ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
多くの夫婦(体感)が、子どもがいるから仕方なく離婚しないって選択をしてる中で、2人は「お互いが相手の1番でいたい、2人で充分楽しい」って言い合えてるのめっちゃ素敵、理想お互いだけでいいって言える相手、欲しすぎる
25の時、自分も同じように思っていて、同じように周りから早く子供作らないの?って言われ続けてきました。聞かないふりして10年夫婦だけで好きなように過ごしてきました。でもこれがびっくりするんですが、10年経って考え方が真逆になりました。それがちょうど自分がちゃんと稼げるようになったときでした。なので、おっしゃること、すごく分かります。
貴重な意見ありがとうございます!大変な思いされてきたとおもいますが夫婦2人で仲良くされてるのは何よりです自分たちも10年後どんな意見を持ってるか楽しみなのでそれも動画にしようと思います!視聴していただきありがとうございます!
これめっちゃ思ってたから同じ思考を持ってる人がいて嬉しいこの厳しい時代で、子どもに生を与えるってのは無責任な気がしちゃう全員が全員楽しく生きれるわけではないからなあって思っちゃう
生きづらい人多くてみんな頑張ってるんやないろんな人がおること知れてよかった見てもらってありがとう
ここまで自分の気持ちを分解して、大切な人と話し合えることが素敵なんじゃないかなと思います
ありがとうございます運良かったですそう言ってもらえて嬉しいです
反出生主義ってまだ生まれてすらもない子供を愛してるから出る考えだよね。持論だけど。元彼と付き合ってる時、向こうは子供大好きで兄弟いっぱい欲しいみたいな人だったから 何でそんな無責任なんだろって考えてしまって そんな事思っちゃう自分がおかしいのに元彼がおかしいみたいな考えてしまって それで自己嫌悪になって別れたからカップルでこういう話が出来て、考えが合う人と付き合えるのって本当に羨ましいし、こういう事話会えるカップルがいる例が知れて安心してる。ありがとう。これからも動画投稿頑張ってください。
自分たちも同じ考えなので共感してもらえて嬉しいです子供が好きで家族が持ちたいとなれる性格と環境に生まれたのはすごいいいことやと思いますそれと同じでそれを無責任やと捉えてしまうのも性格と環境やと思うのでどちらが悪とかは無いと思ってますただなんでもする愛情表現が目立つ傾向があってしない愛情表現は理解されにくいのが実体験として感じたのでそれをちょっとでも伝えれたのはよかったなって思います見てもらってありがとうございます
自分だけじゃないって安心しましたこういうセンシティブな話題について語り合うの大好き
共感しかない。マッチングアプリ子供ほしい人多すぎて眩しい。自分には無理。
無責任に産み落とさないっていうのも「愛」だなぁって思う
コメントありがとうございます世の中がもっとしない優しさにもフォーカスされれば良いですね
自分も似た考え方をしていました。でもだんだんと、毎日毎月毎年変わり映えのない生活に生きる気力が失せてきた。何のために生きてるのか、と自問する日々。若い頃は気づかなかったけど、人生って結構長い。自分の為だけに生きるには、長すぎる。産んで育てて見守って果てる、たぶん人間そうなってる。
自分のためだけに生きれるほど、人間は自己中心的に出来てない。僕らが知ってる大人だって、人生の後半は自分たちよりも子供や孫の幸せを願ってる人がほとんど。自分の幸せを楽しむ能力が段々失わていくのは、人間の次世代を残そうとする生物としてのプログラムなんだと思う。
なんか凄いささった…今は欲しいって思わなくても、今後はそうなるかもしれないし、欲しくないままかもしれないし、分からないなあ…
まずこうやってお互いリスペクトして話し合いできてるのが凄い羨ましいですし凄い素敵
ありがとうございますそう言ってもらえて嬉しいです
親のこと大好きな自分だけど自分が鬱になって親に自分を産んだ理由を聞いた時に明確な理由が返ってこなかった時は勝手ながらなんでここまで無責任に愛せるんだろうって思ってしまった。子供に生きる意味とか考えさせない人生を送らせられる根拠はどこにもないと思うなー。真剣な話をしているおふたりもとても良かったです!これからも動画楽しみにしてます!
鬱になるのはすごく大変だけどそれくらい人のことを考えすぎるくらい考えられる優しい方なんだなと思います🫢こうゆうコメントいただけて本当に出してよかった動画だなと思います
7:30 「俺は頑張ったもんな」って素直に肯定できるとこに愛感じる。二人の会話に共感しすぎて、ずっと自分が喋ってんのかと思った。川上未映子さんの夏物語思い出した。出産なんて親のエゴでしかない
こんだけ相談できて、想像力がある夫婦ならその間に生まれてきた子どもは絶対幸せやろ一緒に悩むって大事やと思うよ
私もいい環境で育ってきてないから、子供を作るってことに抵抗しかない。家庭とか、学校とか、もう全部しんどかったから。でも、そのしんどさを知ってるからこそ、最底辺を知ってるからこそ、そこを避けるための道に導いてあげれるのかな?とも思うけど、それも親のエゴかぁとか思ったり。まぁ、こちらとしても産んでくれって頼んでないし、産んで育てることがエゴなんだけどね。。このカップルおもしろい。深い話できるカップルいいな。
よう耐えてきましたねその葛藤がある時点で産まれてくる子供に向き合ってることやと自分は思うんでコメントもらえて嬉しいですありがとうございます
7:07 「普通に育ったから大丈夫」っていう親の軽はずみな発言わかりすぎる
職場の誰に言っても「拗らせてるねぇ」って言われるんですけど、自分も同じ意見です。突き詰めると子供を産む理由って「自分の精神的成熟」「家族として次のステージに進む」等どこまでも自分含めた親のエゴなので、そんな理由でこの世の中に子供を産み落とせないです。最高の教育や環境を提供できるわけでもないですし…
自分たちの価値観の擦り合わせ、物事に対する多角的で柔軟な視点、思考、1人の人としてお2人とも尊敬します。てことで今回はデカうんこしてきます。
ありがたいお言葉ありがとうございますそんなこと言ってくれるうんこマンも素敵や今日は俺もうんこしてきます
共感しかないです〜自分の性格や外見の好きじゃないところが遺伝したり、自分の一挙手一投足が真っ白な子どもに影響を与えるのが怖いです。いつか価値観を擦り合わせて一緒に過ごしたいと思える相手に出会えたらいいな〜動画癒しですたくさんこれからも見ます🫐
ありがとうございます俺も運が良くてれなと一緒になれたんですけど自分が楽しく過ごしてればどんな形でも幸せは向こうからやってくると思ってるんで生きづらい人生ですけど無理せずほどほどで生きてくださいほんでぼちぼち動画見てもらえたら嬉しいです
本当に共感したやで😢彼氏に子供欲しいなーって言われるとなんとも言えない気持ちになる。わたしからしたら「子供欲しい」ってそんな簡単に言える言葉じゃない。
こんなに価値観も話も合うふたりいいなあ。男は特に簡単にまるで夢みたいに女性の負担やメリットのことなんか考えないで子供ほしい!たくさんほしい!とか言うから死にそうになる。きっとこの動画と反して、子供がうまれる代わりに奥さんが亡くなっても子供のためにありがとうとか泣きながら子どもさえいたら嬉しい人多いんじゃないかな。それこそ、ヒロイックになれるしね。なにかあったら子供(自分の遺伝子がのこったなにか)をとるひとおおそう。そこでわたしは!?っていう奥さんのことを見下げてきそう。自分で過剰なデメリットかけて生むわけでもないのに。
生理でしんどい彼女に看病するのをわざわざ撮ってTH-camに載せれば良い彼氏良い旦那になる時代やから本質的な部分は誰も見てないんやと思います 見てもらってありがとうございます
杉下さんは人生を苦行と捉えているからこういう考えになるのかなぁ。親になれるような人は、逆に世界はこんなに楽しいんですよ!生きなきゃ損ですよ!みたいな考えだから子を産めるのかもしれないって思った。
生きづらいと実感している人が子供を産んだり楽しくない現状を変えるきっかけで子供を産む方に引っかかります。僕は生きにくい性格をしててその血をちょっとでも持ってるなら苦労する事は目に見えてるのでそんなことはさせたくないって思ってます人生は楽しいことももちろんありますが辛い事が辛すぎます コメントありがとうございます
@@sugishita2 子が産まれることに対して自分らの現状を打開するきっかけを期待するような親は、無責任ですね。そんな視点もあるなと勉強になりました。ご返信ありがとうございます。
ごめん、想像だけど杉下って周りの環境や他人に失望してる部分があったり、シンプルに友達全然いなさそうだが、コメント欄見ると杉下の意見に共感してる人がたくさんいる。自分の見てる範囲の世界には居ないけど、世界のどこかにはいる。自分の見えてる範囲だけで色々考えるとしんどくなる時あるけど、こうやって範囲外の人とも繋がれるTH-camっていいよなぁ。何で現実世界でそういう人らと繋がれずに、TH-camでは繋がるんだろなぁ
友達もおらへんし自分にも失望してるだからTH-camでこうやってコメントくれてほんまに嬉しいありがとう持論やけど世の中はわかりやすい人間が得するしフィーチャーされやすい身近なもんやったら電車でもそうでわざわざ座ってて席を譲る行為がなんかわざとらしくて嫌やから最初から座れへんようにしてるこれもまあ別に思ってへんけど見えへん優しさなわけでただ世の中はわかりやすく目に見えて座りたい人に直前で譲る人間を見た時にやさしさやと初めて認識するやってることは間違いなく良いことやねんけどそういう行為を俺は捻くれてるから譲った本人がちょっとドヤ顔してんのも周りのおおーみたいなんもきしょく感じてしまう考えでそういう考えの人が同じような意見でコメントもらえてんちゃうかなーって思うから現実では繋がれへんのやと思う知らんけどまあそんなことよりもとにかくコメントありがとう嬉しい
@@sugishita2すんげえ一緒、一緒ではないかもしれんけど、わかりやすい優しさの裏とか考えてしまう
7:37 まじこの辺共感だわ幸せな家庭に生まれた子達はひねくれてないし幸せそうな子に育ってる自分らが頑張って何とか普通ぽく装えるようになった
まだ若いのに、こんなにママ想いなパパで、こんなにも子供の人生を想ってくれる親はすごい、当たり前かも知れないけど素晴らしいと思った。こんな面白くて素敵な両親だったらもし赤ちゃんが産まれても素敵な子に育つと思った運とは別で。
まじでお二人の考えに共感ですなんとかなるさという根性論でこの運ゲーに自分の子供を参加させたくないなと思っています、、、周りは結婚したら家庭を持ちたいという考えの人が多い中、こんな考えを持っている自分が嫌でしたが、この動画のおかげでなんだか安心したでごんす最近お二人のチャンネルを発見して動画見まくってます陰ながら応援してまスー
なんとかなるさで幸せな人は全然それでいいと思うんですけど何とかなるさの人たちの何とかならないさの人への解像度が低いのが問題ででもこの世の中の便利を作り上げてくれてるのもそういう人たちなので世論になってしまうのは仕方ないですよね辛いですけどその考えは一人じゃないんで自信持って自分らしく生きていってほしいなと思ってるでごんす見てもらってコメントもありがとうございます
この話題をカップルで共有できて、意見の同意ができてるのがすごいです、、。わたしもお二人と同意なのでこんなふうに語り合えるように少しずつ伝えていますが、相手はその思想ではないと思うのでタイミングむず〜です😂またこんなふうな動画みたいです!!
そこに関しては同じ思想がたまたま運良く近くにいてたんで何か助言できることは少ないですけど出産は個人的に女性の意見が尊重されるべきやと思うんで自分らしく伝えれるのがいいかなーと思いますお力になれずすみませんが幸あれ
自分の考えや想いを伝え合うことができる関係を羨ましく思います。私はパートナーに「一人だけの体じゃないんだよ」と腹部に触れられた時、素直には受け止められませんでした。ふとした時にその言葉が過り嫌悪感を覚えます。人それぞれ愛の形やその伝え方は異なると思います。違えなくやりとりできる関係性が全てだと思います。
そう言ってもらえて嬉しいですありがとうございます 嫌な思いを伝えてご自身の愛の形を優先できる日を願ってます
まだ18なのですが、ヮ🚕もれなちゃんと似た感覚で、大好きな旦那さんと2人で楽しく過ごしたいし、子供を産んで辛い経験をさせてしまったり、死にたいと思わせてしまうような人生を歩ませてしまわないか心配で子供は欲しくないなと思ってます。これを周りに言うと、特に年上の方には旦那とずっと2人とか〜笑みたいに言われてしまうのが少し腑に落ちないというか、そんなものなのかな、私が子供なだけなのかなと感じてたので、同じような考えの方を見つけられて感激っです。
年上の世代は子供を産むことが結婚する上で当たり前の世代ですもんね。夫婦仲良くない人も言ってきますからよくわかりませんね😕私は子供に環境で苦労なせないを絶対条件で欲しくなったらなったで、出来なかったら出来なかったで2人で仲良く過ごそうよって思ってます!動画見てくれて嬉しいですありがとうございます🎖️
Netflix契約してたら0.5の男っていうドラマ見てほしいなんか話の柱からはズレてるんやけど家庭を持ってこどもを育てることの良さと難しさの両面が見えて自分の将来が心配なった
それちょっと見よかなおもてたやつやから紹介ありがとう見てみるわ しんどなったら逃げよ俺も逃げる
こういう言葉や考えを、こういう形で動画にしてくれてありがとうって思いました。この動画をみて、心強いと感じる人たくさんいると思う。私もそのひとり!
急におすすめでてきてからクソハマってほぼ見てしまった。更新ありがとうございます🙏
嬉しいありがとうございます!これからもゆるく載せていくんで良かったらぜひ見てください!
子供好きやねんなとか将来子供欲しいって言う人にモヤっとしてたけど、その気持ちが言語化されてスッキリした
めっちゃわかります。。
くぅぅぅわかる、、(急にオススメに出てきた)
自分もこんな価値観の人と若いころに出会えたらよかったな二人にはずっと想い合って幸せであってほしい
自分が子供だったら、こんなに考えてくれてたことを知ったときに絶対泣いちゃう
わかる。私の親はきょうだい皆を行きたい大学まで出して一人暮らしさせてくれて余裕があるわけではないだろうけど小さい頃からしたいと言ったことはさせてくれた。でも「自分の生まれがもっと都会だったらここにかかる障壁はなかったな」とか「もっとお金あったらこれできたのかな」とか少なからず自分の中で我慢することはあって、産まれた環境の重要性を身にしみて感じている、それに加えて妊娠出産で命懸けで苦労するのは女性だし子供が出来ても健康に産み育つか保証はないのに、ほいほいと子供欲しいと言ったりとか子供を持つことが幸せの最終ゴールのようにしたりすること違和感をおぼえる…親もきょうだいも好きだし感謝しているのは確かだけど、子供に不自由や不安を与えないといえるほどの金銭的・精神的余裕を十分に持てないと子供欲しいとはいえない、、こういう考えの人、ましてや男性でいるの出会ったことないから嬉しいし、そういう話ができるのが羨ましい😢つい最近関連動画に出て見始めましたけど、お互いに相手を尊重してとても心地いいおふたりですね
コメントありがとうございます共感してもらえてよかったです親と兄弟に感謝してる方ですらこんなふうに思ってしまってて、そのうえにこの感覚が少数派になってしまってるところに生きづらさを感じると思いますけどそんな方こそ周り気にせず自分が1番楽しく思える選択をしてほしいなと思いますそこに僕たちがちょっとでも役に立てれば嬉しいですゆっくりぼちぼち生きてください
これ系の話は、自分が親に対してどう思ってるかって大事だと思うんだよなー。親のことを尊敬してて、自分もこんな夫婦になりたいなーって思える姿を見て育っていれば、自分も子供を産みたいと思うんじゃないかな。逆に、こんな親にはなりたくないとか、もっとこうして欲しかったっていう気持ちが強ければ、子供にもそう思われてしまうんじゃないかっていう不安があるから子供に対する責任感もいっそう感じてしまう。まあでもそう簡単にひとつの軸だけで考えれる問題でもないよなぁ〜って思って聞いてました。面白かったです。
一つの軸だけで考えれないって考えが大事やと思うしそれを最後に言ってもらえてそんな人に見てもらえてるのが嬉しいですわ。ありがとうございます!
自分が誰かの子どもである以上、子を持つことを選ばなかった親の話って聞くことができないですよね。けれどそれってつまり、子を持ちたいと思う気持ちって本能なんだなとも思ったりします。それを踏みとどませる経験ってすごく自身を強くする気がします。
僕は性欲の代償として生まれたので子供を授かる工程に快楽が伴うことによって本当に動物に近いフロイトの性に対する考え方の人間しか子供を授かろうとしないというのが皮肉やなーって思うんですけどそんな僕も無意識に抑圧されてるところもあると思いますいい意見ありがとうございます
年齢も近くお二人の考えにとても共感しました!自分自身の人生さえままならないのに、さらに子どもの人生を背負いつつパートナーとも上手くやっていくなんてハードルが高すぎますよね〜〜これからも応援しています✊🏻ˊ˗
ありがとうございます高すぎまずは自分が楽しくするのが1番大事やと思いますね ゆっくり気楽にいきましょう
"子供産まないのが子供にとっての責任"すごくわかります…もちろん産んで育てるってすごいことだと思います。今が幸せであっても離婚や虐待など子供にとっての苦しいことがあるかもしれないのに、授かったから産むという人間(妹)に嫌悪感を抱いていました……私自身デキ婚の子供で離婚や虐待を経験したので同族嫌悪なのかと長年思っていましたが、お二人やコメント欄を見てもっと子供が救われる世の中(こういう思想の人間が増える)になってほしいと強く思いました…
幸せやなぁ!幸せすぎて涙がでてくるなってことはあるけど、生まれてきてよかったなぁって思うことはまだない、
多分マイノリティな考えやと思うけど、それがここまで合致する2人が出会えた奇跡に乾杯だぜい💃
実家めっちゃいい感じやん綺麗
始めまして。私は毒家族出身で今も親を許せてないし、苦しみの中なのですが、自分自身を癒し続けていたら、なぜか子供が好きになりました。絶対に子供を持つことはないと思っていましたが、自分の遺伝子が怖いだけで子供は好きなので、里親になろうかとも考えてます。他人の遺伝子だったら楽だからです。かなり変な意見ではあるのですが、このカップルにとって、一番楽で柔軟な考え方を持って少しでも気楽に生きられたらいいなと思います☺️✨
はじめましてコメントありがとうございます自分に意識を向けて苦しみを紛らわそうとするのは大変やと思いますそれをできてるのはほんまに尊敬です 自分たちにはなかった意見なので嬉しいですありがとうございます また何年後かの自分達の考え楽しみです
@@sugishita2ありがとうございます。返信めっちゃ嬉しいです☺️✨7年引きこもって泣きまくりました。もう修行です。苦しみを紛らわせるというか、私の場合は苦しみの根源がそこだったので…見るしかなかったというか。そう、生きている限り、考えもどんどん変わっていきます☺️自分を持って、目の前のことに真剣に向き合ってさえいれば、少しでも幸せに近づけると私は思ってます🌼応援してます。🙏🏻🍀
私子持ちなんですが気持ちわかります。だからこそ同じ子持ちが産んだら変わるよとか子供はかわいいよ?って言わないでほしいってなります😂。あとシンプルに子どもがというより自分と同じ思いをさせたくないが強いかな?遺伝含め色々ありますよね!あと自分の親(苦手)が自分の子に関わるのもモヤモヤしますからね😂
すごく共感しながら見てました。子供がいて幸せな家庭というものに憧れはあるけど、子供のことを考えてずっとモヤモヤする気持ちがありました。私はいつか相手に自分のこの考えを言わないと行けない時が来るのが少し怖いです。お二人のように話し合える関係がとても素敵だと思います。
ありがとうございます不安やと思いますが自分に素直に生きていってほしいなと思いますそのきっかけになれればと思うのでまた色んな動画撮ってみます!
自分も裕福とは言えない家庭に産まれたけど、産んでくれてありがとう、こんなに素敵な世界に連れてきてくれてありがとうって思える。
思慮深くて情も深い人たちなんやなぁという感想。お2人が負ってる心の傷を2人で癒す方が優先だと思う…
悩んで、熱く語り合って二人で決めたことは、どんな結果でも二人にとっては正解のはず。来世はこの二人のもとに産まれ落ちたいところですな。
そう言ってくれてありがとうほんまにありがとう
何食ったらこんな素敵コメントできるんだい
自分の価値観を見直すきっかけになりました。動画いつも楽しく見させてもらってます。これからも応援してます。
見てくれてありがとうございますゆっくりくつろぎながら見てもらえたら嬉しいです
私もずっと同じ思想で生きててこの思想を大人になるまでに変えなきゃ周りの人と上手く話せなくなるのかなっておもってたけど同じ人たちが沢山いて安心しました。私が思うみんなが子供を産む理由はみんなが産んでて話が合わなくなったり、老後面倒を見てもらうためなのかなと思っていました。改めて自分の考えを大切に生きていこうと思えました。ありがとうございました!
25歳フリーターです。今日このチャンネルを見つけて、2、3本動画見てチャンネル登録しました。このチャンネルを見つけれたこと幸運に思いました。僕もお二人と全く同じ価値観、空気感だと思いながらのんびり見てます。お二人の出会いの経緯とかってどこかの動画で紹介してますかね、、?どの動画かわからなくて、、
俺の上位互換や見てもらってチャンネル登録もありがとうございます まだそういう話はしてないんでまた撮ってみます!
杉下の考え方落ち着く
えげつない共感の嵐もう自分が今まで思ってたことぜええええええええんぶ言うてくれたこの考え方自分だけじゃなくて安心したありがとう
ローマ字にしたらGreenの4倍ありがとう頑張って生きて偉いこのまま無理せずゆっくりいこな
1児の父ですが親のための子にならないように気をつけようと思いました😌こういう意見周りでは聞かなかったので参考になりました🙇♂️
めっちゃわかる。子供にはお金に不自由ない生活をさせてあげたい。自分が稼げるようになってから子供は欲しい。まずは自分のやりたいことやって、子供を育てる余裕がでてきて、子供が欲しいってタイミングで産みたいと思う。
子供を幸せにするためにまず自分が幸せになってからやと思ってるんですが自分の幸せのきっかけとして子供を産む人が周りに多かったので共感してもらえて嬉しいですありがとうございます
子供ができたらその子供を真っ直ぐ良い人間に育てられるかっていう不安もあるし、子供ができたら今までの「自分の人生」が「自分の子供のための人生」に変わっちゃいそうで、自分にお金と時間をかけられなくなりそう。
自分の人生を言葉の意味のまま全部子供に捧げれる人以外は子供育てるの向いてない気しますね個人的に子供に対してお母さんだってお父さんだってって思うのは間違ってると思うんでばり偏った意見ですけど子供とかの前にまず自分が楽しく生きれればそれが正解やと思いますねその楽しむのに子供が必要かどうかで産む勇気と責任をとるのも正解ですし産まない勇気と責任をとるのも正解やと思います!コメントありがとうございます!
大共感、、同じ考えの方に出会えて嬉しいです🥲私たち夫婦も同じ考えです!!!周りは妊娠出産ラッシュで「子供は?」とかいろいろ言われてモヤっとすること多いけど、この動画見てちょっと救われました🥲
これは本当に思う、日本じゃなくても先進国はどこも問題かかえすぎてるしどこで生きてもハードモード。例えばしっかり、貯蓄あっても生きにくい世の中に産んで20才からは頑張っていきてーなんて言えないし子供が抱える問題も複雑になってきてるから可哀想だと思うこと増えそうで産めない 子孫繁栄って子供が大人を養っていくの繰り返しなんだろうけどなんかその要員のために産むのってほんと、親のエゴで子供の同意は一切ない
お2人より6個年上の子無し夫婦です。私たちはもともと子供を望んでいなくて2人で生きていく人生を選びました。子供を育てあげる喜びがある人生と、子育てに縛られず2人で暮らしていく人生、私たちは後者のほうに魅力を感じます。この部分の考え方が合う人と出会って付き合ってるって奇跡ですよ😊きっと2人は長く続いていくんだろうなあ〜と思って微笑ましく動画見ています。
責任負えないっていうのも分かるし、でもこれまで生まれてきた子供たちの大多数は親の熟考のもとで生まれてきたわけではないだろうし、その中には「生まれてきて最高ー!」って思って死んでいった人や他の人たちに素晴らしい影響を与え続けた人もいるだろうなと思うと答えはないなと思う。
子供のためを思って産まない、私と同じ考えの人がいてびっくりしました。23になって周りが結婚したり結婚や出産の話が出てくるけど、この話したら絶対「考えすぎ」「ひねくれてる」と言われます。 絶対自分の子供は可愛いだろうし結婚して子供と幸せに暮らすのを想像してたけど、人生辛いことの方が多いわけで、自分の子供にも同じ思いをさせるのか、とかこんなくそみたいな世の中で生きていかなきゃいけないのか、とか考えたら子供をつくる選択肢はなくなってました。だからといって子供がいる家庭欲しいと思ってる人を否定したいんじゃなくて、ただ自分のもとに産まれたら生き地獄になるんじゃ?エゴなんじゃないか?って思います。もし子供に「産んでくれなんてたのんでない!」とか言われたら正論だし何も言い返せないですよね、、
共感してもらえてちょっとでも楽になってもらえたらよかったです周りを考えずに自分のために生きることで周りのためになったりすることはあると思うので自分たちも今はこの考えで2人で過ごして行ってこの先起こる色々な事を経験して成長していきたいと思えました大変なことあると思いますがそのまま自分らしく生きていって欲しいですコメントありがとうございます!
この動画に何回救われたか
コレってこんなに熱く語らないかん世の中の問題なんじゃ😮ただ子供欲しくない。居なくても2人で幸せ❤でいい話しなのに…。辛い生い立ちでも子供居て幸せいっぱいの人も沢山居るからね😊みんな違ってみんないいのに、自分が大正解みたいに、アレコレ言う輩がいるからいかんのよね〜。。。
こんなに価値観や考え方を晒せる他人が1人でもいつかは欲しいなと思わされました!自分はこれまで人と深く繋がるほど、性格悪いひねくれているなど言われることが多かったので、晒すことはこわいですが頑張ります。動画上で拝見しただけの者ですが、ここまで真剣に考えているお二人が子供を産む選択肢をとったとしても、産まんで欲しかったなんて思う子にはならない気がします。
何してても一定の人には嫌われると思うんでどうせ嫌われるんやったら自分らしくおる方がお得やと思います ちなみに女性の好感度捨てた結果変人のれなに出会えたんで自分らしく生きてください そう言ってもらえて嬉しいですありがとうございます
多分それなりに恵まれた環境で育ったんだろうけど親の思うような人間に育たなくて大学に入ってから縁を切られて(色々管理されて制限されるのが嫌で反抗した自分も悪いのかなって思う時もあります。従ってれば良かったのかなって)、1人になって自由だけどずっと親の言いなりで生きてきたから自分軸もなければ生きるモチベーションもなくて、ただ親の理想の家庭の1ピースとして始まってしまった人生で産まれたことに意味なんてないし、何もかもどうでもいいと感じながら死ぬまで生きないといけないのしんどいなって感じていて、世間的に共感してもらえる考え方ではないと思いつつ、いつの日か友達にポロッとこぼした自分の親や子供に対する考え方がまさしく動画で語られていて大共感で号泣しながら拝見しました。TikTokの切り抜きからおもしろいなって思ってTH-camまで追いかけたら良い意味でとんでもない動画が待っていて良い出会いをしたなと思いました。これからも応援してます。
杉下と全く同じ環境で笑ったわ。こんな素敵な彼女出来んのかな俺も
素直に生きてたらいける知らんけど
自分と親友が話してる内容の会話とめっちゃ似てて、自分に似てるなぁと感じる人が他にもこの世界にいることを知れて嬉しい。そして、その人をTH-camっていう、プライベートに近いコンテンツで観れて幸せな気持ちになるぞ。Mr杉下がれなさんと出会えて良かったと思って少し泣きそうにもなるぞ。お二人のことが気になるのでTH-camもっと見させていただきます。
共感してもらってありがとうございますほんまにれなに拾ってもらえて良かったですこれからもぼちぼち上げていくので是非見てもらえたら嬉しいです
俺よりずっと若いのに考え方がとてもしっかりしてますね。お二方の人間性が好きです😊インスタもフォローさせて頂きます!1番好きなカップルTH-camrになりました!杉下最高🎉
これもめっちゃわかるし、生まれた子が病気とか持ってたらめっちゃ責任やなって思って産めない
私の家庭はデキ婚でした。父は土地を持っていて、不労所得だけで生きてました。金持ちでしたが今のところ経済的余裕はないです。無責任に子供作る人っていつまでも無責任なんだなと思ってます。相手の本質をちゃんと知らないと、一概に金あるからって産むのも良くないなと経験談でした。この話が誰かの参考になってほしいです。こんなに自分のことをペラペラ喋れるのは杉下カップルが素で動画を撮ってくれてるからだと思います。
初視聴ですが、チャンネル登録させていただきました。僕は20年しか生きていませんが、どちらかと言えば辛いことの方が多く、子供のトピックに関しては杉下さんと似たような感覚を持っています。子供を産むことは、現実社会と照らし合わせた時に出てくる批判的な正論(子供にとって最善の環境を整備することの難しさ等)を超越して、ただこの人との遺伝子を残したいというエゴなのかなと思います。お二人が言うように、出産には母子共に命の危機が少なからずあるが故に、無事生まれてきたことに対するおめでとうなのかなと思います。どちらかが亡くなってしまった場合おめでとうは相応しくない気がします。子供を望むかどうかは、単に一つの価値観でしかないから、僕が将来子供が欲しくて仕方がないと思う日が来るのかもしれません。子供についてパートナーと話し合う日が来れば、お二人のように積極的な対話を大事にしていきたいです。出産に関わらず、大きな決断をするには、自己正当化・合理化が付きものであるからこそ多様な選択をする他者に寛容でありたいと、改めて考えさせられました。
ご意見ありがとうございます20歳でそんな意見が出るのは大変な思いしてきたんやなと思いました母親が無事な事には素直に良かったと思いますが子供にとって産まれることがおめでたいかどうかはわからない中で建前としておめでとうは言われへんなーっていう事を言いたかったです説明が少なくすみませんおっしゃる通りこれは自分たちの考えでそれぞれの経験している事、考えは尊重したいと思ってますただ自分の周りだけかも知れませんが一般的とか常識という物を押し付けられて生きてきた経験があるのでこちらも自分たちの常識を押し付けてしまったかも知れませんそこは反省してます自分たちもこれから考えが変わっていくかもしれないので楽しみに過ごしていきますコメントありがとうございます!
@@sugishita2 おめでとうの部分は、僕自身おめでとうと言うことが確かに疑問だなと思った結果絞り出してみたものなので、お二人の「建前で言うのはどうなんかな?」って考えは十分伝わってますよ😊この動画を見て、お二人の常識を押し付けられてるなとか本当に全く感じなかったのでお気になさらず!!過去動画見まくって、楽しませてもらってます!個人的には食事シーンが特に良いです!これからの動画も楽しみにしてます😄
救われます ありがとう
22歳の男です。私も、3年以上付き合うパートナーとも子どもの話をしていて、カップル杉下さんとわりと似てる部分がある気がします。とてもリアルで、そして共感できる内容でした。自分も、どちらかというと考えちゃう側なので、なんとも難しいものです。子ども産むか産まないかというよりも、もっと大きな理想、次世代に何を残すかみたいな(別にそれは子どもに限った話じゃないけど、子どもを育てるかも込みで)、どういう世界にしたいか、とか、そういう視点が大事なのかもなとか最近思ったり。こんなこと常に考えてるわけじゃないですけど。数年後に自分の気持ちがどう変わるのか、不安でもあり楽しみでもありますね。
全部分かりすぎて感動してる。自分も鬱を中学生で経験してから全然生まれてよかったと思ったことないし親になんで産んだん?って思ってきたし、鬱って遺伝でなりやすかったりするから子供に同じ経験をさせたくないのもあって子供は産まない。男が実際産まないし何もしないのに子供欲しいって言うのがきしょいっていうのもめっちゃわかる。死ぬとか後遺症のリスク背負うの全部女だし、友達の夫とかが「子供いっぱい欲しいんだよ」とか言ってるとなんでそんな傲慢なのこの人…?って思っちゃう。
基本不自由なく育ててもらってわがままも通させてもらって家族にはめちゃくちゃ感謝してるし、生まれ落ちた環境からしたら一般的には良いとされるルートを歩んできたけど、だからこそ知らん世界の人と交わる機会があって、あ、こんなルートもありなんや、そんなん選択肢にすらなかったわ、あ、そっちのルートで育った人ってこの時点で人生の解像度こんな高いんや、みたいなことばっかりで、いや最後のは自分が悪いし言い訳だけど、そういう環境とか選択肢とかを自分の子供に提供出来る自信がまるでないから、子供作らん方が優しさよなーって思ってしまう、いや生まれてないものに対して優しさってのも変な話だけど。色々また考えるきっかけをありがとうございます。登録しました。
大大大共感えぐう
思想強めかなおもたけど共感してもらえてよかった生きづらい世の中やけど無理せず生きていこな
子供に対して同じ思想を持った人たちとTH-cam内で出会うの初めて
親に自分の手柄だと思われると思うとなんも頑張りたくない
それでいいと思う頑張らんこと頑張ろ
共感でしかない。
7:00の顔めっちゃ好き
産後の夫婦関係はやっぱり周りにどれだけ聞いても変わります。その前にこんなに赤裸々に会話ができるお二人は素晴らしいと思います。我が家には1歳の子供がいますが、妊娠して体調崩して休職今は保育園に入れず育休延長、結局2年休んでます😂(こうなると貯金しててもお金やら何やらかんやら悩みが増える...)妊娠前の『子供ができたらこうしたい!』はことごとく崩れます😂そうなる前に2人が納得いく答えを出せるのは素敵なことだと思います!目の前に子供がいると可愛くてたまりませんが、2人目欲しいと思いますが色々悩みたくないのに悩みながら子育てしてます。私と同い年で、しっかり話し合いができるお二人は尊敬です。
出生について合理的に考えると必然的にこういう結論になるよな。私も今同じような意見。結婚も出産もやる前にあんまり考えたらあかんねんて人生の先輩は言うけど、そんなわけなくないかと思ってしまう。世界にある苦しみの量に自覚的であればあるほど、そう推論せざるを得ないじゃないかな。でも世界には幸せもたくさんあって、それを沢山見てきた人の推論はまた違うのだろうということもまた理解できる。行為と思惟に丁度いい距離感を与えることは難しい。でも、川上未映子でさえも、産むまではありえんと思ってたけど、なぜか産めたのよねみたいなことを言ってたのよね。10年前と今の自分を比べたら全く違う考え方してるし、10年後の自分は出生に対して違う意見に変化してるかもしれん。そこはちゃんと受け止めたいなと思う。なんかべらべら書いてしまったけど、要はあなた方の会話好きです。しっかりコミュケーションしてるからこそ、漫才みたいなのも真摯なのもできるの、とても素敵です。同い年としてしばらく見守らせてください。
それぞれ経験した事が違うから色んな考えがあって好きにしたらいいと思うけどそういう意見を持ってる人生の先輩はすぐに良し悪しを決めようとするところがあるからそういうのが生きにくい世界の要因やとも思う俺らも数年後どんな意見になってるか楽しみなのでこのまま自分たちらしく生きていきます コメントありがとうございます
こうやってちゃんと話し合える相手がおるのがいいなって思う〜この2人やったら何があってもしらんふりせず向き合っていけるんやろうな〜🙂↔️
みんな生まれたら意外とどうにかなるよって言うけどそんなギャンブル…自分どうにかならんパターンかもしれんやんけていう
16:20別に自分はたまたまいい環境だったけど子供にもそれを提供できる自信ないし、子供が生まれてよかったと思う人生をおくらせてあげられるかそれの責任を持ちたくないそこを考えて産む必要ないって言われるけど無責任すぎないかと思うでもそれにしては自分の人生が長すぎる
子供が欲しいって思える時点で、いい家庭環境だったんやろうね。
私のことなんで産んだん?って聞いて「おじいちゃん達に結婚を認めさせるため」って返ってきてから、生まれて来なければよかったと思い続けてきたから、まったく子供を産む気になれない。生まれてきた喜びより、生まれたことによる辛さや苦しさを強く感じすぎてるから、こんな世界に生まれてこなくていいよと思ってしまう。
産まない愛情もあるよね。30超えたら女の人は母性の行き場なくなって、自然に産みたなるで!っておばちゃんに言われたことあるけど、産まない母性もあっていいんじゃないかなと思います。
マッジで大共感。私の場合はシンプルに子供が好きじゃないのもあるけど。笑
杉下と同意見です毒親育ちなのもあるけど、もし男に子供欲しいとか言われたら子供欲しい欲しくない関係なくきっしょいな〜って思う
夫が子ども好きだけど、私もお二人みたいに子どもを育てるのが怖くて、いろいろ考えて悩んで、たくさん夫と話をした。お金のことも妊活前、妊娠中もいろんなFPさんの話聞いたりして将来的な資金作りもして準備した。今親になって半年が経ったけど、少なくとも今のところ夫と険悪な仲になることはないなぁ。(産後の「ガルガル期」は仕方ないと思う)個人的な意見にはなるけど、お互い思いやりと同じ目的を持って同じ方向を向いて、冷静に対話して価値観を共有しあう時間を意識的に作る。そうすれば険悪になることはないなぁと感じてる。あと、結局「自分が親で大丈夫か?」という不安は常にあるけど、核家族の時代やから良くないんかなと思って、周りの人たちといっしょに育てていく感覚で、しょっちゅう親戚友人職場の人とかいろんな人に来てもらったりお世話してもらってる。これが正しいかどうかは分からんし、このやり方が合う合わないも子どもによると思う。とりあえず今は人が好きな子どもが嬉しそうにしてくれてるから、これからも何が1番良いのか子どもに合わせて考えていきたい…
周りに助けてくれる方がいっぱいいるのは人柄の良さやったり馴染みやすい性格やったり良い部分がある方なんやと思いましたお金のことも夫婦の事もしっかり考えられててそうなれるのはすごい羨ましいです でもやっぱりみなさん悩みは無くなる事なくそれぞれの悩みを抱えていくんやなと改めて思えたのでコメントいただけて良かったですありがとうございます
生きづらい子をこの世に無責任に自分らの幸せのためにうめないって共感です。子供の立場になって人としてちゃんと考えていて素敵だと思います。小学校のころから多動ってことはADHDとかですか⁇ 椅子に座ってられなかったって書いててびっくりしました。私は独親育ち、発達障害気質で私は子供のころから人に理解されず生きづらさと孤独に戦っていきて来ました。自信もないし今まで素敵な恋愛はしたことないですが、私もこんな素敵な理解者、パートナーをいつか見つけられると信じてがんばります!希望をありがとうございます😊
16歳やけど、こういう話できるような人と出会いたい🏃➡️
自分に素直に生きていったら嫌われることも多いと思うけど好かれる人にはめっちゃ好かれると思いますよん
めっっっっっっちゃわかる責任でかすぎる
いい夫婦
これまじでずっと考えてるし、杉下の考え方は川上未映子の夏物語の善百合子の考え方やから、未読なら読んで欲しい。おれもめっちゃそーやろ思ったけど、誰にも共感を求めれんかったから、めっちゃ嬉しいし、安心とか、そんな感じ。子供の人生が幸せになるかを親が勝手に賭けていいんか?って思う。
そういう情報嬉しいありがとう明日探してくる ちょっとでも見てよかったと思ってくれたら俺もよかったまたなんかあったら言うてきてよ本も教えて
@@sugishita2 うぃ〜
同世代、このことよく考えます。反出生主義という考え方を理解したいと思って「生まれてこないほうがよかったのか?」という書籍を読みました。最終的には自分は前向きに生きていこうと思えました。でもその中の「子どもを産むことをどう考えるか」という章で出産を許容する条件というのが出てくるのですが、こんな条件満たすの無理やろ、と思ってしまいました。お時間あれば読んでみてください。長々と失礼しました!動画楽しませてもらってます!
多方面からの視点を持ってる方に見てもらえてコメントもたくさんいただけて嬉しいです自分たちもいろんな考えを理解した上で記録に残したいと思ってるんで読んでみますありがとうございますこれからも是非お願いします!
運が良かったのもあるかもしれないけどこの2人がこれまでの人生を一生懸命生きた結果の今だと思うからいっぱい自分たちを甘やかして欲しい(?)
これカメラ向けて喋ってるって考えたらすげえシュールに思えてきた
恥ずかしいから言わんといて
多くの夫婦(体感)が、子どもがいるから仕方なく離婚しないって選択をしてる中で、2人は「お互いが相手の1番でいたい、2人で充分楽しい」って言い合えてるのめっちゃ素敵、理想
お互いだけでいいって言える相手、欲しすぎる
25の時、自分も同じように思っていて、同じように周りから早く子供作らないの?って言われ続けてきました。聞かないふりして10年夫婦だけで好きなように過ごしてきました。でもこれがびっくりするんですが、10年経って考え方が真逆になりました。それがちょうど自分がちゃんと稼げるようになったときでした。なので、おっしゃること、すごく分かります。
貴重な意見ありがとうございます!
大変な思いされてきたとおもいますが夫婦2人で仲良くされてるのは何よりです
自分たちも10年後どんな意見を持ってるか楽しみなのでそれも動画にしようと思います!
視聴していただきありがとうございます!
これめっちゃ思ってたから同じ思考を持ってる人がいて嬉しい
この厳しい時代で、子どもに生を与えるってのは無責任な気がしちゃう
全員が全員楽しく生きれるわけではないからなあって思っちゃう
生きづらい人多くてみんな頑張ってるんやな
いろんな人がおること知れてよかった
見てもらってありがとう
ここまで自分の気持ちを分解して、大切な人と話し合えることが素敵なんじゃないかなと思います
ありがとうございます
運良かったですそう言ってもらえて嬉しいです
反出生主義ってまだ生まれてすらもない子供を愛してるから出る考えだよね。持論だけど。
元彼と付き合ってる時、向こうは子供大好きで兄弟いっぱい欲しいみたいな人だったから 何でそんな無責任なんだろって考えてしまって そんな事思っちゃう自分がおかしいのに元彼がおかしいみたいな考えてしまって それで自己嫌悪になって別れたから
カップルでこういう話が出来て、考えが合う人と付き合えるのって本当に羨ましいし、こういう事話会えるカップルがいる例が知れて安心してる。ありがとう。これからも動画投稿頑張ってください。
自分たちも同じ考えなので共感してもらえて嬉しいです
子供が好きで家族が持ちたいとなれる性格と環境に生まれたのはすごいいいことやと思いますそれと同じでそれを無責任やと捉えてしまうのも性格と環境やと思うのでどちらが悪とかは無いと思ってます
ただなんでもする愛情表現が目立つ傾向があってしない愛情表現は理解されにくいのが実体験として感じたのでそれをちょっとでも伝えれたのはよかったなって思います見てもらってありがとうございます
自分だけじゃないって安心しました
こういうセンシティブな話題について語り合うの大好き
共感しかない。マッチングアプリ子供ほしい人多すぎて眩しい。自分には無理。
無責任に産み落とさないっていうのも「愛」だなぁって思う
コメントありがとうございます
世の中がもっとしない優しさにもフォーカスされれば良いですね
自分も似た考え方をしていました。
でもだんだんと、毎日毎月毎年変わり映えのない生活に生きる気力が失せてきた。何のために生きてるのか、と自問する日々。
若い頃は気づかなかったけど、人生って結構長い。自分の為だけに生きるには、長すぎる。
産んで育てて見守って果てる、たぶん人間そうなってる。
自分のためだけに生きれるほど、人間は自己中心的に出来てない。僕らが知ってる大人だって、人生の後半は自分たちよりも子供や孫の幸せを願ってる人がほとんど。自分の幸せを楽しむ能力が段々失わていくのは、人間の次世代を残そうとする生物としてのプログラムなんだと思う。
なんか凄いささった…今は欲しいって思わなくても、今後はそうなるかもしれないし、欲しくないままかもしれないし、分からないなあ…
まずこうやってお互いリスペクトして話し合いできてるのが凄い羨ましいですし凄い素敵
ありがとうございます
そう言ってもらえて嬉しいです
親のこと大好きな自分だけど自分が鬱になって親に自分を産んだ理由を聞いた時に明確な理由が返ってこなかった時は勝手ながらなんでここまで無責任に愛せるんだろうって思ってしまった。子供に生きる意味とか考えさせない人生を送らせられる根拠はどこにもないと思うなー。真剣な話をしているおふたりもとても良かったです!これからも動画楽しみにしてます!
鬱になるのはすごく大変だけどそれくらい人のことを考えすぎるくらい考えられる優しい方なんだなと思います🫢
こうゆうコメントいただけて本当に出してよかった動画だなと思います
7:30 「俺は頑張ったもんな」って素直に肯定できるとこに愛感じる。二人の会話に共感しすぎて、ずっと自分が喋ってんのかと思った。
川上未映子さんの夏物語思い出した。出産なんて親のエゴでしかない
こんだけ相談できて、想像力がある夫婦ならその間に生まれてきた子どもは絶対幸せやろ
一緒に悩むって大事やと思うよ
私もいい環境で育ってきてないから、子供を作るってことに抵抗しかない。
家庭とか、学校とか、もう全部しんどかったから。
でも、そのしんどさを知ってるからこそ、最底辺を知ってるからこそ、そこを避けるための道に導いてあげれるのかな?とも思うけど、それも親のエゴかぁとか思ったり。
まぁ、こちらとしても産んでくれって頼んでないし、産んで育てることがエゴなんだけどね。。
このカップルおもしろい。深い話できるカップルいいな。
よう耐えてきましたねその葛藤がある時点で産まれてくる子供に向き合ってることやと自分は思うんでコメントもらえて嬉しいですありがとうございます
7:07 「普通に育ったから大丈夫」っていう親の軽はずみな発言わかりすぎる
職場の誰に言っても「拗らせてるねぇ」って言われるんですけど、自分も同じ意見です。
突き詰めると子供を産む理由って「自分の精神的成熟」「家族として次のステージに進む」等どこまでも自分含めた親のエゴなので、そんな理由でこの世の中に子供を産み落とせないです。
最高の教育や環境を提供できるわけでもないですし…
自分たちの価値観の擦り合わせ、物事に対する多角的で柔軟な視点、思考、1人の人としてお2人とも尊敬します。てことで今回はデカうんこしてきます。
ありがたいお言葉ありがとうございます
そんなこと言ってくれるうんこマンも素敵や
今日は俺もうんこしてきます
共感しかないです〜自分の性格や外見の好きじゃないところが遺伝したり、自分の一挙手一投足が真っ白な子どもに影響を与えるのが怖いです。いつか価値観を擦り合わせて一緒に過ごしたいと思える相手に出会えたらいいな〜動画癒しですたくさんこれからも見ます🫐
ありがとうございます
俺も運が良くてれなと一緒になれたんですけど
自分が楽しく過ごしてればどんな形でも幸せは向こうからやってくると思ってるんで生きづらい人生ですけど無理せずほどほどで生きてください
ほんでぼちぼち動画見てもらえたら嬉しいです
本当に共感したやで😢
彼氏に子供欲しいなーって言われるとなんとも言えない気持ちになる。わたしからしたら「子供欲しい」ってそんな簡単に言える言葉じゃない。
こんなに価値観も話も合うふたり
いいなあ。
男は特に
簡単にまるで夢みたいに
女性の負担やメリットのことなんか考えないで
子供ほしい!たくさんほしい!とか言うから死にそうになる。
きっとこの動画と反して、子供がうまれる代わりに奥さんが亡くなっても
子供のためにありがとうとか泣きながら子どもさえいたら嬉しい人多いんじゃないかな。
それこそ、ヒロイックになれるしね。
なにかあったら子供(自分の遺伝子がのこったなにか)をとるひとおおそう。
そこでわたしは!?っていう奥さんのことを見下げてきそう。
自分で過剰なデメリットかけて生むわけでもないのに。
生理でしんどい彼女に看病するのをわざわざ撮ってTH-camに載せれば良い彼氏良い旦那になる時代やから本質的な部分は誰も見てないんやと思います 見てもらってありがとうございます
杉下さんは人生を苦行と捉えているからこういう考えになるのかなぁ。親になれるような人は、逆に世界はこんなに楽しいんですよ!生きなきゃ損ですよ!みたいな考えだから子を産めるのかもしれないって思った。
生きづらいと実感している人が子供を産んだり楽しくない現状を変えるきっかけで子供を産む方に引っかかります。僕は生きにくい性格をしててその血をちょっとでも持ってるなら苦労する事は目に見えてるのでそんなことはさせたくないって思ってます人生は楽しいことももちろんありますが辛い事が辛すぎます
コメントありがとうございます
@@sugishita2 子が産まれることに対して自分らの現状を打開するきっかけを期待するような親は、無責任ですね。
そんな視点もあるなと勉強になりました。
ご返信ありがとうございます。
ごめん、想像だけど杉下って周りの環境や他人に失望してる部分があったり、シンプルに友達全然いなさそうだが、コメント欄見ると杉下の意見に共感してる人がたくさんいる。自分の見てる範囲の世界には居ないけど、世界のどこかにはいる。自分の見えてる範囲だけで色々考えるとしんどくなる時あるけど、こうやって範囲外の人とも繋がれるTH-camっていいよなぁ。何で現実世界でそういう人らと繋がれずに、TH-camでは繋がるんだろなぁ
友達もおらへんし自分にも失望してる
だからTH-camでこうやってコメントくれてほんまに嬉しいありがとう
持論やけど世の中はわかりやすい人間が得するしフィーチャーされやすい
身近なもんやったら電車でもそうでわざわざ座ってて席を譲る行為がなんかわざとらしくて嫌やから最初から座れへんようにしてる
これもまあ別に思ってへんけど見えへん優しさなわけで
ただ世の中はわかりやすく目に見えて座りたい人に直前で譲る人間を見た時にやさしさやと初めて認識する
やってることは間違いなく良いことやねんけどそういう行為を俺は捻くれてるから譲った本人がちょっとドヤ顔してんのも周りのおおーみたいなんもきしょく感じてしまう考えでそういう考えの人が同じような意見でコメントもらえてんちゃうかなーって思うから現実では繋がれへんのやと思う知らんけど
まあそんなことよりもとにかくコメントありがとう嬉しい
@@sugishita2すんげえ一緒、一緒ではないかもしれんけど、わかりやすい優しさの裏とか考えてしまう
7:37 まじこの辺共感だわ
幸せな家庭に生まれた子達はひねくれてないし幸せそうな子に育ってる
自分らが頑張って何とか普通ぽく装えるようになった
まだ若いのに、
こんなにママ想いなパパで、こんなにも子供の人生を想ってくれる親はすごい、当たり前かも知れないけど素晴らしいと思った。
こんな面白くて素敵な両親だったらもし赤ちゃんが産まれても素敵な子に育つと思った運とは別で。
まじでお二人の考えに共感です
なんとかなるさという根性論でこの運ゲーに自分の子供を参加させたくないなと思っています、、、
周りは結婚したら家庭を持ちたいという考えの人が多い中、こんな考えを持っている自分が嫌でしたが、この動画のおかげでなんだか安心したでごんす
最近お二人のチャンネルを発見して動画見まくってます陰ながら応援してまスー
なんとかなるさで幸せな人は全然それでいいと思うんですけど何とかなるさの人たちの何とかならないさの人への解像度が低いのが問題で
でもこの世の中の便利を作り上げてくれてるのもそういう人たちなので世論になってしまうのは仕方ないですよね辛いですけどその考えは一人じゃないんで自信持って自分らしく生きていってほしいなと思ってるでごんす
見てもらってコメントもありがとうございます
この話題をカップルで共有できて、意見の同意ができてるのがすごいです、、。
わたしもお二人と同意なのでこんなふうに語り合えるように少しずつ伝えていますが、相手はその思想ではないと思うのでタイミングむず〜です😂
またこんなふうな動画みたいです!!
そこに関しては同じ思想がたまたま運良く近くにいてたんで何か助言できることは少ないですけど出産は個人的に女性の意見が尊重されるべきやと思うんで自分らしく伝えれるのがいいかなーと思います
お力になれずすみませんが幸あれ
自分の考えや想いを伝え合うことができる関係を羨ましく思います。
私はパートナーに「一人だけの体じゃないんだよ」と腹部に触れられた時、素直には受け止められませんでした。ふとした時にその言葉が過り嫌悪感を覚えます。人それぞれ愛の形やその伝え方は異なると思います。違えなくやりとりできる関係性が全てだと思います。
そう言ってもらえて嬉しいですありがとうございます
嫌な思いを伝えてご自身の愛の形を優先できる日を願ってます
まだ18なのですが、ヮ🚕もれなちゃんと似た感覚で、大好きな旦那さんと2人で楽しく過ごしたいし、子供を産んで辛い経験をさせてしまったり、死にたいと思わせてしまうような人生を歩ませてしまわないか心配で子供は欲しくないなと思ってます。これを周りに言うと、特に年上の方には旦那とずっと2人とか〜笑みたいに言われてしまうのが少し腑に落ちないというか、そんなものなのかな、私が子供なだけなのかなと感じてたので、同じような考えの方を見つけられて感激っです。
年上の世代は子供を産むことが結婚する上で当たり前の世代ですもんね。夫婦仲良くない人も言ってきますからよくわかりませんね😕私は子供に環境で苦労なせないを絶対条件で欲しくなったらなったで、出来なかったら出来なかったで2人で仲良く過ごそうよって思ってます!動画見てくれて嬉しいですありがとうございます🎖️
Netflix契約してたら0.5の男っていうドラマ見てほしいなんか話の柱からはズレてるんやけど家庭を持ってこどもを育てることの良さと難しさの両面が見えて自分の将来が心配なった
それちょっと見よかなおもてたやつやから紹介ありがとう見てみるわ しんどなったら逃げよ俺も逃げる
こういう言葉や考えを、こういう形で動画にしてくれてありがとうって思いました。この動画をみて、心強いと感じる人たくさんいると思う。私もそのひとり!
急におすすめでてきてからクソハマってほぼ見てしまった。更新ありがとうございます🙏
嬉しいありがとうございます!
これからもゆるく載せていくんで良かったらぜひ見てください!
子供好きやねんなとか将来子供欲しいって言う人にモヤっとしてたけど、その気持ちが言語化されてスッキリした
めっちゃわかります。。
くぅぅぅわかる、、(急にオススメに出てきた)
自分もこんな価値観の人と若いころに出会えたらよかったな
二人にはずっと想い合って幸せであってほしい
自分が子供だったら、こんなに考えてくれてたことを知ったときに絶対泣いちゃう
わかる。私の親はきょうだい皆を行きたい大学まで出して一人暮らしさせてくれて余裕があるわけではないだろうけど小さい頃からしたいと言ったことはさせてくれた。でも「自分の生まれがもっと都会だったらここにかかる障壁はなかったな」とか「もっとお金あったらこれできたのかな」とか少なからず自分の中で我慢することはあって、産まれた環境の重要性を身にしみて感じている、それに加えて妊娠出産で命懸けで苦労するのは女性だし子供が出来ても健康に産み育つか保証はないのに、ほいほいと子供欲しいと言ったりとか子供を持つことが幸せの最終ゴールのようにしたりすること違和感をおぼえる…
親もきょうだいも好きだし感謝しているのは確かだけど、子供に不自由や不安を与えないといえるほどの金銭的・精神的余裕を十分に持てないと子供欲しいとはいえない、、こういう考えの人、ましてや男性でいるの出会ったことないから嬉しいし、そういう話ができるのが羨ましい😢つい最近関連動画に出て見始めましたけど、お互いに相手を尊重してとても心地いいおふたりですね
コメントありがとうございます
共感してもらえてよかったです
親と兄弟に感謝してる方ですらこんなふうに思ってしまってて、そのうえにこの感覚が少数派になってしまってるところに生きづらさを感じると思いますけどそんな方こそ周り気にせず自分が1番楽しく思える選択をしてほしいなと思いますそこに僕たちがちょっとでも役に立てれば嬉しいです
ゆっくりぼちぼち生きてください
これ系の話は、自分が親に対してどう思ってるかって大事だと思うんだよなー。
親のことを尊敬してて、自分もこんな夫婦になりたいなーって思える姿を見て育っていれば、自分も子供を産みたいと思うんじゃないかな。
逆に、こんな親にはなりたくないとか、もっとこうして欲しかったっていう気持ちが強ければ、子供にもそう思われてしまうんじゃないかっていう不安があるから子供に対する責任感もいっそう感じてしまう。
まあでもそう簡単にひとつの軸だけで考えれる問題でもないよなぁ〜って思って聞いてました。
面白かったです。
一つの軸だけで考えれないって考えが大事やと思うしそれを最後に言ってもらえてそんな人に見てもらえてるのが嬉しいですわ。
ありがとうございます!
自分が誰かの子どもである以上、子を持つことを選ばなかった親の話って聞くことができないですよね。
けれどそれってつまり、子を持ちたいと思う気持ちって本能なんだなとも思ったりします。それを踏みとどませる経験ってすごく自身を強くする気がします。
僕は性欲の代償として生まれたので
子供を授かる工程に快楽が伴うことによって本当に動物に近いフロイトの性に対する考え方の人間しか子供を授かろうとしないというのが皮肉やなーって思うんですけどそんな僕も無意識に抑圧されてるところもあると思います
いい意見ありがとうございます
年齢も近くお二人の考えにとても共感しました!
自分自身の人生さえままならないのに、さらに子どもの人生を背負いつつパートナーとも上手くやっていくなんてハードルが高すぎますよね〜〜
これからも応援しています✊🏻ˊ˗
ありがとうございます
高すぎまずは自分が楽しくするのが1番大事やと思いますね ゆっくり気楽にいきましょう
"子供産まないのが子供にとっての責任"すごくわかります…もちろん産んで育てるってすごいことだと思います。
今が幸せであっても離婚や虐待など子供にとっての苦しいことがあるかもしれないのに、授かったから産むという人間(妹)に嫌悪感を抱いていました……私自身デキ婚の子供で離婚や虐待を経験したので同族嫌悪なのかと長年思っていましたが、お二人やコメント欄を見てもっと子供が救われる世の中(こういう思想の人間が増える)になってほしいと強く思いました…
幸せやなぁ!幸せすぎて涙がでてくるなってことはあるけど、生まれてきてよかったなぁって思うことはまだない、
多分マイノリティな考えやと思うけど、それがここまで合致する2人が出会えた奇跡に乾杯だぜい💃
実家めっちゃいい感じやん
綺麗
始めまして。
私は毒家族出身で今も親を許せてないし、苦しみの中なのですが、自分自身を癒し続けていたら、なぜか子供が好きになりました。
絶対に子供を持つことはないと思っていましたが、自分の遺伝子が怖いだけで子供は好きなので、里親になろうかとも考えてます。他人の遺伝子だったら楽だからです。
かなり変な意見ではあるのですが、このカップルにとって、一番楽で柔軟な考え方を持って少しでも気楽に生きられたらいいなと思います☺️✨
はじめましてコメントありがとうございます
自分に意識を向けて苦しみを紛らわそうとするのは大変やと思いますそれをできてるのはほんまに尊敬です
自分たちにはなかった意見なので嬉しいですありがとうございます また何年後かの自分達の考え楽しみです
@@sugishita2ありがとうございます。返信めっちゃ嬉しいです☺️✨
7年引きこもって泣きまくりました。もう修行です。
苦しみを紛らわせるというか、私の場合は苦しみの根源がそこだったので…見るしかなかったというか。
そう、生きている限り、考えもどんどん変わっていきます☺️
自分を持って、目の前のことに真剣に向き合ってさえいれば、少しでも幸せに近づけると私は思ってます🌼
応援してます。🙏🏻🍀
私子持ちなんですが気持ちわかります。だからこそ同じ子持ちが産んだら変わるよとか子供はかわいいよ?って言わないでほしいってなります😂。あとシンプルに子どもがというより自分と同じ思いをさせたくないが強いかな?遺伝含め色々ありますよね!あと自分の親(苦手)が自分の子に関わるのもモヤモヤしますからね😂
すごく共感しながら見てました。
子供がいて幸せな家庭というものに憧れはあるけど、子供のことを考えてずっとモヤモヤする気持ちがありました。
私はいつか相手に自分のこの考えを言わないと行けない時が来るのが少し怖いです。お二人のように話し合える関係がとても素敵だと思います。
ありがとうございます
不安やと思いますが自分に素直に生きていってほしいなと思いますそのきっかけになれればと思うのでまた色んな動画撮ってみます!
自分も裕福とは言えない家庭に産まれたけど、産んでくれてありがとう、こんなに素敵な世界に連れてきてくれてありがとうって思える。
思慮深くて情も深い人たちなんやなぁという感想。お2人が負ってる心の傷を2人で癒す方が優先だと思う…
悩んで、熱く語り合って二人で決めたことは、どんな結果でも二人にとっては正解のはず。
来世はこの二人のもとに産まれ落ちたいところですな。
そう言ってくれてありがとうほんまにありがとう
何食ったらこんな素敵コメントできるんだい
自分の価値観を見直すきっかけになりました。動画いつも楽しく見させてもらってます。これからも応援してます。
見てくれてありがとうございます
ゆっくりくつろぎながら見てもらえたら嬉しいです
私もずっと同じ思想で生きててこの思想を大人になるまでに変えなきゃ周りの人と上手く話せなくなるのかなっておもってたけど同じ人たちが沢山いて安心しました。私が思うみんなが子供を産む理由はみんなが産んでて話が合わなくなったり、老後面倒を見てもらうためなのかなと思っていました。改めて自分の考えを大切に生きていこうと思えました。ありがとうございました!
25歳フリーターです。
今日このチャンネルを見つけて、2、3本動画見てチャンネル登録しました。
このチャンネルを見つけれたこと幸運に思いました。
僕もお二人と全く同じ価値観、空気感だと思いながらのんびり見てます。
お二人の出会いの経緯とかってどこかの動画で紹介してますかね、、?
どの動画かわからなくて、、
俺の上位互換や
見てもらってチャンネル登録もありがとうございます
まだそういう話はしてないんでまた撮ってみます!
杉下の考え方落ち着く
えげつない共感の嵐
もう自分が今まで思ってたことぜええええええええんぶ言うてくれた
この考え方自分だけじゃなくて安心した
ありがとう
ローマ字にしたらGreenの4倍
ありがとう
頑張って生きて偉い
このまま無理せずゆっくりいこな
1児の父ですが親のための子にならないように気をつけようと思いました😌
こういう意見周りでは聞かなかったので参考になりました🙇♂️
めっちゃわかる。子供にはお金に不自由ない生活をさせてあげたい。自分が稼げるようになってから子供は欲しい。まずは自分のやりたいことやって、子供を育てる余裕がでてきて、子供が欲しいってタイミングで産みたいと思う。
子供を幸せにするためにまず自分が幸せになってからやと思ってるんですが自分の幸せのきっかけとして子供を産む人が周りに多かったので共感してもらえて嬉しいですありがとうございます
子供ができたらその子供を真っ直ぐ良い人間に育てられるかっていう不安もあるし、子供ができたら今までの「自分の人生」が「自分の子供のための人生」に変わっちゃいそうで、自分にお金と時間をかけられなくなりそう。
自分の人生を言葉の意味のまま全部子供に捧げれる人以外は子供育てるの向いてない気しますね個人的に
子供に対してお母さんだってお父さんだってって思うのは間違ってると思うんでばり偏った意見ですけど子供とかの前にまず自分が楽しく生きれればそれが正解やと思いますね
その楽しむのに子供が必要かどうかで産む勇気と責任をとるのも正解ですし産まない勇気と責任をとるのも正解やと思います!コメントありがとうございます!
大共感、、同じ考えの方に出会えて嬉しいです🥲私たち夫婦も同じ考えです!!!周りは妊娠出産ラッシュで「子供は?」とかいろいろ言われてモヤっとすること多いけど、この動画見てちょっと救われました🥲
これは本当に思う、日本じゃなくても先進国はどこも問題かかえすぎてるしどこで生きてもハードモード。例えばしっかり、貯蓄あっても生きにくい世の中に産んで20才からは頑張っていきてーなんて言えないし子供が抱える問題も複雑になってきてるから可哀想だと思うこと増えそうで産めない 子孫繁栄って子供が大人を養っていくの繰り返しなんだろうけどなんかその要員のために産むのってほんと、親のエゴで子供の同意は一切ない
お2人より6個年上の子無し夫婦です。
私たちはもともと子供を望んでいなくて2人で生きていく人生を選びました。子供を育てあげる喜びがある人生と、子育てに縛られず2人で暮らしていく人生、私たちは後者のほうに魅力を感じます。
この部分の考え方が合う人と出会って付き合ってるって奇跡ですよ😊きっと2人は長く続いていくんだろうなあ〜と思って微笑ましく動画見ています。
責任負えないっていうのも分かるし、
でもこれまで生まれてきた子供たちの大多数は親の熟考のもとで生まれてきたわけではないだろうし、その中には「生まれてきて最高ー!」って思って死んでいった人や他の人たちに素晴らしい影響を与え続けた人もいるだろうなと思うと答えはないなと思う。
子供のためを思って産まない、私と同じ考えの人がいてびっくりしました。23になって周りが結婚したり結婚や出産の話が出てくるけど、この話したら絶対「考えすぎ」「ひねくれてる」と言われます。
絶対自分の子供は可愛いだろうし結婚して子供と幸せに暮らすのを想像してたけど、人生辛いことの方が多いわけで、自分の子供にも同じ思いをさせるのか、とかこんなくそみたいな世の中で生きていかなきゃいけないのか、とか考えたら子供をつくる選択肢はなくなってました。
だからといって子供がいる家庭欲しいと思ってる人を否定したいんじゃなくて、ただ自分のもとに産まれたら生き地獄になるんじゃ?エゴなんじゃないか?って思います。
もし子供に「産んでくれなんてたのんでない!」とか言われたら正論だし何も言い返せないですよね、、
共感してもらえてちょっとでも楽になってもらえたらよかったです
周りを考えずに自分のために生きることで周りのためになったりすることはあると思うので自分たちも今はこの考えで2人で過ごして行ってこの先起こる色々な事を経験して成長していきたいと思えました大変なことあると思いますがそのまま自分らしく生きていって欲しいです
コメントありがとうございます!
この動画に何回救われたか
コレってこんなに熱く語らないかん世の中の問題なんじゃ😮
ただ子供欲しくない。居なくても2人で幸せ❤でいい話しなのに…。
辛い生い立ちでも子供居て幸せいっぱいの人も沢山居るからね😊
みんな違ってみんないいのに、自分が大正解みたいに、アレコレ言う輩がいるからいかんのよね〜。。。
こんなに価値観や考え方を晒せる他人が1人でもいつかは欲しいなと思わされました!
自分はこれまで人と深く繋がるほど、性格悪いひねくれているなど言われることが多かったので、晒すことはこわいですが頑張ります。
動画上で拝見しただけの者ですが、ここまで真剣に考えているお二人が子供を産む選択肢をとったとしても、産まんで欲しかったなんて思う子にはならない気がします。
何してても一定の人には嫌われると思うんでどうせ嫌われるんやったら自分らしくおる方がお得やと思います ちなみに女性の好感度捨てた結果変人のれなに出会えたんで自分らしく生きてください そう言ってもらえて嬉しいですありがとうございます
多分それなりに恵まれた環境で育ったんだろうけど親の思うような人間に育たなくて大学に入ってから縁を切られて(色々管理されて制限されるのが嫌で反抗した自分も悪いのかなって思う時もあります。従ってれば良かったのかなって)、1人になって自由だけどずっと親の言いなりで生きてきたから自分軸もなければ生きるモチベーションもなくて、ただ親の理想の家庭の1ピースとして始まってしまった人生で産まれたことに意味なんてないし、何もかもどうでもいいと感じながら死ぬまで生きないといけないのしんどいなって感じていて、世間的に共感してもらえる考え方ではないと思いつつ、いつの日か友達にポロッとこぼした自分の親や子供に対する考え方がまさしく動画で語られていて大共感で号泣しながら拝見しました。TikTokの切り抜きからおもしろいなって思ってTH-camまで追いかけたら良い意味でとんでもない動画が待っていて良い出会いをしたなと思いました。これからも応援してます。
杉下と全く同じ環境で笑ったわ。
こんな素敵な彼女出来んのかな俺も
素直に生きてたらいける
知らんけど
自分と親友が話してる内容の会話とめっちゃ似てて、自分に似てるなぁと感じる人が他にもこの世界にいることを知れて嬉しい。
そして、その人をTH-camっていう、プライベートに近いコンテンツで観れて幸せな気持ちになるぞ。
Mr杉下がれなさんと出会えて良かったと思って少し泣きそうにもなるぞ。
お二人のことが気になるのでTH-camもっと見させていただきます。
共感してもらってありがとうございます
ほんまにれなに拾ってもらえて良かったです
これからもぼちぼち上げていくので是非見てもらえたら嬉しいです
俺よりずっと若いのに考え方がとてもしっかりしてますね。お二方の人間性が好きです😊インスタもフォローさせて頂きます!1番好きなカップルTH-camrになりました!杉下最高🎉
これもめっちゃわかるし、生まれた子が病気とか持ってたらめっちゃ責任やなって思って産めない
私の家庭はデキ婚でした。父は土地を持っていて、不労所得だけで生きてました。金持ちでしたが今のところ経済的余裕はないです。無責任に子供作る人っていつまでも無責任なんだなと思ってます。
相手の本質をちゃんと知らないと、一概に金あるからって産むのも良くないなと経験談でした。この話が誰かの参考になってほしいです。
こんなに自分のことをペラペラ喋れるのは杉下カップルが素で動画を撮ってくれてるからだと思います。
初視聴ですが、チャンネル登録させていただきました。
僕は20年しか生きていませんが、どちらかと言えば辛いことの方が多く、子供のトピックに関しては杉下さんと似たような感覚を持っています。
子供を産むことは、現実社会と照らし合わせた時に出てくる批判的な正論(子供にとって最善の環境を整備することの難しさ等)を超越して、ただこの人との遺伝子を残したいというエゴなのかなと思います。
お二人が言うように、出産には母子共に命の危機が少なからずあるが故に、無事生まれてきたことに対するおめでとうなのかなと思います。どちらかが亡くなってしまった場合おめでとうは相応しくない気がします。
子供を望むかどうかは、単に一つの価値観でしかないから、僕が将来子供が欲しくて仕方がないと思う日が来るのかもしれません。子供についてパートナーと話し合う日が来れば、お二人のように積極的な対話を大事にしていきたいです。
出産に関わらず、大きな決断をするには、自己正当化・合理化が付きものであるからこそ多様な選択をする他者に寛容でありたいと、改めて考えさせられました。
ご意見ありがとうございます
20歳でそんな意見が出るのは大変な思いしてきたんやなと思いました
母親が無事な事には素直に良かったと思いますが子供にとって産まれることがおめでたいかどうかはわからない中で建前としておめでとうは言われへんなーっていう事を言いたかったです
説明が少なくすみません
おっしゃる通りこれは自分たちの考えでそれぞれの経験している事、考えは尊重したいと思ってます
ただ自分の周りだけかも知れませんが一般的とか常識という物を押し付けられて生きてきた経験があるのでこちらも自分たちの常識を押し付けてしまったかも知れませんそこは反省してます
自分たちもこれから考えが変わっていくかもしれないので楽しみに過ごしていきますコメントありがとうございます!
@@sugishita2 おめでとうの部分は、僕自身おめでとうと言うことが確かに疑問だなと思った結果絞り出してみたものなので、お二人の「建前で言うのはどうなんかな?」って考えは十分伝わってますよ😊
この動画を見て、お二人の常識を押し付けられてるなとか本当に全く感じなかったのでお気になさらず!!
過去動画見まくって、楽しませてもらってます!個人的には食事シーンが特に良いです!
これからの動画も楽しみにしてます😄
救われます ありがとう
22歳の男です。私も、3年以上付き合うパートナーとも子どもの話をしていて、カップル杉下さんとわりと似てる部分がある気がします。
とてもリアルで、そして共感できる内容でした。自分も、どちらかというと考えちゃう側なので、なんとも難しいものです。
子ども産むか産まないかというよりも、もっと大きな理想、次世代に何を残すかみたいな(別にそれは子どもに限った話じゃないけど、子どもを育てるかも込みで)、どういう世界にしたいか、とか、そういう視点が大事なのかもなとか最近思ったり。こんなこと常に考えてるわけじゃないですけど。数年後に自分の気持ちがどう変わるのか、不安でもあり楽しみでもありますね。
全部分かりすぎて感動してる。
自分も鬱を中学生で経験してから全然生まれてよかったと思ったことないし親になんで産んだん?って思ってきたし、鬱って遺伝でなりやすかったりするから子供に同じ経験をさせたくないのもあって子供は産まない。
男が実際産まないし何もしないのに子供欲しいって言うのがきしょいっていうのもめっちゃわかる。死ぬとか後遺症のリスク背負うの全部女だし、友達の夫とかが「子供いっぱい欲しいんだよ」とか言ってるとなんでそんな傲慢なのこの人…?って思っちゃう。
基本不自由なく育ててもらってわがままも通させてもらって家族にはめちゃくちゃ感謝してるし、生まれ落ちた環境からしたら一般的には良いとされるルートを歩んできたけど、だからこそ知らん世界の人と交わる機会があって、あ、こんなルートもありなんや、そんなん選択肢にすらなかったわ、あ、そっちのルートで育った人ってこの時点で人生の解像度こんな高いんや、みたいなことばっかりで、いや最後のは自分が悪いし言い訳だけど、そういう環境とか選択肢とかを自分の子供に提供出来る自信がまるでないから、子供作らん方が優しさよなーって思ってしまう、いや生まれてないものに対して優しさってのも変な話だけど。
色々また考えるきっかけをありがとうございます。登録しました。
大大大共感
えぐう
思想強めかなおもたけど共感してもらえてよかった生きづらい世の中やけど無理せず生きていこな
子供に対して同じ思想を持った人たちとTH-cam内で出会うの初めて
親に自分の手柄だと思われると思うとなんも頑張りたくない
それでいいと思う
頑張らんこと頑張ろ
共感でしかない。
7:00の顔めっちゃ好き
産後の夫婦関係はやっぱり周りにどれだけ聞いても変わります。
その前にこんなに赤裸々に会話ができるお二人は素晴らしいと思います。
我が家には1歳の子供がいますが、妊娠して体調崩して休職
今は保育園に入れず育休延長、結局2年休んでます😂(こうなると貯金しててもお金やら何やらかんやら悩みが増える...)
妊娠前の『子供ができたらこうしたい!』はことごとく崩れます😂
そうなる前に2人が納得いく答えを出せるのは素敵なことだと思います!
目の前に子供がいると可愛くてたまりませんが、2人目欲しいと思いますが
色々悩みたくないのに悩みながら子育てしてます。
私と同い年で、しっかり話し合いができるお二人は尊敬です。
出生について合理的に考えると必然的にこういう結論になるよな。私も今同じような意見。結婚も出産もやる前にあんまり考えたらあかんねんて人生の先輩は言うけど、そんなわけなくないかと思ってしまう。
世界にある苦しみの量に自覚的であればあるほど、そう推論せざるを得ないじゃないかな。でも世界には幸せもたくさんあって、それを沢山見てきた人の推論はまた違うのだろうということもまた理解できる。行為と思惟に丁度いい距離感を与えることは難しい。
でも、川上未映子でさえも、産むまではありえんと思ってたけど、なぜか産めたのよねみたいなことを言ってたのよね。10年前と今の自分を比べたら全く違う考え方してるし、10年後の自分は出生に対して違う意見に変化してるかもしれん。そこはちゃんと受け止めたいなと思う。
なんかべらべら書いてしまったけど、要はあなた方の会話好きです。しっかりコミュケーションしてるからこそ、漫才みたいなのも真摯なのもできるの、とても素敵です。同い年としてしばらく見守らせてください。
それぞれ経験した事が違うから色んな考えがあって好きにしたらいいと思うけどそういう意見を持ってる人生の先輩はすぐに良し悪しを決めようとするところがあるからそういうのが生きにくい世界の要因やとも思う俺らも数年後どんな意見になってるか楽しみなのでこのまま自分たちらしく生きていきます コメントありがとうございます
こうやってちゃんと話し合える相手がおるのがいいなって思う〜この2人やったら何があってもしらんふりせず向き合っていけるんやろうな〜🙂↔️
みんな生まれたら意外とどうにかなるよって言うけどそんなギャンブル…自分どうにかならんパターンかもしれんやんけていう
16:20
別に自分はたまたまいい環境だったけど子供にもそれを提供できる自信ない
し、子供が生まれてよかったと思う人生をおくらせてあげられるか
それの責任を持ちたくない
そこを考えて産む必要ないって言われるけど無責任すぎないかと思う
でもそれにしては自分の人生が長すぎる
子供が欲しいって思える時点で、いい家庭環境だったんやろうね。
私のことなんで産んだん?って聞いて「おじいちゃん達に結婚を認めさせるため」って返ってきてから、生まれて来なければよかったと思い続けてきたから、まったく子供を産む気になれない。
生まれてきた喜びより、生まれたことによる辛さや苦しさを強く感じすぎてるから、こんな世界に生まれてこなくていいよと思ってしまう。
産まない愛情もあるよね。30超えたら女の人は母性の行き場なくなって、自然に産みたなるで!っておばちゃんに言われたことあるけど、産まない母性もあっていいんじゃないかなと思います。
マッジで大共感。私の場合はシンプルに子供が好きじゃないのもあるけど。笑
杉下と同意見です
毒親育ちなのもあるけど、もし男に子供欲しいとか言われたら子供欲しい欲しくない関係なくきっしょいな〜って思う
夫が子ども好きだけど、私もお二人みたいに子どもを育てるのが怖くて、いろいろ考えて悩んで、たくさん夫と話をした。
お金のことも妊活前、妊娠中もいろんなFPさんの話聞いたりして将来的な資金作りもして準備した。
今親になって半年が経ったけど、少なくとも今のところ夫と険悪な仲になることはないなぁ。
(産後の「ガルガル期」は仕方ないと思う)
個人的な意見にはなるけど、お互い思いやりと同じ目的を持って同じ方向を向いて、冷静に対話して価値観を共有しあう時間を意識的に作る。
そうすれば険悪になることはないなぁと感じてる。
あと、結局「自分が親で大丈夫か?」という不安は常にあるけど、核家族の時代やから良くないんかなと思って、周りの人たちといっしょに育てていく感覚で、しょっちゅう親戚友人職場の人とかいろんな人に来てもらったりお世話してもらってる。
これが正しいかどうかは分からんし、このやり方が合う合わないも子どもによると思う。
とりあえず今は人が好きな子どもが嬉しそうにしてくれてるから、これからも何が1番良いのか子どもに合わせて考えていきたい…
周りに助けてくれる方がいっぱいいるのは人柄の良さやったり馴染みやすい性格やったり良い部分がある方なんやと思いました
お金のことも夫婦の事もしっかり考えられててそうなれるのはすごい羨ましいです でもやっぱりみなさん悩みは無くなる事なくそれぞれの悩みを抱えていくんやなと改めて思えたのでコメントいただけて良かったですありがとうございます
生きづらい子をこの世に無責任に自分らの幸せのためにうめないって共感です。子供の立場になって人としてちゃんと考えていて素敵だと思います。
小学校のころから多動ってことはADHDとかですか⁇ 椅子に座ってられなかったって書いててびっくりしました。
私は独親育ち、発達障害気質で
私は子供のころから人に理解されず生きづらさと孤独に戦っていきて来ました。自信もないし今まで素敵な恋愛はしたことないですが、私もこんな素敵な理解者、パートナーをいつか見つけられると信じてがんばります!希望をありがとうございます😊
16歳やけど、こういう話できるような人と出会いたい🏃➡️
自分に素直に生きていったら
嫌われることも多いと思うけど好かれる人にはめっちゃ好かれると思いますよん
めっっっっっっちゃわかる
責任でかすぎる
いい夫婦
これまじでずっと考えてるし、杉下の考え方は川上未映子の夏物語の善百合子の考え方やから、未読なら読んで欲しい。
おれもめっちゃそーやろ思ったけど、誰にも共感を求めれんかったから、めっちゃ嬉しいし、安心とか、そんな感じ。
子供の人生が幸せになるかを親が勝手に賭けていいんか?って思う。
そういう情報嬉しいありがとう
明日探してくる ちょっとでも見てよかったと思ってくれたら俺もよかったまたなんかあったら言うてきてよ本も教えて
@@sugishita2 うぃ〜
同世代、このことよく考えます。反出生主義という考え方を理解したいと思って「生まれてこないほうがよかったのか?」という書籍を読みました。最終的には自分は前向きに生きていこうと思えました。でもその中の「子どもを産むことをどう考えるか」という章で出産を許容する条件というのが出てくるのですが、こんな条件満たすの無理やろ、と思ってしまいました。お時間あれば読んでみてください。
長々と失礼しました!
動画楽しませてもらってます!
多方面からの視点を持ってる方に見てもらえてコメントもたくさんいただけて嬉しいです自分たちもいろんな考えを理解した上で記録に残したいと思ってるんで読んでみますありがとうございます
これからも是非お願いします!
運が良かったのもあるかもしれないけどこの2人がこれまでの人生を一生懸命生きた結果の今だと思うからいっぱい自分たちを甘やかして欲しい(?)
これカメラ向けて喋ってるって考えたらすげえシュールに思えてきた
恥ずかしいから言わんといて