ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ひなちゃん、ままさん、今日も動画有難うございます。体調に気をつけて下さい。次の動画も楽しみにしてます。😊
ありがとうございます😭🥹
ひなちゃんかわいい😚ままさんはお綺麗✨
昨日うちの孫のひなたも診断してきたら中度知的、自閉症でした。検査なんもやらなかったみたいです。でもとっても可愛い笑顔をたくさんくれます^_^みんなより遅くても一つできたら喜びは100倍^_^ひなちゃんの動画たくさん幸せもらってます^_^いつもみてます
@@ぴーばば 喜び100倍🩷わかります☺️ありがとうございます🥹✨
初めまして!私も重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます☺️うちの子もメラトベルを数ヶ月服用して、寝つきの問題がだいぶ改善されてきました🙏ひなちゃんにも合いますように✨
メラトベル服用してるご家庭が沢山いらっしゃって改善されてるお話も聞けて嬉しいです✨ありがとうございます🥹🙇🏻♀️
初めてコメントします📝 10歳の重度知的の男の子がいます。病院のハシゴお疲れ様でした✨お薬は一滴二滴くらいのお水で丸めてお口の中のほっぺにくっつけるといいかもしれません😊
いつも楽しみに見ております。初めての病院受診時は問診票に発達障害あり喋れませんと我が家は記入いたします(笑)喋れると思って話しかけられるのがしんどくなって記入するようになりました😢
たまたまおすすめに上がってきて見たら発達のクリニックがかかりつけでした^_^お疲れさまでした!
ママお疲れ様です💦身体が大きくなってきた分昔だったらまだマシだった事が目立つ様になってきますよね🥲我が子も声が大きく外で機嫌が悪くなるとヒヤヒヤします🫠無理せずやっていきましょうね🥲
いつもみてます。うちも枝豆が鼻に入ってしまい。耳鼻科でした。動画ちがいますが昨日保育園の通知がきて第一希望の保育園に加配付きで決まりました。ずっと断れ続けたので。嬉しかったです。自分のことばかりですみません。
@@ぴーばば いつも見ていただいてありがとうございます🥹✨なんと、枝豆ー⁉️🫢ついつい鼻に入れたくなっちゃうんでしょうね😅第一希望の保育園おめでとうございます🥹👏断られ続けてるとメンタルがやられてしまいますよね…😢ほんとによかった🥰
ずっと落ち込んでだけど合格通知もらったくらい家族が嬉しくなりました。まだまだ大変で最近療育でもめちゃくちゃやるみたいで。ひなちゃんの動画みてると元気いっぱいになれます^_^こちらも頑張れます。ありがとうございます😊可愛い笑顔がすてき💓
ひなちゃん朝から耳鼻科で、初めての発達外来ということもあって落ち着かなかったのかもしれないですね。。お疲れ様でした。
病院2件行って疲れちゃったんだと思います😅ありがとうございます🙇🏻♀️🥹
初めてコメントさせて頂きます毎日毎日お疲れ様です私も現在6歳の自閉症と多動気味息子を育てています私も毎回初めて行く病院は本当にメンタル疲れますよね(泣)親の3倍子供はメンタルが疲れるらしいです。私は、いつも初めて行く病院では受付の人に自閉と多動がある事を伝えています。後、診察する先生にどんな事をするのか器具等息子に説明をして貰ってから診察して頂いています。忙しい先生にご迷惑をおかけしますが…何されるかと暴れる事が少しだけ減りました。後は、先生への信頼が付くようで息子も嫌だけど少しずつ慣れて行くように思います。待ってる時に他者目線は毎回私も気になり疲れますよね毎日お疲れ様ですお互い頑張りましょう😊
ひなちゃんママさん、動画アップありがとうございます。はじめてコメントさせていただきます。お薬の飲み方についてなんですが、ねるねるねるねというお菓子から「おくすりパクッとねるねる」という服薬補助の商品があるみたいです。動画の最後で、ひなちゃんがねるねるねるね?を食べていたように見えたので、、ご存知だったらすみません。服薬のお手伝いになればいいなぁ。と思いコメントしました。これからも、動画楽しみにしております。
@@るみこじ こちらこそ見ていただいてありがとうございます🥹✨なぬー‼️【おくすりパクッねるねる⁉️】そんなものが存在するんですか?🤩それは喜んで口にしてくれそうです😍素敵なアドバイスありがとうございます🥹🩷
初めてコメントさせてもらいます!メラトベルがどんな物なのか分からないのですがひなちゃんねるねるねーるとか作るお菓子系が好きって動画を以前拝見させてもらってその記憶があるのでそれに混ぜるとかどうでしょうか??いい感じに寝てくれることを願ってます🌟💤
ママいつもお疲れ様です!うちもASDで病院が苦手で騒いでしまうので、はじめて行く病院は事前に伝えています。病院側も障害がわかってた方が対応しやすいかもしれません(発達外来は理解ある先生なので大丈夫そうですが😊)メラトベルも飲めるようになったらいいですね🙏
走ったりは嫌がらなければ、ジョギングおすすめです。親の体力も奪われますが…10日程経った頃から効果でくるはずです。
@@古賀雄次-y4n 走るのめっちゃ好きです🤩たくさん体力使わせた方がぐっすり寝てくれますよね😍✨休みの日は体を動かさせるようにしてみます!ありがとうございます😭
ピンセット1つ買っておいた方がよいかもしれませんね!😊
知り合いが子供に薬を飲むために、ココアと薬を混ぜて少しそこに水を混ぜてからチョコっていって食べさせたっていってました!😮
@@はる-b7k3w おーなるほど‼️🫢確かに見た目もチョコですね🤩騙し騙し飲ませないと👍ですね🤭参考になります!ありがとうございます😍✨
本当に少量の水を混ぜて、ねりねりして団子にして泣いたり口あいた瞬間に入れたらいいですよ!
ママさんもしっかり休んで下さいね😂もう付けているかもですが、ヘルプマークに特性も書いて身に付ける。病院などでは問診票に書いておくのが良いと思います😊お薬も睡眠だけではなく多動に対するものもあるので、ひなちゃんに合うものがあれば良いですね!
@@aia0422aia はい!休みます👍ありがとうございます😭なるほど‼️🫢問診票に書けばいいんですね!盲点でした💦さっそく次からやります🤩アドバイスありがとうございます🥹多動にも薬があるんですね☺️教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
待ち合いの椅子の上にスリッパは置かないで下さい
自閉症だから長い目でみてあげてよ〜😅
ひなちゃん、ままさん、今日も動画有難うございます。体調に気をつけて下さい。次の動画も楽しみにしてます。😊
ありがとうございます😭🥹
ひなちゃんかわいい😚
ままさんはお綺麗✨
昨日うちの孫のひなたも診断してきたら中度知的、自閉症でした。検査なんもやらなかったみたいです。
でもとっても可愛い笑顔をたくさんくれます^_^
みんなより遅くても一つできたら喜びは100倍^_^
ひなちゃんの動画たくさん幸せもらってます^_^
いつもみてます
@@ぴーばば 喜び100倍🩷わかります☺️
ありがとうございます🥹✨
初めまして!私も重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます☺️
うちの子もメラトベルを数ヶ月服用して、寝つきの問題がだいぶ改善されてきました🙏
ひなちゃんにも合いますように✨
メラトベル服用してるご家庭が沢山いらっしゃって改善されてるお話も聞けて嬉しいです✨ありがとうございます🥹🙇🏻♀️
初めてコメントします📝 10歳の重度知的の男の子がいます。
病院のハシゴお疲れ様でした✨
お薬は一滴二滴くらいのお水で丸めてお口の中のほっぺにくっつけるといいかもしれません😊
いつも楽しみに見ております。
初めての病院受診時は問診票に発達障害あり喋れませんと我が家は記入いたします(笑)
喋れると思って話しかけられるのがしんどくなって記入するようになりました😢
たまたまおすすめに上がってきて見たら発達のクリニックがかかりつけでした^_^
お疲れさまでした!
ママお疲れ様です💦身体が大きくなってきた分昔だったらまだマシだった事が目立つ様になってきますよね🥲我が子も声が大きく外で機嫌が悪くなるとヒヤヒヤします🫠無理せずやっていきましょうね🥲
いつもみてます。うちも枝豆が鼻に入ってしまい。耳鼻科でした。
動画ちがいますが昨日保育園の通知がきて第一希望の保育園に加配付きで決まりました。
ずっと断れ続けたので。嬉しかったです。
自分のことばかりですみません。
@@ぴーばば いつも見ていただいてありがとうございます🥹✨なんと、枝豆ー⁉️🫢ついつい鼻に入れたくなっちゃうんでしょうね😅第一希望の保育園おめでとうございます🥹👏断られ続けてるとメンタルがやられてしまいますよね…😢ほんとによかった🥰
ずっと落ち込んでだけど合格通知もらったくらい家族が嬉しくなりました。まだまだ大変で最近療育でもめちゃくちゃやるみたいで。
ひなちゃんの動画みてると元気いっぱいになれます^_^こちらも頑張れます。
ありがとうございます😊
可愛い笑顔がすてき💓
ひなちゃん朝から耳鼻科で、初めての発達外来ということもあって落ち着かなかったのかもしれないですね。。お疲れ様でした。
病院2件行って疲れちゃったんだと思います😅ありがとうございます🙇🏻♀️🥹
初めてコメントさせて頂きます
毎日毎日お疲れ様です
私も現在6歳の自閉症と多動気味息子を育てています
私も毎回初めて行く病院は本当にメンタル疲れますよね(泣)
親の3倍子供はメンタルが疲れるらしいです。
私は、いつも初めて行く病院では受付の人に自閉と多動がある事を伝えています。
後、診察する先生にどんな事をするのか器具等息子に説明をして貰ってから診察して頂いています。
忙しい先生にご迷惑をおかけしますが…何されるかと暴れる事が少しだけ減りました。
後は、先生への信頼が付くようで息子も嫌だけど少しずつ慣れて行くように思います。
待ってる時に他者目線は毎回私も気になり疲れますよね
毎日お疲れ様です
お互い頑張りましょう😊
ひなちゃんママさん、動画アップありがとうございます。
はじめてコメントさせていただきます。
お薬の飲み方についてなんですが、ねるねるねるねというお菓子から「おくすりパクッとねるねる」という服薬補助の商品があるみたいです。
動画の最後で、ひなちゃんがねるねるねるね?を食べていたように見えたので、、
ご存知だったらすみません。
服薬のお手伝いになればいいなぁ。と思いコメントしました。
これからも、動画楽しみにしております。
@@るみこじ こちらこそ見ていただいてありがとうございます🥹✨なぬー‼️【おくすりパクッねるねる⁉️】そんなものが存在するんですか?🤩それは喜んで口にしてくれそうです😍素敵なアドバイスありがとうございます🥹🩷
初めてコメントさせてもらいます!
メラトベルがどんな物なのか分からないのですがひなちゃんねるねるねーるとか作るお菓子系が好きって動画を以前拝見させてもらってその記憶があるのでそれに混ぜるとかどうでしょうか??
いい感じに寝てくれることを願ってます🌟💤
ママいつもお疲れ様です!
うちもASDで病院が苦手で騒いでしまうので、はじめて行く病院は事前に伝えています。
病院側も障害がわかってた方が対応しやすいかもしれません(発達外来は理解ある先生なので大丈夫そうですが😊)
メラトベルも飲めるようになったらいいですね🙏
走ったりは嫌がらなければ、ジョギングおすすめです。親の体力も奪われますが…10日程経った頃から効果でくるはずです。
@@古賀雄次-y4n 走るのめっちゃ好きです🤩たくさん体力使わせた方がぐっすり寝てくれますよね😍✨休みの日は体を動かさせるようにしてみます!ありがとうございます😭
ピンセット1つ買っておいた方がよいかもしれませんね!😊
知り合いが子供に薬を飲むために、ココアと薬を混ぜて少しそこに水を混ぜてからチョコっていって食べさせたっていってました!😮
@@はる-b7k3w おーなるほど‼️🫢確かに見た目もチョコですね🤩騙し騙し飲ませないと👍ですね🤭参考になります!ありがとうございます😍✨
本当に少量の水を混ぜて、ねりねりして団子にして泣いたり口あいた瞬間に入れたらいいですよ!
ママさんもしっかり休んで下さいね😂
もう付けているかもですが、ヘルプマークに特性も書いて身に付ける。病院などでは問診票に書いておくのが良いと思います😊
お薬も睡眠だけではなく多動に対するものもあるので、ひなちゃんに合うものがあれば良いですね!
@@aia0422aia はい!休みます👍ありがとうございます😭なるほど‼️🫢問診票に書けばいいんですね!盲点でした💦さっそく次からやります🤩アドバイスありがとうございます🥹多動にも薬があるんですね☺️
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
待ち合いの椅子の上にスリッパは
置かないで下さい
自閉症だから長い目でみてあげてよ〜😅