ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎度毎度、心地良い声、ありがとうございます。
販売初日に最寄りのドコモショップに電話して購入予約を入れました。数日後に入荷連絡の電話があり、来店予約して4月初旬に最初の手続きをしました。が、スタッフも不慣れなのか、NTT東日本からの切替手続きと、新規手続きとがごちゃ混ぜになってしまったのか、私の場合NTT東日本からの切替なのに、契約当日に設置すれば使えるようなことを言われたのですが、当然通じないのでドコモショップに電話したところ、契約手続きにいろいろ落ち度があったようで、一旦契約を白紙にして、再度手続きを…となり再度来店予約する事に。しかしその後も契約上のミスが重なり、4度目の来店手続きでようやく契約が完了しました。契約し直しのため、全く使用していないSIMを2度廃棄する事に!そんなこんなで、電話回線の切替開通したのが4月末でした。ドコモショップでもこんな感じで、扱いがまだよく解っていないような感じでした。これをドコモショップ以外で契約するのはリスクありそうです。しばらくはドコモショップでの来店手続きが良さそうです。費用面ですが、これまでNTT東日本のメタル回線でナンバーディスプレイとナンバーリクエストのオプションで通話料を除いて¥2,400余りだったのが、homeでんわライトプランに、ケータイ保証サービス、発信者番号表示、ナンバー・リクエストのオプションを付け、これにhomeでんわ割引と月々サポートの割引で¥1,060ほどになりました。月々サポートが無くなってもNTT東日本のメタル回線よりも大幅に安くなります。通話品質ですが、自宅のインターネット回線接続にhome 5Gを使っていますが、5G回線で600Mbps、4G回線でも平均で400Mbps以上で安定してつながる環境ですので、このhomeでんわでも現在のところメタル回線と遜色なく利用できています。たぶん部屋の中で普通に携帯電話がつながる所なら問題なさそうです。それと、停電対策ではUPSで電源のバックアップをしています。当面の課題は契約手続きの不手際を無くすことでしょうか。これには発表から発売までの準備期間が短かったことも影響していそうです。
有益な情報ありがとうございました。早速ドコモショップに行ってみます。ちなみに数日前にヤマダへ行って値段をたずねたら18000円と言われました。確かにドコモショップでの手続きが安心ですね。
ヤマダの¥18,000ですが、ドコモショップでのHP01の本体価格が税込み¥17,820ですのでビミョーな価格ですね…
なにかこれといったアナウンスもなくぬるっと始まった感がありますが、とりあえず週末にドコモで説明を聞いてきます!その前に予習出来て良かったです、ありがとうございます。
はるかさんの説明のわかりやすさは神がかっていますね⭐️いつも、ありがとうございます😊
緊急通報の時にSIM番号になるのは、特番の場合、優先発信の手順に変わるからですかね。発信方法が切り替わるというのはiPhoneがデュアルSIM時に優先側がデータ専用SIMだと緊急発信できない件の解説で知りました。
この先検討する時が必ず来るのでありがたい情報でした非常用に乾電池でも使用できたりすると更に良さそうですね
確かにそうですね。その気になればルータ込みでポータブル電源(AC供給可能なバッテリー、モバイルバッテリーを巨大化したようなもの)につなぐ手もありますが、結構いい値段するのですよね。UPS(無停電電源装置)にしても、基本は「安全・確実に停止状態に持っていくもの」なので、大容量ものはポータブル電源と同様高価になりますし。
あのサイズだと乾電池を入れるスペースはないので給電用電池ケースとか、電源がACアダプターでなくUSB電源になれば停電時モバイルバッテリーも使えて便利そう
電話機に電源が必要だからあまり意味がない。
@@ひろし-m9g 電話機はバッテリー搭載タイプがありますよ。なんなら黒電話なら電源不要ですしw
新サービスと言うよりは、メタル線を無くすためのアリバイ作りだと思います。総務省の許可が出れば、保守困難地域(山間部や限界集落)はこれに切り替えてメタル線を無くしたいのでしょう。TOBもそのための布石だと思います。
総務省資料では、NTT東西も検討しているようです。
アリバイじゃなくて実際そうだし、今年度終わり頃~利用開始予定 とまでなってる子会社化は再編で損益を乗せ替えて色よく見せたい方が大きいのでは
メタル回線の維持は需要も技術者も減って難しくなっているので、光回線からのラスト1マイル(山間地で1マイルで済むとも思えませんが)は電波でというのは仕方ないと思います。
ご指摘の通りラストワンマイルどころの規模ではありませんので仕方ない事なのですが、メタル線は電電公社からの資産ですので総務省に廃止の許可をもらうのが大変なのだと思います。メタル線を廃止できれば莫大な維持費が浮くと思いますので、DOCOMO電波の届かない地域に基地局を作っても十分お釣りが出るのではないかと思います。要はNTT法との戦いです。
鹿児島県徳之島の一部地域は、集落丸ごと当時のドコモPHS網に切替て、NTT加入メタルを無くし、各戸毎に屋外送受信設置で、固定電話基本料通話料はそのまま変更無く移行した事例があります。停電時の対応詳細は判りませんが(^o^ゞ
AB~J番号じゃなくても、SIMに書き込まれた0X0番号でも着信できました。2番号なので、ユニバーサルサービス料金と電話リレーサービス料金が固定電話の倍になります。0X0番号で着信した場合 発信者が切っても着信音が鳴り続けるという、謎仕様なので、0X0番号は周りに教えないほうがいいかもね。HP01の対応バンドは4Gの1と19だから、自宅がdocomo圏外じゃなければ、使えると思いますよ。バンド28も保険で対応してたほうが、いいと思ったけどね。
ありがとうございます!
ベーシックプランはオプション盛り盛りでも安いのが驚きました。しかも、ドコモのファミリー割引を組めばhomeでんわ←→携帯電話も通話無料になるのは魅力的です。すぐに契約を検討しないと……
本体ちっさ!というのが第一印象でした。固定電話用途ならもう少し大きくてもいいから、チャネル数を増やしたりバッテリ内蔵にして停電対策もとれれば、小規模・個人事業所電話として選択肢になるかも、と思いました。まあでも宅内工事も少なくなるし、選択肢が増えるのはいいことですね。
毎度いい情報をありがとうございます。実家の電話と通信をどうするかすごい頭を悩ませているのですが、緊急時の電話で番号が違うというのがとてもネックに感じました。お年寄りにはなかなか理解できないし、緊急時にはそんなこと考えている余裕ないですよねぇ…引っ越しの多い若い世代のお宅なら全く問題ない気もしますが。うーん、光回線+ひかり電話は固定料金が結構かかりますし…本当、乗り換え方法にお年寄りを納得させる方法が無いですねぇ…フレッツひかりライトは従量課金なので、何かの表紙にギガ単位のアップデートとか端末に降ってきたら死亡しますし…悩ましい…悩ましい…助けてはるかさん…!!
30年ほど前に7万近く出して買った固定電話権利少しでもお金にならないものか・・
売り2000円前後、買い5000円〜が相場らしい
アナログ電話回線・ADSLは廃止になり今後は今主流の光電話やLTEが増えます。アナログ電話回線の廃止の影響なのか佐川急便・日本郵便・その他の営業所や店等急にナビダイヤルに切り替わり以前よりも不便になりました。
@@sk-rc6iy ヤマトはスマホでQRコードを読み込むだけで、各種手続きができます。カメラのレンタル返却で、セブンイレブンでバーコードをPOSで読み込み、伝票もかくこともない。梱包して持っていくだけですみます。
概念が良くわかる動画でした。
参考になりました😃はるかさん【イメチェン】可愛い❤️
申告した設置場所住所でしか利用出来ないのに、市外局番の入力を短縮出来るようにするには、個々に設定が必要になるとは、面倒な仕様ですね。申告された設置場所住所かどうかの確認時に市外局番をオートで設定してくれるようには出来ないものなのでしょうかね?何故こんな面倒な仕様にしたのか、もしくはそんな仕様にせざるを得なかった理由が有るのか、逆に気になってしまいました。
とっても分かりやすかったです☺️
動画ありがとうございます🥰ポチっと高評価!!!
「電話の向こうのはるかでぇ~す♪」ワロタ。東京側の中の人の手の説明があるのは一定の需要があるんですねwあと、災害時有線電話のことをいうのはさすが元NTT東の中の人。
4:40 冷や汗顔?は変わってないですね。この顔好きなんですよ。
これで番号発行したら事業者変更時に移行できなくてだるいやんNTT発番がいいよ絶対
3月末でSoftBankのWhiteBBサービスが終了になったので、2月にドコモ光とひかり電話の組み合わせに切り替えたが、その時にhomeでんわがリリースされていれば、home 5Gと組み合わせていたかも知れない。でも、素朴な疑問でhome 5Gとhomeでんわの機能を1台に集約した機種・サービスを出してもいいんじゃないかな。何も、小出しにしなくてもというのが、皆の感想だと思う。ちなみに、WhiteBBからドコモ光に切り替えたことで、ダウンロードに於ける下りの通信速度はピーク時で1MB/sから20MB/sに飛躍的に向上した。サーバー側の負荷にもよるだろうけど、安定的に10MB/sは実現できている模様。なお、通信経路は光 → ONU → Aterm WG2600HS2 → Apple AirMac Express → MacBook Proで、WG2600HS2とAirMac EXpress間は有線接続、AirMac ExpressとMacBook Pro間のみ5GHz帯でWi-Fi接続、AtermとAirMacとで二重NAT状態。AirMac Expressの設定は全く変更していないので、現在はWi-Fi通信部分が速度のボトルネックになっているはずだが、通信速度に特に不満はないので当面このまま使用。
音声ならば64KbpsでOKなのでよっぽどのことがない限り音質で問題は出ないとは思うけど、ブツ切れは基地局からの電波強度によると思います災害時は無線の基地局までのファイバー次第かな?携帯端末なら緊急時の臨時基地局にも対応してくれるんだろうけど、コレはどうなるんでしょうね?あ、現在自宅は nuro+NTTメタル回線(黒電話機)っていう変な利用者です
選択肢が増えるのはいいことですね
コメントではなく質問なのですが、よろしいでしょうか。地方に出張の際、TAXIを利用することが多々あります。今回タクシーの待合場所で、直通電話からタクシーを呼びました。これまで見た直通電話は電源コードしかなかったのですが、今回のものは電源ではなく回線が繋がっておりました。NTTでも一般回線で直通電話OKなのでしょうか?それとも昔の専用線プランなのでしょうか?きになってしまって...
既に導入済みですが、月々料金が安くなった以外全く変わらない。月々2300円から500円は大きいわ苦笑追記)NTTからの番号引き継ぎの場合、元回線の方は休止となります。(通知が来るまで忘れてた💦)10年連絡しなければ解約みたいです。
本体価格が気になってたけど、実質ゼロ円なら気にせず契約できそうですね。固定電話が必要な人にとっては固定電話の解約はあまりないだろうし。あと、ホームルーターもそうだけど、コレもデザインが良いですね。
昔、ウィルコム時代のPHSのイエデンワは単3電池で利用出来て持ち運びも可能だったな。同じように停電時に乾電池やモバイルバッテリーとかで給電しながら使える仕様にしたらいいかもね。でもメタル線電話が最強ですがね😅
ホームアダプターの給電はPC用の無停電電源装置を接続すればOKでしょう。消費電力が最大でも4.1Wと低いので相当長時間の給電が可能なはず。
イエデン使ってました老人ホームの母親に買ってあげました音が良かったな👍
ホームアダプターは、停電時でも使用出来る様に乾電池でも使えたらいいと思います。
電話線が近く無くても使用できるのはスッキリして良さげですね♪
今日買ってきました。といっても切替日まで何日かは使えませんが。ISDNのTAが壊れたのでTA買うより安いという理由で買いました。NTTホームページから読み取れなかった部分としては、迷惑電話お断りサービスの電話番号は自分では設定できないです。ドコモの店舗でやってもらう必要があるみたいです。転送でんわについてはホームページにも書いてあるのにおかしいですよね。他にはホームページでは開通日(切換え日)は「午後」に電源を入れるとなっていますがパンフレットには書いてありませんでした。おねいさんに「どちらが正しいですか?」と質問した所、「う~~ん、ホームページにそう書いてあるならホームページが正しいですかねぇ?」と言っていました。曖昧ですねw
新アバターが可愛すぎて内容が頭に入ってきませんでした・・・。
二年後には今の固定電話もアナログ回線からIP網に変わりますよね、災害で停電した時に使えるのでしょうか。出来ないなら長所が一つ無くなります。
可愛い声です。やはりNTTなのかなぁ。今、ソフトバンク なのですがNUROでiPhone7なのですが、またpcもたまに重くなるので、悩みます。
9:15 SIM1枚=1番号(0A0)を0AB-J変換している仕組みな以上、1SIMで複数ch使えるようにする開発をするかどうか かと(多分ない)スマホで1回線持ってきて話中はそっちの番号に転送するほうが楽だし安上がり
複数SIM複数CH(音声回線?ISDNでいうBチャネル)にするにしても、PBXを内蔵するのと変わらず、機材も大きくなりそうです。(大規模になるとクラウドSIMの機材みたいにSIMだらけになりそう)
無線なので、「圏外」になると使えませんが、購入・設置前に「お試し」とかできるのでしょうか?
家の固定電話より基本料が安いので、homeでんわに切り替えようとしたらサービス提供エリア外だった。ドコモのケータイは使えるのにhomeでんわNGなのは謎です。なので、サービス提供エリアかどうか要確認です。
0AB〜J番号変換が関わってくる部分ですね
移動事務所を設置するため、登記上にない場所で住所登録できると良いのですが、広告HPを観てもその辺のところがよく判りませんね。急ぎの手修正図面のやり取りなどまだまだFAXが活躍する場があるので、条件次第で導入の価値大です。
NTTドコモワイヤレス固定電話は、回転ダイヤル式電話機をモジュラージャックコードで接続アダプターに繋いだとしても、使用不可であると聞いた事があります。停電時も使用不可であるとも聞いた事があります。回転ダイヤル式電話機も使用出来る様に施されれば良いですし、接続アダプターの電源が乾電池でも使用出来る様に施されれば良いと思います。
地上階ならほぼ問題無く使えそうですが地下階や地上階でも奥まった場所(大型商業施設の中心部)だと電波障害で使用不能になりそうですね
災害時・・・モバイル電源からの給電ならワンチャン繋がるじゃない??
私は停電時も通話ができるよう、メタル回線を使い、電話機はコンセントを使わないものを使っています。ふだんは携帯電話のカケホーダイを使い、メタル線は携帯電話網が障害を起こしたときのバックアップです。IP電話は停電時は使えませんよね。
ダイヤル式電話だと初期設定できないのねwちなみに黒電話も災害時に長期停電で基地局のバックアップ電力が喪失すると使えなくなります大震災の時に停電三日目位で使えなくなりました
設定はできないけどダイヤルパルス式電話の接続自体は可能なようなので別の電話機を使って設定さえしてしまえば黒電話での発着信はできるみたいですね。
1:58 リアルはるかちゃんの手元動画の需要をちゃんと認識してそうな解説めちゃ笑った
結構ごつそうな手
@@a1amaterasu439 あれは他人ですよ
@@a1amaterasu439 2:01 (一応ね?)
今回のは裏方さんのです。リアルはるかちゃんの手元は某メッシュルーターとか。
10分待機時間があるとのことですが、停電時に一度電源が喪失した場合も、再起動で10分待機が必要なのでしょうか?緊急時、災害時を考慮してUPSも考えていますが10分待機は大きいので確認したいところです。
大きな災害だと、基地局がやられるのでUPSなど意味がない
@@pknqyu073 まったくの同感です。当方、北海道胆振東部地震でブラックアウトを経験しており痛感しております。
@@pknqyu073 もちろん大規模災害では無理なのは理解していますが、災害の規模はいろいろあります。10分の待機の要件を確認する意味はなくは無いでしょう。
@ヒロヒロ やっぱり再起動じの待機はしかたないですかね。固定電話の電池内蔵式の製品はありますが、少々お高めな高機能機種にあるようです。一応自宅には黒電話ではありあせんが、線を挿せばダイヤルできる古い電話機もとっておいてはあります。ただ、主に使う高齢の両親が機械をコロコロ変えることには対応できないでしょうし、緊急時でも慌てないシンプルな構成ってどうしたらいいかな?と思っています。
最初の設置場所の確認は電源入れ直す度に毎回するの?災害による停電復帰時に最大10分使えないのは心もとないなあ。
早くもいつもの踊りが恋しいですね毎回動画の〆大変になりそう
導入検討していますが調べてもFAXの安定動作の報告がないのが気になります仕事で使うので来なかったり届かないではまずいので、今後の動画で検証してくれたらありがたいです
自分はおうち電話をFAXで使っていますがきちんとFAXが届いてます。光電話回線からの転送も正常です。ただ災害が起きた際にLTE回線は影響を受けないのかが心配ですが。
もうすでに質問あったかもしれませんが、ソフトバンクのおうち電話との違いがあれば、教えていただけると助かります。現在おうち電話使用中です。
自分も壁や天井等に一切穴あけが出来ない建物内でおうち電話をFAX専用で使っています。
動画では番ポメインでしたが新番発行時は申込当日から利用可能。新規でお店をオープンさせて工事も不要これは便利。だがしかし、設置住所と契約者の住所と同じではないと契約不可。法人登録があれば別住所でも契約可能。個人事業主はお店には引けません(身分証明書の住所以外)との事。
手が違う ? 手違いでしたが、解説はちがっていませんでしたね。毎度、解説、ありがとうございました。そのうちに 電話機に内蔵するのでしょうね。
固定電話のIP化で、既存の一般向け市外電話サービスの提供がほぼ無意味になってしまうKDDIやソフトバンクがいつ類似サービスを提供するのかが気になっています。また、現在プロバイダーが提供している個人宅向けIP電話サービス(050局番)の行方も気になります。余談ですが、実はワイモバイル(旧DDIポケット時代から)PHSも同一MA(メッセージエリア)内の固定電話相手の場合は市外局番を省略して発信することが出来たのですが、発信場所がMA境界の場合、どの基地局を掴んでいるかによってMAが変わるので非推奨でした。
小規模事業所用に2回線(電話とFAX)&5GWi-Fiルーター機造れば売れると思うけどね
FAXが意外とガンなんですよね。IP通話だとどうしても音質が不安定になりやすく、現状のひかり電話などの固定回線でもトラブルになりがちなのが、電波だとさらに途切れがちになって余計不安定になったり、さらに2ch化なんてしたら帯域確保などが難しくなるかと思います。
いきなりスゴいの出さないのが独占会社の鉄則w
災害時の電話に指定されているので導入は出来ないです。利点としては、パソコンからモデム経由でファクスを送るときに「パソコンの所まで移動できる」というのはメリットになりますね。
動画作成お疲れ様です🙂新技術は面白いですがまだ改善要素もあるので精錬されるの期待ですね😃解説ありがとうございました😃固定電話してる姿が良いですね😃
企業が回線引く際には選択肢になるかもしれないが、一般家庭には需要無さそう。我が家も固定電話に掛かってくるのはワン切りと間違いFAXだし、もう固定電話要らないなぁ。
ソフトバンクおうちの電話の後追いの様に感じる。サービスエリアはこちらの方が広そうではあるけど…違いが気になる。あと、ファクシミリは使えるのかな?
解説待ってましたー祖母宅はhome5gを設置しているのでhomeでんわも設置しようと近くのドコモショップに問い合わせてみたら本体価格の割引はないと言われちょっと迷ってます。本体価格は代理店によって異なるのですかね?
8:26 2SIM入れられる中型機作るかですが、故障とかも考えると単純に2契約で少し割り引くとかの方がユーザーにもドコモにもメリットがありそうな気がします。
多分1SIMでいけますね
思ったより本体が小さかったのと月額料金が安かった事が知れたので良かったです。ところで3Dを作っているソフト変わりました?
4月29日のライブで新アバターのお披露目がありました。
homeでんわ、いいんですけど、ビジネスで使うためには、タウンページに載せられないと導入は難しい場面もありますね。
少し大きくなっても良いから、ACアダプター内蔵でAC線だけに出来ないんでしょうか?どこぞのLCDですが修理のため開けたら中にACアダプタまんま入ってたのがあったんで
可能ではあるが、保守コストを踏まえてそれぞれ分離して簡易化を選択したということでは。
こんばんは😄何時もかゆいところに手が届く動画配信ありがとうございます😆丁度家の固定電話をどうするか検討中だったのでこれも選択肢の一つにしたいと思います😁
個人だと固定電話いらなくなったなぁー
市外局番の件、単位料金区域の違いはどうやって判断するんだろう? 単位料金区域関係なく、同一市外局番なら全て省略してかけられるようになる?
敵陣?に押しかける!さすがスマサポ。以前は商社系のお店に行ったりある意味怖いもの知らず?(笑)
指定住所に対応しない基地局から繋ぐとお叱りとかくるのかな?何かしら対策ないといつか事件とかに使われそう
マンションのメタル線引き換え等の改修工事に使えそうですね、各戸を光配線に引き換える案もあるので今後の利用価値意外と高いかもです。
SIMを使った電話ということで小規模事業者として期待したのは迷惑電話対策機能なのですが、そのへんが情報がなくて残念ですがAndroid積んでるわけではなさそうなのでやはりそこはダメそうですね。携帯であれば電話帳ナビやWhoscallなどのアプリで迷惑電話事業者をシャットアウトできますが固定電話にはそれがいまだないため迷惑電話迷惑FAXが山のようにかかってきます。Androidアプリ搭載の固定電話早く出てほしいです。
安い固定電話を接続できて番号維持できる以外は03plusの方が良いんじゃないでしょうか?
外壁・内壁に一切穴が開けられない賃貸アパート・マンションには便利かも。
本日ドコモショップへ出向いて本体価格について聞いたところ約28000円で分割払いは行っていないとのことでした。こちらの動画とは違う内容だったのですがどうしてでしょうか?
なんかPHS時代を彷彿とさせるサービスにびっくり。設置場所の確認で10分は長い気がしますね、GPS拾って接続局の番号拾って、場合によっては2局間でふらふら接続されるとかありそう。
WILLCOMのいえでんを現場事務所で使ってました。あれってPBX機能があったので、相手が構内に居るならPHSに転送できたので便利良かったなぁ
設置エリアは限られているので、後者の状況は極力回避しているようですね。
メタル線のように静電容量3μF制限はあるのかな?電話機の中には0.9μFのコンデンサが入っているので3台まで並列にできるが、homeでんわはどうなんだろ?
最低でもFAX専用含め2番号の同時利用が格安で出来るようになったら考えようかな
あとは楽天のみやね。機器の登録はされてるらしいけど、なかなか発表がない。楽天SIMと同じ料金で、固定電話と通信ができるなら入りたい。
3周年記念ライブで言ってた 動画レビューの 「はるかさん男の手疑惑」がはれて良かったです😊いつも有益な動画ありがとうございます(*^-゜)vThanks!
いつも楽しく拝見しております。 home電話気になったところをドコモ151で聞いてみました。 Q一括で購入した時のhome電話でんわセット割適用時のライトプランの月々の請求額は? A550−495(月々サポート)=55円+ユニバ等(36か月間) Q本体の保証について? Aメーカー1年保証です。その後は修理交換対応になり最大19580円がかかります。 Q切り替え時の料金は? NTT、ドコモともに日割り計算になります。 Qドコモの音声回線の回線数に含まれますか? A含まれませんので音声5回線所有していても利用できます。
保証については携帯保証サービスみたいなのがあるみたいで月々363円だそうです。その場合は5000円で新品交換になるそうです。
電話加入権をお持ちのお客様は休止、解約の手続きをドコモが代行するそうですがその点については契約時に説明してもらえるみたいです。
docomoのホームルーターをぶった切った感じのデザイン。そのうち抱き合わせ端末とか出せば需要あるかなぁ?
ホーム5gを3等分位に切った感じですね。移動するとつかえないのはホーム5gと同じですね。
ホームルーター5G利用しているので月550円で使えるけど注意書き読むとルーターと重ね置きしないよう書いて有る。重ねれば場所を取らないで最適なんだけど激しく残念だよ。
@ヒロヒロ さん関西デシタルホン−(いろいろ変遷あり、省略)→SoftBankですからね。自分は新潟県なのでデジタルツーカー東北でした。マイケル富岡さんのCMが強烈でした。
ついこないだ公衆電話を探したところ、公園、駅前、NTTビルにありました自宅から1mのところにあった公衆電話は撤去されてて悲しかったですね携帯番号からのフリーダイヤルが使えない場合に公衆電話は便利なんです
無線になるのでモジューラージャックの位置に縛られず電話置けて便利かと思ったけど、無線装置が増えた分、置く物が増えて微妙。
地デジスカパーのオンラインは使えるのか?ブランチ接続できるのか。
ドコモのエリアでギリギリとかならやめた方がいいかもしれないですね(屋内ならほとんど問題なしかな?ただ都市部の超高層マンションならエリアカバーされてるかは不明のところはありそうですね(docomoユーザーで使えるなら問題なし)
昨日の地震(大阪)でも結構かけれなかったので災害時優先電話じゃない人はLINEとかの方がほんとに安心だと思いますね(または171)
昨今固定電話が雑音gしゃいるようになった。NTTでホーム電話にさえ用との意図ででょうか?スマホは、ソフトバンクairですが、電話代はユニバーサル料は引き落とされてます。団地ですが?😅
前回に質問しておけばよかったと後悔しています。オプションが用意されていますが、現在使用中の電話機本体に、留守番電電話、ナンバー・ディスプレイと迷惑電話設定等の機能があり、重宝しています。今の電話機本体の機能は継続使用できるのでしょうか。ナンバーディスプレイは、オプションと分かりますが、迷惑電話設定の機能は継続使用したいのです。よろしくお願いいたします。
そういえば、知床の事故で船長の携帯がauで繋がらず、乗客の携帯がdocomoだったから繋がったという話を聞きました。定期的に人が行き交うエリアでも、僻地になればいまだにdocomo一強なのかと、なんともいえない気分になりました。docomo以外は今後もエリア強化されないんですかね。
3G時代はdocomo圧倒的だと思ったけど、4G以降は場所次第。auだけしか繋がらないなんてエリアも結構ある。
docomoしかつながらない場所、auしかつながらない場所、Softbankしかつながらない場所。日本は広いので何処かしらそのようなエリアはあります。回線の冗長化としてDSDVしておくと吉でしょう。
@ヒロヒロ 7ちょっと田舎に行けば、当たり前ですよ。市域でも休止がちではきちんとつながるが、それでも山間部に行けば急に切れるなんてことも当たり前。
今でも災害復旧は、docomo優先です。天下り企業ですからw。
それに関しては3Gエリアが繋がっただけですよauは4Gを広げるために早々に3Gは捨てましたし客のドコモユーザーもたまたま3Gがつかえる人がいただけで3Gが使えない5G契約してるドコモユーザーには関係ない話です
田舎の電波が2本しか出ない所でも使えますか?
アンテナ本数が2本だとかなり厳しいかと思います。
乾電池で駆動出来たら、というコメがあるけどそれなら位置情報の取得が意味が無い。ただ、大型バッテリーに繋いだまま移動したらもしかしたらしばらくは使用可能かも。予想だが時々位置情報取得して、申請した位置と違う時は使えなくなる、とかの仕掛けがありそう。
大阪です。NTT 西日本への問い合わせの答えが未だに理解不能NTT 東日本とは、異なる方式で検討中とか言われたが…携帯端末、スマホを固定電話には、使わない、使えない、新方式で現在の固定式と順次入れ替えます。とか言っていました。
家庭用なら1ch1番号で十分だし停電時のリスクは光と同じだから、光との競合は価格勝負だけのような気がします同じNTTグループのドコモがNTT東西を刺しにくるとはなぁ…(東の人間のつぶやき)
SoftBankのおうちの電話と同じって事ですかね?
質問です。これに変えたら今持っている回線の電話加入権喪失するんですか?
携帯電話の番号だと通話できないダイヤルなど、固定電話専用のフリーダイヤルは通話できるのでしょうか?
いつもためになる動画ありがとうございます。ビジネスでは通話とFAXになるんで、新事務所立ち上げには、ん~って感じでですね汗データ通信も載せたいのでやっぱりフレッツ光か光コラボになるんすよね~・・・。そして、はるかさん可愛い><
FAXも使える様ですよ。FAX付き電話機をつなげればFAX受信も通話としても利用できそうに思います。
@@crv587 または複数台購入するとかかな?(実質0円なら)
@@crv587 FAXとしても使えるのは存じ上げてます。ただ私が思ったのは動画内でも紹介されてましたように1番号にチャネルが1chしかないので、固定電話で通話しながらFAXの送受信ができない点です。通常のフレッツ光回線だと1番号2chつまり、電話機とFAX機があれば電話通話しながらFAXが受けれるので、FAXでガンガン注文のやり取りするビジネスでは使えないかな~という個人的感想でした><
@@akki0429net 1番号1chしかないので、わたしもそれ思いました^^
@@whity_umeda なるほどそうなんですね。だとするとやはり2ch使うニーズはあるってことなんですね。知識が増えました、ありがとうございます!
転送時に、転送受け取り時に『何番からの着信です』っていうものを言ってくれないのかどうか気になるんですが、実際どうなんでしょうか?
肝心な電話の権利は継続されうのでしょうか?IP回線だと、5年ないしは10年で番号の継続をNTTに申告しないと、電話の権利が無くなってしまいます‼️このワイヤレス固定電話☎はどうなるのでしょうか⁉️🤔🤔🤔
かゆいところに手が届くいい商品だな
当方が住んでる地域でも、サービスが始まりそうなので、調べ始めてるのですが、事務所の固定電話は 主にFAXの受信と不在時の警報機の不審者の侵入時に登録した数か所の電話番号を自動で順次電話して通報する。目的で使ってる感じなので、アイリオーヤマのSEC3M2P4Rという警報器とキャノンのプリンターMF4350DのG3FAX機能とビクターの電話TN-NX612を分配機を繋いで壁にある接続端子に繋いで使っていますが、登録した電話番号に自動で電話する機能が、このHOMEでんわ、で上手く動作するのか?不明なので、検索してこちらに辿り着きました。ご存知の方が 居られましたら、お教えください。ほとんどの電話関係の通話がスマホでの通話なので、固定回線は、FAXの受信と警報機のみ!なのですが...でもないと困るので、維持費の安いこのサービスの事を調べております。よろしくお願いします。
自宅の固定電話の番号とかもMNPできちゃうんですかね
毎度毎度、心地良い声、ありがとうございます。
販売初日に最寄りのドコモショップに電話して購入予約を入れました。
数日後に入荷連絡の電話があり、来店予約して4月初旬に最初の手続きをしました。
が、スタッフも不慣れなのか、NTT東日本からの切替手続きと、新規手続きとがごちゃ混ぜになってしまったのか、私の場合NTT東日本からの切替なのに、契約当日に設置すれば使えるようなことを言われたのですが、当然通じないのでドコモショップに電話したところ、契約手続きにいろいろ落ち度があったようで、一旦契約を白紙にして、再度手続きを…となり再度来店予約する事に。
しかしその後も契約上のミスが重なり、4度目の来店手続きでようやく契約が完了しました。
契約し直しのため、全く使用していないSIMを2度廃棄する事に!
そんなこんなで、電話回線の切替開通したのが4月末でした。
ドコモショップでもこんな感じで、扱いがまだよく解っていないような感じでした。
これをドコモショップ以外で契約するのはリスクありそうです。
しばらくはドコモショップでの来店手続きが良さそうです。
費用面ですが、これまでNTT東日本のメタル回線でナンバーディスプレイとナンバーリクエストのオプションで通話料を除いて¥2,400余りだったのが、homeでんわライトプランに、ケータイ保証サービス、発信者番号表示、ナンバー・リクエストのオプションを付け、これにhomeでんわ割引と月々サポートの割引で¥1,060ほどになりました。月々サポートが無くなってもNTT東日本のメタル回線よりも大幅に安くなります。
通話品質ですが、自宅のインターネット回線接続にhome 5Gを使っていますが、5G回線で600Mbps、4G回線でも平均で400Mbps以上で安定してつながる環境ですので、このhomeでんわでも現在のところメタル回線と遜色なく利用できています。
たぶん部屋の中で普通に携帯電話がつながる所なら問題なさそうです。
それと、停電対策ではUPSで電源のバックアップをしています。
当面の課題は契約手続きの不手際を無くすことでしょうか。
これには発表から発売までの準備期間が短かったことも影響していそうです。
有益な情報ありがとうございました。早速ドコモショップに行ってみます。ちなみに数日前にヤマダへ行って値段をたずねたら18000円と言われました。確かにドコモショップでの手続きが安心ですね。
ヤマダの¥18,000ですが、ドコモショップでのHP01の本体価格が税込み¥17,820ですのでビミョーな価格ですね…
なにかこれといったアナウンスもなくぬるっと始まった感がありますが、とりあえず週末にドコモで説明を聞いてきます!その前に予習出来て良かったです、ありがとうございます。
はるかさんの説明のわかりやすさは神がかっていますね⭐️いつも、ありがとうございます😊
緊急通報の時にSIM番号になるのは、特番の場合、優先発信の手順に変わるからですかね。
発信方法が切り替わるというのはiPhoneがデュアルSIM時に優先側がデータ専用SIMだと緊急発信できない件の解説で知りました。
この先検討する時が必ず来るのでありがたい情報でした
非常用に乾電池でも使用できたりすると更に良さそうですね
確かにそうですね。
その気になればルータ込みでポータブル電源(AC供給可能なバッテリー、モバイルバッテリーを巨大化したようなもの)につなぐ手もありますが、結構いい値段するのですよね。
UPS(無停電電源装置)にしても、基本は「安全・確実に停止状態に持っていくもの」なので、大容量ものはポータブル電源と同様高価になりますし。
あのサイズだと乾電池を入れるスペースはないので給電用電池ケースとか、電源がACアダプターでなくUSB電源になれば停電時モバイルバッテリーも使えて便利そう
電話機に電源が必要だからあまり意味がない。
@@ひろし-m9g 電話機はバッテリー搭載タイプがありますよ。
なんなら黒電話なら電源不要ですしw
新サービスと言うよりは、メタル線を無くすためのアリバイ作りだと思います。
総務省の許可が出れば、保守困難地域(山間部や限界集落)はこれに切り替えてメタル線を無くしたいのでしょう。
TOBもそのための布石だと思います。
総務省資料では、NTT東西も検討しているようです。
アリバイじゃなくて実際そうだし、今年度終わり頃~利用開始予定 とまでなってる
子会社化は再編で損益を乗せ替えて色よく見せたい方が大きいのでは
メタル回線の維持は需要も技術者も減って難しくなっているので、光回線からのラスト1マイル(山間地で1マイルで済むとも思えませんが)は電波でというのは仕方ないと思います。
ご指摘の通りラストワンマイルどころの規模ではありませんので仕方ない事なのですが、メタル線は電電公社からの資産ですので総務省に廃止の許可をもらうのが大変なのだと思います。
メタル線を廃止できれば莫大な維持費が浮くと思いますので、DOCOMO電波の届かない地域に基地局を作っても十分お釣りが出るのではないかと思います。
要はNTT法との戦いです。
鹿児島県徳之島の一部地域は、集落丸ごと当時のドコモPHS網に切替て、NTT加入メタルを無くし、各戸毎に屋外送受信設置で、固定電話基本料通話料はそのまま変更無く移行した事例があります。停電時の対応詳細は判りませんが(^o^ゞ
AB~J番号じゃなくても、SIMに書き込まれた0X0番号でも着信できました。
2番号なので、ユニバーサルサービス料金と電話リレーサービス料金が固定電話の倍になります。
0X0番号で着信した場合 発信者が切っても着信音が鳴り続けるという、謎仕様なので、0X0番号は周りに教えないほうがいいかもね。
HP01の対応バンドは4Gの1と19だから、自宅がdocomo圏外じゃなければ、使えると思いますよ。バンド28も保険で対応してたほうが、いいと思ったけどね。
ありがとうございます!
ベーシックプランはオプション盛り盛りでも安いのが驚きました。しかも、ドコモのファミリー割引を組めばhomeでんわ←→携帯電話も通話無料になるのは魅力的です。すぐに契約を検討しないと……
本体ちっさ!というのが第一印象でした。固定電話用途ならもう少し大きくてもいいから、チャネル数を増やしたりバッテリ内蔵にして停電対策もとれれば、小規模・個人事業所電話として選択肢になるかも、と思いました。まあでも宅内工事も少なくなるし、選択肢が増えるのはいいことですね。
毎度いい情報をありがとうございます。
実家の電話と通信をどうするかすごい頭を悩ませているのですが、
緊急時の電話で番号が違うというのがとてもネックに感じました。
お年寄りにはなかなか理解できないし、緊急時にはそんなこと考えている余裕ないですよねぇ…
引っ越しの多い若い世代のお宅なら全く問題ない気もしますが。
うーん、光回線+ひかり電話は固定料金が結構かかりますし…本当、乗り換え方法にお年寄りを納得させる方法が無いですねぇ…
フレッツひかりライトは従量課金なので、何かの表紙にギガ単位のアップデートとか端末に降ってきたら死亡しますし…
悩ましい…悩ましい…助けてはるかさん…!!
30年ほど前に7万近く出して買った固定電話権利
少しでもお金にならないものか・・
売り2000円前後、買い5000円〜が相場らしい
アナログ電話回線・ADSLは廃止になり今後は今主流の光電話やLTEが増えます。アナログ電話回線の廃止の影響なのか佐川急便・日本郵便・その他の営業所や店等急にナビダイヤルに切り替わり以前よりも不便になりました。
@@sk-rc6iy ヤマトはスマホでQRコードを読み込むだけで、各種手続きができます。
カメラのレンタル返却で、セブンイレブンでバーコードをPOSで読み込み、伝票もかくこともない。
梱包して持っていくだけですみます。
概念が良くわかる動画でした。
参考になりました😃
はるかさん【イメチェン】可愛い❤️
申告した設置場所住所でしか利用出来ないのに、市外局番の入力を短縮出来るようにするには、個々に設定が必要になるとは、面倒な仕様ですね。
申告された設置場所住所かどうかの確認時に市外局番をオートで設定してくれるようには出来ないものなのでしょうかね?
何故こんな面倒な仕様にしたのか、もしくはそんな仕様にせざるを得なかった理由が有るのか、逆に気になってしまいました。
とっても分かりやすかったです☺️
動画ありがとうございます🥰
ポチっと高評価!!!
「電話の向こうのはるかでぇ~す♪」ワロタ。
東京側の中の人の手の説明があるのは一定の需要があるんですねw
あと、災害時有線電話のことをいうのはさすが元NTT東の中の人。
4:40 冷や汗顔?は変わってないですね。
この顔好きなんですよ。
これで番号発行したら事業者変更時に移行できなくてだるいやん
NTT発番がいいよ絶対
3月末でSoftBankのWhiteBBサービスが終了になったので、2月にドコモ光とひかり電話の組み合わせに切り替えたが、その時にhomeでんわがリリースされていれば、home 5Gと組み合わせていたかも知れない。
でも、素朴な疑問でhome 5Gとhomeでんわの機能を1台に集約した機種・サービスを出してもいいんじゃないかな。何も、小出しにしなくてもというのが、皆の感想だと思う。
ちなみに、WhiteBBからドコモ光に切り替えたことで、ダウンロードに於ける下りの通信速度はピーク時で1MB/sから20MB/sに飛躍的に向上した。サーバー側の負荷にもよるだろうけど、安定的に10MB/sは実現できている模様。なお、通信経路は光 → ONU → Aterm WG2600HS2 → Apple AirMac Express → MacBook Proで、WG2600HS2とAirMac EXpress間は有線接続、AirMac ExpressとMacBook Pro間のみ5GHz帯でWi-Fi接続、AtermとAirMacとで二重NAT状態。AirMac Expressの設定は全く変更していないので、現在はWi-Fi通信部分が速度のボトルネックになっているはずだが、通信速度に特に不満はないので当面このまま使用。
音声ならば64KbpsでOKなのでよっぽどのことがない限り音質で問題は出ないとは思うけど、ブツ切れは基地局からの電波強度によると思います
災害時は無線の基地局までのファイバー次第かな?
携帯端末なら緊急時の臨時基地局にも対応してくれるんだろうけど、コレはどうなるんでしょうね?
あ、現在自宅は nuro+NTTメタル回線(黒電話機)っていう変な利用者です
選択肢が増えるのはいいことですね
コメントではなく質問なのですが、よろしいでしょうか。
地方に出張の際、TAXIを利用することが多々あります。今回タクシーの待合場所で、
直通電話からタクシーを呼びました。
これまで見た直通電話は電源コードしかなかったのですが、今回のものは電源ではなく回線が繋がっておりました。
NTTでも一般回線で直通電話OKなのでしょうか?
それとも昔の専用線プランなのでしょうか?
きになってしまって...
既に導入済みですが、月々料金が安くなった以外全く変わらない。
月々2300円から500円は大きいわ苦笑
追記)NTTからの番号引き継ぎの場合、元回線の方は休止となります。(通知が来るまで忘れてた💦)
10年連絡しなければ解約みたいです。
本体価格が気になってたけど、実質ゼロ円なら気にせず契約できそうですね。
固定電話が必要な人にとっては固定電話の解約はあまりないだろうし。
あと、ホームルーターもそうだけど、コレもデザインが良いですね。
昔、ウィルコム時代のPHSのイエデンワは単3電池で利用出来て持ち運びも可能だったな。同じように停電時に乾電池やモバイルバッテリーとかで給電しながら使える仕様にしたらいいかもね。
でもメタル線電話が最強ですがね😅
ホームアダプターの給電はPC用の無停電電源装置を接続すればOKでしょう。消費電力が最大でも4.1Wと低いので相当長時間の給電が可能なはず。
イエデン使ってました
老人ホームの母親に買ってあげました
音が良かったな👍
ホームアダプターは、停電時でも使用出来る様に乾電池でも使えたらいいと思います。
電話線が近く無くても使用できるのはスッキリして良さげですね♪
今日買ってきました。といっても切替日まで何日かは使えませんが。
ISDNのTAが壊れたのでTA買うより安いという理由で買いました。
NTTホームページから読み取れなかった部分としては、迷惑電話お断りサービスの電話番号は自分では設定できないです。
ドコモの店舗でやってもらう必要があるみたいです。
転送でんわについてはホームページにも書いてあるのにおかしいですよね。
他にはホームページでは開通日(切換え日)は「午後」に電源を入れるとなっていますがパンフレットには書いてありませんでした。
おねいさんに「どちらが正しいですか?」と質問した所、「う~~ん、ホームページにそう書いてあるならホームページが正しいですかねぇ?」と言っていました。曖昧ですねw
新アバターが可愛すぎて内容が頭に入ってきませんでした・・・。
二年後には今の固定電話もアナログ回線からIP網に変わりますよね、災害で停電した時に使えるのでしょうか。出来ないなら長所が一つ無くなります。
可愛い声です。やはりNTTなのかなぁ。
今、ソフトバンク なのですがNUROでiPhone7なのですが、またpcもたまに重くなるので、悩みます。
9:15 SIM1枚=1番号(0A0)を0AB-J変換している仕組みな以上、1SIMで複数ch使えるようにする開発をするかどうか かと(多分ない)
スマホで1回線持ってきて話中はそっちの番号に転送するほうが楽だし安上がり
複数SIM複数CH(音声回線?ISDNでいうBチャネル)にするにしても、PBXを内蔵するのと変わらず、
機材も大きくなりそうです。(大規模になるとクラウドSIMの機材みたいにSIMだらけになりそう)
無線なので、「圏外」になると使えませんが、購入・設置前に「お試し」とかできるのでしょうか?
家の固定電話より基本料が安いので、homeでんわに切り替えようとしたらサービス提供エリア外だった。
ドコモのケータイは使えるのにhomeでんわNGなのは謎です。
なので、サービス提供エリアかどうか要確認です。
0AB〜J番号変換が関わってくる部分ですね
移動事務所を設置するため、登記上にない場所で住所登録できると良いのですが、広告HPを観てもその辺のところがよく判りませんね。
急ぎの手修正図面のやり取りなどまだまだFAXが活躍する場があるので、条件次第で導入の価値大です。
NTTドコモワイヤレス固定電話は、回転ダイヤル式電話機をモジュラージャックコードで接続アダプターに繋いだとしても、使用不可であると聞いた事があります。停電時も使用不可であるとも聞いた事があります。回転ダイヤル式電話機も使用出来る様に施されれば良いですし、接続アダプターの電源が乾電池でも使用出来る様に施されれば良いと思います。
地上階ならほぼ問題無く使えそうですが
地下階や地上階でも奥まった場所(大型商業施設の中心部)だと電波障害で使用不能になりそうですね
災害時・・・モバイル電源からの給電ならワンチャン繋がるじゃない??
私は停電時も通話ができるよう、メタル回線を使い、電話機はコンセントを使わないものを使っています。ふだんは携帯電話のカケホーダイを使い、メタル線は携帯電話網が障害を起こしたときのバックアップです。IP電話は停電時は使えませんよね。
ダイヤル式電話だと初期設定できないのねw
ちなみに黒電話も災害時に長期停電で基地局のバックアップ電力が喪失すると使えなくなります大震災の時に停電三日目位で使えなくなりました
設定はできないけどダイヤルパルス式電話の接続自体は可能なようなので別の電話機を使って設定さえしてしまえば黒電話での発着信はできるみたいですね。
1:58 リアルはるかちゃんの手元動画の需要をちゃんと認識してそうな解説めちゃ笑った
結構ごつそうな手
@@a1amaterasu439 あれは他人ですよ
@@a1amaterasu439 2:01 (一応ね?)
今回のは裏方さんのです。リアルはるかちゃんの手元は某メッシュルーターとか。
10分待機時間があるとのことですが、停電時に一度電源が喪失した場合も、再起動で10分待機が必要なのでしょうか?緊急時、災害時を考慮してUPSも考えていますが10分待機は大きいので確認したいところです。
大きな災害だと、基地局がやられるのでUPSなど意味がない
@@pknqyu073 まったくの同感です。当方、北海道胆振東部地震でブラックアウトを経験しており痛感しております。
@@pknqyu073 もちろん大規模災害では無理なのは理解していますが、災害の規模はいろいろあります。10分の待機の要件を確認する意味はなくは無いでしょう。
@ヒロヒロ やっぱり再起動じの待機はしかたないですかね。
固定電話の電池内蔵式の製品はありますが、少々お高めな高機能機種にあるようです。一応自宅には黒電話ではありあせんが、線を挿せばダイヤルできる古い電話機もとっておいてはあります。
ただ、主に使う高齢の両親が機械をコロコロ変えることには対応できないでしょうし、緊急時でも慌てないシンプルな構成ってどうしたらいいかな?と思っています。
最初の設置場所の確認は電源入れ直す度に毎回するの?
災害による停電復帰時に最大10分使えないのは心もとないなあ。
早くもいつもの踊りが恋しいですね
毎回動画の〆大変になりそう
導入検討していますが調べてもFAXの安定動作の報告がないのが気になります
仕事で使うので来なかったり届かないではまずいので、今後の動画で検証してくれたらありがたいです
自分はおうち電話をFAXで使っていますがきちんとFAXが届いてます。光電話回線からの転送も正常です。ただ災害が起きた際にLTE回線は影響を受けないのかが心配ですが。
もうすでに質問あったかもしれませんが、ソフトバンクのおうち電話との違いがあれば、教えていただけると助かります。現在おうち電話使用中です。
自分も壁や天井等に一切穴あけが出来ない建物内でおうち電話をFAX専用で使っています。
動画では番ポメインでしたが
新番発行時は申込当日から利用可能。新規でお店をオープンさせて工事も不要これは便利。
だがしかし、
設置住所と契約者の住所と同じではないと契約不可。法人登録があれば別住所でも契約可能。個人事業主はお店には引けません(身分証明書の住所以外)との事。
手が違う ? 手違いでしたが、解説はちがっていませんでしたね。毎度、解説、ありがとうございました。そのうちに 電話機に内蔵するのでしょうね。
固定電話のIP化で、既存の一般向け市外電話サービスの提供がほぼ無意味になってしまうKDDIやソフトバンクがいつ類似サービスを提供するのかが気になっています。
また、現在プロバイダーが提供している個人宅向けIP電話サービス(050局番)の行方も気になります。
余談ですが、実はワイモバイル(旧DDIポケット時代から)PHSも同一MA(メッセージエリア)内の固定電話相手の場合は市外局番を省略して発信することが出来たのですが、発信場所がMA境界の場合、どの基地局を掴んでいるかによってMAが変わるので非推奨でした。
小規模事業所用に2回線(電話とFAX)&5GWi-Fiルーター機造れば売れると思うけどね
FAXが意外とガンなんですよね。
IP通話だとどうしても音質が不安定になりやすく、
現状のひかり電話などの固定回線でもトラブルになりがちなのが、
電波だとさらに途切れがちになって余計不安定になったり、
さらに2ch化なんてしたら帯域確保などが難しくなるかと思います。
いきなりスゴいの出さないのが独占会社の鉄則w
災害時の電話に指定されているので導入は出来ないです。利点としては、パソコンからモデム経由でファクスを送るときに「パソコンの所まで移動できる」というのはメリットになりますね。
動画作成お疲れ様です🙂新技術は面白いですがまだ改善要素もあるので精錬されるの期待ですね😃解説ありがとうございました😃固定電話してる姿が良いですね😃
企業が回線引く際には選択肢になるかもしれないが、一般家庭には需要無さそう。
我が家も固定電話に掛かってくるのはワン切りと間違いFAXだし、もう固定電話要らないなぁ。
ソフトバンクおうちの電話の後追いの様に感じる。
サービスエリアはこちらの方が広そうではあるけど…違いが気になる。
あと、ファクシミリは使えるのかな?
解説待ってましたー
祖母宅はhome5gを設置しているのでhomeでんわも設置しようと近くのドコモショップに問い合わせてみたら
本体価格の割引はないと言われちょっと迷ってます。
本体価格は代理店によって異なるのですかね?
8:26 2SIM入れられる中型機作るかですが、故障とかも考えると単純に2契約で少し割り引くとかの方がユーザーにもドコモにもメリットがありそうな気がします。
多分1SIMでいけますね
思ったより本体が小さかったのと月額料金が安かった事が知れたので良かったです。
ところで3Dを作っているソフト変わりました?
4月29日のライブで新アバターのお披露目がありました。
homeでんわ、いいんですけど、ビジネスで使うためには、タウンページに載せられないと導入は難しい場面もありますね。
少し大きくなっても良いから、ACアダプター内蔵でAC線だけに出来ないんでしょうか?
どこぞのLCDですが修理のため開けたら中にACアダプタまんま入ってたのがあったんで
可能ではあるが、保守コストを踏まえてそれぞれ分離して簡易化を選択したということでは。
こんばんは😄
何時もかゆいところに手が届く動画配信ありがとうございます😆
丁度家の固定電話をどうするか検討中だったのでこれも選択肢の一つにしたいと思います😁
個人だと固定電話いらなくなったなぁー
市外局番の件、単位料金区域の違いはどうやって判断するんだろう? 単位料金区域関係なく、同一市外局番なら全て省略してかけられるようになる?
敵陣?に押しかける!さすがスマサポ。以前は商社系のお店に行ったり
ある意味怖いもの知らず?(笑)
指定住所に対応しない基地局から繋ぐとお叱りとかくるのかな?
何かしら対策ないといつか事件とかに使われそう
マンションのメタル線引き換え等の改修工事に使えそうですね、各戸を光配線に引き換える案もあるので今後の利用価値意外と高いかもです。
SIMを使った電話ということで小規模事業者として期待したのは迷惑電話対策機能なのですが、そのへんが情報がなくて残念ですがAndroid積んでるわけではなさそうなのでやはりそこはダメそうですね。携帯であれば電話帳ナビやWhoscallなどのアプリで迷惑電話事業者をシャットアウトできますが固定電話にはそれがいまだないため迷惑電話迷惑FAXが山のようにかかってきます。Androidアプリ搭載の固定電話早く出てほしいです。
安い固定電話を接続できて番号維持できる以外は03plusの方が良いんじゃないでしょうか?
外壁・内壁に一切穴が開けられない賃貸アパート・マンションには便利かも。
本日ドコモショップへ出向いて本体価格について聞いたところ約28000円で分割払いは行っていないとのことでした。こちらの動画とは違う内容だったのですがどうしてでしょうか?
なんかPHS時代を彷彿とさせるサービスにびっくり。
設置場所の確認で10分は長い気がしますね、GPS拾って接続局の番号拾って、場合によっては2局間でふらふら接続されるとかありそう。
WILLCOMのいえでんを現場事務所で使ってました。
あれってPBX機能があったので、相手が構内に居るならPHSに転送できたので便利良かったなぁ
設置エリアは限られているので、後者の状況は極力回避しているようですね。
メタル線のように静電容量3μF制限はあるのかな?
電話機の中には0.9μFのコンデンサが入っているので3台まで並列にできるが、homeでんわはどうなんだろ?
最低でもFAX専用含め2番号の同時利用が格安で出来るようになったら考えようかな
あとは楽天のみやね。機器の登録はされてるらしいけど、なかなか発表がない。
楽天SIMと同じ料金で、固定電話と通信ができるなら入りたい。
3周年記念ライブで言ってた 動画レビューの 「はるかさん男の手疑惑」がはれて良かったです😊
いつも有益な動画ありがとうございます(*^-゜)vThanks!
いつも楽しく拝見しております。 home電話気になったところをドコモ151で聞いてみました。 Q一括で購入した時のhome電話でんわセット割適用時のライトプランの月々の請求額は? A550−495(月々サポート)=55円+ユニバ等(36か月間) Q本体の保証について? Aメーカー1年保証です。その後は修理交換対応になり最大19580円がかかります。 Q切り替え時の料金は? NTT、ドコモともに日割り計算になります。 Qドコモの音声回線の回線数に含まれますか? A含まれませんので音声5回線所有していても利用できます。
保証については携帯保証サービスみたいなのがあるみたいで月々363円だそうです。その場合は5000円で新品交換になるそうです。
電話加入権をお持ちのお客様は休止、解約の手続きをドコモが代行するそうですがその点については契約時に説明してもらえるみたいです。
docomoのホームルーターをぶった切った感じのデザイン。そのうち抱き合わせ端末とか出せば需要あるかなぁ?
ホーム5gを3等分位に切った感じですね。
移動するとつかえないのはホーム5gと同じですね。
ホームルーター5G利用しているので月550円で使えるけど注意書き読むと
ルーターと重ね置きしないよう書いて有る。重ねれば場所を取らないで最適なんだけど激しく残念だよ。
@ヒロヒロ さん
関西デシタルホン−(いろいろ変遷あり、省略)→SoftBankですからね。自分は新潟県なのでデジタルツーカー東北でした。マイケル富岡さんのCMが強烈でした。
ついこないだ公衆電話を探したところ、公園、駅前、NTTビルにありました
自宅から1mのところにあった公衆電話は撤去されてて悲しかったですね
携帯番号からのフリーダイヤルが使えない場合に公衆電話は便利なんです
無線になるのでモジューラージャックの位置に縛られず電話置けて便利かと思ったけど、
無線装置が増えた分、置く物が増えて微妙。
地デジスカパーのオンラインは使えるのか?ブランチ接続できるのか。
ドコモのエリアでギリギリとかならやめた方がいいかもしれないですね(屋内ならほとんど問題なしかな?ただ都市部の超高層マンションならエリアカバーされてるかは不明のところはありそうですね(docomoユーザーで使えるなら問題なし)
昨日の地震(大阪)でも結構かけれなかったので災害時優先電話じゃない人はLINEとかの方がほんとに安心だと思いますね(または171)
昨今固定電話が雑音gしゃいるようになった。NTTでホーム電話にさえ用との意図ででょうか?スマホは、ソフトバンクairですが、電話代はユニバーサル料は引き落とされてます。団地ですが?😅
前回に質問しておけばよかったと後悔しています。オプションが用意されていますが、現在使用中の電話機本体に、留守番電電話、ナンバー・ディスプレイと迷惑電話設定等の機能があり、重宝しています。今の電話機本体の機能は継続使用できるのでしょうか。
ナンバーディスプレイは、オプションと分かりますが、迷惑電話設定の機能は継続使用したいのです。よろしくお願いいたします。
そういえば、知床の事故で船長の携帯がauで繋がらず、乗客の携帯がdocomoだったから繋がったという話を聞きました。
定期的に人が行き交うエリアでも、僻地になればいまだにdocomo一強なのかと、なんともいえない気分になりました。
docomo以外は今後もエリア強化されないんですかね。
3G時代はdocomo圧倒的だと思ったけど、4G以降は場所次第。
auだけしか繋がらないなんてエリアも結構ある。
docomoしかつながらない場所、auしかつながらない場所、Softbankしかつながらない場所。
日本は広いので何処かしらそのようなエリアはあります。
回線の冗長化としてDSDVしておくと吉でしょう。
@ヒロヒロ 7ちょっと田舎に行けば、当たり前ですよ。市域でも休止がちではきちんとつながるが、それでも山間部に行けば急に切れるなんてことも当たり前。
今でも災害復旧は、docomo優先です。天下り企業ですからw。
それに関しては3Gエリアが繋がっただけですよ
auは4Gを広げるために早々に3Gは捨てましたし客のドコモユーザーもたまたま3Gがつかえる人がいただけで3Gが使えない5G契約してるドコモユーザーには関係ない話です
田舎の電波が2本しか出ない所でも使えますか?
アンテナ本数が2本だとかなり厳しいかと思います。
乾電池で駆動出来たら、というコメがあるけどそれなら位置情報の取得が意味が無い。
ただ、大型バッテリーに繋いだまま移動したらもしかしたらしばらくは使用可能かも。
予想だが時々位置情報取得して、申請した位置と違う時は使えなくなる、とかの仕掛けがありそう。
大阪です。NTT 西日本への問い合わせの答えが未だに理解不能
NTT 東日本とは、異なる方式で検討中とか言われたが…携帯端末、スマホを固定電話
には、使わない、使えない、新方式で現在の固定式と順次入れ替えます。とか言って
いました。
家庭用なら1ch1番号で十分だし停電時のリスクは光と同じだから、光との競合は価格勝負だけのような気がします
同じNTTグループのドコモがNTT東西を刺しにくるとはなぁ…(東の人間のつぶやき)
SoftBankのおうちの電話と同じって事ですかね?
質問です。これに変えたら今持っている回線の電話加入権喪失するんですか?
携帯電話の番号だと通話できないダイヤルなど、固定電話専用のフリーダイヤルは通話できるのでしょうか?
いつもためになる動画ありがとうございます。
ビジネスでは通話とFAXになるんで、新事務所立ち上げには、ん~って感じでですね汗
データ通信も載せたいのでやっぱりフレッツ光か光コラボになるんすよね~・・・。
そして、はるかさん可愛い><
FAXも使える様ですよ。FAX付き電話機をつなげればFAX受信も通話としても利用できそうに思います。
@@crv587 または複数台購入するとかかな?(実質0円なら)
@@crv587 FAXとしても使えるのは存じ上げてます。ただ私が思ったのは動画内でも紹介されてましたように1番号にチャネルが1chしかないので、
固定電話で通話しながらFAXの送受信ができない点です。
通常のフレッツ光回線だと1番号2chつまり、電話機とFAX機があれば電話通話しながらFAXが受けれるので、
FAXでガンガン注文のやり取りするビジネスでは使えないかな~という個人的感想でした><
@@akki0429net 1番号1chしかないので、わたしもそれ思いました^^
@@whity_umeda なるほどそうなんですね。だとするとやはり2ch使うニーズはあるってことなんですね。知識が増えました、ありがとうございます!
転送時に、転送受け取り時に『何番からの着信です』っていうものを言ってくれないのかどうか気になるんですが、実際どうなんでしょうか?
肝心な電話の権利は継続されうのでしょうか?
IP回線だと、5年ないしは10年で番号の継続をNTTに申告しないと、電話の権利が無くなってしまいます‼️
このワイヤレス固定電話☎はどうなるのでしょうか⁉️🤔🤔🤔
かゆいところに手が届くいい商品だな
当方が住んでる地域でも、サービスが始まりそうなので、調べ始めてるのですが、事務所の固定電話は 主にFAXの受信と不在時の警報機の不審者の侵入時に登録した数か所の電話番号を自動で順次電話して通報する。目的で使ってる感じなので、アイリオーヤマのSEC3M2P4Rという警報器とキャノンのプリンターMF4350DのG3FAX機能とビクターの電話TN-NX612を分配機を繋いで壁にある接続端子に繋いで使っていますが、登録した電話番号に自動で電話する機能が、このHOMEでんわ、で上手く動作するのか?不明なので、検索してこちらに辿り着きました。ご存知の方が 居られましたら、お教えください。ほとんどの電話関係の通話がスマホでの通話なので、固定回線は、FAXの受信と警報機のみ!なのですが...でもないと困るので、維持費の安いこのサービスの事を調べております。よろしくお願いします。
自宅の固定電話の番号とかもMNPできちゃうんですかね