ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
彼氏との同棲で10件は断られて悲しかった。
普通にうるさくなるとか物壊れるって理由で男のシェアハウスお断りっていうのはよく聞くけどね。気持ち悪いってのはひどいね客に対して
LGBTQ当事者としては、自分が周りに当事者だとオープンにする勇気がない分、矢面に立って社会を変えようと主張してくださる皆さんのことを本当にありがたく思っています🙇♂️
あっきーさん、お話が分かりやすくて聡明なお方✨私はストレートですが、LGBTQの方とそうでない方で差をつけることが普通に違和感。皆平等に権利を得られる世の中でありますように🙏😌
男同士入居可って物件も兄弟とか親戚向けって言われたことあるな、結局住めたけど大家さんは男同士の二人入居OKなのに不動産屋さんの段階で断れることあるから、相見積もりの重要さを痛感した
ラブホテルでお断りはそれまでの利用の仕方でそうなってしまう経緯が分かるけども、物件でNGとか気持ちが悪いってのはないわ…
先日、中学生の娘の学校でLGBTについて学ぶ会みたいなのがありました。体育館で。お知らせのプリント見た瞬間、すぐ思い出したのがおしらさんです。聞いたことある!って思いました。私は偏見ありませんが世の中子供の頃からLGBTで悩んでる子達がたくさん居るんだなと思いました。(実際、娘の友達にも女の子の格好してる男の子とか、ゲイの子います)申し訳ないんですが、今まで偏見はなくとも、どこか他人事で、特に関心もなかったんですが、学校で周知会開くほど、周りには理解されない、当事者の苦しみ、生きずらさ感じてる子たち。親や友達に言えない子。沢山いるんでしょうね。周りが理解してあげること。凄く大切な事なんですね。大人になる前に心が壊れてしまわないように、自分の子含め、周りの子たちも見守っていきたいなと思いました😊
ひどいとは思うけどそういう人の部屋借りなくて良かったと思った方が良いと思う。他人なんか考え変わらん。
とはいえ不動産管理会社やオーナーの立場になると収益のこととか考えると、職業等で審査の基準を設けるのは仕方ないのです、、、なので、自分たちで経営しちゃえば良いのだと思っちゃって始めようとしてます
ほんと偏見は良くないと思いますよね…偏見も度が過ぎると差別になってしまう…悲しいですね😢
大切な話をカジュアルに、最高です。
私も当事者で同じように物件断られた事もありますが、まぁそんなもんかなって納得しちゃっていました。でもそんな酷い断られ方したら、LGBT関係なく誰でも嫌ですよね。保証人とか禁煙とか女性専用とか、入居を断られるシーンは他にもたくさんあると思います。それらと同じように断ってくれれば、私はそれで充分かなと思います。
理不尽に怒ってくれるの本当救われる
長く付き合うつもりであればあるほど、住まいのこだわりを共有したいし、財産の分与も考えたいし、互いに何かあった時に法的に家族と同様、もっと言えば夫婦と同様の立場で対応したいしされたいと思うようになる。そうしないと、財産は最愛の人ではなく兄弟親族に渡ってしまうし、病院にも立ち会えない。早く同性婚を認めて欲しい。そうしないと養子縁組で親子関係になるしかなくなってしまう。
あれもダメ。これもダメ。っておかしいよ…みんな同じ人間なのに
新宿区が宣誓書なしは意外でした。一度だけ2丁目のゲイバーに連れて行ってもらったことがあります。ママの手作り キヌカヅキのお通しがとっても美味しかったこと、30年経っても覚えています
わたしが20年前に住んでいたアパートは、男性お断り物件でした。学生お断り物件にも住んだことがあります。たまたまですが。〇〇お断り物件が増えるのはどうかと思いますが、個人的にはあってもいいのではと思います。ただ、おしらさんたちには幸せになってほしい!!お断りの人はもっと言い方にご配慮いただきたい😢
なんで物件情報にLGBTフレンドリーって記載があるんだろうと不思議だったのが解決しました教えてくださってありがとうございます
トランスジェンダーですが全ての人に受け入れられたい願望が無いので断られたり否定されても何とも思わないです、私は相手側の受け入れない権利も尊重したいので関わりたくないと勇気を持って示して貰うと逆に有り難いです。
あえて凸りに行くのおもろwww
根拠のない差別は本当に無くなってほしいですよね😢 私は当事者ではないのですが障害があってフルタイムでの仕事が難しく福祉制度を利用しながら生活していて、と伝えると偏見な目で見られて断られる事も多いです。。
今も2人暮らし物件のLGBT審査はかなり厳しい。男女夫婦のみ入居可能とか都心部も今もまだある。
悲しくなった
お前も黙れよってわかるー😅
こればっかりは貸主の自由ですからね😅喫煙者お断り!とか夜職の人お断り!とか高齢者お断り!とか色々ありますね
えっと…まず同棲に許可が必要なの?
同性婚訴訟は、原告さん達が高裁判決で3勝0敗なので、数年後には実現に期待できます❤騒ぐなという人も居ますが、俺は確実におしらさん側です!
同感です。時間の問題だと思います。実際世論調査でも90%以上だったか、その前後くらいの人達が賛成してる。足枷になってるのは、老人ホーム化した議員達が脳みそアップデートできてないから。政治家なんて50過ぎたら引退してどんどん新しい風入れるべき。
自分がビルを建てた際は「ノンケお断り・しっかり者の将来性のある同性カップルのみ」のビルにしたいと思ってるので、別にこれはこれで良いと思う。まぁ要は、今後バンバン子供産んで、社会的に成功して行き、現状逆転していけば良いだけの話ですよ。なんでもそうだけど、計画性を持って、物事を長期的に捉えましょう。
LGBまではOKだけど、TQはトラブルがケタ違いに多いのでNGの所もあります。そして「LGBTQが入ってこられない物件がいい」というニーズはすごく増えています。
TQは事故物件になる確率が高いってことでしょうか、、、
貸す側の気持ちは、、、
それ自体が偏見や差別意識だってことがまだ分からないの?男女カップルに対しても「気持ち悪いから無理です」って言うのであれば頭のおかしな大家・管理会社だな〜で話しは済むけど、特定のセクシャリティに対してだけ嫌悪感を理由に対応を断るのは偏見・差別以外の何ものでもないでしょ。うちは夫が転勤族だから結婚前も含めて10回近く引っ越しを繰り返してきたけど、嫌悪感を理由に対応や入居を断られたことなんて1回もないよ。そんな酷い対応が同性カップルに対してだけ容認されていたり、あなたのように擁護する意見がある時点でおかしな話しだし、そこに気づけないのって絶望的だと思うよ。
そもそも不動産借りる時にゲイだとか、同棲するとか負の疑問を感じさせる余地を残さなくていい 余計な事話す必要はない
実はLGBTの好みを押し付けたりしなければ関係ありません。ただ、映画、ゲームなど各種メディアで必要以上にLGBTを組み込んで視線がますます悪くなっています。今すぐ人魚姫の映画化だけ見ても批判をたくさん受けました。周囲に迷惑をかけないという前提なら、好みで理解はしています。
あんたの言ってるその「迷惑」とやらも「やり方次第」って事に気付けよな。映画やドラマ・ゲーム等観たりやったりすんのに、ずっと「異性愛(他人の性的趣味・人生観)」強制的に押し付けられて息が詰まるし不快なのはお互い様なんだよ。俺としては「今時これを扱わない作品」は基本も成っていないものとして全部ブロックしてる。テレビやゲームに「登場する」「活躍する」「描写される」事は「絶対必要」な事だし、そこは譲れない、そして何より、上手く作れば「案外誰から見ても問題無い」。★と同時に、人魚姫みたいなやり方をする作品はお前と同じく俺も大嫌いだ。→ここの意味に気付こう。何故人魚姫は当事者の俺から観ても「気味が悪い」し「オカシイ」のか。空気の読めないアホな”思想家”によって変な使われ方をされ”迷惑をかけられた”のはコッチなんだよ。アメリカのやり方って、「原作ではOOだから、当然OOと思っていたのに、急にXXに変えられる」というやり方をしやがるから妙に「我々」に対しての嫌悪感が増して行ってるけど、あんなの我々にとっても迷惑でしかないんだよなー。「出るのは当然」→「だが使い方がよぉ・・・」あんな使われ方されて困るのはコッチなんだよ。登場するそのものが問題なのではない。使い方や出し方次第では「登場する。活躍する。」自体は案外問題無い。ずっと前からそうして来た。実際成功する作品も多々あるだろ。そんな使われ方したら当事者の俺から見ても「なんかオカシイ」と感じる。転校生みたいなものでさ、誰よりも空気を読んで、しっかりと振る舞い、ちゃんと使われ、慎重にクラスに溶け込んで行かなきゃならないって時に、思想に脳みそヤられた奴らがしゃしゃり出ては順調で進んで行ける過程を全部ブチ壊して、転校生の立場を逆に危うくしてるようなもの。LGBTQとかレインボーフラッグって何?あれが同性愛の象徴だと思ってる?「=ゲイ」だと思ってる?「女」と「フェミニスト」が違うのと一緒。「世の中で結婚・子作り・家庭を表す一機能である同性間の結合」と、「LGBTQ活動」とは全然別のモノだと考えた方が良い。「LGBTQ」は「アメリカ発の極端左翼思想団体」。「俺や俺が築く家庭」とは関係無い。ディズニーの人魚姫みたいな使い方も相当悪質だけど、そういう使い方をした作品を観ては「ゲイが迷惑をかけているーーー!」としか捉えられないお前らの思考能力の低さにもビックリさせられる。我々としてはこれらのハプニング全てが「二重の被害にあっている」ことでしかない。LGBTQ活動の方向性も段々おかしくなって行く上、LGBTQの悪態に対する違和感で発展する「アンチ」も「的外れ」なのは同じ。迷惑は全部コッチに降りかかって、起動修正どうすりゃ良いんだって話。そういえば、元祖ポリコレなんて「元々同性を好きになるはずが キャラや設定を完全に削除させてしまったり・異性愛に無理矢理変えられてしまう」という悪習がオリジナルだし、もっともっと昔に戻ると作品で異性間スキンシップなんてカットの対象だったんだよな。
彼氏との同棲で10件は断られて悲しかった。
普通にうるさくなるとか物壊れるって理由で男のシェアハウスお断りっていうのはよく聞くけどね。気持ち悪いってのはひどいね客に対して
LGBTQ当事者としては、自分が周りに当事者だとオープンにする勇気がない分、矢面に立って社会を変えようと主張してくださる皆さんのことを本当にありがたく思っています🙇♂️
あっきーさん、お話が分かりやすくて聡明なお方✨私はストレートですが、LGBTQの方とそうでない方で差をつけることが普通に違和感。皆平等に権利を得られる世の中でありますように🙏😌
男同士入居可って物件も兄弟とか親戚向けって言われたことあるな、結局住めたけど
大家さんは男同士の二人入居OKなのに不動産屋さんの段階で断れることあるから、相見積もりの重要さを痛感した
ラブホテルでお断りはそれまでの利用の仕方でそうなってしまう経緯が分かるけども、物件でNGとか気持ちが悪いってのはないわ…
先日、中学生の娘の学校でLGBTについて学ぶ会みたいなのがありました。体育館で。お知らせのプリント見た瞬間、すぐ思い出したのがおしらさんです。聞いたことある!って思いました。私は偏見ありませんが世の中子供の頃からLGBTで悩んでる子達がたくさん居るんだなと思いました。(実際、娘の友達にも女の子の格好してる男の子とか、ゲイの子います)申し訳ないんですが、今まで偏見はなくとも、どこか他人事で、特に関心もなかったんですが、学校で周知会開くほど、周りには理解されない、当事者の苦しみ、生きずらさ感じてる子たち。親や友達に言えない子。沢山いるんでしょうね。周りが理解してあげること。凄く大切な事なんですね。大人になる前に心が壊れてしまわないように、自分の子含め、周りの子たちも見守っていきたいなと思いました😊
ひどいとは思うけどそういう人の部屋借りなくて良かったと思った方が良いと思う。
他人なんか考え変わらん。
とはいえ不動産管理会社やオーナーの立場になると収益のこととか考えると、職業等で審査の基準を設けるのは仕方ないのです、、、
なので、自分たちで経営しちゃえば良いのだと思っちゃって始めようとしてます
ほんと偏見は良くないと思いますよね…
偏見も度が過ぎると差別になってしまう…
悲しいですね😢
大切な話をカジュアルに、最高です。
私も当事者で同じように物件断られた事もありますが、まぁそんなもんかなって納得しちゃっていました。でもそんな酷い断られ方したら、LGBT関係なく誰でも嫌ですよね。保証人とか禁煙とか女性専用とか、入居を断られるシーンは他にもたくさんあると思います。それらと同じように断ってくれれば、私はそれで充分かなと思います。
理不尽に怒ってくれるの本当救われる
長く付き合うつもりであればあるほど、住まいのこだわりを共有したいし、財産の分与も考えたいし、互いに何かあった時に法的に家族と同様、もっと言えば夫婦と同様の立場で対応したいしされたいと思うようになる。
そうしないと、財産は最愛の人ではなく兄弟親族に渡ってしまうし、病院にも立ち会えない。
早く同性婚を認めて欲しい。そうしないと養子縁組で親子関係になるしかなくなってしまう。
あれもダメ。これもダメ。っておかしいよ…みんな同じ人間なのに
新宿区が宣誓書なしは意外でした。一度だけ2丁目のゲイバーに連れて行ってもらったことがあります。
ママの手作り キヌカヅキのお通しがとっても美味しかったこと、30年経っても覚えています
わたしが20年前に住んでいたアパートは、男性お断り物件でした。
学生お断り物件にも住んだことがあります。
たまたまですが。
〇〇お断り物件が増えるのはどうかと思いますが、個人的にはあってもいいのではと思います。
ただ、おしらさんたちには幸せになってほしい!!お断りの人はもっと言い方にご配慮いただきたい😢
なんで物件情報にLGBTフレンドリーって記載があるんだろうと不思議だったのが解決しました
教えてくださってありがとうございます
トランスジェンダーですが全ての人に受け入れられたい願望が無いので断られたり否定されても何とも思わないです、私は相手側の受け入れない権利も尊重したいので関わりたくないと勇気を持って示して貰うと逆に有り難いです。
あえて凸りに行くのおもろwww
根拠のない差別は本当に無くなってほしいですよね😢
私は当事者ではないのですが障害があってフルタイムでの仕事が難しく福祉制度を利用しながら生活していて、と伝えると偏見な目で見られて断られる事も多いです。。
今も2人暮らし物件のLGBT審査はかなり厳しい。
男女夫婦のみ入居可能とか都心部も今もまだある。
悲しくなった
お前も黙れよってわかるー😅
こればっかりは貸主の自由ですからね😅喫煙者お断り!とか夜職の人お断り!とか高齢者お断り!とか色々ありますね
えっと…まず同棲に許可が必要なの?
同性婚訴訟は、原告さん達が高裁判決で3勝0敗なので、数年後には実現に期待できます❤
騒ぐなという人も居ますが、俺は確実におしらさん側です!
同感です。時間の問題だと思います。
実際世論調査でも90%以上だったか、その前後くらいの人達が賛成してる。
足枷になってるのは、老人ホーム化した議員達が脳みそアップデートできてないから。
政治家なんて50過ぎたら引退してどんどん新しい風入れるべき。
自分がビルを建てた際は「ノンケお断り・しっかり者の将来性のある同性カップルのみ」のビルにしたいと思ってるので、別にこれはこれで良いと思う。まぁ要は、今後バンバン子供産んで、社会的に成功して行き、現状逆転していけば良いだけの話ですよ。なんでもそうだけど、計画性を持って、物事を長期的に捉えましょう。
LGBまではOKだけど、TQはトラブルがケタ違いに多いのでNGの所もあります。
そして「LGBTQが入ってこられない物件がいい」というニーズはすごく増えています。
TQは事故物件になる確率が高いってことでしょうか、、、
貸す側の気持ちは、、、
それ自体が偏見や差別意識だってことがまだ分からないの?
男女カップルに対しても「気持ち悪いから無理です」って言うのであれば頭のおかしな大家・管理会社だな〜で話しは済むけど、特定のセクシャリティに対してだけ嫌悪感を理由に対応を断るのは偏見・差別以外の何ものでもないでしょ。
うちは夫が転勤族だから結婚前も含めて10回近く引っ越しを繰り返してきたけど、嫌悪感を理由に対応や入居を断られたことなんて1回もないよ。
そんな酷い対応が同性カップルに対してだけ容認されていたり、あなたのように擁護する意見がある時点でおかしな話しだし、そこに気づけないのって絶望的だと思うよ。
そもそも不動産借りる時にゲイだとか、同棲するとか負の疑問を感じさせる余地を残さなくていい
余計な事話す必要はない
実はLGBTの好みを押し付けたりしなければ関係ありません。ただ、映画、ゲームなど各種メディアで必要以上にLGBTを組み込んで視線がますます悪くなっています。今すぐ人魚姫の映画化だけ見ても批判をたくさん受けました。周囲に迷惑をかけないという前提なら、好みで理解はしています。
あんたの言ってるその「迷惑」とやらも「やり方次第」って事に気付けよな。映画やドラマ・ゲーム等観たりやったりすんのに、ずっと「異性愛(他人の性的趣味・人生観)」強制的に押し付けられて息が詰まるし不快なのはお互い様なんだよ。俺としては「今時これを扱わない作品」は基本も成っていないものとして全部ブロックしてる。テレビやゲームに「登場する」「活躍する」「描写される」事は「絶対必要」な事だし、そこは譲れない、そして何より、上手く作れば「案外誰から見ても問題無い」。
★と同時に、人魚姫みたいなやり方をする作品はお前と同じく俺も大嫌いだ。→ここの意味に気付こう。
何故人魚姫は当事者の俺から観ても「気味が悪い」し「オカシイ」のか。
空気の読めないアホな”思想家”によって変な使われ方をされ”迷惑をかけられた”のはコッチなんだよ。
アメリカのやり方って、「原作ではOOだから、当然OOと思っていたのに、急にXXに変えられる」というやり方をしやがるから妙に「我々」に対しての嫌悪感が増して行ってるけど、あんなの我々にとっても迷惑でしかないんだよなー。「出るのは当然」→「だが使い方がよぉ・・・」あんな使われ方されて困るのはコッチなんだよ。
登場するそのものが問題なのではない。使い方や出し方次第では「登場する。活躍する。」自体は案外問題無い。ずっと前からそうして来た。実際成功する作品も多々あるだろ。そんな使われ方したら当事者の俺から見ても「なんかオカシイ」と感じる。
転校生みたいなものでさ、
誰よりも空気を読んで、しっかりと振る舞い、ちゃんと使われ、慎重にクラスに溶け込んで行かなきゃならないって時に、思想に脳みそヤられた奴らがしゃしゃり出ては順調で進んで行ける過程を全部ブチ壊して、転校生の立場を逆に危うくしてるようなもの。
LGBTQとかレインボーフラッグって何?
あれが同性愛の象徴だと思ってる?「=ゲイ」だと思ってる?
「女」と「フェミニスト」が違うのと一緒。
「世の中で結婚・子作り・家庭を表す一機能である同性間の結合」と、「LGBTQ活動」とは全然別のモノだと考えた方が良い。
「LGBTQ」は「アメリカ発の極端左翼思想団体」。
「俺や俺が築く家庭」とは関係無い。
ディズニーの人魚姫みたいな使い方も相当悪質だけど、そういう使い方をした作品を観ては「ゲイが迷惑をかけているーーー!」としか捉えられないお前らの思考能力の低さにもビックリさせられる。
我々としてはこれらのハプニング全てが「二重の被害にあっている」ことでしかない。
LGBTQ活動の方向性も段々おかしくなって行く上、
LGBTQの悪態に対する違和感で発展する「アンチ」も「的外れ」なのは同じ。
迷惑は全部コッチに降りかかって、起動修正どうすりゃ良いんだって話。
そういえば、元祖ポリコレなんて「元々同性を好きになるはずが キャラや設定を完全に削除させてしまったり・異性愛に無理矢理変えられてしまう」という悪習がオリジナルだし、もっともっと昔に戻ると作品で異性間スキンシップなんてカットの対象だったんだよな。