ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
凄く楽しい動画でした❤又楽しみにしています😊
素晴らしい👏👏あの…サッパリとした感じから 見事に成長しましたね✨長期間の成長動画は 視てても楽しいですね🥳
コメント頂きありがとうございます😊🙇♀️拙い動画ご視聴頂き、コメントまで本当にありがとうございました😊感謝でございます😅🙏🙇♀️
今年10月に植え変えましたが大事初かな
コメント頂きありがとうございます😊10月に植え替えとのことですが 私は春しかした事がないんですが 大丈夫じゃないかと思います😊 丸坊主になっても 多少お水をあげなくても生きているような丈夫な植物🪴なので全然大丈夫🙆♀️ネットにも 植え替え時期 春と秋 とありました☺️
もの凄く参考になりました😆うちにも数十年ものの金のなる木がありますが、ひとりでは重くて移動できない為、サンルームの中に入れっぱなしにしていた所、徒長したうえに今年の暑さで葉焼けをおこして真っ黒に…😨祖父が大事に育ててきたものなのに、どうしようかと思っていた所です。強剪定でここまで復活できるのであれば、もう少し気温が落ち着いた頃にチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました😌
ご視聴、コメント頂きありがとうございます😭🙇♀️金の成る木、大きくなると、カッコイイですが、重くて🥲ほんと大変ですよね😅大事にされて来ていたとなれば、ご心配でしたね🥲 出来れば外に出してあげるといいとは思いますが… ウチも、重くて若い人の力を借りないと難しくなって来ています😭 この大きくなりすぎ問題😓 毎年出ます😣(サンルームは、羨ましすぎますね😅)金の成る木、とても丈夫なので、少し強めの剪定でも大丈夫です😌 ちなみになんですが、ウチの今年の置き場所は、諸事情があり、外の南の1日中お日様☀️が当たる場所でした😅それでも元気そうです(今のところ😅) 剪定頑張って下さい♪☺️
ご返信ありがとうございます😆気温が落ち着くにはまだまだかかりそうですし、やはり外に出してあげることが、今出来るベストなことですね。そちらも検討したいと思います💦ありがとうございます😄
結構バッサリいっちゃって大丈夫なんですね!うちも大きくなりすぎていて、どれぐらい切っていいもんか…と迷っていたのでとても参考になりました。ありがとうございました😊
コメント頂きありがとうございました😊😭" バッサリ" 大丈夫です👌 私も、始めは躊躇しましたが、一ヶ所切ったら 躊躇… どこか行ってしまいました😅 来春にでも頑張ってみて下さい😊👋
30年位そだてている金のなる木。小さな差し芽をいただき訳も分からずそだてて、一度だけ花がちょっぴり咲いただけ😅。水もやり放題、夏は特にでしたが、いろいろ知り、垂れ下がった枝どうするか悩んでたら、このチャンネル見つけました🤗ありがとうございます👏!ビックリしました‼️勉強になります😊👍👍。
コメント頂きありがとうございます😊30年ですか〜😳 大先輩ですねー大日方みさき様は 金のなる木 大事に、大事に育てて来ていらっしゃったんですねー☺️ウチの金のなる木も ご近所さんからの頂
すみません😞お返事途切れてしまいました。うちのは 育て方知らないと言う事もあったんですが ほんとに ほったらかしにしてました。お水も ホントに忘れた頃に😅あげたり 肥料なども挙げたことありませんでした。お恥ずかしい限りです😅ホントに、無知な物臭者の私には、ありがたい植物🪴です。どこまで育つか 枯れるまで育てたいと思って居ます😊
@@スピM さん。これからもアップ楽しみにしてます🤗返信ありがとうございました👋。わたしも訳も分からず適当でしたが枯れることはありませんでした。ただ、形が😭参考になり嬉しい😆
ありがとうございます😊しばらく植え替えしていなかったので、もしかしたら植え替え動画撮るかもしれません。拙い動画ですが、宜しかったらまたご覧下さいませ♪☺️
こんにちは〜😃あたしも金のなる木花月 バッサリカット✂しました。一年半位前に…カット✂した方も捨て切れずに挿し木に3鉢になってしまって 置き場所困るので本体の子と挿し木の子は息子に…もう一鉢も元の親株に成長しました。😆😆😆
初めまして!私も去年の春に金のなる木を強剪定しました。Mさんの動画と全く同じ展開でした😊元気な葉が沢山出てきてくれました。でもうちのは花が咲かなくなっちゃいました。2年目の今年も今の所花芽は出てません😢毎年咲いてくれてたのに。。。。Mさんちは切った年に3つも花芽ついてて、とても羨ましいです〜😄夏に水を切ると花芽をつけやすいらしいので来年の夏は断水してみようかと思っています。カシミアバイオレットと黒法師の動画も拝見させていただきました。私もアエオ大好きです😍立派に育ててらっしゃいますね!冬は霜にさえあてなければ、成長期なんで楽しみです。楽しい動画ありがとうございました♫
コメント頂きありがとうございました😊バッサリ剪定した年は お花3つ🌸だったので 流石にやり過ぎ😅…と思いましたが金のなる木🌳かなりの強権?(字が間違ってるかもです) なので 今まで咲いていたのであれば また咲き出すんじゃないかと思います♪ ウチでは今年は ほぼ満開🌸です☺️ 咲き揃ったら 動画あげようかと思ってました( 中々寒い❄️ので全部咲くまで時間がかかるんですよね〜😅)暖かくなったら 日光たっぷり当て お水は ウチは たまにしかあげません徐々に元に戻ると思いますょ♪来年は お花🌸沢山咲来ますように👏☺️拙い動画😅ご視聴コメントも頂きありがとうございました🙇♀️☺️
金なる木 雌蕊と雄蕊があります。私の所は 雌蕊があります。年に一回 又は年に二回花咲きます。花散ると掃除大変だけど仕方ないよね😊
コメント頂きありがとうございます😊のんちゃん様の金のなる木も 大きいんでしょうね😊大きくなると お花の掃除も大変ですが💦 春 冬の出し入れも 大変ですよね🥲 ウチは 寒冷地なので 冬は絶対家に入れないとダメになってしまいます🥲生きている物なのでしょうがないですよね😅
@@スピM 分かります。私も 北海道の出身なので雪降る前に 家の中に入れていました。実家に 金なる木(雄蕊)、アロエ、植木鉢に入っている花 家の中に入れていました。私も花大好きだけど 花散った後掃除が大変😭今は アパート暮らしなので 庭ないので ベランダに 金なる木と 子供達から貰ったカーネーションがあります。カーネーション二回目の花咲いています💐
@@のんちゃん-g2q お返事ありがとうございました😊ステキですね♪ お子様にお花貰えるなんて💐 私は貰った事がありません😭羨ましいです🥲自分で買った植物🪴に癒されてます😅コメント本当に嬉しかった😊🙏ですありがとうございました😊
なんども枯らしてしまうのですが、お水のあげすぎでしょうか?夏場野外に置いてた場合どのくらいの間隔でお水あげてますか?
コメント頂きありがとうございます😊ウチは、本当にほったらかし😅なので、雨水だけに近いです😅春、乾燥して毎日 風が吹く時は、たまに… 1週間に1〜2回ぐらいですか 鉢底から、ジャブジャブ?出て来るぐらいあげます夏も、ほぼ雨水だけ😅 4〜5日 カンカン照りが続いた時はあげてたかな? " あぁ そういえば 最近お水あげてなかったかも" って思い出してあげる感じです。基本 乾燥気味です😅もし 乾燥し過ぎて葉っぱ🌿無くなっても、お水をあげ始めると、復活します😅 持ち上げられる鉢植えであれば、軽く持ち上げられるようになってから 数日後でも全然 大丈夫です。夏暑いと気になりますが、もし毎日あげていらっしゃるとしたら 少し間隔 あけてみられては いかがでしょうか。メリハリが 大事かなぁと思います。ウチにある鉢植えは 内、外 ぼぼ 軽く持ち上がってから たっぷりあげています。こんな感じのズボラ管理で 参考になれば幸いです😅
生命力ありますね☆
コメント頂きありがとうございます😊ホント生命力あります。ちょっとやそっとでは枯れませんね😊先日 植え替えした土を畑の隅に捨てたら 金の成る木の芽🌱が出てました😅
枝が節の所で勝ってに落ちてしまうのは水のあげすぎでしょうか?
コメント頂きありがとうございます😊🤔あくまで ウチでの経験ですが ウチも 前にあった気もしますが ウチのは 動画通り 25年間 剪定をした事が なかったので 枝が こんでいて お水が先端まで吸えなかったのか? カピカピになって 落ちていたのを 見た事が あったかも知れません(うる覚えで申し訳ありませんが😅) それでも 復活して 25年間 毎年 お花咲いているので かなり 強いですね😅お水やりは ホントに 適当で 基本ほったらかしです 春から 外に出して お日様に当てて お水も 切り気味で 育ててます (育ててないです😅ほったらかしです) お水は ホントに あまりいりません☺️ お日様 大好きです (私のような ズボラには ピッタリです😅) お答えに なったかどうか?😅 私が 分かる範囲では こんな感じです😅 分かりづらかったら ごめんなさい🙏🙇♀️です また 何かあったら コメント頂けると 嬉しいです😊
ご返事有り難うございます大事にして水をあげすぎて居るのかも知れないので少しほっておくことにします初心者なのでご丁寧な返信助かります参考になりまっした
@@yusukesch8512 ご返信ありがとうございました😊大きく育ちますように🙏😊
葉のついた枝葉は、挿し木にできないのですか?
コメント頂きありがとうございます😊挿木で増やすので、挿木ぜんぜんokです😊 金の成る木は、とても丈夫なので、もちろん、カットして挿しても 何かの拍子で 折れてしまった短い枝を 挿して置いても根付きます👌 増え過ぎる程です。なので、1本で 心配でしたら、2〜3本でも、5〜6本でも 同じ鉢でも、新しい鉢でも挿して置くと、いつの間にか根付いて居ます😊 発根促進剤も 入りません。時期は いつでも大丈夫かとは思いますが、心配でしたら、真夏は避けて涼しくなってからだと尚イイかと思います。あとは、あまり手をかけず、ほったらかしがいいです😊それと、葉のついた枝葉と言う事ですが、枝だけの挿木は、やった事が無いので、分からないんですが、葉っぱはあった方がいいかもしれないです。葉っぱを土の上に置いて置くだけでも着くかもです☺️
近所で「ご自由にどうぞ」と並べてあった金のなる木を貰って以来一年半ほどになります。多肉植物はあんまり自信なかったので、慎重にしてたのが良かったのか、なんとかなってきたのですが、かつて、あまりに強い日差しに何週間も当てたのがまずかったのか、少々、葉の光沢が欠けてきたのが気になっていろいろ検索してました。どうやら、今迄の葉を回復させるよりも、新しい芽を出すのが得策なようで、今回の動画を参考にしようかと思ってます。随分、大きく選定したようですが、かなり順調に新芽が出たのは、金のなる木ならではの生命力の強さでしょうか。私は目の病気で手術して先日退院したところで、まだ視界が安定してなくて手元が危ないので植え替えは数週間先になりそうですが、なんとか自身の病気も、金のなる木も。回復させたいと思ってます。
コメント頂きありがとうございます😊ウチの植物の中で 金の成る木が1番長く居る植物なんですが、他の多肉植物はあまり分かりませんが😅 この金の成る木だけは本当に手間がかからなくて助かる植物です😅なので 本当にほったらかしでいい感じなので お身体の方を最優先して頂いて 回復されてからでも全然大丈夫👌🙆♀️です😊まずは 大事なお身体😊 どうぞご自愛下さいませ😊
切り口をそのままにして置くと、バイ菌が入って腐るかも?傷口に塗る薬が無かったら、黒土に水混ぜて塗っても良い見たいですね!
コメント頂きありがとうございます😊黒土!そう言うやり方 あったんですね😳勉強になります❗️😊教えて頂きありがとうございました🙇♀️🙇♀️
初めて拝見します。寒波で金の成る木を凍ってしみました。枯れてしまった所は剪定しましたが、剪定部がカビてきました💦もうすこしで春だから、復活してほしいです!
コメント頂きありがとうございます😊''寒波'' そうですよね🥲 知り合いのお宅でも、大きい金のなる木ダメにした〜😭って、泣いてました😫 あるあるですよね。 暖かいうちは、手間がかからないからいいですが、やっぱり寒さですよねー💦えりーえりー様の 金のなる木、生きてるところ、春に復活してくれれば良いですね♪ 😊こちらの地域また、冬に逆戻り☃️の寒さでがっかり😮💨です。
凄く楽しい動画でした❤
又楽しみにしています😊
素晴らしい👏👏
あの…サッパリとした感じから 見事に成長しましたね✨
長期間の成長動画は 視てても楽しいですね🥳
コメント頂きありがとうございます😊🙇♀️
拙い動画ご視聴頂き、コメントまで本当にありがとうございました😊
感謝でございます😅🙏🙇♀️
今年10月に植え変えましたが大事初かな
コメント頂きありがとうございます😊
10月に植え替えとのことですが 私は春しかした事がないんですが 大丈夫じゃないかと思います😊
丸坊主になっても 多少お水をあげなくても生きているような丈夫な植物🪴なので
全然大丈夫🙆♀️
ネットにも 植え替え時期 春と秋 とありました☺️
もの凄く参考になりました😆うちにも数十年ものの金のなる木がありますが、ひとりでは重くて移動できない為、サンルームの中に入れっぱなしにしていた所、徒長したうえに今年の暑さで葉焼けをおこして真っ黒に…😨祖父が大事に育ててきたものなのに、どうしようかと思っていた所です。強剪定でここまで復活できるのであれば、もう少し気温が落ち着いた頃にチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました😌
ご視聴、コメント頂きありがとうございます😭🙇♀️
金の成る木、大きくなると、カッコイイですが、重くて🥲ほんと大変ですよね😅
大事にされて来ていたとなれば、ご心配でしたね🥲 出来れば外に出してあげるといいとは思いますが… ウチも、重くて若い人の力を借りないと難しくなって来ています😭 この大きくなりすぎ問題😓 毎年出ます😣(サンルームは、羨ましすぎますね😅)
金の成る木、とても丈夫なので、少し強めの剪定でも大丈夫です😌 ちなみになんですが、ウチの今年の置き場所は、諸事情があり、外の南の1日中お日様☀️が当たる場所でした😅それでも元気そうです(今のところ😅)
剪定頑張って下さい♪☺️
ご返信ありがとうございます😆
気温が落ち着くにはまだまだかかりそうですし、やはり外に出してあげることが、今出来るベストなことですね。そちらも検討したいと思います💦ありがとうございます😄
結構バッサリいっちゃって大丈夫なんですね!うちも大きくなりすぎていて、どれぐらい切っていいもんか…と迷っていたのでとても参考になりました。ありがとうございました😊
コメント頂きありがとうございました😊😭
" バッサリ" 大丈夫です👌 私も、始めは躊躇しましたが、一ヶ所切ったら 躊躇… どこか行ってしまいました😅 来春にでも頑張ってみて下さい😊👋
30年位そだてている金のなる木。
小さな差し芽をいただき訳も分からずそだてて、一度だけ花がちょっぴり咲いただけ😅。水もやり放題、夏は特にでしたが、いろいろ知り、垂れ下がった枝どうするか悩んでたら、このチャンネル見つけました🤗
ありがとうございます👏!
ビックリしました‼️勉強になります😊👍👍。
コメント頂きありがとうございます😊
30年ですか〜😳 大先輩ですねー
大日方みさき様は 金のなる木 大事に、大事に育てて来ていらっしゃったんですねー☺️
ウチの金のなる木も ご近所さんからの頂
すみません😞お返事途切れてしまいました。
うちのは 育て方知らないと言う事もあったんですが ほんとに ほったらかしにしてました。お水も ホントに忘れた頃に😅あげたり 肥料なども挙げたことありませんでした。お恥ずかしい限りです😅
ホントに、無知な物臭者の私には、ありがたい植物🪴です。
どこまで育つか 枯れるまで育てたいと思って居ます😊
@@スピM さん。これからも
アップ楽しみにしてます🤗
返信ありがとうございました👋。
わたしも訳も分からず適当でしたが枯れることはありませんでした。
ただ、形が😭参考になり嬉しい😆
ありがとうございます😊
しばらく植え替えしていなかったので、もしかしたら植え替え動画撮るかもしれません。拙い動画ですが、宜しかったらまたご覧下さいませ♪☺️
こんにちは〜😃あたしも金のなる木花月 バッサリカット✂しました。一年半位前に…カット✂した方も捨て切れずに挿し木に3鉢になってしまって 置き場所困るので本体の子と挿し木の子は息子に…もう一鉢も元の親株に成長しました。😆😆😆
初めまして!
私も去年の春に金のなる木を強剪定しました。
Mさんの動画と全く同じ展開でした😊
元気な葉が沢山出てきてくれました。
でもうちのは花が咲かなくなっちゃいました。
2年目の今年も今の所花芽は出てません😢
毎年咲いてくれてたのに。。。。
Mさんちは切った年に3つも花芽ついてて、とても羨ましいです〜😄
夏に水を切ると花芽をつけやすいらしいので来年の夏は断水してみようかと思っています。
カシミアバイオレットと黒法師の動画も拝見させていただきました。
私もアエオ大好きです😍
立派に育ててらっしゃいますね!
冬は霜にさえあてなければ、成長期なんで楽しみです。
楽しい動画ありがとうございました♫
コメント頂きありがとうございました😊
バッサリ剪定した年は お花3つ🌸だったので 流石にやり過ぎ😅…と思いましたが
金のなる木🌳かなりの強権?(字が間違ってるかもです) なので 今まで咲いていたのであれば また咲き出すんじゃないかと思います♪ ウチでは今年は ほぼ満開🌸です☺️ 咲き揃ったら 動画あげようかと思ってました( 中々寒い❄️ので全部咲くまで時間がかかるんですよね〜😅)
暖かくなったら 日光たっぷり当て お水は ウチは たまにしかあげません
徐々に元に戻ると思いますょ♪
来年は お花🌸沢山咲来ますように👏☺️
拙い動画😅ご視聴コメントも頂きありがとうございました🙇♀️☺️
金なる木 雌蕊と雄蕊があります。私の所は 雌蕊があります。年に一回 又は年に二回花咲きます。花散ると掃除大変だけど仕方ないよね😊
コメント頂きありがとうございます😊
のんちゃん様の金のなる木も 大きいんでしょうね😊
大きくなると お花の掃除も大変ですが💦 春 冬の出し入れも 大変ですよね🥲 ウチは 寒冷地なので 冬は絶対家に入れないとダメになってしまいます🥲
生きている物なのでしょうがないですよね😅
@@スピM 分かります。
私も 北海道の出身なので
雪降る前に 家の中に入れていました。実家に 金なる木(雄蕊)、アロエ、植木鉢に入っている花 家の中に入れていました。
私も花大好きだけど 花散った後掃除が大変😭
今は アパート暮らしなので 庭ないので ベランダに 金なる木と 子供達から貰ったカーネーションがあります。
カーネーション二回目の花咲いています💐
@@のんちゃん-g2q
お返事ありがとうございました😊
ステキですね♪ お子様にお花貰えるなんて💐 私は貰った事がありません😭
羨ましいです🥲
自分で買った植物🪴に癒されてます😅
コメント本当に嬉しかった😊🙏です
ありがとうございました😊
なんども枯らしてしまうのですが、お水のあげすぎでしょうか?
夏場野外に置いてた場合どのくらいの間隔でお水あげてますか?
コメント頂きありがとうございます😊
ウチは、本当にほったらかし😅なので、雨水だけに近いです😅
春、乾燥して毎日 風が吹く時は、たまに… 1週間に1〜2回ぐらいですか 鉢底から、ジャブジャブ?出て来るぐらいあげます
夏も、ほぼ雨水だけ😅 4〜5日 カンカン照りが続いた時はあげてたかな?
" あぁ そういえば 最近お水あげてなかったかも"
って思い出してあげる感じです。基本 乾燥気味です😅
もし 乾燥し過ぎて葉っぱ🌿無くなっても、お水をあげ始めると、復活します😅
持ち上げられる鉢植えであれば、軽く持ち上げられるようになってから 数日後でも全然 大丈夫です。
夏暑いと気になりますが、もし毎日あげていらっしゃるとしたら 少し間隔 あけてみられては いかがでしょうか。
メリハリが 大事かなぁと思います。
ウチにある鉢植えは 内、外 ぼぼ 軽く持ち上がってから たっぷりあげています。
こんな感じのズボラ管理で 参考になれば幸いです😅
生命力ありますね☆
コメント頂きありがとうございます😊
ホント生命力あります。ちょっとやそっとでは枯れませんね😊
先日 植え替えした土を畑の隅に捨てたら 金の成る木の芽🌱が出てました😅
枝が節の所で勝ってに落ちてしまうのは水のあげすぎでしょうか?
コメント頂きありがとうございます😊
🤔あくまで ウチでの経験ですが ウチも 前にあった気もしますが ウチのは 動画通り 25年間 剪定をした事が なかったので 枝が こんでいて お水が先端まで吸えなかったのか? カピカピになって 落ちていたのを 見た事が あったかも知れません(うる覚えで申し訳ありませんが😅) それでも 復活して 25年間 毎年 お花咲いているので かなり 強いですね😅
お水やりは ホントに 適当で 基本ほったらかしです 春から 外に出して お日様に当てて お水も 切り気味で 育ててます (育ててないです😅ほったらかしです) お水は ホントに あまりいりません☺️ お日様 大好きです (私のような ズボラには ピッタリです😅)
お答えに なったかどうか?😅 私が 分かる範囲では こんな感じです😅 分かりづらかったら ごめんなさい🙏🙇♀️です
また 何かあったら コメント頂けると 嬉しいです😊
ご返事有り難うございます
大事にして水をあげすぎて居るのかも知れないので少しほっておくことにします
初心者なのでご丁寧な返信助かります
参考になりまっした
@@yusukesch8512
ご返信ありがとうございました😊
大きく育ちますように🙏😊
葉のついた枝葉は、挿し木にできないのですか?
コメント頂きありがとうございます😊
挿木で増やすので、挿木ぜんぜんokです😊 金の成る木は、とても丈夫なので、もちろん、カットして挿しても 何かの拍子で 折れてしまった短い枝を 挿して置いても根付きます👌 増え過ぎる程です。
なので、1本で 心配でしたら、2〜3本でも、5〜6本でも 同じ鉢でも、新しい鉢でも挿して置くと、いつの間にか根付いて居ます😊 発根促進剤も 入りません。
時期は いつでも大丈夫かとは思いますが、心配でしたら、真夏は避けて涼しくなってからだと尚イイかと思います。あとは、あまり手をかけず、ほったらかしが
いいです😊
それと、葉のついた枝葉と言う事ですが、
枝だけの挿木は、やった事が無いので、分からないんですが、葉っぱはあった方がいいかもしれないです。葉っぱを土の上に置いて置くだけでも着くかもです☺️
近所で「ご自由にどうぞ」と並べてあった金のなる木を貰って以来一年半ほどになります。
多肉植物はあんまり自信なかったので、慎重にしてたのが良かったのか、なんとかなってきたのですが、
かつて、あまりに強い日差しに何週間も当てたのがまずかったのか、
少々、葉の光沢が欠けてきたのが気になっていろいろ検索してました。
どうやら、今迄の葉を回復させるよりも、新しい芽を出すのが得策なようで、今回の動画を参考にしようかと思ってます。
随分、大きく選定したようですが、かなり順調に新芽が出たのは、金のなる木ならではの生命力の強さでしょうか。
私は目の病気で手術して先日退院したところで、まだ視界が安定してなくて手元が危ないので植え替えは数週間先になりそうですが、
なんとか自身の病気も、金のなる木も。回復させたいと思ってます。
コメント頂きありがとうございます😊
ウチの植物の中で 金の成る木が1番長く居る植物なんですが、他の多肉植物はあまり分かりませんが😅 この金の成る木だけは本当に手間がかからなくて助かる植物です😅
なので 本当にほったらかしでいい感じなので お身体の方を最優先して頂いて 回復されてからでも全然大丈夫👌🙆♀️です😊
まずは 大事なお身体😊 どうぞご自愛下さいませ😊
切り口をそのままにして置くと、バイ菌が入って腐るかも?傷口に塗る薬が無かったら、黒土に水混ぜて塗っても良い見たいですね!
コメント頂きありがとうございます😊
黒土!そう言うやり方 あったんですね😳
勉強になります❗️😊
教えて頂きありがとうございました🙇♀️🙇♀️
初めて拝見します。
寒波で金の成る木を凍ってしみました。枯れてしまった所は剪定しましたが、剪定部がカビてきました💦
もうすこしで春だから、復活してほしいです!
コメント頂きありがとうございます😊
''寒波'' そうですよね🥲 知り合いのお宅でも、大きい金のなる木ダメにした〜😭って、泣いてました😫 あるあるですよね。 暖かいうちは、手間がかからないからいいですが、やっぱり寒さですよねー💦
えりーえりー様の 金のなる木、生きてるところ、春に復活してくれれば良いですね♪ 😊
こちらの地域また、冬に逆戻り☃️の寒さでがっかり😮💨です。