【第七回】ゼロから始める高校書道~仮名の世界へ~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 3

  • @馨水
    @馨水 3 ปีที่แล้ว +4

    ゼロから始める高校書道シリーズ、待ってました!!
    今回も大変勉強になりました。いつもみかん先生の知識の深さと説明の巧さに感嘆しております。ありがとうございます。

    • @mikan1609
      @mikan1609  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもいつもありがとうございます!!
      そう言っていただけてとっても嬉しい…!!(^^♪
      こちらこそ本当にありがとうございます!!
      これからも勉強させてください!

  • @wasuregusa
    @wasuregusa 11 หลายเดือนก่อน

    この動画では仮名と漢字を別のものとしているが、草書と変体仮名を学んでいると、仮名と漢字の区別はそう自明ではないと思えてくる。仮名も漢字を字母としており、漢字の草書をより一段と簡略化したものと言える。張旭や懐素などで有名な狂草をさらに徹底したのが仮名であり仮名は狂草の進化形と考えても大過あるまい。また、高野切と、例えば江戸時代の御家流の仮名とでは、見た印象が全く違う。この動画で強調されている「日本人の美意識」は、時代により、書き手の階層により、さまざまに異なるであろうし、不変の「日本人の美意識」など存在しない。仮名を漢字と区別して「日本人の美意識の結晶」とするのも、漢字と仮名の違いが流動的である以上無理がある。