資格試験に落ちる人の7つの特徴【簿記・公認会計士】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ご視聴いただき、ありがとうございます!
ぜひぜひ、チャンネル登録よろしくお願い致します♪
-----------------
✅公認会計士たぬ吉 公式LINE✅
『日商簿記 学習教材』を無料でプレゼントしています♪
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
lin.ee/ZRMLtnX
-----------------
今回の動画では
資格試験に落ちてしまう人の特徴7つを紹介します。
私自身、簿記検定や公認会計士試験の勉強をしている時に、多くの受験仲間に出会ってきました。その中には残念ながら試験に落ちてしまう人もいました。
彼らを見ていると、共通する危険な特徴があったのです。
今回はその特徴について話しましたので、1つでも当てはまっていたら要注意です。
-----------------
おすすめの動画:日商簿記2級はなぜ難しいのか?その意外な攻略法とは
• 日商簿記2級はなぜ難しいのか?その意外な攻略法とは
-----------------
【公認会計士たぬ吉の簿記会計塾おすすめ再生リスト】
▼日商簿記3級講座
• 日商簿記3級講座
▼日商簿記2級講座『工業簿記』
• 日商簿記2級講座 工業簿記
▼資格試験の難易度
• 資格試験の難易度
▼【受験生必見】勉強法!
• 【受験生必見】勉強法!
▼公認会計士試験
• 公認会計士試験
-----------------
『レックスたぬ吉の会計転職チャンネル』
/ @kaikei-tensyoku
-----------------
【公認会計士たぬ吉のプロフィール】
大学在学中に下記の資格を取得
・日商簿記3級(100点)
・日商簿記2級(100点)
・日商簿記1級(90点)
・公認会計士試験合格
公認会計士として組織で働く20代男性。
サラリーマンとして働きながらも、資格試験勉強で得た知識をより多くの人に届けるためにTH-camを始めました。英国数は苦手でしたが簿記だけは好きになれました。
僕が感じた簿記の楽しさを皆さんにお届けします!
僕の動画では常に『なぜそう考えるのか』を意識した講義を配信しています。
単なる暗記ではなく、理解を伴う暗記ができるよう、できるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。
是非、このチャンネルで簿記の知識を身に付けてくださいっ!
-----------------
▼たぬ吉のTwitter
/ boki_accounting
※お仕事依頼はTwitterのDMにてお願い致します。
-----------------
『公認会計士たぬ吉の簿記会計塾』のジャンル
・日商簿記講義
・勉強法
・資格情報
・公認会計士情報
・監査法人情報
どしどしコメント頂けると嬉しいです。
何卒、よろしくお願い致します♪
#資格試験
#日商簿記
昨日、簿記3級のネット受験して、一発で合格しました。私は色々な傾向に対策出来るよう、テキスト、問題集、予想問題は別々のシリーズにしました。
それが良かったと思っています
会計士の勉強が行き詰まってるので簿記や管理会計の入門動画見直してます
来月簿記2級受けます。貴殿の動画が励みになりました。ありがとうございます!
3級から2級に進んだら、改めて心に響くお言葉…。モチベ気合い動画、また時々お願いします🙇♀️🙏
簿記2級を受けましたが、あと数点足りませんでした😭
受験日3日前から体調不良になり、ゴールデンタイムにテキストを読み返せなかったことが悔やまれます。
次回はしっかりと体調を整えて挑みたいと思います!
基礎をしっかり理解しながら進めることが大切で結局は急がば回れなのは分かっているのですが、理解するのに時間がかかり、なかなか単元が進まないため、焦ってあまり理解出来ていなくても先に進めてしまいます。
一つの単元の講義→その単元の問題集を解き終えるのに半日以上かかってしまうこともザラなので、試験までに間に合うか不安しかありません。。
公認会計士です。
最初から完全に理解する必要はないと思います。ただ復習は大切です。人間は忘れるものですので、講義の復習や答練とその復習の反復で少しづつ身につけるのがよいかと。
逆に一つひとつに時間をかけて理解しても反復の時間が取れなければ忘れてしまいかねません。
何度も触れていれば、しばらくしてから理解に繋がることも多いです。
勉強の合間に見てます!
おっしゃる通り!まだまだ道は長そうやけど頑張ります!
コメントありがとうございます✨
これから一緒に頑張っていきましょう!❣️
いろんなテキストに手を出してました😭
気をつけます!
たぬ吉さん、ありがとうございます!
モチベーション上がる動画でした!これからもこのような動画も投稿してもらえると嬉しいです😆
よしいくよ コメントありがとうございます🙇♂️これからも、モチベーションが上がる動画も投稿していきますね✨
耳が痛い、、、頑張ります
参考になります、いつもためになる動画ありがとうございます
コメントありがとうございます✨こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます❣️
勘定科目を形で覚えようとして
辛くなってしまう…
3級を受けて4点足りませんでした…
問2を捨てたのがまずかったです。
まだ本試験に落ちていませんが、大原の全統を受けてやる気がなくなってしまいここにたどり着きました。
「迷ったら辞める」という先駆者の意見を素直に受け止めてスパッとここで辞めるか辞めずに続けるか来月までに決めます。
ファイティン💪✨
ありがとうございました。
当てはまる点があってハッとさせられました。気持ちを新たに頑張ります!
コメント頂きありがとうございます🥰✨
次の試験に一発合格するという気持ちでがんばります!
レインさん✨
コメントありがとうございます☺️
一緒に頑張っていきましょう♪
一個当てはまってました😂改善します!
sp jack コメントありがとうございます✨
大学受験通ってきていれば分かるよね
ネット試験ができてから、試験日は設定しなくていいかな〜と思っていましたが‥目標は立てたほうがいいですよね。
いつも楽しく勉強させていただき、ありがとうございます!!
今さっき、ネットで簿記試験3級(CBT)を申し込んだんですけど、
2月、6月、11月だけじゃなくなったという認識であってますでしょうか?
勘違いでしたらすいません!!
小生64歳の年金生活者です。貴殿の的確なアドバイスに深謝します。大変役に立ちました。
私は定年後独学で資格取得に挑戦中です。現在4つ目の資格取得に挑戦しています。
お蔭様で既に3つの簡単な資格を、一度の挑戦で合格させて頂きました。
やはり簡単な資格試験だからと言って、舐めてかかると上手く行きません。
私は、資格試験の勉強の際は、心してかかるようにしています。
貴殿のますますのご活躍とご健勝を、祈っています。ありがとう😆💕✨ございました。
2021.3.11 東日本大震災追悼の日に記す
素敵なコメントありがとうございます🥰✨
正直、この動画を観るのが怖かった。なぜなら、7つの中にあてはまるのでは?と自分を冷静に観るのが、勇気入りましたが、観て本当に良かった。たぬきち先生、ありがとうございます😊
自分を冷静に観る事から始めます。
電卓検定3回落ちました、、、
そして高校卒業手前、六段受かりました。(全経主催)
2級受ける予定なので参考になりました‼︎
2級の解説も出来たらお願いします🤲
コメントありがとうございます✨
もう少しで3級の範囲が終わるので、終わり次第2級の動画も投稿していきますね!☺️
あっ、私も最後の3日で詰め込んでいました😅
ほんとにありがたいです!
あわかで コメントありがとうございます🙇♂️
こちらこそ、観て頂いてとても嬉しいです✨これからも、よろしくお願い致します☺️
1/5から学校に行き始めたのですが簿記がなんなのかわかっていません。学校のテキストとトレーニングしてます!
不安しかありません😭
2/28に簿記3級受けます。
結果はどうでしたか?
平均年齢よりだいぶ年取っちゃったけど三橋さんの経済情報を聴いてて何もわかってないと感じて悔しくてこの資格取りたくなったものです。
簿記3級は一発で受かったのに2級は10回やってもうからない;;
3.4年ほど前に3級と2級をどちらも中途半端に受けて、どちらも落ちたけど
また改めて基礎からやろう!と思い3級を勉強中です。
たぬ吉さんの動画は全部わかりやすいですし、勉強が嫌すぎて逃げ癖があるのですが
この動画を見てきちんと自分と向き合おうと思いました!!
ためになる動画をあげて下さってありがとうございます🙇♀️✨
本番に限りなく似た環境で同じ時間、同レベルの問題を同数初見で解く習慣ない人はダメですね、絶対合格できないと思います。自分はそのタイプでした。
今の自分に当てはまる事項が3つ4つありました、、、やばい。
コメントありがとうございます✨
それに気づけたので、大丈夫ですよ!意識的になおしていきましょう❣️
公認会計士たぬ吉の簿記会計塾 返信していただきありがとうございます。自分は、大学1年の時に遊びすぎた人間です。この時期を利用して、意識的に弱点をなおしていき、真面目に勉強していきたいと思いました。(現大学2年)
教えていただきありがたいです。
こちらこそ、動画観て頂きありがとうございます✨☺️
何個か当てはまってました😭今日試験日でしたが、普段やらない事をやらかしてしまいました😱
解説動画の聞き流しは効果ありますか?
ありです!✨
他のテキストには手を出さないとありますが問題集はどうなのでしょうか?
問題集は必要ですよ!✨
テキスト、問題集、過去問は必須です☺️
大学入学して、簿記始めたてやけど為になったやで!
天災 僕も簿記を始めたのが大学入ってからなので一緒ですね☺️
これからも、よろしくお願い致します✨
大学受験勉強の経験が資格の勉強に生きてる
間違いないですねぇ☺️✨
はい私のことですすみません、反省します…。がんばります。喝をいれてくださりありがとうございます
11月の簿記3級受けました。
最後まで諦めず頑張ったのですが、見直しをする時間もなく試験終了の合図とともに「落ちた…」と落ち込んでいました。
しかし、先日の合格発表でまさかの合格‼︎(T_T)/
合格の要因はきっと、最後まで諦めなかったこと、自分のミスの分析をしていたこと、前日の記憶のゴールデンタイムの勉強、当日試験前の1時間程を試験前日に間違えた仕訳の復習をしたこと。
仕訳は配点が高いので、ひとつ間違えるだけで合否を左右すると肝に銘じて最後は仕訳を徹底してました。
おっちょこちょいの性格なので、予想問題などでもったいないミスをすることが多かったのですが、本試験では第1問の仕訳問題は全問正解!仕訳問題で2つ間違えていたら不合格でした。
たぬ吉さんの試験の心構えを観ていた結果だと思います!
2級もチャレンジしたいと思います。
これからもわかりやすい動画で勉強させていただきます。
ありがとうございます!
石堂さん✨
合格おめでとうございます🎉㊗️
最後まで諦めずにやりきった結果ですねぇ🥰
このままの勢いで2級合格まで突っ走りましょー♪
僕にほとんど当てはまってて草です🌱
「二十代男性」で出てくる写真はご本人ですか?😅
本人ではありません✨笑
うぽつです
天災 ありがとうございます✨🙇♂️
あー俺落ちるわ
😭😭😭