息子と女房を連れていくことです^^
近くの山では野生のイノシシが出るので注意しながら楽しみます。
Kentarouさんは、野生動物への対応対処はどのようにされていますか?
ボーイスカウトに陸上自衛官の方です?
違うかな、ボーイスカウト極めた方が野外生活の経験積み上がりますものね!
解説が端的と言いますか私にはすっと入って来ます。
用語がとても懐かしいです。
classic 2/0は腰につけて走り回ってると すっぽ抜けて落ちちゃうんですよねぇ プラスチックだからなのかわからないですけど諦めちゃってますが 何かいい手はないですかねぇ シースつくるか....
はじめまして!
2018年北海道はとても大きな地震がありライフラインが切れた状態になりました・・・
自分はキャンプは金持ちの娯楽としか見てなくて興味すらなかったです・・・
最近、サバイバル的な事でキャンプに興味を持ちました!
この動画は大変勉強になりました!!!
これからも「知恵」で自然と向き合う動画楽しみにしてます!!!
自分も何も知らないど素人ですけどはじめないことには始まらないのでやってみます!!!
コレは 知恵と経験の集大成って感じですね これからも進化したり元に戻ったりするんでしょうが とても勉強になりました! これからも 楽しい動画宜しくです。 登録させて頂きます!
+pmc mao
ありがとうございます^ ^
一つのスタイルとして適当な感じでみて下さい(笑)
待ってました!
動画いつも楽しみにしてます(^_^)
旧東ドイツ軍のテントシートですが サイトに飛んでも大きさが載ってないようなのですが 教えて下さると助かります!
了解です👍測ってまた連絡します😄
遅くなりました。。
風邪ひいて死んでました(笑)
私のは実寸で177cm正方形です。
ありがとうございました! 体調悪いのに無理言ってすいません。とても参考になりました!それではお大事に二度目の人生を楽しんでくださいね♪
5:30 ガルダーヒッチ申し訳ないけど自分用メモ
とても解りやすい
コメント失礼します
いつも動画拝見しております。動画を撮影していらっしゃる山は私有地なのでしょうか?
良い筋肉!
ワイルドですね。
ライトセイバーどこで手に入りますか?
+kanaous 私のライトセイバーはタトゥイーンと言う惑星のオアシスでブッシュクラフトをしていたらたまたま見つけたものです。
いまはデススターまで行かないと無いみたいですよ〜
デススターはきついですね~。手に入れたとしても、フォース無い~(笑)
ポンチョテント⁈ってありますよね🌸あんまり本格的でビックリしました…専門のお店出せそう…🌸紙類のCで6C?…ダイヤモンドの4C…
ヨーダ(Yoda)は大阪芸術大学元映像学科長の依田義賢であるという説は有名である
+Yukiko Iwatani ヨーダのモデルだったんだ笑知らなかった
シコロッドが頭から離れへんわ
ボーイスカウトのハバザック を思い出しましたwあれは最近のハイテクなザックにくられれば背負い心地が最悪で、自分の団は長期キャンプに行く時もキスリングだったので今どきのザックには憧れましたwでもなんやかんやハバザック はめっちゃ使えるんですねw
ハバザックとキスリング、懐かしい! 家族のキャンプでもキスリング使わされて、マジで使いづらかったなぁ。
テントも重いポールの三角テントで、立ちかまど作ったり、今から考えると面倒臭かったですね。。
快適で楽しいキャンプとシンプルな装備・・・
難しいですね、あれもこれもでどうしても多くなって
御託を待ちわびてましたw
+t3biomehanika 御託長すぎたんでかなりカットしちゃいました笑
御託こそ聞きたいのでチャンネル登録してるんですけどw(ほんとです)
ちょっと下ネタも入り始めましたねw ブッシュクラフト的な云々とかの回もありましたが、Kentarouさん的笑いのツボが結構好きですよ。
次回も楽しみにしてます!
+t3biomehanika
ありがとうございます😊
こんにちは いつも勉強させていただいてますm(._.)m^_^
今回もいろいろ工夫されてて為になります❗️
gsタープはいいですよね😊☝️
シコロットw
自分はあの蚊帳にマット作ってみましたが、あれはちょっと駄目ですねw
今からライトセーバー ポチりますね☝️w
+Bukotsu プコツ
ありがとうございます^_^
なんかいい蚊帳知ってます?
ライトセイバーはデススターの職人さんにしか打てないんでデススターまで行ってらっしゃい😄
Kentarou In The Woods 返信ありがとうございますm(._.)m
蚊帳 次買うならこれです かね?
GEERTOP テント 1人用 超軽量 防水 バックパッキング テント
これのインナー(蚊帳) だけ
これなら底シート ついてて400gで3600円❗️
たしか マツイチさんも 買ってた気がw
中華製なんで 当たり外れは 賭けですが(^◇^;)
話し方とか口調がXのhideさんみたい。笑
アマニユに漬けて臭くはならないんですか?
+ch お散歩
匂いは全く気にならないですよ。
64式小銃の銃床に付ける亜麻仁油は結構匂います。
そうなんですね 今度試そうかな
いつも楽しく見てます!
ロープのベットとか色々あるとか思いますが!
自分のペースでゆっくりやってもらったらいいですよ!
+Takeshi
了解でーす👍
English subtitles? お願いします
取捨選択だからこそ!ダメ😢🆖⤵ボタンは、必要無い。嫌なら、スルーせよ?
うつ病なるくらいならぶちかませって👊、その通り💪
今日は飲みながら話さなかったようですが、飲んでいたんですか?
+ken kimura 途中から飲んじゃってますね(^^;;
シコシコピュッピュッ!?
擬音?
マアエーテ-
一年目はぶちかましときゃ大体何とかなるw
ムキムキムキムキ熊に勝てそうだな
5年目でもぶちかましたい
シコシコしてたらぼこぼこか 語呂がいいですね
ライトセーバー、凄く便利そうです。
+山田員史
覚醒しましょう!
バドワイザー好きっていいつつ、アサヒ❗-w
+エアガン
すーぱ〜どらぁ〜い な冗談です(笑)
Saludos de México.
ゲームでもアックス好きとソード好きっているよねw
511福生によく行きます。