ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おじゃましま〜す(*ΦωΦ*)ノ新幕でナポリタ〜ン🤤👍食べたぁ〜い❣️
なかなかいい出来でした!完成動画を撮り損ねて、がっかりです。
素敵なテントですね⛺️相変わらず画像がとても観やすい、流石です。パスタ、今ひと束80gなんですね?少な、価格を上げない為❓薪ストーブには憧れますが私は石油ストーブで我慢します😢しかし、荷物少なくされるとおしゃつてましたけどやっぱり多い。私も家内と二人で木金と行って来ましたがライトパンの後部倒さず荷台だけ!快適さは断然落ちるのですが😅
映像を褒めてくれるのモモ吉さん一人です、嬉しいです、ありがとう!快適さは荷物の多少には関係無さそうですね、最近,気がつきました。まだまだ無駄が目につきます。薪ストーブはどこまでハマるか未定ですが、ワン・シーズン物だから安くあげたいと思ってます!
新幕、カッコいいね。10角形ダとほぼ円錐に見えるね。2.7メートルのTCダとポールの立ち上げが大変だったでしょう。
やはり、10回のペグ打ちが2回は疲れたわい。思ったほど空気抵抗もなく、あっさり持ち上がりました。ポールが太くて安定しているからかな?
昨日、キャンプサイトでお会いしたものです。色々とサイトのご説明を頂きありがとうございました😊動画を拝見してとても勉強になりました。早速チャンネル登録させて頂きました。私も薪ストーブデビューしたくて研究中です。また、どちらかのキャンプ場でお会いできる日を楽しみにしております。
あらまぁ、早々にコメントありがとうございます♪勉強にはならんでしょうが、参考にも、ならんかも?まぁこれも何かの縁ですね、今後とも宜しくお願いします、またご一緒出来たら楽しいですね!差し入れしていただいた仲間さんにも、よろしくお伝えください!でも、あんな立ち話でよく覚えてくれてましたね、感激です!わざわざありがとうございました♪
オレンジ色のクルマを見かけたら、お声かけくださいね!
是非声掛けさせて頂きます!作られていたナポリタン作ってみます😀
キャンプの楽しみが一つ増えましたね、ありがとうございます♪お待ちしてま〜す!
昨日、福岡のTH-camrテントバカ尾上祐一郎さんのfacebookでへんくつ爺さんのお名前が出ているのを発見しました。尾上さんご自身のお誕生日にへんくつ爺さんのお使いになられているキャンプグッズを買ってもらったと書いてました。凄いですね❗️
可愛いテントですね😊へんくつナポリタン、いつか食べたいです☺️
実食動画無くてごめんなさい🙏またリベンジしますので、乞うご期待!次回は用意して待ってます❣️
へんくつ爺さん 新幕おめでとう御座います♪野点良いですね〜🎉ナポリタンは粉チーズまでがセットですよ‼️タバスコは好み。小ぶり薪ストーブに3.5m以上の煙突はどうなんでしょうか?やはり幕からは煙突突き出してますし、ガイラインも大変かも?でも中で薪くべて、温かい料理は憧れますね…しかし雨天換気は下のだけ⁉️ベル型なんで流れ込みはないのでしょうが😮
そうなんです、粉チーズを忘れてました、しっかり突っ込むなぁ!薪ストーブは中型になりそうです、ご指摘通り、本体とのバランスを考えるとしっかりした方がいいみたい。3点でのロープ固定もあった方が良さそうですね。抹茶、キャンプに合うかもよ。
へんくつさん、新幕良いですね😊白いマルチグリドルに、赤いパスタ映えますね〜と、思ったら、瞬殺?夜は、まだまだ冷え込みますね、アイロンストーブ購入しました。明るくて、調理も出来ます。ロマン枠ですが良いですよ♪私も、薪ストーブ悩みましたが、撤収に手間が掛かりそうだったので断念しました。薪ストーブが追加されると、それに合わせて、又新しいギアが増えそうですね♪
アイロン・ストーブ、気になりますよね〜ロマンチックですよね〜、調理もできるの?ちょっと勉強してみよ〜かなぁ〜確かな薪ストーブは手入れと掃除が必要らしいから、爺いに出来るかなぁって不安もあるし、アイロン・ストーブはオイル・ランタンと同じ燃料だしね〜・・困ったなぁ。まだまだ高いけど、薪ストーブよりは安いかなぁ?
私が、購入したアイロンストーブは、28800円でした。ガラス面が、ぱっくり開くので、煤の拭き取りは簡単です。お肉も美味しい調理出来ました。炎の揺らぎもいいね!これは、薪ストーブにも共通ですね。@@へんくつ爺い
いいテントですね!薪ストーブを置いたら、いい具合におしゃれな絵面になりますね!
これでまた薪ストーブの選択肢が増えた気がしてます。高さが必要になりましたからね〜。ただ、ほんのりしたテントで落ち着きますよ〜、2人で過ごすには最適だと。
こんばんは♪ナポリタンできた!と思った次の瞬間、きれいに無くなってて相当美味しかったのが伝わりました!腰痛対策での新幕購入はローペンス!居住性抜群ですね🫶でも結構重くないですか?💦
オガワのテントのおかげで、さほど重さを感じませんでした。ポール・ケースを別にしているからかも知れません。ナポリタンの実食動画の撮り損ねは不覚であります!かなり落ち込みました、テントよりメイン・ネタでしたから、でもリベンジしますよ!ローペンスのチョイスは予想外でしょ?意外と知名度低いメーカーですもんね、でも、モノは良かったですよ❣️ 2人使用には手頃だと思います!
すごく進化してますね!住居か別荘みたいです。ないのは冷蔵庫!?夏あたり登場でしょうか?腰痛キャンパーの悩み所共感です。腰曲げたくない 腰 膝が弱点💦私もへんGさんと 身長体重ほぼ一緒 老後キャンプは腰と寒さがポイントですね。あと眠り。なるべくトイレ行かないで暖かく熟睡キャンプしたいですね。こちらはまだまだ寒いです🥶
いらっしゃいませ、夏ねぇ〜、暑さと虫対策で今から気が重いです。腰を曲げずに出入り出来るのは最高に嬉しいです、その為に高さや広さも大きくて重くなってしまいますが、優先順位は曲げられないです。身長,体重が私と一緒?嬉しいようなお気の毒なような、心中お察しします(笑)仲良くしましょうね♪それと睡眠にもこだわりたいですね、テーマが多すぎて、キャンプが嫌になりそう!(爆)パンも焼いてみたいなぁ〜。
新幕購入おめでとうございます(^。^)このテントは煙突ポートがかなり中央寄りに有りますね。薪ストーブのレイアウトを決めるためにもテントだけ先行して購入したのは正解だと思います。45°や90°角度が付いた延長煙突や変換アダプターも有りますが、煙突に角度を変える際には倒れないように注意してくださいね。来季が楽しみです☆かく言う私も未だ薪ストデビューしてませんがσ(^_^;)
コメントありがとうございます。煙突穴付きテントを先に購入は本末転倒かとも思いました。正解,不正解は無いでしょうが、果たして薪ストーブを本当に買うのかも怪しくなってきました。使用前、使用後の手入れがけっこう大変そうですので・・とりあえずこのテントはなかなかいい感じでしたので、お気に入りになりました。
@@へんくつ爺い さん大変なのは煙突掃除くらいで、あとはそんなに面倒でもなさそうですよ!
へんくつさん、お疲れ様ですローベンスのクロンダイクを購入されましたか購入の決め手は煙突穴、天井の開閉ベンチレーター出入口の高さだったんですね冬オンリーのテントにはなりそうですが薪ストーブデビュー楽しみにしてます(^_^)
そうなんですよ、出入り口にメッシュ・ドアの設定が無かったんですね〜、今やあって当たり前と思っていましたが、北欧では虫がいないのかしら?そこだけが引っかかってます。他はなかなか快適ですよ!テントを先に購入したので、薪ストーブが後回しに。もしかして買わないかもです。
ほんと?じゃぁ、買いかな?
荷物の積み込みを見ていると大きな違いは、ストーブでしょうか。私の場合は、ストーブが無いかわりランタンを入れているボックスと鞄ですかね。昔は、抹茶味の食品というものは存在しませんでしたが、季節限定とかでかなり出る様になったので抹茶への敷居は下がった気がします。新幕おめでとうございます。ちなみに幕は何個目でしょうか。※私は3個です。新作薪ストーブは、夏前辺りから予約を取り始めるので真夏の雪女的な買い物になりますね。
私はランタン系はカバン一つですねー。確かにお抹茶味のお菓子やらが先行して流行りましたね。茶道具も小型化されて携帯用があるそうです。面白いですね〜、キャンプ場で流行るかな?薪ストーブは急に欲しくなったので、本気にならないかもです、石油ファンヒーターでじゅうぶんですが、ストーブの上でことことシチューやらも憧れます。雪女?(笑)気持ちになれるかな?
おじゃましま〜す(*ΦωΦ*)ノ
新幕でナポリタ〜ン🤤👍
食べたぁ〜い❣️
なかなかいい出来でした!
完成動画を
撮り損ねて、がっかりです。
素敵なテントですね⛺️
相変わらず画像がとても観やすい、流石です。
パスタ、今ひと束80gなんですね?少な、価格を上げない為❓
薪ストーブには憧れますが私は石油ストーブで我慢します😢
しかし、荷物少なくされるとおしゃつてましたけどやっぱり多い。
私も家内と二人で木金と行って来ましたがライトパンの後部倒さず荷台だけ!
快適さは断然落ちるのですが😅
映像を褒めてくれるの
モモ吉さん一人です、
嬉しいです、ありがとう!
快適さは荷物の多少には
関係無さそうですね、
最近,気がつきました。
まだまだ無駄が目につきます。
薪ストーブはどこまでハマるか未定ですが、ワン・シーズン物だから
安くあげたいと思ってます!
新幕、カッコいいね。
10角形ダとほぼ円錐に見えるね。2.7メートルのTCダとポールの立ち上げが大変だったでしょう。
やはり、10回のペグ打ちが
2回は疲れたわい。
思ったほど空気抵抗もなく、
あっさり持ち上がりました。
ポールが太くて安定しているからかな?
昨日、キャンプサイトでお会いしたものです。
色々とサイトのご説明を頂きありがとうございました😊
動画を拝見してとても勉強になりました。早速チャンネル登録させて頂きました。私も薪ストーブデビューしたくて研究中です。
また、どちらかのキャンプ場でお会いできる日を楽しみにしております。
あらまぁ、早々にコメント
ありがとうございます♪
勉強にはならんでしょうが、
参考にも、ならんかも?
まぁこれも何かの縁ですね、
今後とも宜しくお願いします、
またご一緒出来たら楽しいですね!
差し入れしていただいた仲間さんにも、よろしくお伝えください!
でも、あんな立ち話で
よく覚えてくれてましたね、
感激です!
わざわざありがとうございました♪
オレンジ色のクルマを見かけたら、
お声かけくださいね!
是非声掛けさせて頂きます!
作られていたナポリタン作ってみます😀
キャンプの楽しみが
一つ増えましたね、
ありがとうございます♪
お待ちしてま〜す!
昨日、福岡のTH-camrテントバカ尾上祐一郎さんのfacebookでへんくつ爺さんのお名前が出ているのを発見しました。尾上さんご自身のお誕生日にへんくつ爺さんのお使いになられているキャンプグッズを買ってもらったと書いてました。凄いですね❗️
可愛いテントですね😊
へんくつナポリタン、いつか食べたいです☺️
実食動画無くて
ごめんなさい🙏
またリベンジしますので、
乞うご期待!
次回は用意して待ってます❣️
へんくつ爺さん 新幕おめでとう御座います♪
野点良いですね〜🎉
ナポリタンは粉チーズまでがセットですよ‼️タバスコは好み。
小ぶり薪ストーブに3.5m以上の煙突はどうなんでしょうか?
やはり幕からは煙突突き出してますし、ガイラインも大変かも?
でも中で薪くべて、温かい料理は憧れますね…しかし雨天換気は
下のだけ⁉️ベル型なんで流れ込みはないのでしょうが😮
そうなんです、粉チーズを忘れてました、しっかり突っ込むなぁ!
薪ストーブは中型になりそうです、
ご指摘通り、本体とのバランスを考えるとしっかりした方がいいみたい。3点でのロープ固定も
あった方が良さそうですね。
抹茶、キャンプに合うかもよ。
へんくつさん、新幕良いですね😊白いマルチグリドルに、赤いパスタ映えますね〜と、思ったら、瞬殺?夜は、まだまだ冷え込みますね、アイロンストーブ購入しました。明るくて、調理も出来ます。ロマン枠ですが良いですよ♪私も、薪ストーブ悩みましたが、撤収に手間が掛かりそうだったので断念しました。薪ストーブが追加されると、それに合わせて、又新しいギアが増えそうですね♪
アイロン・ストーブ、
気になりますよね〜
ロマンチックですよね〜、
調理もできるの?
ちょっと勉強してみよ〜かなぁ〜
確かな薪ストーブは
手入れと掃除が必要らしいから、
爺いに出来るかなぁって不安もあるし、アイロン・ストーブは
オイル・ランタンと同じ燃料だしね〜・・
困ったなぁ。
まだまだ高いけど、
薪ストーブよりは安いかなぁ?
私が、購入したアイロンストーブは、28800円でした。ガラス面が、ぱっくり開くので、煤の拭き取りは簡単です。お肉も美味しい調理出来ました。炎の揺らぎもいいね!これは、薪ストーブにも共通ですね。@@へんくつ爺い
いいテントですね!
薪ストーブを置いたら、いい具合におしゃれな絵面になりますね!
これでまた薪ストーブの選択肢が増えた気がしてます。
高さが必要になりましたからね〜。
ただ、ほんのりしたテントで
落ち着きますよ〜、
2人で過ごすには最適だと。
こんばんは♪
ナポリタンできた!と思った次の瞬間、きれいに無くなってて相当美味しかったのが伝わりました!
腰痛対策での新幕購入はローペンス!居住性抜群ですね🫶
でも結構重くないですか?💦
オガワのテントのおかげで、
さほど重さを感じませんでした。
ポール・ケースを別にしているからかも知れません。
ナポリタンの実食動画の
撮り損ねは不覚であります!
かなり落ち込みました、
テントよりメイン・ネタでしたから、でもリベンジしますよ!
ローペンスのチョイスは
予想外でしょ?
意外と知名度低いメーカーですもんね、でも、モノは良かったですよ❣️ 2人使用には手頃だと思います!
すごく進化してますね!住居か別荘みたいです。ないのは冷蔵庫!?夏あたり登場でしょうか?
腰痛キャンパーの悩み所共感です。腰曲げたくない 腰 膝が弱点💦
私もへんGさんと 身長体重ほぼ一緒 老後キャンプは腰と寒さがポイントですね。あと眠り。なるべくトイレ行かないで暖かく熟睡キャンプしたいですね。こちらはまだまだ寒いです🥶
いらっしゃいませ、
夏ねぇ〜、暑さと虫対策で
今から気が重いです。
腰を曲げずに出入り出来るのは
最高に嬉しいです、
その為に高さや広さも大きくて
重くなってしまいますが、
優先順位は曲げられないです。
身長,体重が私と一緒?
嬉しいようなお気の毒なような、
心中お察しします(笑)
仲良くしましょうね♪
それと睡眠にもこだわりたいですね、
テーマが多すぎて、
キャンプが嫌になりそう!(爆)
パンも焼いてみたいなぁ〜。
新幕購入おめでとうございます(^。^)
このテントは煙突ポートがかなり中央寄りに有りますね。
薪ストーブのレイアウトを決めるためにもテントだけ先行して購入したのは正解だと思います。
45°や90°角度が付いた延長煙突や変換アダプターも有りますが、煙突に角度を変える際には倒れないように注意してくださいね。
来季が楽しみです☆
かく言う私も未だ薪ストデビューしてませんがσ(^_^;)
コメントありがとうございます。
煙突穴付きテントを先に購入は
本末転倒かとも思いました。
正解,不正解は無いでしょうが、
果たして薪ストーブを本当に買うのかも怪しくなってきました。
使用前、使用後の手入れがけっこう大変そうですので・・
とりあえずこのテントは
なかなかいい感じでしたので、
お気に入りになりました。
@@へんくつ爺い さん
大変なのは煙突掃除くらいで、あとはそんなに面倒でもなさそうですよ!
へんくつさん、お疲れ様です
ローベンスのクロンダイクを購入されましたか
購入の決め手は煙突穴、天井の開閉ベンチレーター
出入口の高さだったんですね
冬オンリーのテントにはなりそうですが
薪ストーブデビュー楽しみにしてます(^_^)
そうなんですよ、
出入り口にメッシュ・ドアの
設定が無かったんですね〜、
今やあって当たり前と思っていましたが、
北欧では虫がいないのかしら?
そこだけが引っかかってます。
他はなかなか快適ですよ!
テントを先に購入したので、
薪ストーブが後回しに。
もしかして買わないかもです。
ほんと?じゃぁ、買いかな?
荷物の積み込みを見ていると大きな違いは、ストーブでしょうか。
私の場合は、ストーブが無いかわりランタンを入れているボックスと鞄ですかね。
昔は、抹茶味の食品というものは存在しませんでしたが、季節限定とかでかなり出る様になったので抹茶への敷居は下がった気がします。
新幕おめでとうございます。ちなみに幕は何個目でしょうか。※私は3個です。
新作薪ストーブは、夏前辺りから予約を取り始めるので真夏の雪女的な買い物になりますね。
私はランタン系は
カバン一つですねー。
確かにお抹茶味のお菓子やらが先行して流行りましたね。
茶道具も小型化されて携帯用があるそうです。面白いですね〜、
キャンプ場で流行るかな?
薪ストーブは急に欲しくなったので、本気にならないかもです、
石油ファンヒーターでじゅうぶんですが、ストーブの上でことことシチューやらも憧れます。
雪女?(笑)気持ちになれるかな?