ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
灰の処理についてTIPSを教えて欲しいです🙏
まずは十分に冷ます所が大事ですね。すっかり冷めた灰なら食料のゴミと一緒に袋に入れて持ち帰れます。朝食のために火を起こした場合、編集長はカーボンフェルトに包んで水をかけてジップロック的な袋にフェルトごと入れたりしてます。その観点で見ても、二次燃焼って灰すら残さない完全燃焼してくれるのでめっちゃ便利です。皆さんのTipsも教えていただきたいです
ネイチャーストーブは寒い日は暖も取れて一石二鳥ですね😊ぼくもそらちたのやつもってますー
焚き火の炎見ながら会話を楽しんでいるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。テレビが発明される前は家族でそんな時間を共有していたのでしょうね。
35:10 2次燃焼→煙突やエンジンの排気にも利用されているが未燃焼の排気(煙)に酸素(空気)を送る事でより未燃焼ガス(煙)を完全燃焼に近づけるシステム。熱→酸素を供給する事で燃焼(2次燃焼)。
エンジンと違って焚き火の煙は常に空気に触れているので”高温”の空気もポイントです。これをシンプルな構造に落とし込んで持ち運びを可能にしたFritzさんの努力と試行錯誤は尊敬に値しますね!
@@moonlightgear もし高温という事であれば、本燃焼の熱を奪っている事になり本燃焼の効率は落ちますね。本体は持てるほど→と言う事は二次空気はそれほど高温ではない。私はどちらかと言うと熱より空気(酸素)の供給が二次燃焼を誘発し炎が高く伸び、排気を促していると思います(既に煙、気化ガスとなっている状態に熱をプラスする、空気をプラス、どちらがより燃焼するか?熱は全く関係がない訳ではないがコンパクトに設計する為、2重パイプ構造の副産物ではないかと?)
とても参考になる考察です。ありがとうございます。焚き火🔥は暖を取るために熱を周囲で受けるものか、燃焼効率に想いを馳せてよりよい環境を整えるか。どちらの楽しみ方も大いにありですよね!どちらにしても@Tanaka-Ichiro999さんのように深い知識があればより楽しめると思います。スタッフ間でもこのようなやり取りでギアに対する想いが強くなり、山での活用により深い考えで楽しむことができます⛰️
なるほど、普通に焚き火をする時などに団扇で扇いだり火吹き棒で息を吹き掛けたりするのと、原理的には同じなんでしょうね。団扇で煽られた空気や人の吹き掛ける息などは、それほど高温とは言えない、殆ど外気と同じような温度でしょうけど、そこには酸素が含まれているから、燻った焚き火に送り込むことで強制的な燃焼を促す効果がある、原理的には同じ理屈で二次燃焼させているんだろうと思います。
演者より小峯さんが猛烈に語っていて愛を感じます。僕もNano Stove大好きです。
ストーブ好きですが、それ以上に揺らぐ炎が好きなんです小峯に限らずスタッフみんな。炎が綺麗に出るストーブに対しての愛じゃないかと思います☺️
待ってました!ジャパネットちよだ!
金利手数料はムーンライトが負担します!お急ぎくださいっ👨💼
凄い全部欲しくなる自分がムーンライトギアに行ったら財布がスッカラカンになる自信がある😂
財布までULさせてしまう威力があるのでしょうか・・・
あの有名なソロストーブなどが、実はオリジナルではなかったというお話なんですね…知りませんでした。そうしたエピソードも含めて聞けるのはたいへん参考になるので有り難いですね。
製品の紹介以上にギア一つ一つのストーリーまで遡ると愛着が更に高まりますよね。焚火の炎を見ながら製作者の想いを感じるのも悪くないですよね!
この企画が1番好きですアルスト編お願いします!
アルストやってないのが不思議なくらいですね!いま気づきましたww
山でも焚き火していいエリアとダメなエリアあるのでしょうか?使ってみたいのですが、怒られたりしないか心配で。
焚き火が法律で厳密に禁止、許可制になっているのは、国立公園などの特別保護地区(自然公園法)や原生自然環境保全地域(自然環境保全法)など、特に自然環境を保護する必要が求められる場所と都市公園の指定場所以外の場所(都市公園法)などです。アルプスなど国立公園はNGなので里山の方がこういった楽しみ方をするには向いているかもしれませんが焚き火できる場所を知っているというのは山を楽しむ上でのアドバンテージですね。そういった情報も山仲間だったり、店頭での会話でスタッフから聞き出していただけると楽しいと思いますよ。山に行くための情報を街で仕入れたりすると楽しい想像ができるのでワクワクしちゃいますね〜!
キャンプ始めた頃ウッドストーブメインで使ってたの思い出しました( ´∀`)動画みたら、やりたくなってきました🎵
編集長もこの動画を編集している最中は毎日庭で焚き火やってました😆めっちゃ気持ちわかります!
登山で焚き火…すごいやりたいし気になるのですがキャンプ場ならまだしも登山でする焚き火は知識もなく抵抗があります。登山で焚き火をするルール等また教えてくれるとありがたいです。
コメントありがとうございます。焚き火の炎は何故かじっと見つめられますね。自然環境や他の登山者への影響を考慮して、指定された焚き火場所を使用します。風が強い日や乾燥した場所では火災のリスクが高まるため避けるなどは知識というより焚き火の経験を積むことで、地形や風向き、周囲の植生などを観察し、適切でない場所を見分けることができるようになるので回数をこなしていきましょうね!
bush buddyのオリジナルとミニそれぞれの使い分けは、どのように区分しているのでしょうか?軽さやパッキングのしやすさは、絶対的にミニですし、灰の飛び火のしにく さなどを考慮をする場合はオリジナルですし・・・軽くてちびちび薪をくべられるミニのほうが魅力的なのかなと感じてしまいました。軽さやロマンを上回るオリジナルの強みがありましたら教えていただきたいです!
もはや答えまで書いていただいている気がしますww乗せるクッカーのサイズだったり、暖を取る季節か、簡単な調理だけできて暖を取る必要は無い季節や山域だったり。miniは大量生産では真似できないサイズ感ということもあって地味にドヤれるというのはちょっと不順な理由かも?でも、人それぞれ使い分けの理由があって良いですよね。そういうお話たくさん聞きたいです!
スーパーネイチャーストーブいつ入荷しますか?
入荷すると各店のインスタでお知らせしますのでチェックよろしくお願いします。フウソラさんが夜しか寝ずに頑張って作ってくれています!
NanoStove、ペグ穴無しの初期型持ってます。100均の色鉛筆セットのブリキ(?)のケースを敷いてます。(中身は小学生のムスメにwww)
無駄がない!みんな得するTipsですね!
「3つ目」は別メーカーの(笑)を全く同じサイズの正規品を持っていますが、そんなバックグラウンドエピソードがあったとは! 買ったものの「重さ」で使用を断念して飾り物になっていますが(ポットもステンレスで重い)重量的にはBushbuddyは軽いんでしょうか?
255gに対して167gと持った時に明らかな違いを感じるくらい軽いです。さらに小さいCamp Stove miniの方は138gと更に軽いのもあります。そして、このminiもストーリーを持っているのでぜひこちらもご覧ください!th-cam.com/video/Dun-Vt0yyP0/w-d-xo.html
@@moonlightgear 返信ありがとうございます!楽しませて頂きます!
ナノストーブ高すぎだなあ。幾らなんでも・・・だね。
確かにシンプルに焚火アイテムとしてみた場合は高価に感じますね。ギアの価値観はどのような時間を過ごしたいかでも大きく変わるものですね。ナノストーブが高価で自分の選択肢から外せたならばこの動画がお役に立てたと思います。私たちは単にコンパクトだけでなく、焚き木をくべる快適機能やパッキングの可能性、どこでどのように使うか想像を膨らませられる楽しさが得られるギアと感じています。ステンレスとチタンの素材違いで展開しているところも製作者の意図を明確に感じられて炎を見ている時間がより良い時間にできるこの商品の素晴らしさを引き続き提案していきます。
買えない(>ω
い、いつものことです。。。🙇♂️
@@moonlightgear なんとかして( ・3・)
灰の処理についてTIPSを教えて欲しいです🙏
まずは十分に冷ます所が大事ですね。
すっかり冷めた灰なら食料のゴミと一緒に袋に入れて持ち帰れます。
朝食のために火を起こした場合、編集長はカーボンフェルトに包んで水をかけてジップロック的な袋にフェルトごと入れたりしてます。
その観点で見ても、二次燃焼って灰すら残さない完全燃焼してくれるのでめっちゃ便利です。
皆さんのTipsも教えていただきたいです
ネイチャーストーブは寒い日は暖も取れて一石二鳥ですね😊
ぼくもそらちたのやつもってますー
焚き火の炎見ながら会話を楽しんでいるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。テレビが発明される前は家族でそんな時間を共有していたのでしょうね。
35:10 2次燃焼→煙突やエンジンの排気にも利用されているが未燃焼の排気(煙)に酸素(空気)を送る事でより未燃焼ガス(煙)を完全燃焼に近づけるシステム。
熱→酸素を供給する事で燃焼(2次燃焼)。
エンジンと違って焚き火の煙は常に空気に触れているので”高温”の空気もポイントです。
これをシンプルな構造に落とし込んで持ち運びを可能にしたFritzさんの努力と試行錯誤は尊敬に値しますね!
@@moonlightgear
もし高温という事であれば、本燃焼の熱を奪っている事になり本燃焼の効率は落ちますね。本体は持てるほど→と言う事は二次空気はそれほど高温ではない。
私はどちらかと言うと熱より空気(酸素)の供給が二次燃焼を誘発し炎が高く伸び、排気を促していると思います(既に煙、気化ガスとなっている状態に熱をプラスする、空気をプラス、どちらがより燃焼するか?熱は全く関係がない訳ではないがコンパクトに設計する為、2重パイプ構造の副産物ではないかと?)
とても参考になる考察です。ありがとうございます。
焚き火🔥は暖を取るために熱を周囲で受けるものか、燃焼効率に想いを馳せてよりよい環境を整えるか。どちらの楽しみ方も大いにありですよね!
どちらにしても@Tanaka-Ichiro999さんのように深い知識があればより楽しめると思います。
スタッフ間でもこのようなやり取りでギアに対する想いが強くなり、山での活用により深い考えで楽しむことができます⛰️
なるほど、普通に焚き火をする時などに団扇で扇いだり火吹き棒で息を吹き掛けたりするのと、原理的には同じなんでしょうね。
団扇で煽られた空気や人の吹き掛ける息などは、それほど高温とは言えない、殆ど外気と同じような温度でしょうけど、そこには酸素が含まれているから、燻った焚き火に送り込むことで強制的な燃焼を促す効果がある、原理的には同じ理屈で二次燃焼させているんだろうと思います。
演者より小峯さんが猛烈に語っていて愛を感じます。僕もNano Stove大好きです。
ストーブ好きですが、それ以上に揺らぐ炎が好きなんです小峯に限らずスタッフみんな。
炎が綺麗に出るストーブに対しての愛じゃないかと思います☺️
待ってました!ジャパネットちよだ!
金利手数料はムーンライトが負担します!
お急ぎくださいっ👨💼
凄い
全部欲しくなる
自分がムーンライトギアに行ったら財布がスッカラカンになる自信がある😂
財布までULさせてしまう威力があるのでしょうか・・・
あの有名なソロストーブなどが、実はオリジナルではなかったというお話なんですね…知りませんでした。
そうしたエピソードも含めて聞けるのはたいへん参考になるので有り難いですね。
製品の紹介以上にギア一つ一つのストーリーまで遡ると愛着が更に高まりますよね。
焚火の炎を見ながら製作者の想いを感じるのも悪くないですよね!
この企画が1番好きです
アルスト編お願いします!
アルストやってないのが不思議なくらいですね!
いま気づきましたww
山でも焚き火していいエリアとダメなエリアあるのでしょうか?
使ってみたいのですが、怒られたりしないか心配で。
焚き火が法律で厳密に禁止、許可制になっているのは、国立公園などの特別保護地区(自然公園法)や原生自然環境保全地域(自然環境保全法)など、特に自然環境を保護する必要が求められる場所と都市公園の指定場所以外の場所(都市公園法)などです。
アルプスなど国立公園はNGなので里山の方がこういった楽しみ方をするには向いているかもしれませんが焚き火できる場所を知っているというのは山を楽しむ上でのアドバンテージですね。
そういった情報も山仲間だったり、店頭での会話でスタッフから聞き出していただけると楽しいと思いますよ。山に行くための情報を街で仕入れたりすると楽しい想像ができるのでワクワクしちゃいますね〜!
キャンプ始めた頃ウッドストーブメインで使ってたの思い出しました( ´∀`)
動画みたら、やりたくなってきました🎵
編集長もこの動画を編集している最中は毎日庭で焚き火やってました😆めっちゃ気持ちわかります!
登山で焚き火…すごいやりたいし気になるのですがキャンプ場ならまだしも登山でする焚き火は知識もなく抵抗があります。登山で焚き火をするルール等また教えてくれるとありがたいです。
コメントありがとうございます。
焚き火の炎は何故かじっと見つめられますね。
自然環境や他の登山者への影響を考慮して、指定された焚き火場所を使用します。風が強い日や乾燥した場所では火災のリスクが高まるため避けるなどは知識というより焚き火の経験を積むことで、地形や風向き、周囲の植生などを観察し、適切でない場所を見分けることができるようになるので回数をこなしていきましょうね!
bush buddyのオリジナルとミニそれぞれの使い分けは、どのように区分しているのでしょうか?
軽さやパッキングのしやすさは、絶対的にミニですし、灰の飛び火のしにく さなどを考慮をする場合はオリジナルですし・・・軽くてちびちび薪をくべられるミニのほうが魅力的なのかなと感じてしまいました。
軽さやロマンを上回るオリジナルの強みがありましたら教えていただきたいです!
もはや答えまで書いていただいている気がしますww
乗せるクッカーのサイズだったり、暖を取る季節か、簡単な調理だけできて暖を取る必要は無い季節や山域だったり。miniは大量生産では真似できないサイズ感ということもあって地味にドヤれるというのはちょっと不順な理由かも?
でも、人それぞれ使い分けの理由があって良いですよね。そういうお話たくさん聞きたいです!
スーパーネイチャーストーブいつ入荷しますか?
入荷すると各店のインスタでお知らせしますのでチェックよろしくお願いします。
フウソラさんが夜しか寝ずに頑張って作ってくれています!
NanoStove、ペグ穴無しの初期型持ってます。100均の色鉛筆セットのブリキ(?)のケースを敷いてます。(中身は小学生のムスメにwww)
無駄がない!みんな得するTipsですね!
「3つ目」は別メーカーの(笑)を全く同じサイズの正規品を持っていますが、そんなバックグラウンドエピソードがあったとは!
買ったものの「重さ」で使用を断念して飾り物になっていますが(ポットもステンレスで重い)重量的にはBushbuddyは軽いんでしょうか?
255gに対して167gと持った時に明らかな違いを感じるくらい軽いです。さらに小さいCamp Stove miniの方は138gと更に軽いのもあります。
そして、このminiもストーリーを持っているのでぜひこちらもご覧ください!
th-cam.com/video/Dun-Vt0yyP0/w-d-xo.html
@@moonlightgear 返信ありがとうございます!楽しませて頂きます!
ナノストーブ高すぎだなあ。幾らなんでも・・・だね。
確かにシンプルに焚火アイテムとしてみた場合は高価に感じますね。
ギアの価値観はどのような時間を過ごしたいかでも大きく変わるものですね。
ナノストーブが高価で自分の選択肢から外せたならばこの動画がお役に立てたと思います。
私たちは単にコンパクトだけでなく、焚き木をくべる快適機能やパッキングの可能性、どこでどのように使うか想像を膨らませられる楽しさが得られるギアと感じています。ステンレスとチタンの素材違いで展開しているところも製作者の意図を明確に感じられて炎を見ている時間がより良い時間にできるこの商品の素晴らしさを引き続き提案していきます。
買えない(>ω
い、いつものことです。。。🙇♂️
@@moonlightgear なんとかして( ・3・)