ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この企画楽しいですね😭💖💖💖
嬉しいコメントありがとうございます‼️😭むちゃくちゃ嬉しいです。頂いたコメント、宝物にします‼️笑🤩
沖縄県民ですが、面白いな。
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。そして沖縄県民の方に見ていただいて、面白いと言ってもらえてむちゃくちゃ嬉しいです。これからも応援よろしくお願いします。
沖縄は同窓会の告知に関する横断幕が道路沿いによく張られています。宜野湾市の伊佐三叉路辺りは高校や中学校の同窓会の横断幕がよく張られていますね。他にもあちこちで同窓会の横断幕はよく見かけます。
ご覧いただき、またコメントもいただきありがとうございます😊たしかに宜野湾周辺多いですよね。それだけ繋がりの強さを感じる沖縄の大切な文化だと感じます😊
はいた~~い。沖縄県民のおじさんです。県外との違い、面白く見させて頂きました。沖縄の事を考察して頂いてありがとうございます。模合についてですが、元来は、相互扶助の目的から始まったと思います、沖縄で言う「ゆいまーる」の一環です。内地の方でもまだまだ盛んなところがあるようですよ。「頼母子講」がそれに当たるはずです。お互いがある一定の金額を集めて、纏った金額を毎回纏った金額が必要な人に渡す、これを順番に繰り返す。例えば、今月、車の購入費が必要だとか、子供の入学金が必要だとか等々。昔は銀行のシステムが未成熟だった為庶民はお互いに助けあったのでしょうね。「講」とか「無尽講」とかとも言われています。以前、消費者金融「アコム」さんがキャッシュコーナーで「むじんくん」というのが街角にありました、無尽講をパロッタのでしょう。沖縄では、おじさん達は方言で「ムエーグヮー」と称して定期的に集まって飲み会をしています。ちなみに3箇所に入っています。コロナ禍でずいぶん長らく中止しています。ちなみに模合金の担保は会員個人個人の信頼度です、模合金を受け取った翌月からバックレる悪い人が出る可能性がありますから、信頼できる人達だけでやりましょう。。
嬉しいメッセージありがとうございます。また模合について勉強になるコメントありがとうございます。長い歴史のある模合。沖縄のゆいまーる精神素晴らしいですよね。沖縄県民の方から模合についてゆっくり聞いたことがなかったので、勉強になりました。ありがとうございます。コロナでなかなか模合もできないかと思いますが、またコロナ明けには、皆さんでワイワイ飲み会をやられている姿みたいものです!(^^)エイサーもみたいですね〜。
沖縄の文化を話すならせめて亀甲墓とかきちんとした名称を使って欲しいです。
メッセージありがとうございます。勉強不足ですみません。ご指摘ありがとうございます。頑張ります🙇♀️
@@gakuarumovie すいません!お前どの立場から話してんのって感じなんですけどどうしても沖縄が好きなので…
とんでもないです😊コメント頂けて嬉しいですよ。沖縄愛に溢れているからこそのコメントです。ありがとうございます。
そういえば見かけたのが亀甲墓の前の1本道の道路の向かい側に同じサイズの本土建築の1階建ての家が見たときは、あ然として今でも忘れられない。家と墓が同じサイズ。亀甲墓は中国から来ています。
コメントありがとうございます。家と同じサイズの亀甲墓。すごい!確かに忘れられない出会いですね(笑)亀甲墓が中国からだと初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございます。
モアイは内地でもありますよ。呼び名は違いますが‥。
コメントありがとうございます😊そうなんですか⁉️初めて聞きました。どこの地域だろう⁉️🤔気になりますね😊
長野県です😊仕組みは一緒ですよ~「むしん」❓だったかそんな名前だったような気がします。間違えたらゴメンナサイ😅
お返事ありがとうございます。長野なんですね。凄い。調べてみます。何か繋がりあるかもですね。勉強になりました。ありがとうございます。
80年代ですが…中学の頃は中体連の2日間は授業が無く…運動部の応援に行ってましたよ😃今はどうなってるのか分かりませんが…私は…中学は吹奏楽部で、高校は水泳で真逆な部活してたので😅高体連の記憶が…😅
いっぱいコメント嬉しいです😆中学はわかりませんが、高校によっては、運動部が上位に勝ち上がると全生徒で応援に行っていたりとかまだ続いていますよ‼️最近はコロナでなかなか厳しいかとは思いますが😅沖縄の学生時代は、最高ですね😊
コメントありがとうございます😊テニスも盛り上がりそうですね。
県外じゃありえないという表現にもの凄い違和感を感じるわ。何だか、沖縄はその他の県とは違うみたいな事を言う人は多い。沖縄は一昔前の福岡によく似ている。一昔前は福岡だけの芸能界があったし、福岡のローカルテレビ局が福岡だけのベストテンみたいな歌番組を放送していた。出演していたのは地元のアマチュアバンドだけど、その中から多くのバンドがメジャーデビューしていった。そして、福岡は全国の大都市の中で数少ない工業地帯を背景としない都市で商業に依存する割合が高く、集客の為に年がら年中、イベントや祭りをやっている。そして、やたらと飲み会が多い。沖縄と違う点は墓くらいだ。沖縄って、他県では廃れて無くなったものが、根強く残っている印象だ。県外とは違うと言うほど全国の県を知ってるのだろうか?
コメントありがとうございます。全国の方にもご覧いただいているようで、「こういう所は私の県でも似た文化ありますよ」など、多くの方々から教えていただいています。福岡も沖縄と似通った所あるんですね。教えていただきありがとうございます。ご意見参考にさせて頂きます。ご覧いただきありがとうございました。
@@gakuarumovie 沖縄の文化は長崎の文化と被ってるものが多い。例えば、食文化ならば米軍基地から影響を受けたハンバーガー文化など、その他にも沖縄のAランチは長崎のトルコライスに似ているし、沖縄でも長崎でもステーキがご当地グルメとして根付いている。そして、中国文化からの影響も大きく豚肉の三枚肉を使った料理なども沖縄にも長崎にもあります。中国の影響といえば沖縄のハーリーや長崎のペーロンなども。沖縄のチャンプルー文化と長崎のチャンポン文化で外国の文化を何の抵抗もなく受け入れる土地柄です。沖縄は内地とは違うみたいな事を言う人は多いですが、長崎は他県とは違うみたいな事は言わないでしょう。テレビなどの影響からの思い込みが激しい人が多くいるんですよ。
@@gakuarumovie もう1つ言いたい事があります。沖縄にうちなータイムというのがあって、沖縄県民は時間を守らないなどと言われていたりします。テレビのケンミンSHOWなどでもこの事を盛んに取り上げたりしますよね。そこで全国の人はやっぱり沖縄は内地と違うなどと思ったりするわけです。元々は日本中の人達に時間を守るという概念が無かったのですが、明治政府が文明国の仲間入りをする為に時間は守らなければならないと全国的に啓蒙活動を始めました。この様な活動はまず東京から始まり、次に全国の大都市に波及し、その次に大都市周辺の田舎の県に波及していきます。沖縄の場合、周辺に大都市がない為に、中央から始まった啓蒙活動が沖縄にまでやって来るまで時間がかかります。ですから、内地と沖縄とではタイムラグが発生します。この事は日本だけの話ではなく、どこの国でも起こります。中国でも中国人観光客が海外でマナー違反などの顰蹙をかう行為を繰り返した為に、中国政府は時間を守ろう、列を作り並ぼうと啓蒙活動を始めました。今、北京や上海などの大都市などではかなり定着して来ましたが、地方に行くほど全くダメです。こう言っては沖縄の人に失礼かも知れませんが、沖縄の人達の姿は一昔、二昔前の内地の人達の姿です。
この企画楽しいですね😭💖💖💖
嬉しいコメントありがとうございます‼️😭むちゃくちゃ嬉しいです。
頂いたコメント、宝物にします‼️笑🤩
沖縄県民ですが、面白いな。
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。そして沖縄県民の方に見ていただいて、面白いと言ってもらえてむちゃくちゃ嬉しいです。
これからも応援よろしくお願いします。
沖縄は同窓会の告知に関する横断幕が道路沿いによく張られています。
宜野湾市の伊佐三叉路辺りは高校や中学校の同窓会の横断幕がよく張られていますね。
他にもあちこちで同窓会の横断幕はよく見かけます。
ご覧いただき、またコメントもいただきありがとうございます😊
たしかに宜野湾周辺多いですよね。それだけ繋がりの強さを感じる沖縄の大切な文化だと感じます😊
はいた~~い。沖縄県民のおじさんです。県外との違い、面白く見させて頂きました。沖縄の事を考察して頂いてありがとうございます。
模合についてですが、元来は、相互扶助の目的から始まったと思います、沖縄で言う「ゆいまーる」の一環です。内地の方でもまだまだ盛んなところが
あるようですよ。「頼母子講」がそれに当たるはずです。お互いがある一定の金額を集めて、纏った金額を毎回纏った金額が必要な人に
渡す、これを順番に繰り返す。例えば、今月、車の購入費が必要だとか、子供の入学金が必要だとか等々。昔は銀行のシステムが未成熟だった為
庶民はお互いに助けあったのでしょうね。「講」とか「無尽講」とかとも言われています。以前、消費者金融「アコム」さんがキャッシュコーナーで
「むじんくん」というのが街角にありました、無尽講をパロッタのでしょう。沖縄では、おじさん達は方言で「ムエーグヮー」と称して定期的に集まって
飲み会をしています。ちなみに3箇所に入っています。コロナ禍でずいぶん長らく中止しています。ちなみに模合金の担保は会員個人個人の信頼度です、
模合金を受け取った翌月からバックレる悪い人が出る可能性がありますから、信頼できる人達だけでやりましょう。。
嬉しいメッセージありがとうございます。また模合について勉強になるコメントありがとうございます。長い歴史のある模合。沖縄のゆいまーる精神素晴らしいですよね。沖縄県民の方から模合についてゆっくり聞いたことがなかったので、勉強になりました。ありがとうございます。コロナでなかなか模合もできないかと思いますが、またコロナ明けには、皆さんでワイワイ飲み会をやられている姿みたいものです!(^^)エイサーもみたいですね〜。
沖縄の文化を話すならせめて亀甲墓とかきちんとした名称を使って欲しいです。
メッセージありがとうございます。勉強不足ですみません。ご指摘ありがとうございます。頑張ります🙇♀️
@@gakuarumovie すいません!お前どの立場から話してんのって感じなんですけどどうしても沖縄が好きなので…
とんでもないです😊コメント頂けて嬉しいですよ。沖縄愛に溢れているからこそのコメントです。ありがとうございます。
そういえば見かけたのが亀甲墓の前の1本道の道路の向かい側に同じサイズの本土建築の1階建ての家が見たときは、あ然として今でも忘れられない。家と墓が同じサイズ。
亀甲墓は中国から来ています。
コメントありがとうございます。家と同じサイズの亀甲墓。すごい!確かに忘れられない出会いですね(笑)亀甲墓が中国からだと初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございます。
モアイは内地でもありますよ。呼び名は違いますが‥。
コメントありがとうございます😊
そうなんですか⁉️初めて聞きました。
どこの地域だろう⁉️🤔気になりますね😊
長野県です😊仕組みは一緒ですよ~「むしん」❓だったかそんな名前だったような気がします。間違えたらゴメンナサイ😅
お返事ありがとうございます。長野なんですね。凄い。調べてみます。何か繋がりあるかもですね。勉強になりました。ありがとうございます。
80年代ですが…中学の頃は中体連の2日間は授業が無く…運動部の応援に行ってましたよ😃
今はどうなってるのか分かりませんが…
私は…中学は吹奏楽部で、高校は水泳で真逆な部活してたので😅高体連の記憶が…😅
いっぱいコメント嬉しいです😆
中学はわかりませんが、高校によっては、運動部が上位に勝ち上がると全生徒で応援に行っていたりとかまだ続いていますよ‼️
最近はコロナでなかなか厳しいかとは思いますが😅
沖縄の学生時代は、最高ですね😊
コメントありがとうございます😊テニスも盛り上がりそうですね。
県外じゃありえないという表現にもの凄い違和感を感じるわ。何だか、沖縄はその他の県とは違うみたいな事を言う人は多い。
沖縄は一昔前の福岡によく似ている。
一昔前は福岡だけの芸能界があったし、福岡のローカルテレビ局が福岡だけのベストテンみたいな歌番組を放送していた。
出演していたのは地元のアマチュアバンドだけど、その中から多くのバンドがメジャーデビューしていった。
そして、福岡は全国の大都市の中で数少ない工業地帯を背景としない都市で商業に依存する割合が高く、集客の為に年がら年中、イベントや祭りをやっている。
そして、やたらと飲み会が多い。
沖縄と違う点は墓くらいだ。
沖縄って、他県では廃れて無くなったものが、根強く残っている印象だ。
県外とは違うと言うほど全国の県を知ってるのだろうか?
コメントありがとうございます。全国の方にもご覧いただいているようで、「こういう所は私の県でも似た文化ありますよ」など、多くの方々から教えていただいています。福岡も沖縄と似通った所あるんですね。
教えていただきありがとうございます。
ご意見参考にさせて頂きます。
ご覧いただきありがとうございました。
@@gakuarumovie 沖縄の文化は長崎の文化と被ってるものが多い。例えば、食文化ならば米軍基地から影響を受けたハンバーガー文化など、その他にも沖縄のAランチは長崎のトルコライスに似ているし、沖縄でも長崎でもステーキがご当地グルメとして根付いている。そして、中国文化からの影響も大きく豚肉の三枚肉を使った料理なども沖縄にも長崎にもあります。中国の影響といえば沖縄のハーリーや長崎のペーロンなども。沖縄のチャンプルー文化と長崎のチャンポン文化で外国の文化を何の抵抗もなく受け入れる土地柄です。
沖縄は内地とは違うみたいな事を言う人は多いですが、長崎は他県とは違うみたいな事は言わないでしょう。テレビなどの影響からの思い込みが激しい人が多くいるんですよ。
@@gakuarumovie もう1つ言いたい事があります。沖縄にうちなータイムというのがあって、沖縄県民は時間を守らないなどと言われていたりします。テレビのケンミンSHOWなどでもこの事を盛んに取り上げたりしますよね。そこで全国の人はやっぱり沖縄は内地と違うなどと思ったりするわけです。
元々は日本中の人達に時間を守るという概念が無かったのですが、明治政府が文明国の仲間入りをする為に時間は守らなければならないと全国的に啓蒙活動を始めました。
この様な活動はまず東京から始まり、次に全国の大都市に波及し、その次に大都市周辺の田舎の県に波及していきます。沖縄の場合、周辺に大都市がない為に、中央から始まった啓蒙活動が沖縄にまでやって来るまで時間がかかります。ですから、内地と沖縄とではタイムラグが発生します。
この事は日本だけの話ではなく、どこの国でも起こります。中国でも中国人観光客が海外でマナー違反などの顰蹙をかう行為を繰り返した為に、中国政府は時間を守ろう、列を作り並ぼうと啓蒙活動を始めました。今、北京や上海などの大都市などではかなり定着して来ましたが、地方に行くほど全くダメです。
こう言っては沖縄の人に失礼かも知れませんが、沖縄の人達の姿は一昔、二昔前の内地の人達の姿です。